パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

全部が、嘘、捏造、… New! puffpuff828さん

初めての座学 ヒメスミレさん

屏風山 kiki2406さん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.04
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
明けましておめでとうございます♪

初登りは干支にちなんで奥三河の竜頭山へ
りゅうずやまと読みます
2012年2月に登って2回目
三が日で1番天気のよさそうな元旦に登りました
鳴沢苑の駐車場には綺麗なトイレがあります


三年前にもあった入口にある竜のモニュメント?
古いけれどテンション上がります




前回歩いているので大丈夫でしたが

沢を渡って急斜面を暫く登っていきます
朝は風が吹いて寒かった





尾根に出て小竜頭分岐に進みます
ほどなく小竜頭に到着
青空が見えました♪



小竜頭からの眺めをズーーム
南アルプスが見えました\(^o^)/
寒いので休憩せず先に進みます



分岐から本来なら竜頭山山頂を目指すのですが
ペンギンが先に大竜頭に行こうと言い出して
分岐からショートカットコースへ下ります

登り返して尾根に出て登山道と合流しました

ここから大竜頭までは急な下りで
大岩が見えたら今度は急な登り‥ワイルドな道です
その先にお楽しみがあるので進みます

登り切ると石像のある広場に出ます

昔は祠か何かあったようです
ここでちょっと休憩します




「この先滑落危険」の立札に引き返す人も多いようで
実際に滑落事故もあったようですが‥
でも行ってみるとそれほど危険な感じはありません
(個人差があります)
もちろん気をつけて進みましたよ

少し下ると奥三河の山々がバ〜ンと見える絶景スポット
大鈴山の横には平山明神が見えます
その右の平らで鞍のような山は鞍掛山です
まだ登ったことがないので今年は行ってみたいです



大鈴山の奥には南アルプスが見えました\(^o^)/



心配していましたが陽だまりでポカポカでした
この景色を眺めながらお雑煮を食べました
ホームベーカリーでついたお餅なので柔らかめ
大急ぎでパクパク、美味しかったですぺろり




この後、アップダウン繰り返して竜頭山山頂に到着
ここからは分岐までは歩きやすい道
分岐からは急坂を下り駐車場へ
この日はすれ違ったのは2組だけでした

最後に鳴沢の滝を見て帰りました
前回は上から覗いたのですが今回は間近に見れました
立派な滝、水しぶきが飛んできました


ちょっとワイルドな登山道ですが
大竜頭からのパノラマが好きなので
また行ってみたいと思います

楽しい初登りでしたスマイル

家に戻って珈琲を飲んでいたら
携帯警報が激しく鳴り
すぐに大きな長い横揺れが
ビックリして机の下に潜り込みました
能登半島で大きな地震が起こっていて
我が家でも震度4でした
TVをつけると津波がきます逃げての連呼
東日本大震災の記憶が蘇りました>_<
甚大な被害となりそうで心配です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.04 21:54:35
コメント(2) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: