全586件 (586件中 1-50件目)
6月末に受け取られなかった報告書が却ってきた。これで終わったんだと思って、娘にもそう伝えた。娘もカウンセラーから、悩み事などまったく話さない娘に、なにもなさそうだよね?来なくてもよくない?って言われたって聞いて、何もかも終わったと思っていた私たち。ときどき夜中に娘は自分のしたことを恥じて悔やんでこっそり泣いていた。大丈夫?って聞くと、大丈夫って強がってた。でもこれでこの件は終わったんだと、本人もほっとしたようで、なにかすっと重いものが無くなったかのようなそんな感じが娘から感じられた。それから2週間ぐらいたった7月半ば、報告書を再送しろと主人からメール。Nさんから勤務中(平日朝11時ごろなど)何度も連絡があり一度断ったけど送ってくれないかという内容。葬儀があって葬儀の後どぎまぎして時間がかかったらしく、職場に転送するようファックスしたけどそれがだめだったからという理由。どぎまぎ???主人も私も意味不明な理由、どぎまぎ・・・その地方の言葉なのでしょうか?10日間。ご両親ではないみたいなので親戚??忌引き3日間で帰ってきますよね??隣の県だし、向こうは公務員だし・・・平日の午前中に電話できる職場??それにも驚き。授業はないのでしょうか??ファックスできるなら、郵便局に電話しろよ!午前中に・・・それよりその報告書がなぜいる?何に使うの?どういう保管方法をとるの?ずっと気になっていた。上の子とあちらの子は同級生。中学まで一緒の学校。もし保管方法が適当で机の上にでも置いていて、その子やその子の友だちが来てその報告書をみたら・・・遊び半分で写真とってラインにでものせられたら…中学3年の娘、高校受験先に見せるなんて言われたら・・・などいろんなこと考えたら、怖くて出せない。でも出すって主人が約束してきたから、しぶしぶだったのに、一度受け取らなかったのにもう一度って・・・しつこく欲しがるって、なんか怖い。住所と名前と印鑑押してなんて、怖い。主人に送らないと言った。理由もちゃんと言った。主人はNさんに送らないと連絡。Nさんからは提出がないなら、被害届を出すと言いだした。娘の反省文はもういいから、その報告書だけくれと・・・娘の反省文はカウンセラーに提出だったんじゃないの?なぜ反省文がないって知ってる?数日後、町内会長から主人に連絡。Nさんが怒っていると…なぜ町内会長が出てくるのかまったくわからん!もう被害届出してもらった方がいい。そちらの方が解決が早い。私はこんな態度をとるNさんが怖いから、いろんなところに相談。警察、児童相談所、弁護士。最初警察に相談したら、児童相談所に相談するところがあるからと紹介されて電話。その時警察にも事件のこと、その後のことを報告している。なにか警察が介入できることがあれば出てきてくれるらしいけど、今は民事らしい。児童相談所で話すと、弁護士に相談してみたら?っていうことで、子どものことならなんでも相談を無料で聞いてくれてアドバイスをしてくれるところを紹介してもらい。電話すると・・・報告会をしてみては?って言われました。それをすぐに主人に連絡→町内会長に連絡→NさんなぜNさんに直接しなかったかというと、あまりにも非常識な時間に電話メールしてくるNさんに主人が仕事中はやめてくれ!と言ったら、逆切れ(?)してもう電話もメールもしません!!ってメールがあったらしい。こちらも連絡したくないので、途中からまた参加の町内会長に連絡を入れました。これが7月中旬の出来事です。
2015年08月18日
コメント(0)
母が乳がんで亡くなって7年、父が腎臓がん摘出などいろんな癌を乗り越えて最終的に肝臓がんで亡くなって4年。おじさんやおばさんなどみんな癌で死んでいった。私たち姉弟(きょうだい)は癌家系です。次癌になる順番は、姉妹順でしょ!姉は健康!!私は病気がち。50歳まえで、内科に行きまくり。頸椎、腰椎椎間板ヘルニアに変形性股関節症。アレルギーもいっぱい。私が一番に逝く予定にしてたのに・・・・なのに・・・なんで末っ子の弟が癌になるのよ!それも高齢者がなりやすい癌に!10万人に3~4人って!なんで??ひどすぎる。進行が遅い癌みたいだけど、最終ステージ。これからの人生なのに、病気との闘いになるなんて・・・代わってあげたい。助けてあげたい
2015年08月12日
コメント(0)
数日後、学校の担任の先生から電話。「なにかマンションで娘さん不祥事を起こしたそうですね。Nさん(被害者)からスクールカウンセラーを受けさせるように言われたんですが、本人か保護者さんが予約入れないと受けられません」という電話。その時点で情報漏洩。でも弱い立場な私たち。そんなこと言えません。娘もカウンセラーを受けるように言われたときに、話すことはないし行きたくないと言ってました。カウンセラーは予約が必要で、私がカウンセラーに電話しました。相手から受けるように言われたのですが、受けたくないと言ってるのに受けさせるのは逆効果なのではないか?と相談しました。でも向こうから言われてるから、受けないと警察に被害届を出すと言われているので、受けないといけないと・・・(この時点で被害届出してもらってた方が良かったかも・・・)そしたらカウンセラー(Nさんのご友人)はそのことを話さなくてもいいし、本人が話したいと言えば話せばいいし、強制はしません。などいろんなことを話して、本人がもしかしたら私たちに言えないような悩み事をまだ抱えてるかもしれないから、一度受けさせるようにしました。それから何度かカウンセラーのところに娘は行ってたのですが、この窃盗事件のことについては、ほとんど話はしないで、友達のこと飼い犬のことなど、世間話だけで悩みなんて一切言ってないと言ってました。反省文はカウンセラーの人は書いても書かなくてもいいよって言われたので書きたくないと言って書かなかったそうです。そして親二人に言われたたこと。娘に今回のことでどんなことをしたのか、経緯を書いて提出。主人が赴任先で書いた文章。A4用紙にびっしり2枚。ものすごく大人の文章w 私には書けないwwwその文章が私のところに送ってきたのは6月中旬。私の名前と印鑑も押して、提出。だけどそのままポストに入れちゃ、紛失やもらってないとか言われちゃたまらん。なので簡易書留で送るようにしました。6月18日。真っ白い封筒に入れて、大きな郵便局から次の日配達。不在・・・・・つづく・・・・・ず~と不在のままつづく・・・・私のベランダからNさんの駐車場が見える。出してから数日は車がないようだったけど、夜遅くなら帰ってきてるっぽい。でもネットで今の状況が見える。不在続く・・・・そして10日後、不在のため返却。簡易書留が戻ってくるなんて、初めて。受け取り拒否と思った私。これで終わったんだと思ったんだけど…先週私がバカな親のふりして終わったこの問題。中学校の先生を信用信頼しちゃいかんよ。って思う。Nさんだけなのかしら?
2015年08月11日
コメント(0)
被害者宅に謝りに行った次の土曜日、主人帰宅直行便が行きは取れたので、夕方帰ってこれた。8時ごろからだったと思うんですがマンション1Fの集会場で話し合い、と言っても謝罪するしかないのですが・・・娘と3人で1Fに降りようとすると、上の子も一緒に謝ると言って降りてきた。Nさん宅に行った時も、上の子も一緒に謝りに行ってました。やはり上の子も、あまりにもひどい言われように震えていたけど私が全身震えているのに気がついて、後ろで倒れないか身構えていたようです。1Fのロビーで集会場が開くのを待っていたのですが、町内会長Iさんが来て、主人にその盗難の時の監視ビデオの確認とNさんが家長が謝りに来いという要望に沿ってのことなので、もう私も娘たちも謝ったのだから、帰るようにと言われました。家に帰ってから2時間、主人は帰ってきません。ビデオの確認と謝罪に2時間は長すぎる。2時間以上たって、やっと主人帰ってきました(釈放?w)ここからは、主人に聞いた話なので、すこし違っている部分もあると思いますが・・・ほぼ2時間の中のビデオの確認以外、Nさんがしゃべり続けていたそうです。その時もう一人の被害者Bさんも出席。なんで話は終わっているのによばれるんだ!って怒っていたそうです1まとめると、娘のためだからと言って、自分の知り合いのスクールカウンセラーがうちの娘の学校に来ているので、それを治療のため受けなさい。担任もカウンセラーも知り合いだから受けなかったらわかるんだぞ。その際、反省文を書いていきなさい。両親は今回のことで子どものために何をしたのか報告書を提出。主人は子どものためとかいうけど、どこが子どものためなのかよくわからないけど、相手は7人、反論できない。その報告書を出せと言われたときに、そこまでやらなくてもって言う人もいたのですが、二人出せという人がいて、出すようになったそうです。最近聞いたのですが、二人って言うのはNさんとNさんの旦那さんだったそうです。かなりいろいろ言われたみたいで、たまにBさんにそうですよね!って同意をもと持てたそうなんですが、Bさんは自分はそんな考えではないって言って、すこし引いていたそうです。そんな感じの一日でした。その時のこといろいろ書きたいのですが、自分の感情も入りそうなので、ここらへんで・・・
2015年08月07日
コメント(0)
今日は被害者Nさんと事件後初めて直接会うことになっている。このことは順を追って話したいので、まだまだ詳しいことは言えないけど、これでこの不祥事に対しての謝罪は終わりにしたい。娘もだけど私も疲れた。
2015年08月07日
コメント(0)
町内会長から電話で、今会議が終わりました。私は町内会議があってると思っていたら、そうじゃなかった。うちの子のことで、被害者と町内会長が話し合ってたらしいのです。そして言われたことは、その筋の専門家に聞くと、娘さんは学校のスクールカウンセラーを受けて治療をしてください。はぁ~~治療??って思ったけど、その前にその筋の専門家っちゃなんだ?っておもいました。娘は中3。いろんなことがあって、突発的だと思ってた私たち夫婦。この時期っていろいろあるから、今回のことはすごく悪いことで、警察に通報されてもおかしくない事態だけど、もうしないという娘の反省を信じ、様子を見ることにしていた私たち。なのに娘に会ったこともない専門家の意見??ってなに?でもここはすみませんとしか言えないし受けさせますといったけど・・・被害者の方にすぐに謝りに行くのが、今やること!誰なのかなかなか町内会長から教えてもらえず、ちょっといらっとして教えてください!っていったら、なんかすごく感じ悪く、いいですよ~、教えますよ~ってそしてBさんとNさんと言った時、会長が知ってますよね~~ってちょっと笑ったような感じがしました。どちらも上の娘と同級生のお宅。Nさんとはもともと仲が良かったんですが、いつの間にか犬猿(?)の仲。私がバレーをやめたことで、溝が深まりました。何を聞いたか知らないですが、何となく町内会長の態度がへん。私の印象がわるいのか、馬鹿にした感じがするんです。Nさんは中学の先生。その筋の専門家とはNさん、被害者の人のことでした。Bさんとは発覚後数日でご主人とあえて娘と謝罪。1時間ほど謝罪と子どもとの対話。弁償すると言ったのですが、最初紛失したかと思って、運送会社に連絡して弁償してもらっているそうで、弁償はしなくていい。もうこのようなことがないようにと、きつくお叱りを受けてました。子どものために警察にも届けないしこれで終わり。謝罪に来て、話をして終わったということを、町内会長Iさんに伝えておくと言われました。ほんとうにいい方でした。次の日の夜、日曜日にNさん宅。夜伺うと、旦那さんが御在宅。娘の部屋にあった荷物から、奥さんの出身県にある百貨店の荷物だったので、奥さんの荷物だということは知ってました。Nさんの旦那さんに凶悪犯のような言われよう。ものすごい言われように全身震えました。ふつうは家長が謝りに来るでしょ!、そうしないと許さない!!といわれ、最後に私の荷物じゃないから、許すも許さないもないと、ドアを閉められました。家長???いまどき家長???どうも主人のことのようです。主人は単身赴任でかなり遠いところにいて、すぐに帰ってこれません。そして町内会長から主人に戻って謝罪するように言われました。私と娘の謝罪では許してくださらないようなので、主人に戻ってきてもらうようにしました。我が家はぎりぎりの生活なので、戻ってくるとなったら、夏の帰省用に取ってたお金でたった二日間。次の土日に…子どもがやらかしたこと。。。しかたない。娘はいまだにこのことで悩んでいます。早く解決してあげたい。主人が帰ってきてからのこと、また時間があったら書きます。補足・・・ここに書かれていない、運送会社や直接町内会長など主人が帰ってくるまでの1週間娘と謝罪の毎日だったんですよ。謝罪がこんなに大変で、反省をしているということを人に分かってもらうのって、本当に難しい。ごめんなさいすみませんでしたとしか言えない。本当につらかった。
2015年08月06日
コメント(0)
今年娘は中学3年生受験です。まったく勉強はできない、おバカちゃんなんですが、まじめで絵を描いたり、物を作ったりするのが大好きな女の子です。家のことも、なんでもやってくれる。料理も洗濯も自分でやるし、手のかからない子。ただ勉強が大嫌いな子。中学2年の時の担任の先生も、この子は勉強以外全く問題ないというか、クラスのことを何でも頼めるので、ほんとうに助かっています。と言われました。そんな子が犯したこと。それは・・・・・・・・マンションの宅配ボックスから他人の荷物を盗んできたこと。それは4月終わりのことでした。聞かされたのは5月。ゴールデンウィーク中様子が変だったのは分かったけど、まさかそんなことしてるなんて思いもよらない。中学3年っていう時期。どうしたの?ってきいてもなかなか話してくれるような年ごろではない。なぜ発覚したかというと、町内会長が防犯カメラで犯人を特定して、私に連絡してきたからです。聞いたときは、びっくりしましたが疑いませんでした。だって娘の様子がおかしかったから。すぐそうだったんだ!って思いました。でもなぜ町内会長?マンションの管理組合じゃないの?ってその時点で、町内会長に不信感が芽生えた。いまだにぬぐえない不信感。そしていまだに続くこの問題。早く解決したい。でも子どもを守るために頑張る!また時間があったら、その後のこと書きます。
2015年07月31日
コメント(0)
テレビ故障から6年。。。。とんでもなくいろんなことがあり…今そのテレビは、端っこに緑の線が一本wなおらずそのままですwwwそして・・この6年の間に父が亡くなり、母の仕事を受け継いだ私は、二束のわらじで頑張っています。子どもたちも大学生と中学生・・・・・下の子、中学生がやらかしたとんでもないこと。誰かに聞いてもらいたくて、このブログに戻ってきました。またこの話は後日で・・・
2015年07月30日
コメント(0)
3月末にジャパネットで買ったブラビアが46型もう故障。画面が暗い。半分くらい。何度か電源切り直すと真ん中に一本線。あきらめてしばらくつけてると直ってる。はずれを引いてしまったみたい。明日修理だと言うけど、これから先ずっと故障しそう。結婚して3代目のテレビ。初めてだよ、こんな不安なテレビ。会社の人からも、そんな大きなテレビ買うからだよとか、妬まれていただけに、きつい一言が飛ぶ。はぁ~、、、、精神的に辛い日が続くのにめちゃくちゃ落ち込む出来事。胃が痛い・・・・
2009年06月09日
コメント(0)
今日は近くのペットショップにあるドッグランに行ってきました。初めての場所だから心配。でも年間2千円で走り回れるのなら安いし、ロイのためにもいいと思って、思いきっていってきました。何匹か小型犬のところで遊んでいました。ロイのテンションに他の犬はついていけないって感じで、うぅ~って怒られたりしてました。ーー;ダックスの赤ちゃんが来ていて、ロイはその犬にちょっかいだしにいくので恐くて小型犬から大型犬までの場所に移りました。(よそのうちの犬なのでいいのですが、2ヶ月でドッグランって早くない??って思ってしまった。)そこではパグ兄弟が遊んでいて、ロイも思いっきり走り回ってました。疲れを知らないって感じ。。。今日はそこで2時間、色んな犬が来て、色んな人と会話できて楽しかった。^^帰りがけ、ピンシャーの置物を抱いた人を発見。その人、ロイを見つけるとあ~~~!!ピンシャーって言って近寄ってきました。よく見ると置物と思っていた物、動いてる!!老犬のピンシャーで白髪交じり。置物のような色合い。12才と言っていました。ロイも歳をとるとあんな感じになるのかな??なんだか渋くてちょっとかっこよかったです。帰ってきてから、爆睡のロイ。3~4時間寝てたかも・・・夜寝られるのかしら??
2009年05月05日
コメント(0)

最近、足の膝部分にハゲが出来、後頭部にもハゲが出来、ちょっと気になっていました。でも背中に2カ所小さなハゲが増え、それがどんどん大きくなってこれ↓病院に行っていろいろ検査中です。カビ類なのだろうか??何なんだろう?アトピーではないと先生は言うけど・・・先生はアトピーだった方が大変ですと言うし・・・今は抗生物質をのんでます。それで治ればいいのだけど・・・ストレス?ミニピンを飼ってる方で、こんなハゲ出来た犬いませんか?来週、検査結果が出るけど、すごく不安です。
2009年04月10日
コメント(0)
普段週一で9人制のママさんバレーに参加してます。私の所属しているバレーチームは1人も経験者がいない激弱チーム。まだリーグ戦1勝もした事ありません。試合の目標点数が2セット10点だったりします。周りのチームはすごく上手な人たちがいっぱいで、いろんな事を教えて頂いてます。が~~~~、しか~し、すごく意地悪な人たちもいて、ひどい陰口が聞こえてきます。試合中にも相手のチームがミスをして落としたりしたら、あんなチームのを取れないなんて、何をしてるの~!って・・・ちっ!打ちやがった!!とか。。。舌打ちしてきたり・・・ルールも分かってなかったり、弱いからとんでもない事したり、はちゃめちゃなときもあります。(人数が足りなくて、全くした事無い人に頼んで立ってもらってるときがあり・・・)そんなことで、上の方の方々(年配)から目を付けられているチームです。試合に負ける事は何ともありません。私たちチームはとっても仲が良く、諍いもなくワキアイアイ。でもキャプテンは上の方々に呼び出し、叱られて帰ってきます。理由は試合の時にラインズマンや点数めくりなんかをするのですが、初めてラインズマンをやったとき、やり方が分からず、みんなおたおた聞く事も出来ず、そのまま試合。そのときからずっと目を付けられているのです。だからちょっとでも失敗や見逃したりすると、呼び出しです。と、愚痴ばっかりになってしまった。で、ソフトバレーの話。強くなりたい、上手になりたい。昭和の部活の先輩のようなおばちゃんたちと上から目線で試合をしたい。すこしでも上手になれるよう、ソフトバレーのチームに入りました。週1~2回の練習。ものすごく楽しい。メンバーは50代から70代ぐらいまで。3~40代は殆どいない。リーグの意地悪なおばちゃんたちはいないし、のびのび出来る。毎週、夜が忙しくなるけど、ずっと続けられそう。^^
2009年04月09日
コメント(0)
今日はしつけ教室でした。小雨が降る中始まったしつけ教室。ロイは落ち着きがなく、広場をくんくん臭ってはキャインキャインと鳴く。口からは泡を吹いてる。でもそんな事はお構いなしに、訓練が始まった。他の方は何度か参加した事があるらしく、とてもしっかりしてます。うちのロイはずっとフラフラフラフラ。2時間休憩を挟みながら一緒に歩く練習や、他の犬との接し方など。練習の間、ロイはほぼ参加しているだけで、言う事を聞く事もなく終わりました。でも最初の頃とは違い、少し落ち着いたロイ。なにかちょっと変わったかも・・・2時間で1050円。安いよね~。また今度あったら参加しよう~。
2009年03月22日
コメント(0)
先週、今週と暇があるときにアジリティーを見に行っていたので、ロイも何となく場所に慣れたみたい。それでしつけ教室のオーナーから日曜日にしつけ教室参加OKを頂きました。でもしつけ教室に来る子は問題を抱えた子が多く、大きな犬も来るので噛まれないように注意するように言われました。ぼけ~としてたら行けないという事なのね。明日は歩行訓練とかやってくれるのかな?どんな事するのか全くわからないけど・・・訓練されるロイは現在温風ヒーターの前で熟睡中。明日、すごく興奮して大変だろうな~。
2009年03月21日
コメント(0)
ETCの取付助成が始まってまだ数日。もうETCの在庫がないから取り付けできないらしい。会社の先輩も昨日オートバックスへ。10時前から行き、店内が開くのを待っていたらしい。でも隣にいたおばちゃんがそこにいた店員さんに質問。ETCの取り付けはすぐ終わりますか?店員さんは整理券は持っていますか?と逆質問。整理券?おばちゃんと先輩は整理券を持っていない。よく聞くと、8時から整理券を配ったらしい。いつ入荷するか何台入荷するかはわからないらしく、その日の朝、整理券を配るけど、配る枚数もまったく予想できないということ。なんじゃ~そりゃ??って感じです。私は半年ぐらいまえに安売りになってたETCをつけました。でも今つける人って、定価の値段ですよね。それに助成金が入ってもそんなに金額変わらないんじゃない?大手自動車メーカーでつけると、24回分割手数料がかかり、2千円以上とられるらしい。なんかいいのか悪いのか。。。会社の先輩は今日、オートバックスに朝7時から並ぶらしい。早起きは三文の徳とは言いますが、本当に徳なのでしょうか??かえって風邪をひきそう
2009年03月18日
コメント(0)
今のマンションに引っ越してからずっと気になっていた事。それはカーテンの洗濯。我が家のはシェードカーテン。何かいっぱい紐が付いていて、なかなか勇気がなく洗濯できませんでした。でも今日思い切って、1枚洗濯してみました。だって、ロイがカーテンにおしっこをしてしまって、臭い。家中臭い気がして、もう我慢できなくて。びっくりするぐらい簡単でした。はぁ~早くしておけばよかった。でもリビングのカーテンは今は無理そうです。取り付けに手が届きません。私が身長153.5センチ。娘が145センチ。240センチのカーテンの取り付けに一番高い椅子を持ってきても届きませんでした。洗ったカーテンはダイニングテーブルにのって取り付けてギリギリとどくと言う感じ。主人が帰ってきたら、手伝ってもらって洗濯しよう!!今日は家中、柔軟剤の臭い。とってもいい感じ。今日はあったか。昼からまた昨日のしつけ教室に行って見学してこようと思います。ちなみにシェードカーテンとはこんな感じです。↓
2009年03月15日
コメント(0)
うちのロイはあまり他の犬と会った事がなく、お友達もいないので、犬の訓練所へ見学に行きました。そこのオーナーはロイの性格なんか一目で分かるみたい。まだロイは社会性がなく、訓練するような感じじゃないみたいです。何匹か、あのテレビで見た事のあるバーを跳んだりトンネルをくぐったり、そんな事を練習していました。すごく元気に飛び回ってるって感じで。。。うちのロイもそんな感じでいきいき、のびのび走り回らせたい。だから聞いてみたんです。うちの子も出来るようになりますか?と・・・そしたらロイはやる気はあります。他の犬がするのを怖がりながらもやってみたいも少しあるみたいですと・・・ですが!!これは飼い主のやる気次第です。と言われてしまいました。私がやる気がないと、犬にも伝わらないらしい。ロイの性格は、集中力がとぎれがちだそうです。その集中力を長く保たせるのも飼い主次第らしいです。だからロイがものすごい素質があるとしても、私に素質がなければ無理という事なのね。。。オーナーさんにまずはなれる事。それから考えたらいいと言われました。すこし通ってみようと思います。ま~しばらくは見学ですけど。。。今日はロイも私にもいろいろ勉強できて、すごく楽しかったです。^^
2009年03月14日
コメント(0)

ミニピンのロイは毎日お留守番です。今日も午後から数時間お留守番。我が家に来たときからずっとなので、慣れっこになっているかも・・・お留守番の時、昼間は寝ているんですが、やっぱり狭いサークルの中にずっといるのは可哀想なので、キッチン、ダイニング、リビングと和室を自由に動き回れるようにしてます。でも昨日家に帰ったとき和室に大異変。何かいっぱい散らばってる。なになに??って。。。い草?畳と畳の間を掘ろうと思ったのか、畳が破壊されてる。中身がくっきりはっきり見える。現在はこんな感じです。↓ガムテープで穴をふさぎました。みっともない和室になってしまいました。これからも畳を掘る可能性がありますよね?何か上に敷いた方がいいでしょうか?この部屋にトイレがあります。バリアフリーの家なので、あまり厚いものは敷けません。何かおすすめありますか?コルクのマットってどうでしょうか?
2009年03月11日
コメント(0)
うちのわんこの名前はロイです。ロイはミニピンで、とてもわんぱく。10ヶ月です。ロイはお座り、伏せ、まては出来ます。まては、長くは出来ないです。でもお手は全く出来ないのです。なんど練習しようとしても、お座りの段階で興奮。おやつの臭いがプンプンで、いても立ってもいられないってかんじ。手を握ろうとしても、飛びかかって私の顔をぺろぺろ。興奮しすぎで、全く聞いてくれない。毎日練習していたのですが、お手の意味を分かってくれない。でも昨日、娘たちがお手の練習。私が近づくと興奮するので、遠くから横目でチラチラ。お~~~~!!おりこーーーーさん!!すご~~~い大きな子供たちの声。できた~~~!!って。。。。5分ぐらいで出来たらしい。でもあまりにも早い上達で、ちょっとショックな私。昨日は見ないまま。今日、大好きなグリニーズを小さく切って、再チャレンジ。お手・・・・・ぽこと手を置いた。まだ上手には出来ないけど、出来た!!!!うれしい。でも今までの練習は何だったの??って感じ。お座りもお手も伏せも待ても娘たちが出来るようにしてくれた。私って才能無いのかしら??
2009年03月10日
コメント(0)
我が家はミニピンを飼っています。初めてのわんこでいろんな事に戸惑っています。去年の8月終わり、私の一目惚れから購入。子供たちは大喜び。子供たちは、わんこのお世話は進んでします。かわいがりすぎているのか、やりたい放題のわんこ。今困っているのは、ダイニングテーブルの上に乗る事。何度怒っても、スキを見れば登ってる。今まではわんこのために家中を改善していっているのですが、ダイニングテーブルまでは改善できなくて、椅子をいれるぐらいしかなく・・・ちょっとでもずれていたら、わんこは登れる細さで・・・・どんな方法でやめさせればいいのでしょうか?ご指導お願いします。
2009年03月09日
コメント(0)
![]()
今日、炊飯器を買い換えました。もう8年ぐらい使っていて、色んなところから湯気が噴き出してきて、お粥を作ると、炊飯器の周りがべたべたになっていたので、思い切って買い換えました。ヤマダ電機で28700円。激安と書いてあったので、悩んだ末買いました。そしたら家に帰って楽天で見ると、19800円って!!!うーーーーー。。。絶対今度何か買うときはいっぱい調べて買うぞ。
2009年03月07日
コメント(0)
![]()
やっと、やっと環境が最高になりました。緑が少ないとか、木が多いとか言われて、何がいけないの??って。。。どこの木が多いの?ってペリコさんに聞きたいけど、教えてくれないし。。。ネットで調べました。おおおお~そういう事だったのか~って分かったけど、さてどうやってちゃんと出来るか・・・印を付けていって何とか出来ましたが2日間かかりました。でも木が少なかったところで、木を植えても次の日枯れてたりしてるので、明日か明後日まで安定するのにかかると思うけど、ペリコさんから最高って言われました。^^スズランがもう少しで咲くかも・・・嬉しいな~【Wii:新品】街へいこうよ どうぶつの森 (Wiiスピーク同梱版):カード不可
2009年01月21日
コメント(0)
めっちゃはまってます!この前、ネットで知り合ったお友達3人のところへ遊びにいっていました。一人は風水にはまっているらしく、なんだかすごい家でした。もう一人はとてもかわいらしく、マジステキでした。最後の一人は6才と聞いていたので、私の村とかわらないと思いきや、ヤシの木いっぱい果物いっぱいの村で、ステキなお家でした。どこの村もデパートになっていて、品数豊富。私のはスーパーで、噴水もなくやっと明日から地下が出来る。まだまだ発展途上。でも果物は全部そろったので、なんだか満足してます。
2009年01月12日
コメント(0)
昨日夜、ついに納車。私のスクーター生まれて初めてのバイク購入。20数年前に友だちに借りて乗ったりしてたけど、体が小さかった私はスタンドをたてたりするのも一苦労で、エンジンかけたまま乗ったまま用事を済ませたりしてた。〈たばこ買いにとか・・・〉今のスタンドってすごく便利になってるのね。簡単にできる。。。お店の人は、すぐに感覚戻りますよ~って言ってたけど、その当時、感覚戻るほど乗ってないし。。。昨日は任意保険の手続き忘れてたので、さっき試運転。実家まで行ったけど壁に激突しそうになった。実家までくねくね。ウインカーを気にすると、前見てなかった。(o>(ェ)<;a アセアセでも何とかなりそう。がんばって上手に乗りこなすぞ~!!
2009年01月07日
コメント(0)
日記を書きよったらくさ、テーマがちょっと違うけん、テーマを変更するば押したらくさ、全部消えちょったとよ。めっちゃ書いとったとに~めちゃくちゃハラカイタと、博多?弁で書いてみました。博多弁とはちょっとなまりが違うかな?福岡弁といった方がいいかな?
2008年12月31日
コメント(1)
今日は子供たちを映画に連れて行ってあげようと思って、娘の部屋へ。下の子の部屋が嵐が来たかの様な散らかりよう。足の踏み場もない。・・・(-(ェ)-メ)>物が積み重なった机や家具。私は切れてしまった。叱るというより、発狂。おしりを蹴り上げ、娘の部屋の家具を倒しまくった。娘に片づけるように指示。部屋中のおもちゃを捨てるようにいった。今日はもう大掃除に変更。私はキッチンの掃除。普段しないシンクしたの掃除。しゃがんだとき、目から星が飛び散った。おでこのところをシンクにぶつけてしまった。叱りすぎた私に天国の母からのげんこつだと思った。おでこがなんだかへこんだような腫れてるような・・・4~5時間経ってるのにまだ激痛です。さっきやっと片づけが終わった娘。明日は大好きな映画に連れて行ってあげよう。
2008年12月30日
コメント(0)
今日は忘年会。会席料理の店です。仕入先、得意先の方々もきてのどんちゃん騒ぎ。幹事は毎年工場長。でも、、、案内の紙は私が毎年作成。お金の計算は経理の人。お店の選択は私と経理の人。そしてお店の予約も私たち。誰が幹事?10月末にはもう予約完了。幹事があとはみんなに連絡。って、いつまでたってもやらない。やっと皆さんに連絡入れたのが、12月15日。遅すぎるよ。そして今日何時からですか?と連絡してきた人がいるんだけど、その人に出欠を取ってなかった。私はパソコンに案内状の画面を出して、社長はそれを見ながら連絡。その後社長は一言言いに工場長のもとへ。私はよその時、電話に出ていたんだけど、工場長は事務所に入ってきて、忘年会の人数追加の連絡を私がしてると勝手に思ってる。いきなり「ありがとう~」なに???不思議そうな顔をしてると、「画面が案内状になってたから、電話してると思ったんだよ!俺が電話するの?!」って・・・幹事でしょうもん。当たり前ジャン。「私がしてもいいですけど・・・どうします?します?」って聞いたら、機嫌が悪くなった。(なぜ?)それを工場の女性になんといったか知らないけど、話したらしい。そしたら、その女性(60代)私を無視。なぜそうなるんだろうな~ちょっと私の言い方がきついのかな?でも頭悪すぎるんだもん!
2008年12月26日
コメント(2)
会社の工場長(工場には彼を含めて2人しかいません)は前にも日記に書いた事ありますが、39才で、すごく世間を知らないというか、物を知らなすぎです。この前生まれて初めて宝くじを買ったらしく、自慢げにしてました。私は宝くじが趣味のように買い続けています。「えびちっぷさん、12/31のテレビたのしみですね~」って・・・・私何を見るかも言ってないのに、なんのこと?って思って聞いてみると、宝くじの当選発表だそうで・・・ わざわざ見ないよ!彼は宝くじ買った人は全員見る物だと思っていたようで・・・すごい視聴率になるぞ。だいたいそんな放送があってたなんて知らなかったよ。☆~ (。>(ェ)<o_彡☆そして彼に宝くじあたったら何する?ッて聞いたんです。そしたら・・・「宝くじあたったら、天皇陛下になる。」笑いをこらえて、天皇陛下になったら何するの?って聞いたら「天皇陛下って何にもしてないでしょ?だから一日中何もしない」言葉を失いました。私、天皇陛下が一番忙しいんじゃないと言ったら、目を丸くしてました。こんな男が工場長って・・・
2008年12月26日
コメント(0)
下の娘は2年生。とても覚えの悪い子で、1年生の終わり頃から少しずつかけ算を覚えさせてました。でもなかなか覚えられないΣ(∂∂;)゛2の段で最初つまづき、ゆっくりゆっくりとやってきたけど、今はもう2年の2学期。やっと6の段まで何とかひっかかりながらも、言えるようになった(llllll´ー`llllll)でも7の段が今日2時間みっちりやったのに覚えられない。さっき言えたところが次には言えない。覚えられない。7の段は少しお休みしよう。毎朝、学校に行く前、お腹が痛いという。病院に行って検査しても何も悪いところはなく、神経性胃炎と診断。宿題は?と聞くと、血の気が引いたように真っ青になるし、部屋に閉じこもってしまう。あと7と8と9の段。何となく9の段は言えるようだけど、難関の8の段。じつは私もつまずく。☆~ (。>(ェ)<o_彡☆あははっ2人で明日から8の段の特訓だ~!!
2008年11月10日
コメント(0)
今日、母の形見(?)の指輪をもらいました。すこし私には早いかな?っておもう地味な指輪。石の名前もよく分からない。でも高い物だそうです。母の指のサイズとほぼ一緒。っていうか、母は指に入ったのだろうか??私は結婚して金属アレルギーになったので最近は殆どアクセサリーはつけない。若いときにつけていた指輪、ピアスなんかを子供たちが20才ぐらいになったときにあげようと、引き出しにしまってあったんだけど、今日気がついた事が・・・現在の私の指には少し小さくなった指輪たち。上の子は私より背の低い娘なのに、すでに私より足のサイズ、指のサイズが大きい。今日私がもらった指輪も入らない。私の若いときに付けていた指輪たち。サイズを大きくしてまでつけてくれないだろうな~。高かったのにな~~;;
2008年11月03日
コメント(0)
先週月曜日に母が亡くなりました。眠るように、付き添っていた父と弟も気づかないうちに息を引き取っていました。母は亡くなる前の日まで生きようと一生懸命お粥を食べていました。本当は食べるのもきついはずなのに・・・きついとはいうけど、痛いとか苦しいとか一言も言わないまま。強い母でした。そしてとても可愛い母でした。もうすぐ亡くなって2週間。まだ涙が止まりません。辛く悲しく胸が張り裂けそう。3年半前、母が乳ガンの手術したときいつかはこんな日が来ると思っていたけど、こんなに早く、急激にやってくるとは・・・母に何も言えなかった。生きようとしている母に、今までありがとうなんて言えない。少し治れば家に帰れるから頑張ろうと言って励ます事しかできなかった。もういいよ。頑張らなくていいよ。そういいたかった。乳ガン。本当に辛く悲しい病気です。子供たちにこんな悲しい思いはさせたくない。早期発見、早期治療。私は癌家系。絶対検診は忘れちゃいけない。
2008年10月31日
コメント(0)
買い物しやすさで第一位に福岡市が選ばれました~。すごいよ!!だって世界一位だよ~。日本で作ったランキングではなく、イギリスの雑誌だよ。びっくり!!総合で17位って!!マジすごくない??だからだ!!我が家の貯金が貯まらないの。。。知らず知らずに買い物しちゃうのね。。。(そんなわけがない。)しか~し、1位に輝いた福岡。総合で17位まで落ちたという事は、何かが足りないのだ。なんだろう?それは記事になっていない。「借金がない都市」で思いっきりのランク外か??そんな項目あるのかな?(・。・; アハハ…本当に福岡はよいところ。海に山に美味しい料理。そうなんだけど・・・北海道に住んでたときに、いわれた事あるな~「主人が研修で福岡にいたとき、遊びにいったの。そして朝ご飯に鮭を食べたけど、マジ食べられないほどまずかった」と。。。そのときは言い返さなかった・・・しか~し、今ここで・・・・北海道の鮭と比べるな!北海道の鮭が美味しいのは当たり前たい!旅行に行ったらそこの地元の物をたべんしゃい!マジうまかとよ!!福岡来たら、まずラーメン。そして水炊きにもつ鍋に、明太子などなどいっぱいまだまだあるったい!「顧客のセンスのレベルが高く、食文化の質も高い。山や海に近く自然が豊か」もうたまらんね~。うれしかね~。いつのまにか博多弁になっとりました。すみまっしぇん。。
2008年06月26日
コメント(2)
うちの娘、中学生になりました。部活に入り、毎日7時半頃帰ってきます。ですが、昨日から期末テスト前で部活はおやすみ。仕事から帰ってくると、娘が先に帰っています。そして机に向かって勉強・・・・って、やるわけがない。7時までゲーム。7時から9時まで夕食にお風呂などなど・・・9時からやるだろうと私はお風呂へ。。。お風呂から上がったら、娘は9時から普段見ないドラマを見ている。学校の友達がみんな見ているからと、主人は許している。勉強したくないのは分かる。私も全くしてなかった。。。。が・・・あまりにも最初から気が抜けすぎ。最初が肝心。ドラマを見ている後ろから、ずっと嫌みたらたら、意地悪な事いってやった。30分で私の嫌みに嫌気がさしたらしく、途中で勉強しに部屋に入る。本当にしてるかは分からないけど・・・本当はドラマ見させてあげたいんだけどね・・・心を鬼にして!よく「私は一度も親に勉強しなさいと言われた事がない」って子いるけど・・・もともとちゃんと勉強する子だったんでしょ~。勉強しなさいと言わないといけない子は、言わないとしない。本当は親も言いたくないんだよ。娘は、ムス~~~~!と怒っている。私が悪者になっていればいいのさ。それでこの子がちゃんと自分から勉強するようになれば。。。
2008年06月10日
コメント(1)
4月10日に、福岡銀行に給食費振り替えの手続きに行きました。そとにいるお世話係みたいなおばちゃんに、今日はどのような手続きでと聞かれたので、引き落としの手続きです。と答え、4月分の給食費は現金で払うようになっていると伝えた。その福銀は中学校から一番近い銀行。手続きに来る人いっぱいだと思う。なのに。。。4月分の給食費分を払うという紙に名前を書き、おばちゃんに案内されてその紙と振替申込書と一緒に窓口に出した。もうそこで引き落としの申し込みは完了のはず。今日、家計簿に引き落としの金額を書き入れようと書類に目を通すと、振り替え書類の銀行保管分がある。(llllll・____・llllll)....ン?書類たちをみると4月分だけ納めて、全く引き落としの手続きをされていない様子。5/15までに5月分を納入しないといけないようになってる。明日ゴミ出しだから、もう捨てようと思っていた書類たち。危なかった。気づかなかったら給食費未納になるところだった。もうすぐ九時。すぐクレームの電話よ!!もし私の方が間違えだったら、九時過ぎにはこの日記は削除です。o(〃^▽^〃)oあははっ♪福銀にいってきました。とても丁重に謝られた。怒っていった以上笑い顔は見せられないが、ラップを貰ったときちょっとにやけてしまったかも・・・はずかし~。。。
2008年04月23日
コメント(0)
![]()
もうすぐ母の日。私の母は今抗ガン剤の副作用で髪の毛は抜け落ち、食欲もなく体の痛みに耐えています。でも最近実家に帰ってなく、このごろ母とは電話でしか話してません。歩いて5分の距離なんだけど、なかなか行く暇が無くて・・・父に任せっきりで。。。母に少しでも元気つけてもらおうと、大好物のさくらんぼを楽天で購入。母の日頃に送ってもらえるみたいです。
2008年04月06日
コメント(0)
私は毎回ロト6とTOTOを買ってます。先日ロトで千円当たりました~。昨日はエイプリルフール。会社から帰ってきた主人に一言。1億円当たったよ。と普通の会話の口調で言ったのに、主人は目をまん丸にしてえ!!ほんと?とびっくり。本当にあたってたら、そんな口調で言わないでしょ~。すごくびっくりしている主人にこれ以上嘘はつけないので、嘘と言うとマジにあたったと思ったらしい。そんなわけないっしょ~。o(〃^▽^〃)oあははっ♪本当にあたりたいけど・・・
2008年04月02日
コメント(0)
明日上の娘が小学校を卒業します。娘は6年生で運動会の団長をし、男子からはからかわれ、みんなを引っ張っていくのが大変と毎日悩み、部屋でよく泣いていました。なんでも率先していくわが子。学校の行事には何度も代表になったりして、親としてはよくがんばったと思う6年間でした。(馬鹿親ですーー;)明日卒業式。卒業証書を受け取るのが、6年生で一番最後。ものすごく目立つじゃ~ん。親としてはうれしい。^^ところで先週卒業アルバムを持って帰ってきました。一番後ろのページって真っ白でメモって書いてある。私の時代もそうでした。そこにクラスのみんなにメッセージを書いてもらっていました。「中学校に行っても一緒のクラスになりたいね」とか「がんばろうね」とか「ありがとう」とかいろいろ。そんなメッセージの中心に担任のメッセージ。「人間には稲を、私には麦を」授業中の雑談でも、お酒が飲みたい、ビールが飲みたい。私は毎日ビールを飲んでいるとか、二日酔いになるとこうなるとか、小学6年生に話す内容じゃない事ばかり。というか、そんな雑談ばかりで、授業が進まない。そんな担任。教育委員会にも何度か呼び出されたとか、噂で聞いていた先生。一生思い出に残る卒業アルバムに、落書きのようなメッセージ(?)がんばれとかファイトとか、そんな事はかけなかったのか・・・一年間の思い出がうちの娘とは無かったのか・・・はっきり言って、最低の担任でした。
2008年03月17日
コメント(0)
買いました。シエンタ。なんだかとても信じれないけど、あっという間。今年中に買わないといけないね~と日曜日に主人と話して、今日契約。その間5日。あっという間に終わりました。今の車は中古車やに売りました。思ってたよりも高く買い取ってもらったのだけど、今日持っていくということになってしまった。13年間乗った車。もうすぐ車を取りに来る。寂しいな~。東南アジアに行ってしまうみたい。外国に行っても健康でがんばれよ~。ところで明日から納車まで車がない。弟に相談すると、彼女の車貸してくれるそうです。ラッキ~。なにか御礼をしなきゃね。今度の車は赤。子供が赤と言い張るから。。。ちょっといやなんだけど、なれるよね。
2008年03月13日
コメント(0)
我が家の愛車はRAV4。13年前に新車で購入。子供が生まれたころ買った。北海道沖縄と転勤で日本を縦断。故障もなく健康優良児の車。今もバンバン走ります。我が家はマンション買ったばかりで、貯金はほとんど頭金に飛んでいった。車を買い換えるには5年のローンしかない。今年中学入学。5年後は大学入学1年前。そのころまた大金がいる。(その前にもいるんだけど・・・)そんな話を日曜日の朝、主人と話してた。そして近くのイオンに買い物。車の展示会やってる。去年、ちょっとお店に見に行って、金額サイズちょうどいいとちょっと買う気になっていた「シェンタ」がおいてある。運転席や助手席など乗ってみる。主人も前に見に行ったときにはまだ早いかな・・と言って断念した購入。だけど今度は違う。ちょっと見積もりしてもらおうという話に・・・金額は・・・・2種類でた・・・高い方は予算オーバー。でもそっちの方がいいに決まってる。もう昨日の夜ネットで銀行にローンの申請。日曜日朝に買うかどうか考えようと言っていたのに、明後日にはちゃんとした見積もりを持って担当者がやってくる。なんだかな~。決断早すぎかな??でもこのマンションも建つと聞いて3日後には予約入れて、1週間後には契約してたもんね。そして今、買ってよかったと思ってる。ず~と悩むよりいいかな??でも昨日の夜からちょっと寂しいキモチ。RAV4との別れ。家族との別れのようでちょっと悲しい。車を買い換える前って毎回そう思うけど、13年一緒に過ごしてきた車と分かれるのは辛すぎるね。今まで健康で私たちを運んでくれたRAV4に感謝・感謝です。
2008年03月11日
コメント(0)
会社の事務は私の他にもう一人事務のパート(Kさん)の人がいます。20年以上のベテランで仕入れ先からも一目置かれています。その方、この度初孫が生まれました。男の子です。出産した娘さんが家にいるから帰るの早い早い。1年以上有休を取ってなかった人が、2~3日急にとったり検診で休んだり、一人残された私はてんてこ舞い。でもこんな時は仕方ない。しか~し1ヶ月検診などにおばあちゃんってついていくんだ。それが私には無かった事なので、ちょっと感覚が違うのかな?って思ってます。感覚が違うというと、出産祝い。娘さんのお姑さんが赤ちゃんに会いに来て出産祝いを持ってきたら、袋がずしっと重くて厚かった。中には50万はいってたらしい。相手はとても大金持ち。「恥ずかしいけど、お母さんたちはそんなに渡せないよ」と言って、娘さんたちにお祝いを渡したそうです。でもその金額・・・・20万「はぁ~??みんな一桁多いでしょ。」思わず言ってしまった。それから会社で出産祝いの相場を検索。親は3~5万と出た。それを見たKさんは愕然。その娘夫婦、一夜にして70万もの大金が入っている。世の中って不公平。
2008年03月01日
コメント(0)
このまえ書いた男の話。今日は書類に鼻くそ(?)付けてた。その書類はその部分だけはさみで抜き取りゴミ箱へもう早く定年になってくれ~!!
2008年02月19日
コメント(0)
数ヶ月前から具合が悪く、最近では全身が痛く寝返りもうてないぐらい。肩がこり、頭痛、目眩、腰痛、関節痛。たまに心臓の辺りが突き刺さるような痛み。急激な体重増加。とうとう免疫力が低下したのか、口唇ヘルペスまで出来てしまって、病院へ。血液検査に尿検査。心電図、血圧などなど心電図の異常、血圧が高い。ひぇ~~~~!!先生から言われた一言。「お父さんを継ぐよ!」と言われました。父は癌、糖尿病、狭心症・・・・色んな病気を持ってます。(/。σ\)イヤ~ン♪そんなの継ぎたくない。頑張って痩せなきゃ。死にたくない。でもこの体の痛みがなくならないと、運動できないよ~。どうすりゃいいのさ~
2008年02月13日
コメント(0)
父はバーコード頭。ずっとずっと昔から。若いときはふさふさ天然パーマだったらしいけど、あっという間に無くなってたみたいで、気づいたときにはバーコードで薄い部分を隠してたみたい。今は70才過ぎてほとんど隠す髪も少なくなってたんだけど、頑張ってバーコードにしてました。若いときは、とてもおしゃれな父で毎朝しっかりセット。崩れている事はほとんど無い。そんな父も最近はピシッとしたバーコードではなく天然パーマがあるので、フンワリバーコードの日もあった。昨日、娘たちのバレエの発表会。もし体調がよかったら見に来てね。^^と電話。父は去年、4回ほど手術。いっぱいお腹を開いて肝臓などを摘出。でも父は元気。それより母が先月からまた抗ガン剤治療が始まった。電話するときついきつい・・・つらいと言う言葉。何か髪の毛がまた抜けそうと・・・・今、私は調子が悪いので実家を避けてる。口にはヘルペスも出来てるし・・・母は調子が悪く父だけ来てくれた。舞台裏の仕事のため、私は発表会を前から見る事は出来ず、舞台裏から出たのは発表会が終わってから。うちの主人が誰かとロビーで話してる。年配の人。誰だろう??と近づくと、父でした。でも、父の頭はハゲ。坊主でした。どうしたの??なにがあったの?????って・・・父のバーコード頭しか知らない私には腰が抜けそうなぐらいびっくり。父は母の抜け落ちる髪を見て、前と同じように母ははげるだろうと思ったようで、母がはげるなら一緒に坊主にしようと決めてすぐに床屋に行ったそうです。優しい父。なんか涙が出そうでした。実家に行くと、ハゲ二人。夫婦仲良くはげてるのね。なんかおもしろい光景かも・・・
2008年02月11日
コメント(0)
朝からリビングに広がるかすかな音。「どーん!どーん!」朝から頭痛で苦しんでいた私はこの音が耳障り。玄関側の部屋に行くと、音が大きくなる。上から聞こえる音。1つ隣の同じ階の家もうるさいと怒っているメールが来た。私もイライラする音で眉間にしわが・・・もう調査開始!!非常階段を上って(我が家は10F)11階に音が少し大きくなった。12..13...最上階の14F。ここは1軒しかない。友だちの家だ。ここからものすごい音。彼女の息子はソフトボールをやってる。ボールを壁にぶつけているような音。ここはルーフバルコニーがかなり大きい。ピンポーン!!とならしてうるさいと息子に告げた。やっぱりボールを壁にぶつけてた。我が家より4階も上からの音。さぞかし13階は我慢してただろう。しばらくして、14Fの友だちからTEL「そんなにうるさかった??」って・・・不機嫌そうに・・・そういう問題じゃないだろう!!14Fからもしボールが落ちたら・・・ てか、私が知ってるだけでも2回、落としてるし・・何にも反省してないじゃない。ボール遊びはベランダでしちゃいけないだろう。だいたい14Fの友だちの家は問題ばかり起こしてる。金持ちでお手伝いさんを雇うような家だけど。。。最上階に住む資格ないって思うのは私だけ??
2008年01月27日
コメント(0)
今日は朝から風邪引いて具合が悪い。のどが痛くて、イガイガで鼻が出てくる。そうだ机の中に1個のど飴があったな~って思って探してみたら、机の中にはごみだけが残ってた。またしても勝手に机をあけて食べてるオヤジ。ごみぐらい捨てろよ!!この前なんか事務所で足のつめ切ってるし、飲み残したお茶は事務所にまくし・・・ティッシュは丸めて鼻の中に入れてホジホジ。ページをめくるときはツバつけてめくる。これにデーターを入れてくれって持ってきたエクセルはめちゃくちゃな式が入ってたりして、ぐちゃぐちゃ。修正に2日間かかった。有給をとるときは書類を先に出すようにというくせに、自分はまったく出してない。勝手に休む。やりたい放題。他の会社から出向で来ているとはいえ、ひどすぎる。早く定年になってくれ~~!!
2008年01月21日
コメント(2)
2日前マンションのお友達からハムスターを頂いた。ハムスターいる?って聞いたとき想像したハムスターは生まれたばかりの小さなハムスター。でも我が家にやってきたハムスターはペットショップで売られているハムスターより1.5倍ぐらい大きかった。雄でとっても元気。でも噛んだり暴れたりする事はなく、手を出すと興味深げににおいをかいでくる。もうペット(親)バカ?めちゃくちゃ可愛い!!まだ名前は決まってません。子供たちがハムって呼んでいるので、そのままハムかも・・・・でも巣箱の中にトイレをするうちの子。トイレの砂はおいているんだけど、そこにはえさを食べたあととすこしおしっこをしたのかな?砂が固まってる。トイレと巣箱が近すぎたのかな?と今日はトイレをはなしてみてるけど、ちゃんとトイレでやってくれるかな?不安です。朝5時に私は起きるんですが、滑車を走っている最中のようで突然つく電気に滑車の上でしぱらく固まってます。(^。^;;ハムスターをもらうとき子供たちと約束したのがえさと水替え。昨日早くもやってない。私の仕事になりそうです。;;
2008年01月18日
コメント(0)
このごろ文句ばかりのブログ。嫌な事ばかりを書いて、だめだな~って思うけど、今日も言わせて・・・最近全然食べてなかったマクドナルド。マジまずいからね・・・(o>(ェ)<;a アセアセ久しぶりに食べた理由は、今日は朝からどんど焼きで小学校にお手伝いに行っていたし、主人が歯茎が腫れて固いものが食べられない。食欲がないらしい。主人がハンバーガーが食べたいといったので、マクドナルドに・・・主人がドライブスルーで買ってきてくれたんだけど、サラダが食べたくてクリスプチキンを買ってきてもらいました。ふたを開ける前、黒いチリチリした物が見えるの。サラダに???ゆっくりあけてみると、レタスの間にチリチリ毛が挟まれてる。長さ5センチぐらい。はっきり言って気持ち悪い。その髪(?)の毛、ちょっと変な話下の方の毛に見えるの。すぐに電話して新しいの持ってきてもらったけど、一緒に作ったんだよね。たぶん・・・食べる気しないよ。ちなみに我が家はみんなストレート。主人はくせっけだけどチリチリではないし、娘、私はロン毛の直毛。我が家の毛ではないし、あける前に気づいてたので絶対違う。目の前にあるクリスプチキン。誰も手を付けないで、ふたを閉めたままおいてある。どうしよう・・・このチキンサラダ。。。
2008年01月13日
コメント(2)
先日DSが開閉部分のところが壊れました。ニンテンドウへ修理に出して、2~3回使っただけで、同じ箇所が割れて壊れた。また修理。そして、また修理代。落としても何もしてないのに割れてしまったのに、修理代請求されてしまった。そしてクレームを言うと、最悪の返答。なんで企業って、こんなに人をバカにするんでしょ~。
2007年11月20日
コメント(0)
じつは怒られたって言うか注意されただけで、かえって落ち込みました。商品自体がとても特殊な会社で、お客さんも普段からこれっていう商品名を言わないんです。こんなのがほしいと言われたら、その商品を出して来るという感じ。たとえばお客さんがただ鉛筆がほしいと言うだけ。H~Bの堅さや長さ、太さに柄、何に使うかでこちらが色んな種類の中から判断する。そんな感じで商品にもいろいろあって、これに使いたいと言ったら、その商品を作るといった形。なので、私はまだ修行中。普段でない商品を私が注文、工場で作ってしまった。一番私が悪いが、そこで工場が気づかないといけなかった。気づくべきだったと社長は言うので、私が一番悪いが、周りも悪いという事になった。数十万の商品。気をつけてほしいと言われた。でも周りがかなり怒られたらしい。だから落ち込んでます。優しくみんな接してくれるので、もっと落ち込みます。泣きそうでした。今度やったら、もう誰も許してくれない。おそろしい~です。
2007年11月18日
コメント(2)
昨日は有休をもらいました。夕方、携帯に会社から・・・どうも私、大失敗をやってたようです。その後どうなったか、連絡もなく・・・・昨日から、落ち込みっぱなし。はぁ~行きたくないな~。怒られるんだろうな~。でも行かないと・・・今から、怒られに行ってきます。。・゜゜・(lll>_<、lllll)・゜゜・。
2007年11月16日
コメント(1)
全586件 (586件中 1-50件目)

![]()