PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2010年02月17日
XML
カテゴリ: 映画レビュー(2010)



2009年【米】Invictus
クリント イーストウッド監督(「 グラントリノ 」「 チェンジリング 」「 父親たちの星条旗 」「 硫黄島からの手紙 」「 ミリオンダラーベイビー 」「 ミスティックリバー 」「 ブラッドワーク 」「スペースカウボーイ」「目撃」「 真夜中のサバナ


『1990年、アパルトヘイトに反対し27年間も投獄されていたネルソン・マンデラ(モーガン フリーマン)がついに釈放される。そして1994年、初めて全国民が参加した総選挙が実施され、ネルソン・マンデラは南アフリカ初の黒人大統領に就任する。しかしアパルトヘイト撤廃後も、白人と黒人の人種対立と経済格差は依然として解消されず、国家はいまだ分断状態にあった。マンデラ大統領にとって国民の統合こそが悲願であり、自ら寛容の精神で範を示し、国民に和解と融和を呼びかける。そして、翌95年に南アフリカで初開催されるラグビーW杯を国民融和の絶好のチャンスと捉える。彼は、長らく国際試合から閉め出され弱小化していた代表チームのキャプテン、フランソワ(マット デイモン)を官邸に招き、国を一つにまとめるためにW杯での優勝が欠かせないと訴えかける。戸惑いつつも、大統領の不屈の信念に心打たれたフランソワは、やがて誰もが不可能と考えた優勝目指してチームを引っ張っていくのだが…。』(allcinema online より)


言うまでもなく実話なので、直球で淡々と、
物語が進んでいくのだが、イーストウッドらしい雰囲気が堪能できる。
思い切りよく短いカットでいつものように無駄のない進行、
この、 1で10を表現してしまう ような手際の良さは小気味良し。
淡々としていながら、ドキドキハラハラしてしまうのだ。

しかし試合のシーンはものすごい迫力。
スクラムの時の映像とか音とか(マッチョマン達の「 はうっ 」という息づかいとか)
数万人の観衆とか。

航空機のパイロットの“陰謀”とか怪しいごみ拾いの少年とか)には、してやられた。(笑)
あれは怖かった。


南アのことは、
アパルトヘイトのこともマンデラさんのことも、一応知ってはいたが、
こんなドラマチックに変化していたことを
まったく知らなかったので、非常に勉強にもなった。

27年間あんな狭い房に押し込められ辛酸をなめながら、
寛容の精神を身をもって示し国民を説得してしまうとは、普通できることではない。


随所に監督らしいウィットもちゃんとある。

特に大統領警護チームの黒人メンバーと白人メンバー(英国SAS仕込みだと!)の
絆ができていく様子も素晴らしいのだが、その中などにクスッとさせるユーモアが
ちりばめられていたりする。

そんなこともありつつも、後半はずっと鳥肌が立ちっぱなしで、
国歌斉唱のシーン以降はずっと感動しっぱなしであった。(T-T)

NZのチーム、オールブラックスによる、
マオリダンス、「 ガンバッテ、ガンバッテ、ゴー 」(…と聞こえる(^_^;)も観られる。
これ、昔TVCMで使われてたよね…? とても懐かしい気分になった。
オールブラックスのエース役がなかなかかっこいい。


今調べてたら、南アチームの選手役で、
ラストの方でおいしい仕事をしていたのは、
イーストウッドの息子のスコットイーストウッドという役者だった!(^o^)


モーガンフリーマンおじさんはもちろん、
マットデイモンもすごーくよかった。


早くもこれが今年イチオシの予感…(^^ゞ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月17日 23時48分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画レビュー(2010)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: