パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ kikiさんへ kiki2406さん、コメントをありがとう♡ お…
kiki2406 @ Re:人形山(06/21) こんにちは 懐かしく拝見しました。 そし…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…
himekyon @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんにちは 懐かしい山です。 もう何年前…
パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…

Favorite Blog

モリアオガエルの卵塊 New! himekyonさん

ヨガリトリート ヒメスミレさん

愛知県最高峰の茶臼山 kiki2406さん

これから何が起きる… puffpuff828さん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.29
XML
カテゴリ: 福山雅治

とっても暑かったです!

7月25日(土)の
ながさきみなとまつりベイサイドステージにて
上映された「クスノキ」リレーソング

バタバタしていましたが
やっと見ることができました

電車の中で涙をこらえるのが必至でなんだか胸が熱くなり
是非ともブログで紹介せねばとアップしてみました

初めて聞く方は「クスノキ」のリレーソングって??何??

クスノキとは長崎市山王神社の「被爆クスノキ」のこと
原爆で大きな被害を受けながらもよみがえり、
平和や生命力の象徴として親しまれています

被爆70年ということで
平和への思いを発信するの取り組みとして
ましゃの「クスノキ」の歌を一節ずつ歌い、
リレー形式で歌いつなぐプロジェクト始まりました

一聴は百聞にしかず ということで是非聞いてみてくださいね



(英語版歌詞監修 福山雅治、井上鑑)




今回も内容の盛りだくさんだったBROSTV

今年10月に建て替えの為に閉鎖される長崎公会堂からの
「遠くへ」はすごく良かったです


私の大好きな「遠くへ」 
ハーモニカを吹くましゃにキュンキュン
スタジオとは違って声が会場に響いていていっそう心にしみました

長崎公会堂はデビューして初めてコンサートを行った場所
ましゃの大切な場所です
ましゃの色々な想いが伝わってきて
ジーンとしちゃいました

途中に流れた昔の写真 
すぐにハービー山口さんの写真ってわかったよ

先ほど写真集を引っ張り出してきました

『LEICA・LIVE・LIFE』と『DISTANCE』

私の知らない頃のましゃがいっぱい詰まっていて

ハービーさんの写真がとっても素敵です

BROSTVの再放送見ながら、写真集を楽しみましょうっと


ずっと先の事のような気がしていたけれど

この週末の長居ライブから大創業祭は始まりますね

私は稲佐山までましゃに会えるのはお預けです

参加される方は熱中症に気をつけて思いっきり楽しんでくださいませませ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.01 08:55:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「クスノキ」リレーソング “Kusunoki"Relay Singing(07/29)  
kiki2406  さん
リレーソングのユーチューブ拝見しましたよ!!
いい曲ですね、覚えやすくて歌いやすくて、耳触りが良くて・・・
歌い継がれて行きます様に、そして二度とあのような悲劇が繰り返されませんように・・・それは今を生きる私たちの義務と責任ですね!! (2015.07.31 15:24:41)

kiki2406さん  
kikiさん、見てくださってありがとう^^
とても嬉しいです。
昨年の紅白で歌った曲なんですよ~♪いい曲でしょう!!
アカペラもいいけれど、皆で歌うクスノキも好きです。
このクスノキの2世(苗木)が長久手の小学校に植えられました。
こうやって歌い継がれていくといいな~と思います。
(2015.07.31 20:15:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: