全309件 (309件中 1-50件目)

アルフヘイム 18階 (下は呪い対策無し) 呪い 鎧無し パーティー 装備 アルタイル(呪い対策) 真田(変換) シンデレラ(変換) アンラマンユ(変換回復) フレンド フロア1 洋書だけ残ってしまうと攻撃回復ができないので、HP減ったまま次に行くことになるので、岩を先に壊すか1ターン外して洋書をチェインで巻き込めるようにしてから良さそう。 フロア2 攻撃回復ができない。素早く倒す。墓場からも洋書がわく。 フロア3 岩を壊してからしか洋書に攻撃できない。 ここも墓から洋書がわく。回復手段がないので、長居は不利。 フロア4 ワープを使って奥へ移動。穴を踏むと洋書が沸く。アルテミスを倒した後は回復手段がなくなる。穴を踏んで洋書を沸かせてからコンボを稼いでアルテミスを一撃。 回復も稼ぐ。 ボス部屋 シールドを壊す。沸いた洋書を巻き込みながらチェイン。ボスが1マスで回復が厳しい。早めに倒す。 撃破。 回復がしにくく、ガーネットのようなスキルで回復できるやつを入れても良いかもと思った。 ボス部屋に限ればウィリアム・テルのような固定ダメージがあればシールドを壊しやすいのでクリアが早くなるかも知れないけど、外すモンスターに悩む…。 呪い対策無し エクスカリバー(攻撃up 変換 回復) 真田(変換) シンデレラ(変換) アンラマンユ(変換 回復) フレンド セツナ(変換 回復) フロア1 岩を利用し、洋書の範囲を避ける。 フロア2 真ん中の岩を利用し、変換しながら一体ずつ倒していく。 フロア3 呪われる覚悟で岩を壊していく(笑) 墓から出さないようには注意する。 フロア4 最終的にこの状態。。。 回復と次のフロアでせめてショート変換は使えるように… ボス部屋 なんとか撃破。
2019.09.30
コメント(0)

アルフヘイム 16階 タイプ制限 (攻撃 回復 ドラゴン 神) ダメージ床 パーティー 装備 ルージュ(ダメージ床対策 回復) 真田(変換) エクスかリバー アリア(攻撃タイプのチェインスキルが二連) フレンド セツナ(変換) フロア1 雷と森のダメージ床。 両サイドの敵は中央のサイクロプスを倒せば消える。 フロア2 緑のダメージ床が多め。ルージュのリーダースキルで問題はない。 フロア3 雷のダメージ床が多い。ルージュのリーダースキルは森属性しか無効にしないので、慎重に歩かないとやられる。 フロア4 ここも雷のダメージ床が多い。フレンドをマーズにしてリフレッシュすればよかったと後悔… ボス部屋 森のダメージ床がほとんどだけど、両端にある穴を踏むと雷のゴーストも出てくる。 かしましツリーは回復してくるから先にコイツを倒す。 変換でオバケを倒しながらのチェイン攻撃でヒュドラを削る。 意外と盤面も狭いし、ボスも固いので苦戦したがクリア。 アルフヘイム 17階 3フロアのみ。 フレンド枠なし。 吹き飛ばされないようにしないと即死。 鎧で吹き飛ばしを予防。 フロア1 回りに居るモンスターの攻撃力が高く、攻撃範囲に入ると即死する。範囲は狭いので、吹き飛ばし対策さえ後は注意するだけ。 フロア2 ここも吹き飛ばされて回りに居るモンスターの攻撃範囲にはいると即死。 ボス部屋 回りの即死モンスターはここにも居る。 範囲に入らないようにチェインを着地させる。リーダースキルで軽減してるので、ダメージは耐えられるレベル。軽減してないと数回に一回の攻撃は即死級かも。 ボスは状態異常が一切入らない。 地道に変換→攻撃を繰り返し撃破。
2019.09.27
コメント(0)

アルフヘイム 15階アルフヘイムの階。今回のタワーの目玉(?)の増殖する岩がある。後は、途中の階に痺れと呪い。ボスは何度攻撃を受けても痺れなかったけど、防具の効果か確率が低いのかそもそも痺れないのか不明。パーティー装備パーティージェネシス(変換 軽減 火傷)芥川(回復 毒)エルファバ(変換)真田(変換)フレンドは シンラ(変換)無難に軽減のリーダースキル。真田は赤のギミック破壊用。フロア1ヴァジュラがまさかの呪い攻撃。受けると5ターン呪われる。真田で赤の岩を壊す。呪われないよう距離を取りながら整地→変換→攻撃。フロア2岩の塊の居るソーサラス(?)が雑魚を復活するので先に倒さなければならない。左右下の雷のモンスターは倒せないので無視。フロア3まず岩を破壊。岩さえなければ難しく無い。フロア4スマート時に撮り途中の状況。ここも岩がなければ余裕。痺れ攻撃の範囲はなるべく避ける。ボス部屋先制攻撃で岩を召喚。途中も数ターンおきに召喚してくる。岩を消しつつ攻撃を当てていく。撃破。4次元メモパッド メモ パース罫線 山越楽天で購入モバイルバッテリー(iPhone・Android対応・薄型・5000mAh・アルミ・グレー・PSE適合品) EZ7-BTL038M
2019.09.26
コメント(0)

アルフヘイム 13階 途中ニュンフェルが消えて見えなくなるので、全体か全面攻撃はあった方が良いかも。ボスはHPが高く、攻撃を軽減されるので、攻撃力が低いなら毒や火傷があると時間短縮になる。 武器は壁のトゲを利用できるので剣がいい。 特色もなく難しく無い階。 アルフヘイム 14階 鎧無し。 時限解放される忍者が居るので、解放前に倒してしまいたい。 全体的に攻撃を避ける敵が多く、ミスが頻発する。 ボスが4マスのスターダストが二体なので、攻撃範囲が広いスキルやチェインスキルがあった方がクリアしやすいのかも。 レムリア、カノンのチェインの攻撃範囲は点なので、避けるスターダストにダメージが入りにくかった。 クリスタルガイザー ミネラルウォーター 500ml×1本 48円CRYSTAL GEYSER NATURAL WATER 500mL x1 備蓄用【メール便不可】
2019.09.26
コメント(0)

アルフヘイム 11階 毒を吐く花が多く毒を受けやすいが、受けても大したことないので、対策しなくてもいいレベル。途中で、溝で隔たれて倒しにくい所があるので全体攻撃のスキルか全面攻撃があった方が便利かも、 各フロア 遠距離攻撃がないと倒しにくい。 ボス部屋 まだまだ階も低いのでそれほど強くない。変換で囲んでワンパンで倒せた。 アルフヘイム 12階 気をつけるのは地雷対策必須という事。 スキルが効かない洋書が居るから変換多めの方が良いかも。 各フロア ボス部屋 変換で囲んで、洋書を巻き込みながらチェインを繋ぎ大ダメージ。1ターン撃破。 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(OCN モバイル ONEパッケージ付き)
2019.09.23
コメント(0)

アルフヘイム 10階 今回のタワーの主役、アルフヘイム。北欧神話で妖精の住む国の名前らしい。 放っておくと増殖する障害物がある。同じ色の属性のスキルかチェインスキルじゃないと壊せない。緑と赤の二色なので、サブ属性が火属性のキャラも連れて行くと便利。 パーティー 装備 フロア1 サンダークラウドは倒さなくてもいい。 火属性が居ないと赤いオブジェクトが邪魔になる。 ボス部屋 緑のオブジェクトが増殖する。スキルを使うとカウンター攻撃を受けるが、大した威力もなく、痺れ等もなかった。 LOGOSロゴス ソルチャージャー 74180100
2019.09.23
コメント(0)

ポコダン極幻 ジェネシス 森火 スキルで攻撃範囲を森床に変更できる。 スキルの威力も高く、そのままチェイン攻撃ができるし、便利で強力。 チェインスキルの範囲も広く、火傷させる事もできる。 リーダースキルは雷と森の軽減。 かなり有能なモンスター。 森森 スキルは森火より攻撃力が高くなってる。チェインスキルは火傷じゃなくて気絶。ドラゴンタイプに対してダメージ増加。 リーダースキルは7チェインで攻撃力が50%高くなる。 森火より攻撃的な感じ。 どちらも有能だけど、2属性軽減は魅力的なので森火を選んで使ってます。
2019.04.18
コメント(0)

ポコダン 極幻 ラー スキルで2ターンの間床の色に関係なくモンスターを出現させる事ができる。 チェインスキルは気絶を伴う攻撃。 リーダースキルは気絶させる確率をあげる事ができる。 要らない… ラーは初期からいるモンスターで、その頃はモンスターの種類もなかったし、そもそも極幻がなかった為、2属性持ちが居なかった。 なので、床色が限定されるステージの時にフレンドに入れてた頃は欲しいと思った事もあるけど、今は使う場面がない。 「太陽神ラー」古代エジプトの偉大な神は時代に取り残された…。 光属性と闇属性も追加されたことだし、主属性を光にして見直ししてくれないかな…
2019.04.18
コメント(0)

ヴァナヘイム 18 階 4フロア。 呪いあり。 1~3迄はスキルを使うとニルヴァーナのカウンターにより大ダメージを受ける。一回でHPが「1」になり、2連続で受けるとやられる。 パーティー 装備 エルファバ ジェネシス ケリュケイオン ニケ シンラ エルファバで呪い対策。 ニケはカウンター対策。ニケのダメージ吸収を発動して入れはダメージは受けない。 ケリュケイオンはランダムにパーティーのスキルを発動するスキルを持っていて、運頼み。 フロア1 ニケのスキルを使い、その後変換。エルファバとシンラの変換で広範囲を緑に染めてワンパン。ニルヴァーナは他の敵を倒せば消える様なので無視しても構わない。 フロア2 ニケを貯めてからスキルを使うか、シンラのチェインスキルでニルヴァーナを気絶させてから変換し、ワンパン。 フロア3 ニケが使えればベストだけど、使えない時はケリュケイオンの運頼み。ニケのスキルじゃなかったとしても変換されるので、ニルヴァーナを気絶させよう。 ボス部屋 ニルヴァーナは居ないのでスキル使い放題。封印されているモンスターはそのままでOK。 ヴァナヘイム 19階 4フロア。 スキル一回のみ。 パーティー 装備 ププルンの回復やメガロの変換が邪魔なので、足止めようにカノンの痺れ。 フロア1 フロア2 フロア3 ププルンを先に倒してから他のを狙う。 痺れのおかげでスキル無しで行けた。 ボス部屋 ボスが二段階。最初のクラーケンはシールド壊さなくてもダメージが入る。シールドを意識しすぎると、次でターンが足りなくなりがち。 タコは暴走後の攻撃が即死レベル。暴走させる手前迄削って一気にとどめ。
2019.03.12
コメント(0)

ヴァナヘイム 16階 相手が火雷森水の4属性。 回りに刺があるので、吹き飛ばして戦うと有利。 パーティー 装備 兜はアースガルドの全属性軽減。鎧は吹き飛ばし無効。武器は水属性の剣。 壁に刺があるので、吹き飛ばし無効はあった方がいい。武器は吹き飛ばしするために剣。 パーティーは吹き飛ばしするためにショート変換多め。火傷や毒の状態異常もいた方が楽になる。 フロア1~4 各フロアこんな感じ。 ボス部屋 はじめはティターンが一色ずつ四体。全て倒すとレインボーティターン。 ヴァナヘイム 17階 3フロア。 刺床あり。 相手が森火属性の二色。 フレンド無し。 パーティー 装備 伊達(刺床対策) デネプ(ショート変換) ノトス(回復 火傷) シンデレラ(ショート変換) 水属性のショート変換が2体欲しいけど持ってないので火属性ショート変換のシンデレラ。 装備は火属性に合わせて水で揃えました。 フロア1 左右最奥のモンスターが回復して来るので、最初に倒してしまいたい。 届く位置まで整地して変換して倒す。 フロア2 フロア1と同じく、左右の奥が優先。 ボス部屋 同じく左右奥をまずは倒して、後は整地しながら火傷や痺れで時間稼ぎながら撃破。 このパーティでは結構しんどくて、何度も挑みました。エーテルほしい…。
2019.03.11
コメント(0)

ヴァナヘイム 20階 兜無し。それ意外制約はない。道中、時限式で動き出すモンスターがいるので、早期決戦で倒せるように変換が多いと楽。 装備 パーティー 手数を増やすために双剣。 鎧は攻撃up。 パーティーは変換ばかり。フレンドは怯え目的もあり、クリスマスシンデレラ。 フロア1 変換からワンパン。 フロア2 アンラ温存してショート変換のみでワンパン。 フロア3 物理しか効かないグレイが1体と物理無効のグレイが4体。 うち漏らしてモタモタしてるとソーサラスが動きだし、倒した奴等を復活させてくる。四体にスキルがちゃんと当たるようにチェインを終わるのが重要。 フロア4 変換からワンパン。 ボス部屋 先制攻撃で床ロックされる。 シールドから倒して、怯え入れつつ攻撃すれば難しくない。 クロネコDM便 送料無料 iphone6 plus iphone5S iphone5 ケース アイフォン6 アイフォン6プラス アイフォン5S アイフォン5 4カラー スマホケース 手帳型 iphoneカバー iphoneケース b110011010022
2019.03.08
コメント(0)

ヴァナヘイム 21階 体力 バランス 神 悪魔のタイプ制限。 この階はターン終了時に1体でも残すと復活されてしまう。メインモンスターを十分に削ってから確実に一度に倒せる状況にしないと難しい。 パーティー 装備 物理しか効かない相手がいるので、手数が増える双剣。 一度に倒すには攻撃力が必要なので、兜は攻撃up。 鎧は軽減。 パーティー カオス デネプ アリス(イベントの) エキドナ デスティノ カオスのリーダースキルで軽減。カオスはチェインが全体攻撃なので、雑魚を一掃もできる。 アリスは変換が欲しかっただけ。連れていける変換がこれしかなかった。 エキドナは割合攻撃でHPを削る目的と、怯えに期待。 回復はデスティノから。デスティノは火傷も入れてくれるので、かなり重要だった。 フロア1 天狗は床を変換してくる。整地してから攻めようとすると変換されて攻撃出来ないので、チャンスの時は迷わず水床をなぞってしまう。雑魚も弱いので後はなんとかなる。 フロア2 紫のスキル無効のヤツがかなり厄介。このパーティでは最低二ヶ所から殴らないと残してしまった。 なので、削りつつ二ヶ所当てれる状況で変換してとどめを刺した。 フロア3 はじめからエキドナのスキルやデネプの変換で一気に削って、ヤれる確信したところでカオスのスキル等でネズミを倒す。このネズミ回避率が高いので二段構えにしといた方が無難。 フロア4 敵が多いので面倒そうだったけど、意外とそうでもなかった。 整地して行けそうなときにデネプの変換。チャージが重いのを使うと次のボスの時に使えない。 ボス部屋 フェニックスとその亜種。 亜種は回りを攻撃して回復する。スキルのバリアでダメージは入るものの軽減されるので、普通にやるとHP残が片寄るので注意。 火傷でノーマルを先に倒してしまってピンチだったがなんとか撃破。
2019.03.08
コメント(0)

ヴァナヘイム 22階 遂に出た新属性の階。 水と森の床が出てこない。 フロア数は3。 制限は特にないけど、床がないので、水属性と森属性は実質連れていけない。また、水床変換や森床変換も意味がないので選択肢から外れる。 パーティー 装備 いろいろ試してこれが一番安定する。 デューラーが床を光属性に変換するので、光属性のパーティーが安定するのだろうけど、光も闇も手持ちが揃わないので、火属性で。 エクスカリバー 真田 アンラマンユ ノトス マーズ 有利属性じゃないので、エクスカリバーのリーダースキルで攻撃力up。火力不足を火傷で補う為にノトス。ノトスは回復も期待。アンラとノトスの回復で結構回復する。 フレンドのマーズは有効だった。ショートスキルで床を入れ換えて火床の落ちる確率が高いので、運が良ければロングチェインをつなげられる。 装備 太公望の剣。斧で気絶狙ってだけど、剣にした方が何故か安定した。 兜は攻撃up。有利属性の軽減も試したけど、火力不足がしんどかったので。 鎧はHPup。アンラとノトスの回復力がなかなかあって、それを活かす為。ジルニトラのカウンターを耐えるのにも役立った。 フロア1 マーズのスキルと場合によって真田のスキルで全力でチェインする。敵が大きいため盤面が狭いので、早いところ1体でも減らすようにする。レイブンはモンスターを呼び寄せる為に放っておくとなぞれなくなる。 フロア2 ヒュペリオンとタナトス。 タナトスの先制攻撃でスキルポイントを減らされて1ターン目はスキルが使えないので、まずはなぞってチャージする。 貯まったら、スキルを使って行くけど、ヒュペリオンがカウンターで刺床を出すので状況を見ながら。 回復してくるヒュペリオンから倒したいけど、タナトスが先になりがち。 フロア3 デューラの白床消費の攻撃がかなりキツイ。床数によるけど一撃でやられがち。 ジルニトラのスキルカウンターの方がまだ耐えられるので、警戒するのはデューラー。できる限りデューラーを怯えさせたい。 マーズのチェインは縦方向なので、デューラーに当てればジルニトラにも当たる。 火傷も入り、回復は面積のあるジルニトラからしつつなんとか撃破。
2019.03.08
コメント(0)

ヘルメス極幻 雷森 メダルの交換で確実にてに入るモンスター。 手に入れやすいだけあって総じて微妙。 リーダースキルは採用する事はほぼ無し。 スキルは全ての敵から攻撃力5000を吸収し、2ターン自プレイヤーが保持するという能力。 攻撃力の高い相手の時に僅かに生存率が上がるけど、「コイツじゃなくても」ってなる。パーティーの攻撃力が上がるならもっと使い道がありそうだけど… チェインスキルは広範囲に中確率で気絶が入るので気絶させたい時には入れてみる。 クロームのチェインスキルが気絶状態の敵を火傷させる事ができるのでクロームとパーティーを組むと相性がいい。
2019.01.31
コメント(0)

ポコダン 極限 ラーナ リーダースキルで火属性からの攻撃を軽減できる。 チェインスキルは中確率で気絶させられる。 スキルは全敵に威力のある攻撃ができるけど130チャージとちょっと重い。 カオスを持っているのであまり使ってないけど、カウンター攻撃して来る相手等、気絶させたい時には使ってる。 クローム雷雷のチェインスキルが」気絶した敵を火傷させる」なのでパーティーを組ませると相性がいい。
2019.01.31
コメント(0)
ヴァナヘイム 13階相手がドラゴンタイプのみこの階は気を付けることは特にない。強いて言えば床の穴を踏むとドラゴンが湧いてきてしまうのでなるべく踏まないようにする事?ボス戦も普通にやって問題なし。攻撃範囲も2パターンのみなので避けながら倒すのも余裕。ヴァナヘイム 14階鎧無し。【装備 パーティー】回復用に聖闘士星矢限定モンスターの牡羊座のムウ、変換に幻想イベントのアリスとベリト、アニーヴァ&サリーという過去のイベントのドロップモンスター。余裕そうだったので自前は★7モンスターを無しで挑みました。フレンドはさすがに★7のエーテル。鎧なしの制限なので、回復は大事。後は最後のボスがアグニで、アグニは本体が奥に陣取っているので変換して接近しないと倒しにくいので、変換多めにしました。1~4フロア変換を使いながら難なく撃破していきました。いきなり変換を二つ使ってフルになぞって1ターン撃破するよjにしてチャージでエーテルは回復。次のフロアでまたエーテルともう一つ使って撃破っていうのを繰り返しました。ボス部屋アグニは4マスのモンスターを2体従えているけど、その2体は倒してもすぐに呼び戻されてしまうので、本体を倒さなければ何も進まない。なので、画面上寄りに来たら変換で本体を狙う。数回変換からの攻撃を繰り返して撃破。
2019.01.03
コメント(0)

ヴァナヘイム 10階鎧無しの制限あり。ボスは床の変換をできなくする能力があり、先制攻撃で横二列を変換ロックする。その後はこちらがスキルを使う度に変換ロックしてくる。パーティー装備フロア1~4ノトスのスキルとショート変換でクリア。ボス部屋先制攻撃で横二列を変換できなくさせる。その後もスキルを使う度に変換ロックされる。ボスの特性は、HP吸収半減、スキル半減、毒無効。攻撃回復による回復は普段よりしにくいので、パーティーに2体いれたり、攻撃回復に頼らない回復手段もほしい。変換ロックは全てが変換出来ない訳ではないし、ボスと距離がある時は、ロックされてるおかげでボス周辺迄変換が届くようになってやり易くなるときもあるので、そういう時に変換使ってロックされた床をなぞりながらチェインを繋ぎ攻撃。何度か繰り返して撃破。ヴァナヘイム 11階地雷多数あり装備パーティー地雷対策の兜必須。ゼウス(軽減)カノン(変換)ニャル(変換)バアル(変換)フレンド ビーナス(変換、回復)武器は手数稼ぎで双剣、兜で地雷対策。鎧は理由なし。1~4フロアこんな感じて地雷がびっしり。スキル無効のヤツがいるので、カノン、ニャルとビーナスで広く雷にして巻き込んで1ターン撃破。次のフロアでカノン、ニャル、バアルで撃破を繰り返して楽に突破。ボス部屋最初は船。変換でワンパン。次のキャプテンキッドも変換でワンパンでクリア。ヴァナヘイム 12階パーティー装備ヴァルキリー 真田(ショート変換)アンラマンユ(変換 回復)ノトス(遠距離攻撃ショートスキル)フレンド クリスマスシンデレラ(ショート変換 怯え)フロア1~4各フロア通常攻撃が当たらない位置にモンスターがいるので全敵や全フロア等の遠距離攻撃の手段がないと厄介。ノトスのスキルを使って倒して、残った敵を変換して1ターンで倒してクリアした。ショートスキルだと次のフロアで回復してるので毎フロア同じ手順でクリアした。ボス部屋同じようにノトスで雑魚を蹴散らし、変換して玄武をぐるっと囲んで撃破。玄武は固いし、スキルで防御を上げられるとダメージが入らなくなるので、もし攻撃力が足りないなら毒や火傷を使うと倒しやすい。
2019.01.02
コメント(0)

ポコダン 極幻 ベオウルフ 双剣タイプ。 チェインスキルで攻撃回復できるけど、15%なので回復量は少なめ。 リーダースキルは武器の双剣の攻撃力が上がるという使い道がないスキル。 制限等で他の回復要員が出せないときに使うか、双剣で手数を増やしたい時に使うかという感じで使用頻度は高くない。 このゲームではモンスターみたいに描かれているけど、ベオウルフは北欧の昔の物語に出てくるドラコンを倒す人間の主人公の名前のみたいです。
2018.09.28
コメント(0)

ムスペルヘイム 27階 攻撃、支援、ドラゴン、神タイプのみ。 2フロア 雑魚モンスターは出てこない。 装備パーティー アースガルド斧(気絶狙い) 天狗お面(トラップ無効) 軽減鎧 数は多く無いけどトラップが邪魔なのでトラップ無効。 マルドゥークやウロボロスの動きを止めたかったので斧にしました。 アルファ(軽減 吹き飛ばし) エルファバ(変換 毒) ニケ(回復 ダメージ吸収) ヘラクレス(怯え 引き寄せ) フレンド シンラ(回復 変換 気絶) 兜の属性が合ってないからか結構ダメージが大きいので、30%軽減のアルファをリーダーにしました。 マルドゥークとウロボロスの動きを止めたかったので気絶のシンラと怯えのヘラクレス。 ニケは100%ダメージを吸収回復できる森森のニケ。 フロア1 ベヒーモス ルシフェル アバドン ボスクラスが3体。 4マスボスなので床が狭い。 巻き込めるようにヘラクレスで引き寄せて、変換を2つ使いコンボを稼いで攻撃。ルシフェルが大抵最後まで残り、コイツからは回復できないのである程度ダメージを入れれないと後がつらい。 フロア2 メタルパラディン これを倒すと合体。 何故かイザナミとマルドゥークも出てくる。 マルドゥークの痺れ床は行動範囲が狭まるので、気絶か怯えを入れれるようにマルドゥークメインで攻撃して行く。それでも大抵最後まで残るけど… これを倒すと ウロボロス。マルドゥークの痺れ床が何故か数ターン消えなかった… ウロボロスはスキルカウンターで森床を全て吸収して攻撃してくる。 森床の数が多いほど大ダメージ。 整地して気絶や怯え等がないなかで変換すると即死するので注意。 黄色床で気絶か怯えを入れて変換して攻撃を繰り返してヤバい時はニケ。 地道に撃破。
2018.09.06
コメント(0)

ムスペルヘイム 26階 スキル不可 フレンド無し 全フロアボスクラスが登場する。打ち漏らすと最終フロアに残してしまったHPがそのままで登場する。 フロア1の天狗亜種については倒さなければ毎フロア出現。天狗は攻撃と共に床を赤に変換してくれるため、それを利用しながら戦わないと勝てなくなるので倒してはダメ。 毎フロア短いターンで倒さなければならないので、火力優先。足りないなら火傷等の状態異常で補う。 また、飛び立つ前に行動不能の状態異常を入れれば飛び立つのを遅らせる事ができる。 装備パーティー ノトス(回復 火傷 リーダースキルで神タイプの攻撃up) ニーズベック(火傷) ヴァルキリー(回復) 赤ずきん(火傷の敵を気絶) スキルが使えないので、チェインスキルが重要。 ノトスはリーダースキルで神タイプの攻撃力が50%上がる。チェインは攻撃回復に加え火傷。 ヴァルキリーは火傷状態の相手にダメージが上がるので、火傷モンスターより後ろに配置。 赤ずきんは火傷の敵を高い確率で気絶させられる。 武器は気絶狙いで斧。防具は攻撃力がupするものを選んだ。 フロア1 天狗にダメージが入らないように注意しつつ、エルルを攻撃。 天狗が飛び立ったら全力で倒しに行く。 フロア2 コイツが一番残してはいけない。 ベルゼは呪い攻撃してくる。呪う属性はターン毎に違うっぽい。 初めと天狗が飛び立つターンが火の呪いのようなので、飛び立つターンには攻撃範囲外に移動するか、行動不能にしておきたい。 フロア3 フカムイシコ。 溜めからの攻撃はかなり強力。 フロア4 グリフォンが2体。3体いると狭くてやりにくいけど、整地しつつ天狗が飛び立ったら全力で倒す。 ボス部屋 残してしまったモンスターがここに集結。速やかに1体でも減らす。 亀は攻撃してこないので後回し。 天狗に拘りすぎるとやられるのである程度で天狗も倒してスペース確保。 火傷と気絶のコンボで撃破。
2018.09.06
コメント(0)

ムスペルヘイム 25階 装備パーティー ラーナ(軽減 気絶) マーメイド(回復) デネプ(ショート変換) アトランティス(怯え) フレンド エーテル(ショート変換) ムスペルヘイムの貯めた後の攻撃は範囲は狭いが強力。これを回避するために怯えや痺れを入れたい。 ファンブル剣 ハーデス鎧(トラップ無効) 途中にトラップが敷き詰められたフロアがあるため鎧はトラップ無効。 フロア1 大砲は喰らうと即死。 フロアの四隅に地雷あり。 大砲を避けながら倒す。 フロア2 大砲に注意しながら進む。 下のホールに向かう。 出たらすぐ下のホールへ。 出たら左のホールへ。 出たら左のホールへ。 出たら右のホールへ。 出たらスイッチを踏む。 フロア3 大砲の左側がトラップだらけ。 チェインの着地を大砲の射線でしないこと。 間に敵が居ても通過して喰らってしまう。 フロア4 開始位置の上の列と下の列に穴があり、踏むとギミックが湧く。出しすぎるとスペースがなくなり行動できなくなるので注意。 基本的にギミックを当てて倒す。 ボス部屋 クリティカル以外の攻撃が軽減されてしまう。シールダーもあるため、まずはシールダーを破壊。 溜める前に引き寄せ+痺れ攻撃して来るので、そのターンで変換してポセイドンの怯えを入れたい。 それをひたすら繰り返して撃破。 何度も挑んでなんとか勝てるレベル。勝率は悪い。
2018.09.05
コメント(0)

ムスペルヘイム 24階 火床無し。 攻撃回復できない。 ダメージが入り難い。 全フロアで先制攻撃があるので、直ぐに回復できる準備が必要。 攻撃回復はできないので注意。 パーティー装備 ニャル バアル ダイヤモンド カノン フレンド アニマ ムスペルヘイム弓 HPupの鎧 ダメージが入り難いので、火傷、毒狙いで、弓、バアル、アニマ。 カノンで痺れさせて敵の動きを封じる。 ただし、ボスには痺れは効かない。(気絶も無効) 鎧はダイヤモンドの固定ダメージを上げるのと、総HPが高いほどダイヤモンドのチェインによる回復量が上がるので選んでみた。意味があったかは不明。 フロア1 スターダストが2体。岩の中には回復アイテムがある。 先制攻撃でHPは残り1にされるので、速やかに岩のアイテムで回復する。 カノンのスキルがあれば目の前の岩を壊し直ぐに回復できる。 スターダストドラゴンの攻撃範囲は狭いので避けながら毒と火傷で撃破。 フロア2 デュポーン1体。 大砲に当たると即死。避けながらデュポーンに大砲を当てさせる。 毒や火傷でクリアできるターンが短縮。 大砲の射線を避けそびれてこの階が一番苦戦した。 フロア3 先制攻撃が当たらなければダイヤモンドで一掃してしまうところだけど、受けてしまったため、次のフロアに備えてダイヤモンドのチェインで回復しつつ倒した。 フロア4 2体とも動かないので、攻撃範囲に入らないように注意しつつ、ボンバ兵の誘爆を狙う。毒、火傷も有効。 ボス部屋 クラーケンとその足。 足を一定数倒すと攻撃はしてこず呼び寄せで1ターン稼げる。本体は痺れ気絶無効。 毒、火傷は有効。 クリア
2018.07.05
コメント(0)

ムスペルヘイム 23階 全3フロア 相手の属性が変化する 敵はドラゴンタイプのみ パーティー装備 関羽(ドラゴン軽減 火傷) エルファバ(変換 毒) ウリエル(痺れ) アルファ フレンド シンラ(変換 回復) 風雷鬼神の双剣 アースガルド兜(軽減) アースガルド鎧(攻撃up) 属性が変わるとダメージが入り難いので、火傷と毒をパーティーに入れました。 この階のモンスターは攻撃タイプと神タイプを弱点としているので、できるだけその2タイプを入れるように選びました。 関羽は限界突破して火傷確率をあげています。 フロア1 黄龍とドラゴン。 ドラゴンは雷属性から森属性に変わる。 黄龍は暴走するまで最初の位置から動かないので、直接攻撃が当てれない。 フル変換して痺れ、毒、火傷を入れて、地道に倒していく。 フロア2 ガーディアンドラゴンとドラゴン。 ドラゴンは森属性から雷属性に変わる。 ここも変換して周りのドラゴンを巻き込みながらチェインでガーディアンドラゴンを倒す。 ボス部屋 HP残量で二回変化します。それにともない、属性も変わります。 属性が変わるとダメージが入り難いので、雑魚を巻き込んだコンボで稼ぐか、火傷、毒でダメージを入れながら撃破。
2018.07.04
コメント(0)

ムスペルヘイム 22階 水属性のみ 敵が大量に出てくる階。 大量の敵が邪魔で大きくなぞるスペースが無い。 装備パーティー カオス(軽減) デネプ(変換) ラーナ ヘルヴォル(固定ダメージ) フレンド エーテル(変換 回復) 杖 ミズガルズ兜(スキル攻撃up) 鎧(HPup) 全体攻撃のスキルは必須。 しかもできる限りチャージの軽いヤツ。 ヘルヴォルはフロア3用。ダメージが1しか入らないモンスターが2体いて、1ターンで倒さないと蘇生されてキリがなくなる。 HPは7ぐらいなので、チェインの全体攻撃持ちが豊富にいればチェインで倒せるのだろうけど、持っていないので仕方なくヘルヴォルを入れました。 フロア1 デーモンロードが多数。ここは変換からのチェインで。 カオスと杖しか無いので2~3ターンで撃破。 フロア2 見えないけどニュンフェル多数。 ラーナのスキルで一撃。 フロア3 カオスのスキルで一撃。 フロア4 左上と右下に居る雷属性のモンスターが厄介。こいつらを一度に倒さないと永遠に終わらない。 ヘルヴォルの固定ダメージで倒し、後は変換からのチェインで残りを撃破。 ボス部屋 アイアンキングが1体だけど、コイツが呼び寄せるアイアンキングがまたモンスターを呼び寄せる為、出てきたら直ぐに倒さないと取り返しがつかない。 ちなみにボスは状態異常が効かない。 ボス自身は攻撃してこないので、出てきた1体を直ぐに処理出来れば余裕。出てくるアイアンキングはHPは高くない為、このパーティーなら杖とカオスのチェインでも撃破可能。 ひたすら2体目を処理し続けて撃破。
2018.07.03
コメント(0)

ムスペルヘイム 21階 森属性と水属性の敵が出てくるが、水属性は倒す必要はない。 そもそも水属性のモンスターはダメージが殆ど入らないので倒すのが難しい。そして少しダメージを入れてしまうと暴走状態になって大ダメージを受ける。 そのため、水属性には触れないように倒すか、全てを1ターンで倒す勢いでクリアする。 パーティー装備 ギルガメ 真田幸村 シンデレラ アンラマンユ フレンドは プロミネンス双剣 プロミネンス兜 ハロウィン鎧 変換からワンパン撃破するつもりで、攻撃力upするギルガメ、後は変換。 装備はコンボ稼ぎに双剣、後は攻撃力up。 フロア1 フロア2 フロア3 撮り忘れ フロア4 ボス部屋 全てワンパンでいけました。
2018.06.30
コメント(0)

四周年記念 難攻不落の忍者屋敷 弐クリアの仕方や黄色床のみ等「壱」と一緒。フロア1も同じ。初級シールダーで柵を塞ぎ、ボンバ兵の誘爆で倒します。ヒント最後のターンで一度に柵をふさぎます。手順途中にあるシールダー両方を2マスずつ上に飛ばします。この状態になったら真ん中から10チェイン以上で吹き飛ばせば、一度に柵を塞ぎボンバ兵は忍者の横へ。中級ボンバ兵は床に運ばれて最後のターンでちょうど良い位置に着きます。最後のターンで一度に柵をふさぎます。吹き飛ばしの力加減が大事です。手順この位置から下へ10チェイン以下で吹き飛ばし。同じように反対も。此処から一気に吹き飛ばしてふさぎます。上級ややこしく見えたけどすごい単純。オブジェクトを大砲で吹き飛ばして忍者に当たるように配置するだけ。
2018.06.28
コメント(0)

四周年記念 難攻不落の忍者屋敷 壱 黄色床のみで、パズル的なステージです。敵にダメージを与えて倒すのではなく剣を使って吹き飛ばしてクリアします。 フロア1は全難易度共通で、まっすぐなぞるだけ。 何の仕掛けもありません。 意味無い気がするのですが… フロア2 初級 真ん中の3つを10チェインで吹き飛ばす。 簡単です。 中級 床のスイッチを踏んで出てくる弓で倒します。 1ターン目でスイッチを踏みながらなぞって2体倒し、2ターン目で10チェイン以上で下の2体を斜めに飛ばして倒す。 3ターン目で上に飛ばした2体を10チェイン以上で2体を吹き飛ばして壁に寄せて後は1体ずつ撃破。 上級 難易度高かったです。 シールダーをどけて大砲の射線を通して大砲で忍者を押し込み誘爆させてクリアです。 最終盤面はこれ↓ ミヨシ VRゴーグル コンパクトタイプ VR-G02/WH 種明かしです。 この位置から縦斜めに吹き飛ばし。 此処から縦横吹き飛ばし。 最後は此処から横に吹き飛ばしてクリア。 PKリング ハンドパワー 手品用リング 磁気を帯びた指輪(22号 内径20mm)(16号 内径18mm)(19号 内径19mm) (25号 内径21mm)
2018.06.27
コメント(0)

ムスペルヘイム13階を自前をガチャ2体で挑みました。装備パーティー コスモアーサー(イベント)バアルラビット(イベント)フレンド ヴィーナスフロア1コスモは火属性の為、オバケの呪いにかかりません。雷が呪われても杖とコスモのチェインで撃破可能。フロア2意外と苦戦しましたが、黄色を大きくなぞれれば撃破可能。フロア3見えなくて厄介なところですが、ニュンフェルはアーサーのスキルで一撃。フロア4整地して多少敵を間引いて頃合い見て変換。全てを巻き込まないとクリアできないので注意。ボス部屋奥にある地雷を踏ませれば大ダメージを与えられる。多分一撃で倒せる。偶然踏んでくれたけど、狙っても難しいかも。とりあえずボス2体を倒し、後で湧いてくる雑魚を処理。最新 Bluetooth イヤホン 高音質【QCY QY8 正規販売店】メーカー1年保証 / ワイヤレスイヤホン 両耳 Bluetooth 4.1 ランニング bluetooth イヤホン 防水防汗 ワイヤレス イヤホン ブルートゥースイヤホン
2018.05.22
コメント(0)

極幻 桃太郎 HPが50%以上あればパーティーのチェインが外れなくなるという特殊なリーダースキル。 スキルも全体攻撃+引き寄せという変わったスキルを持っている。 どちらも特定のダンジョンではかなり役立つスキルなので火火の属性がオススメ。 チェインスキルが攻撃+回復なので、自前で回復手段がないならばこちらもありかもしれないけど、リーダースキルが剣のチェイン発動数を1減らすという変わり種。 チェイン発動数が4の剣の時にリーダーにしたらたった3マスで吹き飛ばせる。 ただ、使い道が浮かばない。
2018.05.22
コメント(0)

20階 ムスペルヘイム兜無し装備パーティー15階、10階と基本的に同じ。痺れが入る双剣、軽減のニブルヘイム鎧。カオスのリーダースキルで軽減。変換のデネプ、回復役のマーメイド、怯えのポセイドン。フロア1 真ん中のカニは喰らうと一撃で死ぬので注意。ダメージは1しか入らない。変換使ってカニを殴りつつ、カニの攻撃範囲に気をつけて止まる。マホーニャもスキルが効かないので、できる限りマホーニャも巻き込んだ変換をする。フロア2 特に気を付けることはないので、普通に倒す。フロア3イフリートは奥のヤツにしかダメージが入らない。奥のヤツを倒せば終わり。フロア4 アグニ。いつも通り奥の本体を倒せば終わり。物理もスキルも通るけど、狭いのでやりにくい。大きいヤツを倒してもすぐに召喚される。ボス部屋スキルを使うとカウンターとしてボンバ兵が出てくる。コンボ稼ぎに呼び寄せてもいいけど、残すと邪魔だし誘爆受けるとダメージ受けるので、状況次第。双剣のチェインスキルで痺れさせて変換から攻撃の方が無難。ポセイドンの怯えと交互に入れればかなり楽になる。Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
2018.05.21
コメント(0)

タワーオブポコロン ムスペルヘイム 12階極幻フレのみパーティームウ(回復要員)※聖闘士星矢コラボヘルヴォル(固定ダメージ)ベリト(変換)ルドラ(防御up)フレンド エーテル(変換)防具はベリトとニブルヘイムの軽減装備。武器は剣にしたけど、双剣の方が良いかも。フロア1なるべくスキル無しで。使ってもエーテル。フロア2ヘルヴォルでオバケを瞬殺して、床を気にせず残りを倒す。フロア3真ん中にデーモンロードが居ます。デーモンロードの位置がわかる1ターン目でベリトとエーテルの変換でデーモンロードを倒す。軽減でダメージが減ってるので、床も気にせず踏んで、取り巻きもなるべく巻き込む。フロア4開幕ルドラ。軽減と防御upでダメージが押さえられる。ボンバ兵に囲まれる前に角の四隅かせめて壁にたどり着けるとダメージを減らせる。写真は失敗の例。開幕一歩下がるだけが安定しそう。それでも三発分回避できる。ボス部屋ヘルヴォルが貯まってると思うので、開幕スキルでシールドを倒し、後はひたすら殴る。Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
2018.05.21
コメント(0)

ウラノススキルは自プレイヤーのチェインスキルが2連撃になると言うものだけど、プレイヤー限定なのが残念。チェインスキルは与えたダメージの20%回復で、攻撃対象が全敵なので、細かいのが沢山いると回復が大きい。逆に4マス1体とかだと全然回復しない。スキルが2ターンの間から3ターンの間になるが、それほど魅力的なスキルではないし、こちらにするとチェインの回復が無くなる。Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
2018.05.21
コメント(0)

19階 吹き飛ばせる岩 水属性呪い 鎧なし 装備 パーティー 呪いを無効に出来るなら水属性パーティーが良いだろうけど、無いので火属性。 水属性以外なら呪われない。 兜は無難に軽減。 武器はシャーマンキングのコラボの時の剣がチェイン発動数が少ないのでオススメ。無い場合でも水属性以外の剣が良いかも。理由はフロア4のミクトが水属性のシールドのせいで吹き飛ばせないから。 パーティーは変換を可能な限り多め。 フロア1 ここは問題なし。出来ればスキルは温存したい。 フロア2 のんびり整地してるとやられる。変換して上から下へ吹き飛ばし岩に当てる。 だいたい4個分の岩に叩きつけると1体倒せる。岩が無くなった場合、一番下の列を踏めば岩を出せる。 フロア3 この階最大の難所。柵から出てくるモンスターの一撃は重すぎるので、理想的なのは右上の柵を塞ぎながら右へ吹き飛ばし続ける事ができればベスト。 フロア4 このフロアの為に武器は水属性以外の剣がオススメ。 水属性だとシールドが無くなるまでミクトが吹き飛ばせないから。 ボス部屋 ここもやはり吹き飛ばしてぶつける。アザゼルと立ち位置が入れ替われる(自分が上)とやり易くなる。 ボンバ兵も倒してクリアとなる。
2018.05.20
コメント(0)

ヘラクレススキルが広範囲の敵に対してダメージと引き寄せができる。逃げ回る相手にスキルを当てたい時や、変換する前に手繰り寄せたりするのに役立つ。チェインスキルも高確率で怯えを付与できるので敵の攻撃ターンをずらしたい時等に意外と使える。森雷に比べてチェインの怯え確率が下がり、スキルの範囲が若干狭くなるが、ダメージは上。リーダースキルはこちらの方が使いやすいかも知れないけど、敢えてこれをリーダーにすることは無いかと思う。バランスホイール バランススクーター セルフバランススクーター 電動キックボード 電動スクーター バランスボード 電動スケートボード スマートボード Balance Wheel
2018.05.17
コメント(0)

18階 森床なし 森属性のみ 3フロア 呪い 痺れ パーティー 装備 ジェネシス ニケ エルファバ ヘラクレス 壁のトゲを利用したいから剣で、兜はアースガルドの軽減。鎧は吹き飛ばし無効。 ジェネシス、エルファバは変換要員。ニケは回復、ヘラクレスはチェインで怯えを付与するのでボス戦でターンを稼ぐために入れました。 フロア1 物理が効かない。トゲを利用して倒すのが楽。 フロア2 変換してトラバサミに注意しながらなぞると大分チェイン数が減るので、ヘラクレスの引き寄せスキルを使ってジェネシスの攻撃+範囲を変換してエルファバ、フレの変換でなぞると1ターンで瀕死。後は普通に撃破。 フロア3 痺れ床を二列出されてしまうと歩けるスペースが狭い。理想的には痺れ床を出すタイミングで気絶や怯え等を入れて出されないようにすると圧倒的に楽。 広い内に変換して大ダメージを入れてを繰り返して撃破。
2018.05.17
コメント(0)

17階 3フロアのみ。床破壊あり。スキル一回の制限あり。パーティー 装備テラヘルメスバアルクローム床破壊の影響を無くす為にテラをリーダーにした。スキルが一回しか使えないので、ショート変換より重くても効果的なスキルを連れて行った方がいいのでニャルは入れず、変換数の多いバアルにして、フレンドは回復も期待してヴィーナス。後はダメージと割合が期待できるクロームと、敵の攻撃力を吸収して自分の物にできるヘルメス。(ヘルメスじゃない方がいいかもしれないけど…)防具は軽減の兜と雷属性の攻撃力upの鎧。武器は剣にしたけど杖と弓以外なら何でも良いかも。フロア1左右の弓は一撃でモンスターを倒せるけど、逆に喰らうと多分即死。ここはスキルを使わず自力で突破。フロア2盤面が狭くやりにくい。ここでビーナスのスキルを使ってほぼ一撃撃破。フロア3いきなり床全面破壊されるけど、テラがいるので問題なし。近づいて、クロームのスキルを入れてテラ、ヘルメスのスキルを使い、バアル変換して、コンボとチェインで破壊力抜群。1ターンでボスだけになり、エレファントも瀕死。後は普通に撃破。
2018.05.16
コメント(0)

16階 影飛丸 剣のみ、防具なし、床が黄色のみパズルの階で、剣でシールダーを吹き飛ばしながら壁の柵を塞ぎつつ、ボンバ兵の誘爆で飛影丸を倒していく。床の穴を踏んだら終わり。連れていくモンスターで気を付けることは、チェインスキルが吹き飛ばしだと扱い辛い。毒や火傷のチェインスキルがあるとフロア5のクリア時間が短縮できる。フロア1柵のリミットの近いモノから順にシールダーを飛ばし、最後は10チェイン以上で真ん中から斜めにシールダーを飛ばす。フロア21、左下の岩の下から二個のシールダーを2マスだけ飛ばす。2、ボンバ兵が右下に召喚されるのでそれを左端まで飛ばす。3、岩と岩の間から10チェイン以上で吹き飛ばす。4、左上のボンバ兵を2マスだけ飛ばす。フロア3このフロアは開始時点でリミット4の柵を塞げば勝ち。柵を全部塞ぐ必要はなく、早い柵を塞ぐだけでよい。1、穴を踏まないようにシールダーの窪んでいるところに入って10チェイン以上で吹き飛ばす。2、下から二列目の左から3列目の場所で10チェインで吹き飛ばす。3、右の真ん中の柵の前の2つ並んだシールダーの左の方を上まで飛ばす。4、3で上に飛ばしたシールダーで左側の柵を塞ぐ。岩を壊してスキルをチャージする小瓶を出しておかないと後々行き詰まる。フロア41、飛影丸の右から10チェインで吹き飛ばす。2、写真の位置から10チェインで吹き飛ばす。3、左下の穴の下へ行き大砲に吹き飛ばされる。4、剣のスキルでボンバ兵を吹き飛ばす。穴の上に居るため動いてはいけない。その場でタップして終わる。ボス部屋ひたすらボスを上下に吹き飛ばし続ける。毒や火傷があると時間短縮できる。【期間限定 ポイント10倍】ラジコン飛行機 完成機 簡単操作 (FX-803)ミニプロペラ 超軽量 FPP発砲スチロール 耐衝撃 ランディング離陸 手動テイクオフ USB充電 【送料無料】【コンビニ受取対応商品】
2018.05.15
コメント(0)

15階 ムスペルヘイム装備・パーティカオスデネプマーメイドアトランティスカオスのリーダースキルと鎧で軽減。兜は攻撃力UP。ムスペルヘイムはカウンター攻撃をしてくるが気絶、シビレ、怯えの間はカウンター攻撃をしてこないので、チェインで怯えを入れられるモンスターを一体入れました。武器もその理由でチェインでシビレを入れられる双剣にしました。フロア1フロア2フロア3奥にいる3体は引っ張り攻撃をしてきて、引っ張られると砲台のレーザーで焼かれ火傷という連鎖を受けるので注意。攻撃範囲を確認しながら避けつつ整地してスキル攻撃を当てる。ボス部屋さすがに10階よりは強くなっている。クリティカル攻撃しかまともに入らないけど、地味に削って倒しました。1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間 アクションフィギュア[1000toys]《06月予約》
2018.05.14
コメント(0)

14階装備 パーティー赤ずきん真田昌幸シンデレラヴァルキリー赤ずきんのリーダースキルで毒吸収。変換多め。装備は軽減頭と攻撃力UPの鎧フロア1本当は毒矢を使いつつ倒していくのかもしれないけど・・・パーティーに全体攻撃のチェインスキルがいたので変換して1ターンでクリア。フロア3ベルゼが出てきたけど、ショート変換2体の変換でチェインがつながりほぼ1ターンで撃破。長引けばベルゼは通常通り「呪い」とかかけて来るのでしょうか?フロア4ヒュドラが2体。ここも変換で不通に撃破。ボス部屋ティラノがこの階のラスボス。でも、ここでも変換でぐるっと囲ったら数ターンで撃破。1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間 アクションフィギュア[1000toys]《06月予約》
2018.05.14
コメント(0)

13階 デュポーンパーティー 装備地雷が大量なので対策必須。写真はナイトメアの兜。道中は呪い攻撃があったり、姿を消すモンスターがいたり、物理が効かないのがいたりいろいろ盛りだくさん。強めの全体攻撃を1体とフロア3のために変換多め。フロア1 各フロアこんな状態で地雷対策してないと足の踏み場もない。フロア1はオバケによる呪いに注意。フロア3はニュンフェルが姿を消すのでなぞりにくい。全体(敵)攻撃のスキルで一撃がオススメ。各フロア柵からどんどん出てくるので、長引かせると囲まれる。フロア4バリアでスキルが当たらないので物理だけで倒さなければならない。しかも横の柵からどんどん出てくるので一気に倒さなければならず、一匹打ち漏らすとあっという間に増えるので写真のようになるように変換を多く連れて行った。ボス部屋デュポーンが亜種と1体ずつ。ボスは変換で囲って普通に倒せたけどこの階の厄介さは壁からどんどん出てくる雑魚。全体攻撃で消えているモンスターを倒して残ったバリアのヤツを変換で全て殴り撃破。 別パーティー ↓自前ガチャ2体で13階に挑む1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間 アクションフィギュア[1000toys]《06月予約》
2018.05.12
コメント(0)

10階 ムスペルヘイム装備 パーティームスペルヘイムはこちらのスキル発動時にカウンターを仕掛けてくる為、それを防ぐ為に「痺れ」等の状態異常を意識した装備とパーティー。カオスデネプマーメイドアトランティスフロア1フロア2砲台は1列にレーザーを照射。喰らうとダメージと火傷。フロア3横1列の敵は固くはないので安易に倒せた。フロア4ボス部屋 スキルを使うとカウンターとしてボンバ兵を召喚してくる。即ダメージを受けるものではないけど、ボンバ兵が通常より硬めで処理しきれず誘爆を受ける。因みに誘爆はボスにも当たるようだけど、ダメージは少ない。まだ10階なので新ボスも手こずる事なく撃破。11階 黄龍装備 パーティーアルファニケエルファバジェネシス下の写真のように各フロアトラバサミだらけなので、鎧で対策。写真はお月見の時期のイベントのものなので入手時期が限られるけど、ハーデスの鎧でもトラバサミを無効にできる。各フロア同じような感じ。トラバサミ対策していれば問題なし。ボス部屋変換で囲いまくって難なく突破。12階 コカトリス 2体パーティカオスデネプマーメイドアトランティスフロア3床がダメージ床だらけになったけど、限界突破カオスの35%軽減のリーダースキルのみで230ぐらいのダメージしか無かったので変換して踏みまくりながら撃破。消えるデーモンロードはカオスのスキル で一撃。他のフロアは問題なくクリア。ボス部屋コカトリスが亜種とそれぞれ1体ずつ。シールダーがそれぞれ2体ずつ。シールダー撃破後に変換して撃破。極幻無しバージョン極幻無しバージョンバランスホイール バランススクーター セルフバランススクーター 電動キックボード 電動スクーター バランスボード 電動スケートボード スマートボード Balance Wheel
2018.05.11
コメント(0)

エルファバチャージが60で7個の床を森に変換できる。チェインスキルは全ての敵に攻撃。10チェイン以上なぞると確率で毒を付与できる。リーダースキルは森属性モンスターへの呪いを無効にできる希少価値のスキル。利用場面は限定されるが、必要な場面では必須レベルなのでめちゃくちゃありがたい。もう一方は森水。変換個数は同じ。チェインスキルがこちらは範囲攻撃なので4マス等の大きめの相手には有効だけど、毒の付与はない。リーダースキルも支援タイプ限定の攻撃力upで使いにくい。バランスホイール バランススクーター セルフバランススクーター 電動キックボード 電動スクーター バランスボード 電動スケートボード スマートボード Balance Wheel
2018.05.10
コメント(0)

今日も虹卵!! 中身は… アモンでした… 極幻進化するけど、ほぼ使わない。 すでに持ってるし… アモンのダメな点はチェインスキルの攻撃範囲が斜めなところ。 斜めだと攻撃が当てにくい。 2体目は育てず、運気に回します。
2018.05.09
コメント(0)

シンデレラが来ました! シンデレラはこれで2体目。 被ってしまったけど、変換系は被ってもありがたい。 タワーの時とかに選択肢が増えて攻略しやすくなる。 昨日のエルファバもまだ極幻に出来て無いので、タワーが始まる前に進化させたい。 GWガチャは後数日あるけど、運を使いきったと思うからもう良いのは来ないだろうな~
2018.05.08
コメント(0)

4月27日から開催されているスペシャルガチャ。 ゴッドラッシュの10連続を我慢して、毎日虹結晶を5個消費して重複したカス当たりばかりだったので、「ゴッド引いとけばよかった…」と後悔し始めていたところに… エルファバがキター!! 毎日ひいては交換所行きでしたが、やっとまともなキャラが出ました。 森属性の変換がデルメルしか居なかったので、森の変換待ちだったので大当たり! しかもショート変換! これで雷属性のダンジョンの攻略が楽になります。 こういうイベントガチャもちゃんと当たるんですね~
2018.05.07
コメント(0)

デネプ 写真は限界突破済み 50のチャージで雷の床を水に変えるショート変換スキル持ち。 エーテルには劣るけど、ショート変換は何かと便利で幅広く役立つ。 こちらのリーダースキルはイマイチ。 水火の方は軽減スキルなので軽減スキルが無い場合は水火がオススメ。
2018.04.09
コメント(2)

ポコダン大航海エリア8 ドラゴンばかり。サンダーバードが初め2体。 穴からドラゴンが増殖。 ギカントが2体。上下にワープホール。剣で吹き飛ばしながらだと比較的やり易い。 ゴールドポポロン。硬いけど、強力なスキルを使えば一撃で倒せる。 なかなか厄介なフロア。強力なスキルであれば、戦車みたいな奴は一撃で倒せる。後は攻撃範囲狭いし、お化けは床さえ踏まなければ良いからじっくり倒してスキルチャージしてクリアする。 ボス部屋 最後はアバドン。物理シールダーが柵の前にいる。スキルは効くのでスキルのみでアバドンを倒すことも可能。ププルンに回復されてしまうので先に倒す。 柵から何が出てくるかは確認してないが、ろくなもんじゃないと思うので(多分ププルン?)、シールダーは壊さない。
2018.04.09
コメント(0)

クロームスキルは極大ダメージと超高確率で30%の割合ダメージ。攻撃範囲は狭いけど、両方入れば大きく減らせる。攻撃範囲はの狭さ故に逃げる敵や吹き飛ばしてくる相手は当てにくいし、こちらに吹き飛ばし攻撃がいても当てにくくなる。リーダースキルは7チェイン以上で攻撃up。チェインスキルは気絶した敵を攻撃すると確率で火傷付与。かなり攻撃寄りのモンスター。こちらはスキルが特大ダメージにダウンするけど割合は同じ30%。リーダースキルはHPup。チェインスキルが攻撃回復なので、自分の手持ちに回復が少ないのでこっちが欲しいけど、進化モンスターが居なかったからとりあえず雷雷にしました。雷雷に比べるとこちらは守り寄りになる。
2018.03.10
コメント(0)

ガルグイユ進化先は1種類だけ。ゾンビ化を防ぐリーダースキル持ち。ゾンビ化に悩まされるステージで有効。逆にチェインスキルはゾンビ化させるスキル。削っても削っても回復されてしまうような相手には便利。でも、回復しない敵にはダメージを与えるだけ。スキルは全体攻撃に怯えを付与する。ガルグイユはフランスの伝説に出てくる竜の名前らしい。
2018.03.09
コメント(0)

フォステリアリーダースキルが痺れを高確率で無効となっている。痺れ攻撃をしてくる相手に有効なスキル。チェインスキルも縦3列に吹き飛ばし攻撃ができて、近づけたくない敵や、タワーのミズガルズのような邪魔な岩を出してくる相手に便利。ただ、役立つところは限定される。もう一方チェインスキルが単体攻撃になり、吹き飛ばしの効果がない。特徴が薄いので、コイツじゃなくてもいい感がある。
2018.03.08
コメント(0)
全309件 (309件中 1-50件目)


