PR
Freepage List
今宵のワインはフランス南部、ランドックから。カリニャン種のワイン。
フランスで一番収穫量の多いカリニャンですが、
南仏で最も古い家族経営
のワイン生産者、さらに
樹齢75年!とくればどうでしょう?

Popoくんの ワインの感想や 日々のつれづれの日記 です 。
今日取り上げるのは、カリニャン種のワインです。 樹齢75年、驚異のV・Vの葡萄樹から カリニャン種100% で年産4000ケース。
元詰の ダニエル・ベシエール はフランス ワイン評価本”アシェット・ガイド”で二つ星をもらっています。
南仏の老木のワイン、いかがでしょう?

葡萄の樹齢75年。遡ると、1933年。厳密ではないにせよ、第二次世界大戦前の葡萄の樹である。第二次大戦中、フランスはどういう状況にあったかは世界史に譲りましょう。
そう考えると、なんとも感慨深いものを感じませんか?

現代風のワインではありません。癒し系のノスタルジック
な味わいです。老木といえど、カリィニャン100%はめずらしいですね。ライト~ミディアム。
樹齢のもたらす複雑味がいいですね
。

フランス南部で最も古い家族経営のワイ
リーのひとつ、 ドロンファミリー
の造り出す上質のカリニャン。
伝統的ラングドック地方のぶどう品種特有の豊かさを表現しています。
樹齢75年の老樹からできるぶどうは、生産量が非常に少なく、より複雑で、甘く濃厚なワインを生みます。
醸造、熟成は伝統的醸造法により行っております。ワインは柔らかく順応性のあるタンニンとともに、情熱的で生き生きとした赤い果実の風味に溢れています。
| 最新の日記
|
ワインの雑学 | こだわりグッズ | 旬なワイン
|
シャトー ペスキエ キュベ テラッセ… Sep 3, 2008 コメント(11)
オールド ヴァイン セレクシオン・ドゥ… Jul 29, 2008 コメント(4)
え…?これが、シラーのワイン?ジャン・バ… Jul 26, 2008