2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
日本代表でイタリア入りして入賞しても落選しても筋書きの無いドラマがある。各選手達がメダルに届かなくても参加出来た事でそれぞれ一生懸命の結果だと思う。日本のメダル受賞者にはマスコミ等社会的になんの保障もないのに真摯に頑張ってるいる姿が素晴らしい。金メダルで300万なんて国会議員の給料や賞与から比べたら微々たるものです。世界のハ-ドルは高いけれど日本人のレベルが低いのではないと思う。また結果を期待しすぎるのもメデアが煽ってアスリ-ト達にプレシャ-を掛けられて練習の記録や練習の時のような結果を出せない事もある。スピ-ドスケ-トの世界も1/100秒の世界で結果が変化する。最もスロ-な競技でカ-リングが観てて集中力やチ-ムワ-クや精神的な世界でもあるし、今回道産子4人組が世界の強豪相手にすごく頑張っている姿が健気な感じがする。原田の200グラムの不足で競技失格も競技のル-ルが毎回 変化して可愛そうでした。メダリストにもっと仕事をしてきた結果の経済的な名誉を与えることでもっと若い人達に夢を与える国でありたいですね。国によっては名誉あるメダリスト達がもっと保障されてる環境下にあるとも良い選手が育つような気がすると思うが・・皆はどんな気持ちで観戦してるのでしょうか?国別ではなく個人別という事もあってはいいのではないかな~終
2006年02月20日
コメント(6)
今年1月10日に2町村合併に伴う町長選の即日結果は大台町の現職の町長を退き旧宮川村の村長が圧倒的多数4093票の獲得で新大台町村長に決まった。尾上武義氏58歳で旧宮川村でも絶大な信頼や村の税の歳出削減や一昨年の災害復興に尽力をされた方で任期も大台町長だった方より長かったからやはり実績が上げてる方が有利でしょう。議会議員は唯一既成政党公認の共産党の堀江洋子氏がダントツの746票とトップ当選した。議員の議会でボ-ナスアップの一件で彼女1人が昇給を反対した方です。 お年寄りや子供達の為に弱者側に立った目線でこれからも町民が期待してる方なのでしょう。他 皆男性議員で旧大台から10議席 旧宮川村から6議席の計16議席で昨年より議員は少なくなった。新町長に沢山の期待が集まってるようですが、一気に町を変える事って難しいですが、町民の意識がこの選挙で過去でもっとも高まり関心事であったようです。両町村合併後の人口は11198名(1月10日現在)世帯数 4170人で選挙権のある人数は把握していないが前大台町長2832票 新しい立候補者1067票新町長と二人あわせて及ばない結果でした。選挙結果は町民の選択は正しいのでしょう。新町長に期待し町民の1人として小さな地方都市の改革の判断を4年間見てみたいです。終
2006年02月13日
コメント(3)
早朝から小雪降る寒い朝です。東京から転居して4月中旬で丸4年。初めての町議会選挙を体験です。 日曜日は何かと外出する事があるので今週の金曜日に町役場で期日前投票に母と行ってもう投票を済ませていた。今日は今年1月10日に合併し隣り村だった旧宮川村と大台町(人口11000人)の初めての選挙日である。町長、町議会員の任期は4年のようである。町長選挙は2度目で1度目は前町長が老齢で死去しての選挙、今回は合併後の新大台町の選挙です。3人の町長候補であるが二人は旧大台町と旧宮川村の現役でやってきた方 二人 もう一人は中古車を販売してる社長で議員を長くやってきた方で3人の候補者です。土曜日に老婦人が新しく選挙出馬してる中古車屋の社長をよろしくと選挙依頼して来た。地縁、血縁の関係の田舎の選挙構造が見えてくるがそのおばあさん(もう期日前投票してすんでる事を伝えたのに)期日前投票の事すらも分からない老人が(きょとんとしていた)・・期日前投票も知らない老人に選挙の依頼ってなに?と思いました。政治の良く分からない方が選挙依頼はきっと誰かに頼まれてきたと思いますが、宗教と政治は強制されて選ぶものではないと思います。町の合併記念品に2回の使用で壊れる様な懐中ラジオランプなどセンスの無い物を町が選び又それ以前の町の新役場の建物が出来た時などはプラスチックの役場の写真入りのセンスのなお盆の安物を配る町の税金の使い方・・老人の敬老の日の祝品に100円ショップで買った様なの小さな懐中電灯、すぐ壊れてゴミ箱行きになるような物を町役場のどの課が決めてるかその町の税金の使い方まで見えてきます。ゴミですぐ出すほどの記念品を配るならもっとセンスの良い森林の町であれば木のまな板とかの方が余程気がきく実用品です。同じ合併した宮川村は防災バックに非常食等入れた災害時に使用できるゴミ箱行きではない良い商品です。私はこの町の議会で議員ボ-ナスを上げる事に大多数で可決した経緯や町議の何人かの土建行政、箱物行政を優先とする方々には期待しない事にしている。国の助成金が削減される中に無駄遣いの一切ない町づくり、町民の福祉を優先にする方を推薦したい。また町役場の人がすぐ近くまでの2~3キロの出張費に1人1万円も出す町の経費の使い方がおかしいなと思います。新しい町になり旧宮川村の天然温泉の施設は心地良い木のぬくもりのある建物ですが一部殆ど使用されてない3箇所程の建物もあります。公共の施設・奥伊勢フォレストピアは1泊2食付で15000円前後、温泉は600円(200円の割引券あり)ですが宿泊客にはフランス料理を出すことが呼びになってる様ですが、出来立ての頃は珍しい事で採算のあう様でしたが、おととしの災害があってから温泉も宿泊客も大幅に減少したと言う事です。コテ-ジに何人かで利用するログハウス風の建物も夏場だけ繁盛のようで、通年の利用者は少ないようです。地物の野菜を沢山使った和食を出し年齢を若者だけのに対象にせず多くの年齢幅の方の利用を願うなら料金も1万円以下にして気楽に利用できる施設である方が利用者が増加するような気がします。比較的近い旧大内山村の牛乳風呂をテ-マの同様な宿泊施設も村で経営困難になり第3セクタ-に成っている。折角の税金が様々の使い方が少し間違ってるな~と町がやっと客観的に見えてきたこの頃です。良い町に変化する事で多くの方が魅力ある町住みたい、訪れたい町になる努力を地方自治体がもっと地方からモデル地域に成る様努力することが重要でしょう。 選挙日にこんな事を書き留めてみた。*写真は先日散策にいった玉城町の田丸城跡風景終
2006年02月12日
コメント(2)
早朝にTVで冬季オリンピックの開会式の模様を観ていた。素晴らしい趣向を凝らした祭典の様子ですが、戦争してる国のイラクの人などは参加出来ない多くの国(雪や氷のない国家)もあると思います。一番印象的だったのは日本人の芸術家小野洋子が純白の帽子と服を纏い舞台での平和を願う言葉・イマジンに思いを寄せて初老の大物男性歌手が歌うシ-ンに感動・・元ビ-トルズの暗殺された故・ジョン・レノンの平和思想を意識した代表作品のようですが、イマジンと言うコンセプトは実は小野洋子が1964年に出版した詩集、(グレ-プフルーツ)からの引用であるとジョンが後に明かしている。ジョンが没後25年経とうとしてるのに彼の名曲の多くがいまだに多くの人の心に生きていると思います。 IMAGIN詩・小野洋子曲・ジョンレノン歌・ジョンレノン 想像してごらん 天国なんてないいんだと・・ その気になれば簡単なことさ 僕らの足元には地獄はなく 頭上にはただ空があるだけ 想像してごらん 全ての人々が 今日の為に生きてるいると・・・ 想像してごらん 国境なんて無いんだと・・ そんなに難しい事じゃない 殺したり死んだりする理由も無く 宗教さえもいらない 想像してごらん すべての人々が 平和な暮らしを送っていると・・ 想像してごらん 所有する物なんかなにも無いんだと・・ 果たして君に出来るかな 欲張りや飢えの必要もなく 人はみな兄弟なのさ 想像してごらん 全ての人々が 世界を分かち合ってると・・ 僕を空想家だと思うかもしれない だけど 僕一人じゃないはずさ いつの日か 君も僕らに加われば この世界は一つに結ばれるんだ合掌
2006年02月11日
コメント(0)
立春も過ぎてるのに連日小雪の降り注ぐ毎日でした。朝夕氷点下を記録する気温がまだまだ春の訪れが先の気配です・高値になってる灯油代も追加購入にホ-ムセンタ-に走る。築85年程の古民家の家は暖房は節約出来ない程の状態で我が家の家計は暖房費と犬猫の餌代にかなり費やされてる様です。先日土曜日(2月4日)に津市の公共施設で昨年に引き続いてのDV対応基礎講座終了受講生を対象にした指導者養成セミナ-(専門講座)の支援会議に朝から車で出向いた。昨年は45名程の基礎講座の参加者が今回は16名となり其々の事情で参加者が減少していた。愛知県立大学の文学部・社会福祉学科の教授の須藤八千代氏の講義は昼を挟み5時間と充実して内容でした。 樹木希林に顔も声もよく似た教授の講義は中々興味深い。横浜市高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉、療育などの弱者に関わる経験豊富な才女です。婦人母子問題研究会に参加して日本のシェルタ-を立ち上げた先駆者でもある。2001年から2005年まで名古屋市男女平等参画型社会構築に行政におけるDV問題等、研究に参加。三重県のDV防止施策に彼女は行政の取り組みがまだまだ横浜や名古屋より甘い内容であると批判してました。(三重県DV防止及び被害者保護基本計画 素案の内容が昨年17年12月に製作された内容をみて行政側にいる方からの言葉ですから確かでしょう。男女別役割分担の撤廃や配偶者からの暴力で妻や子供達が壮烈な現場から生の声の書籍も出版され抜粋されたぺ-ジは年齢は20代から70歳代の声です。 現実的に女性が経済自立できる方法が手っ取り早い解決でしょうけれどその立場に置かれてる様々な苦痛の声が聞こえてきます。今月 2月に第2回、3月に第3回の受講の予定ですが、三重県の計画体系として目指す社会像1.DVが「起こらない」社会2.DV被害に「気づく」事が出来る社会3.DV被害者の「安全・安心が確保され 自律支援が受けられる」社会4.加害者に「再びさせない」社会5.DVに対して「多様な主体性が取りくむ」社会県も年々DV被害者が増加して一年間 1049件(平成16年)もの相談受付ケ-スがあり、複雑で緊迫した相談が増えてきてるようです。今だに一時保護施設はあるものの民間シェルタ-のないままの三重県の現状に何人かが集まり行政をバックアップさせてNPO法人の立ち上げが目標のセミナ-でもあるのです。若い男性の精神科の看護師と初老の男性2人と他様々な立場にある受講者が女性が14人でした。私の昨年からセミナ-の参加動機は自分も精神的暴力により心身共消耗し33歳で離婚している経緯があるのですが、今だに過去のトラウマを引きずってる・自分が経験者として何時も男女協働参画型社会に向けてどうあるべきか模索中である。終
2006年02月07日
コメント(4)
如月(きさらぎ)の2月は節分と立春で一気に水が温む季節です。 今年の冬は特に長く感じる程 寒さが身に染みる季節でした。防衛庁のゼネコンへの天下り問題は官僚の不正の温床ともいえる国の官民の大きな談合問題は氷山の一角と言える程 民間への圧力や彼らが人生を自分で選択できない国家権力を利用して甘い汁を吸う構造が表にさらけ出される結果です。こんな権力構造を許して来た日本株式会社の構造を断固として許される事ではないと思います。低所得者を圧迫する消費税を上げたり各増税問題も保険庁の勝手な公共工事と称した無意味な各地の設備投資は誰も責任を持たない構造を撤廃して責任を取って辞任させる、議員年金の即時撤廃、国会議員の定数を減らし、無駄な自衛隊の海外派遣やら沢山の増税なくても削減できる無駄な歳出を減らせば問題が解決出来そうです。政治に期待できる事って誰が首相になってもこの国はアメリカの属国に成り果ててあまり変化のないと言うより、むしろ郵貯問題もが外資ののっとりをかけられる危険も感じるこの頃です。憂いのある年ですがもう少しでイタリア・トリノの冬季オリンピックとFIFAのワ-ルドカップの試合が一番熱くなれるNEWSに期待したい。選手達にエ-ルを送ります。 *如月の書のカレンダ-から天狼(てんろう) 冬・空で一番輝く星を言うそうです。 1番星見つけた!終
2006年02月02日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()