集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



ここは、京葉線(千葉方面から東京方面に向かうJR線)が

地下へ入り込む場所・・・一応、窓はペアガラス(二重ガラス)

になったはいるものの、レールの繋ぎ目に車輪がかかる度に

ガタンガタン・・ガタンガタン・・・と家全体にひびく。


▼京葉線が地下へ入り込むトンネル



▼特急「ビューさざなみ」だろうか・・・館山が終着駅



しかし、いい点もある・・・南側に絶対家とかマンションとか建たないから

日陰になる心配がない・・線路側からは泥棒が入ってこない(であろう・・汗)


▼京葉線の通勤車両でしょう




そして、何と言っても今日みたい天気の良い日はずっと見ていても

いろんな電車を見ていて、まったく飽きないことだ。


▼これも京葉線の通勤車両でしょう




最近ひとつ発見したことがある。音がうるさい車両とそうでない車両

見ていると、古い形の車両に音のうるさい車両が多い事に気がついた


▼これが比較的にうるさい車両。車重が重いのだろうか・・・




▼これは音の比較的静かなアルミを多く使用したであろう軽い車両




しかし、なんだかんだ言っても、こういう暇つぶしにはちょうどいい




ただ、ちょっとだけ心配がないわけでもない。

時々、急いで走っているときがある。とにかく早い・・音でわかる

ガタンガタン・・・の間隔がせまいときである。

そういう時は、昨年尼崎で起こった脱線事故を思い出す・・・



あのカーブを曲がりきれなくて、もし脱線でもしたら

うちに激突することはないだろうか・・・



でも、そんな心配するよりか自分の風邪をこじらせないことを考えたほうが

自分にとっては、優先的課題かもしれない(汗)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月03日 21時52分18秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: