パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

himekyon @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) New! こんにちは 懐かしい山です。 もう何年前…
パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山… New! himekyonさん

世界がステージ!/ J… New! puffpuff828さん

浦和でランチ ヒメスミレさん

笠置山・・・ピラミ… kiki2406さん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.06.14
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
あっとう間に6月も半ば

梅雨の晴れ間、土曜日に渋~い低山に(笑)出かけました

鞍掛山に向かう途中、トイレに立ち寄った風景に魅せられて
予定を変更して、この駐車場から笹頭山を歩くことにしました

茶畑の向こうに奥三河の山々がずら〜りと見えました




田峯観音(だみねかんのん)を通っていきます
右下に水汲み場があり、皆さんポリタンに詰めていました
私達も帰りに空いたペットボトルに!




田峯観音は歴史があり
田楽や奉納歌舞伎があるそうです




林道からの鞍掛山
名前の通り鞍のようです



分岐を右に進みます
下りは左からここに合流しました



V字に折り返して登っていきます





林道わきのお花達




見逃してしまいそうな登山口
立札は真っ黒で読めません…




こんな感じで直登すること30分





案外広くて、先客一人みえました
あちこち登られている方のようでした





気に囲まれて眺望はありませんが
隙間から大鈴山ともう少し前に出たら平山明神が見えました




南尾根を下りましたが標識はなく赤テープも少な目で

ペンギンにルートに連れ戻されました(笑)

途中から赤テープも増えて一安心
人工物をも見て一安心でした




駐車場に戻り、直売所が開いていたの
ペンギンは五平餅、私は柏餅を食べて休憩
田峯城に行ってみることに!!    




田峯城は30年前に整備されたそうですがとても綺麗に保たれていました





奥の櫓に登ると厚い雲が広がっていましたが
なんとか三河の山々を眺めることが出来ました





鳳来湖を中心とした外輪山だったのね~知らなかったびっくり




田峯観音・お城・茶畑と合わせて楽しめました

またまた地元再発見の1日でした♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.16 19:59:20
コメント(4) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: