飛騨の宿 若女将のゆったり日記

飛騨の宿 若女将のゆったり日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りかちゃん☆☆☆

りかちゃん☆☆☆

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

プラダ バッグ@ yhqxybqgm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
りかちゃん☆☆☆ @ Re[1]:スイート バレンタイン?(02/13) ぎんさん 昨日はご利用いただきありがと…
ぎん@ Re:スイート バレンタイン?(02/13) 昨日は泊めていただき、ありがとうござい…
観光ビジネスコンサルタンツ@ 無料おもてなしセミナーのご案内 こんにちは。 以前、ご了承をいただきリ…
渡部徹@ どうして小生の品物が? まいちゃんもおめでとう!ですね。抄太郎…

Freepage List

2007年05月30日
XML
カテゴリ: グルメ
永年愛用していたコーヒーメーカー
“SAECO”社のものが
遂に修理も効かなくなってしまいました。


販社さんのオススメで
今回は同じくスタイリッシュなイタリア製の
“DERONGI”のものに替えてみました。

デロンギ社のコーヒーメーカー

ただ、豆を粉砕して湯と混ぜるだけ?の機能なのでしょうが
そこはかとなく“味”が変わったような気がします。

”も変更なしですので、これはやはり「加工器」の違いなんでしょうね。


どちらが良かったか?といわれると
殆んどコーヒーを飲まない私には、“違う”というだけで
優劣をつけるようなおこがましい真似は出来ないのですが。。。

主人曰く、やや澄んだ味になったとのこと。。



ちなみに 当館 が使用しております珈琲豆は
市内神岡町の旧神岡鉄道奥飛騨温泉口駅脇に居を構える
あすなろ 」さんから


豆は鮮度が命


”豆を輸入されて配達前に自家焙煎。
煎りたてを週に3回、小分けして持ってきていただいております。


豆はもちろん“有機栽培”。

さわやかな口当たりと軽やかな苦味が特徴の中煎りのエクアドルで


お砂糖は、いわゆるホテル・レストラン仕様というやつで
フランスの“ペルーシュ”。

オウムと椰子の木のデザインが
カリビアンな雰囲気を醸し出すパッケージでも有名ですが
こちらも人工の添加物を一切使っていないので
珈琲や紅茶の味を引き立ててくれます。

水は当館の地下湧水。


あとは生クリームなのですが
これはまだ一般的な市販のもの。。。。。


当地には『 牧成舎 』さんというハイレベルな牛乳屋さんがあるのですが
需要が少なく鮮度も必要なため、この分野は“撤退”された経緯がございます。

当館 含めて、この地区でもう少し需要が高まれば
再度“陳情”でもしてみたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月30日 10時49分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: