φ(..) Daily Groovus

φ(..) Daily Groovus

PR

プロフィール

DJロマネスク

DJロマネスク

サイド自由欄

【DJロマネスクの”好き”】

★★好きなもの★★
プログレ/70年代ロック
ラジオ番組制作【Radio Groovus】
写真・カメラ
沖縄音楽・エイサー
大相撲
スターダム(プロレス)
日本画(下村観山さん)
時代劇
SF映画(ゴジラ系含む)
花鳥風月
mayla classic
ウルトラホーク1号
カラス天狗(迦楼羅)

★★好きな人物★★
本城裕二さん
紋次郎さん
三船敏郎さん
豊真将関(立田川親方)
豪栄道関(武隈親方)
宮城鈴菜選手(ボウリング)
川崎由意選手(ボウリング)
中野たむ選手(スターダム)
吉沢京子さん(女優)
本田真凜選手(フィギュアスケート)
みみ〈mimidoll〉さん(モデル)

★★もう一度会いたい★★
VELVET PΛW(桐生千弘さん)
LUSHEL
VALKYRE
蛇夢/ALM
林アキオさん
THIRSTYROAD
ウエタマユさん
Olivia Lufkinさん
伊福部昭さん
冨田勲さん

★★好きなアルバム★★
夢幻『Sinfonia della Luna』
STEVE HACKETT『侍祭の旅』
Jon Anderson『サンヒローのオリアス』
CAMEL『月夜の幻想曲(ファンタジア)』
PINK FLOYD『狂気』
QUEEN『II』
Mr.BIG(英)『Photographic Smile』
IT BITES『THE TALL SHIPS』
A.C.T.『CIRCUS PANDEMONIUM』
CAPTAIN BEYOND『CAPTAIN BEYOND』
PAVLOV'S DOG『禁じられた掟 Pampered Menial』
MAHOGANY RUSH 『Strange Universe 』
KLAATU『Klaatu 謎の宇宙船』
美狂乱『Anthology vol.1』
平山照継『ノイの城』
LUSHEL『奇蹟の城』
KENSO『天鳶絨症綺譚』
Yuka & Chronoship『The 3rd Planetary Chronicles 第三惑星年代記』
WAPPA GAPPA『我破(GAPPA)』
ザ・タイガース『ヒューマン・ルネッサンス』
SARABANDGE『SARABANDGE Ⅰ』
ATOLL『L'Araignee - Mal 組曲「夢魔」』
P.F.M.『Photos Of Ghosts 幻の映像』
PULSAR『Halloween』
映画『小さな恋のメロディ』サウンドトラック
中森明菜『Listen to Me-1991.7.27~28 幕張Messe Live』
Queensrÿche『Operation: Mindcrime』
DREAM THEATER『METROPOLIS PT.2 : Scenes From A Memory』

コメント新着

ミリオン@ Re:オフコース「別れの情景(1)」(12/14) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:姉のレコードより #001「二人だけの朝/ヴァニティ・フェア」(12/11) こんばんは。 ケンカをするのは嫌ですね。…
ミリオン@ Re:携帯のない日(12/09) こんばんは。 車に乗るのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:「鬼」「白唇」/新月(12/07) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:SOLITUDE/Black Sabbath(12/06) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:百万弗の脚/The New Tony Williams Lifetime(12/05) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:調べの森/NOVELA(12/03) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:プライナス今年最後の路上ライブ(12/02) こんばんは。 イベントは楽しいですね。大…
ミリオン@ Re:「そして三人が残った」 by GENESIS(11/29) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:カラオケGroovus (長いですよ)(11/26) こんにちは。 カラオケは楽しいですね。聴…
2005年02月27日
XML
カテゴリ: ミュージシャン
ボクの沖縄滞在5日目の2/11(金)の夜に訪れたコザのライブハウス Jack Nasty's

カッチャンBAND


メンバーは元コンディショングリーンのVo.ひげのカッチャンを中心にG. Ken、B. Gen、Dr. Rob Goodmanの4人。


その日ただ情報誌をパラパラとめくって“元コンディショングリーン”という文句のみを頼りにチョイスしたライブハウスだった。
実際ボクは「カッチャンBAND」という存在さえ知らなかったし、どんな音楽か知る由もなかった。 ただ昔のコンディショングリーンのCDは持っているしライブでは人間トーテムポールをしたりヘビやニワトリの生き血をすする(?)ようなパフォーマンスで有名だった事も知ってはいた。
だから、いざ行こう!と決めたものの期待と不安の入り混じった複雑な気持ちだった。


さてお店に入るとまだお客さんは誰一人としておらず、どうやら一番乗りだった。 
ステージではなにやらアンプのセッティングのまっ最中でボクが「ライブは何時からですか?」と尋ねると「いつもは10時からだけど今日はもうちょっと遅くなるかな? 10:15くらい…」と。 さらに「今ね、ベースアンプが来たばっかりなんです♪」と子供のような笑顔で答えるKenさん。 よっぽど嬉しかったんだろう☆
ボク等はとりあえずお店の隅っこに座ってそのセッティング状況を見守った。



時間が流れる。
カウンターには誰もいない。
ただステージ上でギタリストとベーシストが綿密にアンプのサウンドチェックをしているだけの空間。

(;´Д`) <あれ? 放ったらかし???(不安はピークに)

まぁ、でもベースの音が決まったら(2-30分くらいかな)いつの間にか来ていたDr.のRob(超Cool)がステージに上がりベースとセッションをし始めた。
これが凄かった!
アンプのサウンドチェック時点でベーシストの上手さは承知していたがドラムと絡み更にその魅力は倍増。 もちろんドラミングも天性のグルーヴ感があり、そのリズムに乗ってベースがチョッパーなどのスゴ技でうねるうねる!! もうその時点でボクはもうノリノリだった!
更にギターも加わりラフなセッションし始めた。 いやいや、もうこれは言葉になりません☆ このリハ観ただけで大満足しちゃったもん。 

リハーサルなので客おらず



ようやくサウンドチェックがひと段落ついた。ステージを降りてきたB.のGenくんが近づいてきた。 「なんだろう?」と思っていると「何にしますか?」とオーダーを取ってくれた。 ありゃりゃ、バンドメンバーがウエイターなのね♪(微笑)


本当のLiveが始まったのは11時頃だった。
客もまばらでボク等2人(連れは沖縄に期間限定在住の友人さるぽんちゃん(♀)←マジでめっちゃかわいい♪)の他には外国人数人と妙な日本人団体が6名程… 正直「あれ?こんなもんかぁ?」と内心心配になってきた。


まずは先ほどの3ピースでのインスト大会から始まった。
うーん、どういう音かと言えば…「Johnny、Louis&Char」のボーカルなしのソリッドなハードロックで、基本はブルーズと言ったらわかるだろうか?
テクニックは申し分なく“Musician's Musician”と崇めたい程それぞれが高いレベルだ。 
ドラムはオカズが多い割にしっかりとしたビートを刻む。 写真をよく見ていただくとわかるがドラムセットが真横に向けられているため普段は見られない足技もしっかり見ることが出来、大変勉強になった! これにはさるぽんもいたく感激。 
ベースは若い割にモノ凄いテクニックの持ち主でいろんな技を惜しげもなく披露する。 基本はチョッパー奏法だがこのドラムとのグルーヴは相性バッチリで、大人のハードロックを支えてくれる、そんな華のあるベースを弾いてくれる。

時折スーパーテクニックを魅せてくれるんですが、頭の後ろで弾いたり歯で弾いたりするジミヘン技は屁の河童で、なんとこんな弾き方までしちゃってるわけですよ(↓)

信じられないバック奏法


わかります? 腰の前で弾くべきギターをまんま後ろにポジションチェンジです。 これの難しいところはですね、ギターが安定しないから(フラフラしちゃう)ピッキングがし難いんですよ。 このポジションでリフだけじゃなく、ソロまで弾いちゃうんだから恐ろしいですよ、Kenさんは!(しかもこの笑顔♪)

3ピースで3-40分ほど演っただろうか? 突然ベースの弦が切れてしまった。 それでも慌てずなんとか弾き続けたGenくんだったが、Dr.のRobに声をかけ急遽ドラムソロに。 その間に弦を張替えようとするGenくん。 しかしどうやらその弦もしっくりこない様子。 そして

Genくん <10分間の休憩をいただきます。

ボクにしてみればもう十分堪能していたし、時間的にも第1部が終わってもおかしくない時間だったから何の不自然さも感じなかった。

さて、その休憩中にG.のKenさんがボクに歩み寄ってきた。 すでにKenさんのギターに惚れてしまい興奮状態のボクは乙女のようにドキドキしてしまった。

Kenさん <さっきはずいぶん待たせてしまってごめんね

や…、優し~っ♪

Kenさん <今ね、Genくん 弦を自宅まで取りに行ってるのよ(笑)

(;゜〇゜) <ほげっ! まままじっすか!?

なんてローカルな話でしょ。 さるぽんは“Genくんが弦を…”というダジャレに感動していたが(笑)
で、ボクが名古屋から来てることを知りKenさんがこう切り出した!

Kenさん <落合監督は今年どうでしょうねぇ♪

無類の野球好きなようです(苦笑)
ボクはサッカーは大好きだけど野球は守備範囲ではない。 でも一応中日ドラゴンズは地元だし新聞も読んでるからなんとか話に乗ることは出来た(と思う。)←さるぽんは苦悩するボクを笑ってたけどね(汗)

そうこうしているうちにGenくん到着! 切れたのは3弦だけなのに全部換えようとしている…Kenさん笑う。
こうして予定の倍ほどのインターバルを置いて第2部が始まった。
ここからは主役“カッチャン”の登場だ!

沖縄のロックを語る上で最上級の存在感を誇るカッチャン。 今でも沖縄ではTVに出たり(バラエティーとかにもね)現役で活動する62歳のロッカーなのである。 コンディショングリーン時代とは若干ボーカルスタイルが変わってはいたが、お馴染みの口髭を両手で引っ張りでかい口からタバコの煙を吐くという“コンディション・トレイン”の秘技を見せてくれた。
曲はイーグルスやツェッペリン、EW&Fからマドンナ(!)まで7-80年代のヒット曲をカッチャン風にアレンジした演奏でライブを盛り上げる。 あ、この時はすでに夜中の12時をまわり、米兵たちがライブ会場を満杯にしていて、それはそれは異常なほどに盛り上がっていた! これこそボクが夢見ていた状況なのである。 
カッチャンは「I'm Thirsty.」と言っては客に金を出させ自分の喉を潤していた(笑) ぼったくり? ボク等の隣の若い米兵兄ちゃんたちはマジで怒っていた(苦笑)

そんな和気藹々なステージも午前2時をまわる頃にひと段落。 実はDr.のRobが本日風邪気味だったらしく(ボクは未だに信じられない!あのパワフルなドラミングのどこにそんなマイナス要素があったのだ!?)カッチャンがカウンターで「もう帰って寝ろ」と諭していた。

満杯の客達も十分満足したのかボチボチ帰り出した。 でもボク等はもっと観たくてひたすら最初にオーダーしたジンジャーエール1杯で粘っていた(笑)
そして2:30頃、第3部が始まった。

Dr.がいないので急遽アンプラグド風なライブとなった。
残っている客はボク等2人に最前列にいる男2人と女1人のトリオだけとなっていた。 で、この女性(27歳Black)がカッチャンと仲良さげでいつしかデュエットまでしているのだ。 常連のようだ。
そしてしばらくすると酔いのまわったカッチャンは自分の役を放棄してその女性に歌を歌わせ始めた、ステージに登らせて!
まぁ、その女性も凄いですわ。 きっちり歌う歌う。 しかもメチャクチャ上手い!! それどころか、Kenさんがアドリブでブルーズのコード進行を弾きだしたら彼女、アドリブで歌詞作って歌い始めたのだ!!!!

♪I'm singing at Jack Nasty's with Ken's guitar.

Σ(゜Д゜;)ウゲッ!
もうビックリですわ。 これぞ本場Liveの醍醐味ですな。
いつしか歌のメドレー合戦が始まった! そのプロ級の女性が歌ったのをいいことに今度はその連れをステージに上げて歌わせたのだ。 その男性は上手くはなかったけどまぁこの状況でよく歌いましたで賞をあげてもいいかなくらいの歌を披露。
あ、いやね、ここで嫌な予感はしたんですよ(汗)


Kenさんがボクに手招きを……… (;´Д`)ま、まじっすか~
「無理無理無理無理…」と抵抗してみたものの酔っ払い達はもうすでに空気の読めない状態。 もうここは覚悟を決めるしかないと悟ったボクは席を立つ。(ロッキーのテーマでも流してもらいたい気分)

Kenさんの弾き出したフレーズはなんと「港のヨーコヨコハマヨコスカ」!! ボクは「そんなん覚えてないっす!」と笑顔を引きつらせながら抵抗したらKenさんは少年のような笑顔で「アドリブ♪」と。

(;´Д`) <(もうやるしかないか…涙)

と覚悟を決めて歌いましたよ。 (セリフだけどね)
とりあえず自己紹介っぽく名古屋から来たこと、DJをやっていることなどを披露して事なきを得ようとした………のに! のに!! Kenさんのギターは止まらない(笑)

(;´Д`) <に、2番もぉ~? (滝汗)

向うの片隅で笑っているさるぽん。 くっそーっ(泣)
そうしてなんとか2番も即興で歌い、ステージを降りようとしたのに… のに!! まだまだKenさんの指は止まらない(笑) 笑えんわっ!!

もうヤケクソです! 3番は名古屋弁でカマしてやりました!

(*^◇^) <エビフリャ~も味噌かつもドエリャ~うみゃ~でかんわっ♪

(対訳=エビフライも味噌かつもとっても美味しいですよ♪)
ようやくボクの沖縄初ステージも認められ、外国人3人衆と感動のハイタッチ!! 国際交流。

夢の共演…か (;´Д`)ちびりそぅ


その後はもう放心状態です。
するとあれほど盛り上がっていた3人衆も帰りはじめてしまった。結局開店前に店に入り、最後の最後まで居座ったボク等のんきな2人組(笑)
ボク等も小声で「帰ろうか… タイミング難しいね…」と言ってるそばで、出たっ! 

「I'm Thirsty」

Σ(゚Д゚;)うげっ!

カッチャンは笑顔でこう続ける。
「こんなに僕たち頑張ってるのに、何もおごってくれないなんて! でしょ♪」

はいはい、わかりました。 カウンターで泡盛をオーダーし、カッチャンに両手渡し♪
その足でさるぽんと逃げるように出て行きました(笑)

もう時間は午前3時をまわっていた。
すでに客のいない店内からは怪しげなカッチャンの歌声が依然こだましていた。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月27日 10時19分42秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: