全41件 (41件中 1-41件目)
1
今朝、メンタルクリニックでもらっている薬を一式飲み忘れた。仕事に行く車の中で気がついたけど、薬は家だし仕方なくあきらめた・・・。飲み忘れたって思っている事がストレスになった。でも、いざ仕事始まると薬の事は忘れて仕事できて良かった。薬飲まずに生活できる日がいつ、くるのでしょう。
2012.08.07
コメント(0)
やっと最近 スピードアップして仕事できるようになってきた。そのおかげでSさんにも怒られなくなりました。時々、世間話もするくらいになりました。でも、私にとっては やっぱり苦手な人です。最初の頃に こっぴどく怒られた記憶は頭から消えないでしょう。明日は週の中で一番忙しい木曜日。明日も頑張りましょう。追伸・・ワイパックスは朝と寝る前だけになりました。
2012.07.25
コメント(0)
肉工場の仕事に行き始めて 今週で4週目になりました。昨日、今日は私の分の仕事が少なめで肉部長の機嫌もよかった。仕事の内容には問題ないんだけど、肉部長だけが私のストレスなんだよね。いつ怒られるか それがすごく不安で毎日ワイパックス飲んで仕事行ってる。午前中に怒られた時は 昼休憩のときにもワイパックス飲んでます。どんな仕事でも、嫌な人っているもんだと思うけど、本当に毎日、ドキドキ、ヒヤヒヤって感じ。精神的ストレスで奥歯をギュって噛んでる事が多くて頭まで痛くなってくる始末・・・。一日も早く仕事のスピードがあげられるようになりますように。
2012.07.10
コメント(0)
肉工場に仕事に行き始めて2週間と1日が過ぎました。肉責任者Sさんには、毎日のようにチクチク言われてます。うつの私に攻撃するのはやめてくれーー。毎日、帰宅すると凹んでる。仕事は少しづつ覚えてきたけど、スピードが速くできない・・・。だから、Sさんに「遅い 遅い」と言われる。遅いったって、まだ2週間しかたってないんだから言うなーーー。はぁ、そしてまた今日も凹む。明日も仕事かぁ、行きたくないなーー。
2012.06.25
コメント(0)
肉の工場、初出勤してきました。人間関係(女性)も悪くなく、仕事も嫌な仕事ではないけれど、とりあえず疲れたーーーーー。そして。仕事の終わりの時に、肉部門の責任者の男に「もっとテキパキ仕事しようか、仕事なんだから」って言われた。初日から言わなくても.....言われた事やるだけで精いっぱいなんだから・・・。・・といいつつ、けっこう凹んでる私です。明日からは、テキパキ見えるように仕事するようにします。あーーーー、凹む。
2012.06.11
コメント(0)
今日、面接に行ってきた。いきなり採用決定で月曜日から勤務。今度は肉の加工工場です。私はハムの計量するらしいです。人間関係が特に心配ですが、今度は続くように頑張ります。
2012.06.08
コメント(0)
とうとう仕事を辞めてしまいました。私は近視に乱視があり、細かい部分がとても見えにくいのですが、段ボールのミシン目にあわせて紙を張るという作業が苦手ですごく時間がかかってしまい、それをおばはん達に「遅い遅い」と毎日言われ、その他の作業も全て「遅い」とか「やりかたがきたない」と言われ続け、それでも我慢してきたんですが、味方だと思っていた部長にまで同じような事を言われたのがショックで毎朝、激しい腹痛に襲われるようになり、とうとう昨日派遣会社に電話して辞めてしまいました。今は次の仕事を見つけなくては・・ってストレス抱えています。私が我慢が足りないのはわかってるけど、体調がついていかなくて・・・。仕事きついのはまだいいけど、人間関係がきついのは・・・。でもそれだけは入社してみないとわからないんだよね。早めにハローワーク行ってみようと思っています。仕事辞めてから腹痛は治まったけど、不安感が強くワイパックスが離せません。
2012.05.29
コメント(0)
ストレス感じると奥歯をギューーーーって噛みしめる癖、今日はめちゃんこひどかった・・・・。ほかの人が見たら変な顔してるように見えただろうな・・・。新しい薬の効き目、今日のところはなし。ワイパックスを朝と昼に飲んだ。仕事から帰宅しても奥歯をギューって噛んでる(泣)次回、病院の時に何かいい薬はないか聞いてみようっと。あーー明日も仕事に行きたくないよーー。
2012.05.14
コメント(0)
昨日はメンタルクリニックの日でした。今までトレドミンという意欲が出る薬を飲んでたけど、効き目がイマイチだったので薬を変えてもらった。サインバルタカプセルっていう薬。今日は仕事休みだから今朝は飲まなかったから まだ効き目がどうかはわからない。それから、わたしはストレスがたまってくると 奥歯を噛みしめちゃう癖があるんだけど、仕事が始まってから毎日がその状態でとても辛い(-_-)それもメンタルクリニックの先生に言ったけど、それに関しては薬の処方はしてもらえなかった。辛いよぉぉぉぉ。そして、土日の休みが終わり、明日からまた1週間が始まる(泣)行きたくないよーーーーーーー。
2012.05.13
コメント(0)
仕事行き始めて1週間が経ちました。すごくすごく疲れました。足腰が半端なく痛い・・・(^_^;)仕事は毎日やる事が違い、頭の中はパニック(泣)はっきり言って私には向いてない気がする。立ってる辛さよりも仕事内容が無理っぽい。でも、入ってすぐやめるってのは子供に顔向けできない気がするからせめて数カ月は我慢しなくては。
2012.05.13
コメント(0)
今日でお仕事2日目。7時間半の立ち仕事で足腰がガタガタなのです(泣)立ち仕事は経験済みだから・・って思ってたけど、仕事してない期間が1年以上あったから仕方ないか・・・。人間関係も微妙なところです。仲良しさんでも出来れば楽しく行けるけど、なんせ人見知りがひどいので なかなか自分から話せません。今日は3人組の人と食事を一緒に食べてもらったんだけど、うまく会話に入れませんでした。明日はもう一歩進めるといいなぁ。この仕事、ちゃんと続けられるかなぁ・・・。
2012.05.08
コメント(0)
今日は5月4日・・・。7日(月)から出勤なんですーーーー。行きたくない気持ちマックス!!!人間関係、仕事内容、その他いろいろな不安が私を苦しめています。一日中落ち着かなくて、タバコ吸ったり、安定剤を少し多めに飲んでしまったり。でも、仕事の契約まで進んでいて、周りにも話してしまったし、行かないわけにはいかないって自分が一番わかってるんだけど、気分はすごくブルー。切り替える事ができない・・・。今日でこんなんなら前日はどうなっちゃうんだろう・・・。神様、私に少しだけでも勇気を下さい。
2012.05.04
コメント(0)
仕事が決まりました。段ボール工場での作業です。7時間半の立ち仕事です。GWに入るという事で5月1日に派遣会社と本契約をして段ボール工場の方は5月7日からの就業となります。この間が何とも不安な期間で頭の中で色々考えたりして落ち着かない嫌な時間かもしれない。仕事始まるまではワイパックスは離せないかもしれないです。
2012.04.26
コメント(0)
昨日は 以前通院していたメンタルクリニックに行った。私の今の状態を話し、薬を変えてもらった。エビリファイ⇒トレドミンタスモリン⇒ワイパックスタスモリンはソワソワした時にって処方してもらってたけど、(国立病院)メンタルクリニックでは(ソワソワ??)ワイパックスの方が落ち着くと思うと言われ変更になりました。たしかに効いてるかどうか、よくわからなかったけど、しばらくは様子を見てみましょう。
2012.04.24
コメント(0)
仕事がきまりそうです。派遣会社からの仕事で段ボール工場です。派遣会社の選考はOKをもらい、明日はいよいよ工場の方との面接です。今からすごく緊張しています。面接&見学中にトイレ行きたいってなったら どうしよう・・・。一応、紙おむつでもはいて行こうか。「今はトイレに行けない」 そう思っちゃうと駄目なんだよね。今晩から水分は取らないようにしようっと。 それから、仕事の事も不安で不安で・・・。仲間に恵まれれば 多少仕事がきつくても頑張れるような気がする。人間関係に恵まれますように。
2012.04.24
コメント(0)
昨日は精神科の診察日だった。今後、仕事につく前提で転院する事にした。今の病院は国立病院で入院もできる所だったけど、診察が平日の午前中しかないのです。なので、別のメンタルクリニックで平日の夕方&土曜日も診察可能な所に移ろうと思い、紹介状を書いてもらいました。後はいつ仕事が決まるか・・って所ですね。仕事内容よりも人間関係の良い所がいいです。仕事の不安からなのか、日中、ソワソワして落ち着かないです。とんぷく飲んでごまかしてるけど、いまいちって感じかな。早く仕事が決まりますように。
2012.04.12
コメント(0)
今日は娘の専門学校で入学式&奨学金説明会があり、私も一緒についていった。(私は奨学金説明会だけ参加)電車で行ったんだけど、久々の混んでいる電車に乗った。私の場合、パニック発作としては、手の震え、過呼吸、失神等があるんだけど、それに加えてトイレに行きたい気がしてくるんだよね。実際にはトイレ済ませたばかりで大丈夫なはずなのに、発作になると、「もう我慢の限界」ってくらいになってしまう。・・・で、今日は行きの電車の中で急に始まった。もう頭の中はトイレの事でいっぱい。次の駅で降りようか、いやいや次の駅までもつかどうか・・・。アメをひとつ口に入れて、違う事を考えるようにしたら少しづつ治まっていった。ここ1年くらい大丈夫だったのに。私のパニック障害はまだ治っていなかったのね。なんかとても疲れました。そしてそして、仕事の件は昨日の夜、営業マンから電話があって、ほかの人に決まってしまったらしい。ホッとしたような残念なような・・・。また求人誌を見て探さなくちゃ。
2012.04.05
コメント(0)
仕事の事で不安を抱えてるからなのか、一日中、落ち着かない・・・。そわそわしてます。病院で処方されている頓服を飲んでみたりしてるけど、あまり効果がないような気がする。禁煙も1月から続行してるから それでそわそわするのかしら。禁煙と言っても、今でも一日に2回くらいはタバコに火をつけて煙の臭いをすっています。↑これだと、鼻からニコチン吸ってるだけのような気もする。早く仕事の件が落ち着くといいのにな・・。そしたら忙しくなって そわそわしなくなるかも。
2012.04.04
コメント(0)
今週月曜日にタウンワークをもらってきて 仕事探しをした。その中で「いいな」って思った仕事に電話してみた。ベビー用品の検品。私は接客は苦手なんで工場で探してるのです。その仕事は派遣からの仕事だったので、今日の午後、派遣会社の営業マンと会って、まずは派遣登録する事になりました。応募が何人かいるらしく、まずは書類審査があるらしい。超緊張してます。そして、その仕事がダメだったら、病院のシーツ交換&食事の配ぜん という仕事に電話してみようと思ってます。これも派遣の仕事なんで、また登録しなくちゃいけないです。こっちは、何人募集してるかわからないけど文化会館での説明会があるみたい。今時は派遣が多いのね。私が今、一番不安に思ってるのは、仕事の大変さもそうだけど、人間関係かな・・・。仕事が多少しんどくても人間関係が良ければ頑張れる気がするから。一日中、仕事の事を考えてる・・・。不安で辛い。
2012.04.04
コメント(0)
今日は求人誌を見て2件電話をしました。二つとも派遣の仕事で最初に電話したのが 病院内にあるクリーニング工場(?)でのオペ着とタオルのたたみ。クリーニング工場での仕事は経験あるから良かったんだけど、車通勤はできないとの事でパスしました。残念(泣)もうひとつはベビー用品の検品作業。詳しい内容は 今晩、営業マンから電話が入る予定です。仕事内容よりも 人間関係が怖いです。私はもともと人見知りするので 仲良しさんが見つかるまでにずいぶんかかるのよね・・・。人間関係のいい会社でありますように。そして何よりまず、採用されなくては。また報告します。
2012.04.02
コメント(0)
トレドミンは1週間飲んだだけで、主治医の先生が「あなたには、トレドミンよりもエビリファイの方がいいと思う」って言ってすぐに薬を変えられてしまった・・。トレドミンが私に合うかどうかも よくわからなかったのに・・。・・で、今はエビリファイの6ミリを飲んでる。気力は・・・よくわからない。とりあえず、多少は家の事もできるようになった感じ。ダイエットの為に毎日ウォーキングも行ってます。午前30分、午後も30分くらい行ってます。でも、体重は全く減ってないのが現実・・。朝バナナもやってるし、食事も高カロリーな物は食べてないのに・・・。禁煙すると太るって本当なのね・・。でも、ダイエットしてもやせないって(泣)もっと気合い入れてダイエットします。少しでも痩せてきたら書き込みしまーーす。本当に痩せる事ができるのでしょうか。
2012.03.30
コメント(0)
2月29日の精神科の診察でSNRIを処方してもらった。トレドミンという抗うつ剤で、意欲を高める薬らしい。でも、すぐ効くわけじゃないって何度も言われた。効いてくるのに どれくらいかかるのだろう。たしかに昨日から飲んでるけど、何も変わらない・・・。でも、とりあえず嫌々でも最低限の洗濯と米を洗う位はしている。意欲かぁ・・・、もしかして私は長期に仕事に行ってないからなまけ病なのではないか・・。仕事に行かなくちゃ でも、万が一身体的に精神的につらくって続かなかった時には傷病手当も止まってしまうから生活が・・・・。そう思うと もっと体調がよくならないと仕事にチャレンジできなくて・・。単なる言い訳でしょうか・・。
2012.03.01
コメント(1)
しばらくブログを放置状態にしてしまいました。ここのところ、うつがひどくて・・・。最後にブログを書いたあたりから、体のだるさに加えて気力が著しく落ちていて、一日のほとんどをコタツでごろごろするだけで、家事とかも温めるだけの食事にしたり、掃除機もかけずにいたりしてました。そして、22日(水)に婦人科へ行った時、更年期障害が発覚したのです。しかも、かなりひどいらしく、70歳くらいの老人のような数値だったみたい。更年期によく効くという注射をうってもらいました。この注射が効いたのか、体のだるさに関しては少し楽になったけれど、問題は気力の方で、何もする気がしない・・・・。テレビもPCも何もかもが気力なくって・・・ものすごく辛い。精神科の主治医には気力わかないって伝えてるのに薬は変えてもらえない・・。次回の診察でもう一度頼んでみよう。前回の診察では3月の初旬から10日間くらい入院って話もでたけれど、私としては気力だけ回復すれば入院までしなくてもいいのかな?って思う。私の主治医、3月いっぱいで病院を辞めるらしい。なんだか私とは相性合わない気がするから早く次の先生に変わってほしいです。
2012.02.24
コメント(0)
2月8日に外来診察に行ってきた。いつものように、「あいかわらず調子悪いです。」・・と、手、足、鼻の感覚がおかしいのと、何もする気になれないって伝えた。・・が、先生のご機嫌が悪かったのか、「いつもいつも調子悪いって言い方ではなく、何がどう調子悪くて、原因は何なのかって伝えてもらわないと困る」って言われた。そんなことまで自分でわかれば病院に行く必要ないのでは・・・?自分でよくわからないし、どうにもできないから病院に通っているんですけど。なんか余計に気分が落ちてしまいました・・・。今週は作業棟も一度も行けなかった。来週は短い時間だけでも行こうと思う。あと、健康とダイエットのためにも少し歩こうと思う。
2012.02.11
コメント(0)
そして、退院して約2カ月が経ち、現在に至っています。現在の私は、また以前のような状態に近いです。仕事してない自分、家事も思うようにできない自分を責めて責めて責めて・・・。でも、何もできないもどかしさ。具体的に何が不調かというと、耳、鼻、手足の感覚がおかしい。何もしたくないって気持ち。仕事へのあせり。いつになったら治るのか、本当に治る日が来るのかっていう不安感。病院へは3週間に一度しか行かないので、私の心の病気を理解してくれる唯一の主治医に会う日以外は、自分だけおかしいのかもって思えてくる。病院の作業棟へも なるべく行くように言われてるけど、頑張っても週に1、2度しか行けない。体が動かない感じ。それから、今年に入ってからは 自分の家の風呂場や洗面所がすごく汚く思えてお風呂に入れない。掃除すればいいって思うかもしれないけど、汚いと思ってるから触りたくなくって掃除もしてない。だから、今は1日おきに銭湯に私一人で通っている。無駄遣い・・・、これもまた自分を責めてしまう。あーーー、年が明けてから どんどん悪化してるような気がする。子供の事が無ければ入院したい気分である。
2012.02.07
コメント(0)
入院生活は約1カ月でした。最初の3日間は、ほとんど記憶なし。その後の2日間は、精神病院の病棟を初めて見た事でのショックと不安で泣いて泣いて過ごしました。5日目から、少しづつ落ち着いてきて、同室の人とも話せるようになり、ロビーでも自分の時間を過ごせるようになり・・・。でも、入院して半月くらいたった頃、母が末期がん治療で入院し、父親は(もともと入院中)熱を出して危険な状態に入ってしまいました。私は自分の状態よりも、とにかく母や父の側にいてあげたくて、先生に何度もお願いし、外出、外泊許可をもらいました。そして、12月13日、やっと退院できました。その頃の私は、精神的にもかなり落ち着いてきており、リストカットする気もなかったし、アルコールも二度と飲まないって思えるようになっていました。そして、退院の翌日、父親の容体が急変し亡くなりました。亡くなる前の父親は、熱もあったし、呼吸も苦しそうだったので、「やっと楽になれたね」って感じでした。葬式は家族のみで一日葬で行いました。お父さん、元気なうちにもっともっと色々してあげたかったけど、入院してて出来なくてごめんね。たくさんたくさん有難う。
2012.02.01
コメント(0)
ここ数日、心の調子が悪い・・・。仕事してない私、家事もほとんとできてない私。でも、生活のためには一日も早く働かなくちゃ・・・。友達も私の事を気持ち悪いって思ってる、どう扱っていいか困っていると思う。だから、こんな私が仕事に行っても、嫌われに行くようなもの。病気の事は言えないし、言えないから無理しなくちゃいけない。そうやって考えるのは仕事に行かない為の言い訳。今の私には、病気の事を理解してくれてる人は主治医だけ。母親や妹は理解してくれていない。私の病気を知った上でのつきあいや相談できる場所が欲しい。でも、外の世界に出るのは もの凄く怖い・・。あーーーーー自分の存在価値私は世間の邪魔者みたいに思えてしかたない。川や池に飛び込む前の状態を同じになってきている。苦しい、辛い・・・・・・・・・・・・・。
2012.01.27
コメント(0)
2011年11月の中旬、またテンション↓↓↓になった私は、アルコールと薬を持って近くの公園(大きな公園)まで歩いて行きました。ベンチでアルコール飲んで、薬も飲んで、その後、公園内の池までフラフラと歩いて行きました。しばらくは池のほとりに座っていたような気がします。そして、池の中まで続く階段をゴロンゴロンと寝ころぶように転がっていったのです。耳元でチャプチャプと水の音が聞こえていました。たぶん、体半分が水に浸かってるような場所にいたと思います。ここから記憶がなくなっていますが、後で病院の先生から聞いた話では、ドクターヘリで大学病院まで運ばれ、その後、ドクターカーにて 現在の病院まで搬送されたそうです。意識レベル最悪、低体温、腎機能、肝機能低下という状態だったそうです。病院でカテーテルで尿を採ったところ、4000CC以上あったみたいです。そして、妹と主治医と病院長の判断で医療保護による強制入院となってしまいました。
2012.01.26
コメント(0)
リストカット始めて2か月後くらいでしょうか、とうとうリストカットだけでは済まなくなっていきました。自分を責めてしまってどうしようもないのです。仕事していない自分、母親に嫌われている(そう思う)自分、父親に何もしてあげられない自分、子供に心配かけてる自分、そして、5月のある雨の日、とうとう私はやってしまったのです。雨の降る中、車で河川敷まで行き、アルコールと薬を飲んで川の端っこに まるで水につかるように寝ころびました。死にたいって訳ではなかったと思います。ただただ冷たい川に浸かって 自分を痛めつけずにはいられなかったような気がします。少しづつ冷えていく体、アルコールと薬のせいで意識もうすれていき・・、気付いた時には救急車の中でした。病院についてしばらくすると、妹と母親が迎えに来てくれました。特に何も言われなかった気がします。そして同じような入水をその後3回も繰り返したのです。残りの3回は川にジャンプしましたが、浅瀬に流れついた感じです。死ぬつもりじゃなかったけれど、「人間って そう簡単に死ねるもんじゃないんだな」って思いました。この間もリストカットは続いていました。
2012.01.24
コメント(0)
会社を辞めてから、最初のひと月くらいは「仕事を探さなくちゃ」ってあせりがひどかった気がします。でも、実際は父親のお見舞いに行ったりするだけで具体的に仕事を探す行動はしてなかったです。そして、会社を辞めてひと月くらいから私はリストカットを始めてしまいました。爪でひっかいてるだけでは、納得しなくなっていたのです。安全かみそりで最初は一日に2,3か所、血がにじむ程度でした。でも、だんだんとエスカレートしていったのです。たくさん切りたいからアルコールを飲んでから切るようになりました。子供にばれないように、子供に食事させといて、私だけアルコール持って お風呂場に・・・。何か所も何か所も、血がポタポタと床におちる位に。自分が納得いくまで切り続けていました。左手が切る場所無くなると、右手に。そして太ももにも・・・。もう毎日の習慣で切らない日なんてありませんでした。理由もなく、ただただ「切らなくちゃ」って思ってたと思います。
2012.01.23
コメント(0)
仕事のストレス、母親からのストレス、父親の看病などで、私の心は少しづつ耐えられなくなっていき、とうとう、2011年秋くらいから、会社でバタバタ倒れるようになりました。手首、腕にもひっかき傷をいくつもつくるようにもなっていました。気持ちが続かないって感じでした。そして、2012年の年明けそうそうに、私は工場長に呼ばれたのです。「4月に契約更新の時期ではありますが、あなたの場合は契約解除とさせてもらいます」私は何度も何度もお願いしました。「しばらく休んで良くなったら・・というのはだめですか?」とか「再契約の可能性はないんですか?」って。全て無理だと言われました。そのかわり傷病手当を1.5年間つけてもらえるという事でした。私は4月の契約の時期を待たずに辞める事にしました。辛くて悔しくて、もう行けないって思ったからです。
2012.01.21
コメント(0)
私の父親は10年程前に母親と離婚をし、女性と暮らしていました。でもある日、妹の所に女性から電話があったのです。「ぼけてしまってどうにもならない」って・今さら・・って思ったけれど、やっぱり親は親です。見捨てる事もできず、病院の検査に色々連れていきました。その時点での父親は私や妹の事はわかるのですが、自分の年齢や家などがわからず、頻繁に迷子になっていたようです。そして、ある日、父親が脳こうそくで倒れました。そこからはずっと入院生活になりました。入院してからはアルツハイマーも進んでいき、あっというまに私の事がわからなくなりました。でも、私が見舞いに行くと「あなたはきれいだ」とか「やさしい人だ」ってよく言ってくれました。私がしてあげられるのは、顔を拭いたり手を握る事だけでした。私はできるだけ病院に見舞いに行くようにしました。一緒に暮らしていた女性は入院とともに去って行きました。
2012.01.19
コメント(0)
それからの私は、「また発作が出たら・・」って思うと以前よりも朝礼とリーダーが苦手になりました。毎日、朝礼の時はドキドキがひどく、時には朝礼の途中で列から外れ、トイレに行く事も・・・。それからは最悪でした。仕事の忙しい日やストレス感じる日は特にひどく、ふわふわ感で倒れこんだり、過呼吸で意識が遠のいたり、急に失神してしまう事までありました。会社の友達は私の病気を理解してくれていましたが、リーダーや工場長等は理解してもらえませんでした。私の妹や母親も同じでした。「そんなに忙しい会社なら仕事を変われ」「子供のためにも、一日4,5時間のパートにしろ」なんて、一方的に言われる状態。私の心のストレスはたまる一方でした。そして、また一つ問題が起きたのです。
2012.01.19
コメント(0)
2010年4月引越しの片づけを1週間で終わらせ、いよいよ仕事です。幸い、仕事もすぐに決まり、引越し2週間後から出勤でした。母子家庭になるっていう気持ちが大きく、パートではなく、契約社員の仕事にしました。病院のシーツ、看護師の制服、ドクターの白衣をクリーニングする仕事でした。以前もクリーニング業は経験あったので、不安はありませんでした。・・・が、入ってみて驚きの連続!!!会社自体が新しい会社で、ほとんどの人が初心者というのもあり、効率の悪さにびっくり!!!伝票はもちろん手書き、枚数を数えるのも人間、ビニール入れは手入れ。毎日何千枚という洗濯物を前にアナログ作業ばかり・・・。そして、ガチガチのたて社会。「どうみてもおかしい」って事も一言も言ってはいけない。上司に嫌われると部署をどんどん変えられる。「見た目は気にしなくていいから とにかく枚数を上げろ」の声に本当にきたなくたたまれた洗濯物が出荷されていく毎日。私は神経質ではないけれど、本当にひどかった。でも、私のストレスはこれだけではない。毎日、一人づつ朝礼当番をやらされ、前に立ち、会社の規則や目標等をみんなと一緒に大声で発する。社歌もある。そして、朝礼当番のスピーチというのまである・・。パニック障害の私には一番つらかったのが朝礼です。そして、2010年夏になった頃、あいかわらずの会社の体制にくわえ、経費削減でクーラーもつかない工場、そしていつからか、私は直接の上司であるリーダーに拒否反応を感じてました。そんなある日、いつもの朝礼の時、頭の中がふわふわというか気が遠くなるような感じがして私はその場に座り込みました。そこへ寄ってきたのがリーダーでした。リーダーが私に触った瞬間、両手がガタガタと震えだし、止められない状態に・・。仲が良かった子が気づいてくれて別室へ連れていってくれたので、だんだんとおさまったのですが、その時は自分でもびっくりしました。これがパニック障害悪化の引き金になったのです。
2012.01.17
コメント(0)
弁護士さんに相談した後、3回目、4回目調停がありました。弁護士さんが一緒にいるってだけで、私の心は安定してました。さすがは弁護士さんで、話はスムーズに進んでいきました。そして、2010年の2月にやっと離婚合意できました。それからが引越し先を探したり、引越し費用の足しにと昼間のパートに加えて 夜もパートに行ったりで大変でした。2か月後に二男の中学進学だったので、どうしても春までに引越ししたかったのです。引越し先は私の実家から歩ける距離の県営住宅になりました。・・・これも、のちのち私の病気を悪化させる原因となるのです。そして離婚から約2カ月後に新しい生活が始まったのです。この多忙な2カ月間はパニック発作はほとんどありませんでした。
2012.01.16
コメント(0)
離婚の決意をした理由は浮気だけではない。もともと、うちの旦那は少し変わった人で、友人も一人もいませんでした。それが理由なのか、「一般的には」とか「常識的に」って言葉が嫌いでした。その中の少しですが書いておきましょう。「あいさつをしない」おはよう、いただきますはもちろんのこと、誤って子供にぶつかったりしても、ごめんって言った事がない。もちろん、「ありがとう」も言った事がない。「自分が一番」家の中で1円でも収入の多い人間が主であり、えらいという。家事や育児があるなんてのは言い訳にしかならない。「お前の給料と俺の給料で、どっちが多いんだ!」とよく言っていた。「母親にこづかいをもらう」義母と会うと、必ずこづかいをもらっていた。しかも、玄関先や車に隠れてコソコソやってるが丸わかりでした。「子供に興味がない」子供の生活や成績に興味がない。子供の勉強なんて見てやった事も一度もない。そのくせ、高校受験の時、長男の選んだ高校に対して激怒して、「そんな恥ずかしい高校は絶対だめだ」って言いだした。二男が何度か手術した時も 一度も病院に来なかった。「親は自分の親だけ」自分の実家には 年に何度も行きたがるのに、私の実家には、正月しか行かない。「気を使うのが嫌だから、俺は行かない」って・・・。正月も、「おめでとうございます」って頭を下げたら、後は知らん顔で一人でTV見てました。書けばキリがないんで、これくらいにしておきます。この生活の中で、私のココロは少しづつ壊れていったのかもしれません。
2012.01.15
コメント(0)
別居から約1月半後に初めての調停でした。浮気の証拠を集めたり、離婚調停の本等を読み、自分なりに勉強して出かけました。・・・が、調停があんなに辛いものとは知りませんでした。「あなたも悪いのよ」って姿勢でガンガン言われるのです。もちろん、旦那の方にも同じような言い方だと思うのですが、悔しくて悔しくて涙も出ないような位に悔しくて辛い時間でした。旦那は離婚する意志がないって言ったようで、それに対しても愕然としました。旦那は「家に居場所がない」とか「自由になりたい」ってずっと言ってたから。2回目の調停も同じでした。これは簡単には離婚できないのかもしれない・・・。そう思った私は、法律相談などにでかけ、結局、弁護士さんにお願いする事にしました。あの辛い調停を続けるのも無理だと思ったし、子供の学校の事を考えて、早めに離婚を決めたかったのです。そういう事をしてるうちに、私のパニック障害の発作も頻繁におこるようになりました。外にでかける時は 紙おむつをはかないと出かけられない状態でした。
2012.01.15
コメント(0)
メンタルクリニックへ行った時の症状としては、過呼吸と息苦しさ、めまい、お腹のひっかき傷。それに加えて 人の車にのった時や個人懇談や入学式等の、その場から逃げられない状態の時にもの凄くトイレに行きたくなりました。「今はトイレに行けない」って思うと、手のひらが汗びっしょりになりました。でも、実際は尿がたまっているわけではないのです。気分的なものなのです。自分の今の事情も話し、この先に調停があるのも話してそしてメンタルクリニックの先生が出した診断はパニック障害とうつ。パニック障害って聞いた事のない病名でした。でも、病気なんだって思ったら少し安心しました。安定剤を処方してもらいました。でも、今、思えば あの時の症状はまだまだ軽かったのです・・・。
2012.01.13
コメント(0)
別居して半月後くらいのある日旦那のPCを見たら、出るわ出るわ。完全に不倫していた証拠が満載見るんじゃなかったと思いながら、その手は止まらず・・・。結局、5人位と5、6年にわたり証拠がでてきました。私はそれを調停の材料にする事にしました。それからというもの、私はパートの仕事をし家事をし、夜は調停の準備をしたり、女性相談センターへ電話して相談したり・・・。そして、発作がひどくなってきたのです。立ってられないほどの過呼吸、お腹のひっかき傷もすごくて、自分でもやばいと思い、メンタルクリニックへ行きました。
2012.01.13
コメント(0)
3年前になりますが、元旦那の行動がすごく怪しく浮気を疑いました。理由は 家族を放置(残業と嘘ついて夜遅く帰宅する毎日) 携帯は鞄に入れたまま充電 深夜に何やらPCでカチャカチャ数時間やってるおかしいおかしいと思い、ある日、携帯見ちゃいました。ありました!「俺も愛してるよーちゅっ」のメール。その日に旦那に言いました。でも、「シャレでメールしてるだけ、食事する仲間だよ」って・・・。俺は何も悪くないって開き直りの態度。とにかくやめて欲しいと言いました。その後から時々、過呼吸になる事がありました。ストレスが原因ってわかっていたので特に病院には行きませんでした。それから半年後、あいかわらず旦那の奇怪な行動は続いており、ある日、小さな喧嘩から頭に血が上り、義母を呼び、メールの件を話しました。旦那の言い分を聞いた義母は「食事くらいいいじゃない?」って。完全に旦那の話を信じて疑わないしかも、「そんな事くらいで」とか「騒ぎすぎ」だとか言う始末。もうーーーー私もキレました。「いますぐ出てって!!!!!」旦那とは、その日から半年間、別居生活でした。私は自宅で子供と過ごし、旦那は野宿してたと言いますが不明です。幸い、旦那の給料は振り込みだったので、すべて私の方へ入ってきました。もちろん、私も鬼じゃないので、旦那から生活費の事を言ってきたら考えるつもりでしたが半年間の間、とうとう生活費の請求はありませんでした。つまり、義母が生活費をわたしていたと思います。別居が始まって1カ月の頃、自分で色々考えた結果、この先、あの人を信用する事はできないと思い、離婚調停に申し込みました。その半年の間に、私の体にまた変化がでてきました。理由もなく、自分のお腹を毎日毎日、爪でひっかくのです。過呼吸もあいかわらずで失神するのでは・・って思う程にひどい時もありました。そしてメンタルクリニックのドアをたたいたのです。
2012.01.12
コメント(0)
はじめまして。心の病と闘い始め早3年近くなります。病名はパニック障害とうつ病と診断されています。(現在、更年期障害も検査結果待ち)現在、仕事には行っておらず、傷病手当にて生活しております。発病してから現在までの経過や不安やあせる気持ちと格闘している日々等をここに綴っていきたいと思い、開設しました。少しづつ少しづつ進めていけたら・・いいです
2012.01.12
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


![]()