affet.MUSIC

PR

Profile

yukari514

yukari514

Calendar

Favorite Blog

Dear ・・・☆ レモン9478さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん
HAPPY MUS… ゆぴゆぴ♪さん
† Ano i ne. Proboha… 加古のブログさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
゜+.(・∀・)゜+.゜+.゜ @ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
yukari514 @ Re:驚いたわ~(03/27) レモンさん、超お久しぶりです^^;笑 …
レモンラズベリー @ 驚いたわ~(03/27) 桜並木とともに現れたみたいよ、もうそん…

Keyword Search

▼キーワード検索

January 21, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんわ☆
またかなり日記あいてしまいました^^;
書きたいことはいっぱいあったのにな~~~


今週はというか今月はほんとに今まで生きてきた中で経験したことのないような忙しさで、充実してるけどいい加減疲れてきました(泣)
伴奏たくさん引き受けちゃってもうレッスンだらけで。。
それとか学科テストもあるし、自分の実技試験もかなり近づいてきて練習合わせレッスン練習合わせ・・・・の繰り返しです。
でもとりあえず学科試験の方は一段落♪2月に音楽理論とソルフェがあるけどそんなの知ーらない(笑)
あとは自分の実技試験と伴奏をやり終わったらこの忙しい1月も終わりです☆
頑張らなきゃ!!



17日には絶対日記を更新するって決めてたのに翌日ドイツ語テストでできませんでした^^;

小学2年生。11年前の今頃、何してたのかな、、、
地震が起こった前日、普通にお母さんと並んで布団に入って寝た私。
ほんとにいつもの日常だったけど、朝になって全てが変わってしまいました。
揺れがおさまって窓を開けたら2階にあったはずの寝室が1階になってた、、
神戸にあった我が家は全壊。
完璧に1階が潰れて2階が傾いてのっかってるという感じになってました。
たんすが飛んでありえない場所に倒れてるし、アップライトも見事に倒れ、大事にしてた宝物箱もおもちゃもみんななくなりました。
寝室の窓から外に出してもらって、まだ暗く寒い夜明け前に親子で毛布1枚にくるまい裸足で呆然と家の前に立ってた私。
今思えばほんとにすごい体験したなぁ~~
思い出してみればほんと壮絶でした。。

学校に避難しに行ったらものすごい人ごみで、なかなか救援物資はこないしコンビニ行けばちょっとした暴動(私は見てないけど)、かなりしばらくしてやっと学校に来たパンも列の前の方で暴動あってなくなったし眠いけど余震が怖くて寝れないし、、、
あの時は携帯ほとんど普及してなかったから、いろんなとこに伝言メッセージみたいなのが張られてました。
今は災害用のダイアルがあるんですよね?
よく知らないけど、あれって公衆電話が壊れたり携帯が圏外になってたら意味あるんでしょうか~~
不確かな情報も流れまくりで、海に近いとこだったから津波が来るぞ~とかガス爆発が起こるぞ~~とかでみんなかなりパニックなってました。


ほんとに文明の力というものが全部機能しなくなったとき、どうしたらいいかわからないですね。
でも今は11年前とは違うし、きっと大地震が起こったとしても迅速な対応やちゃんとした情報とかは安心できそうですね。
阪神大震災が起こっってすぐくらいのニュースでは死者が35人くらいとかになってたみたいで、大地震なんて起こるはずがないと思ってた政府の方々はこの事態に気づくのが遅すぎたんですよねぇ~~

まだ小学2年生だったけど、学ぶことはたくさんありました。
何よりも大切なのはやっぱり人と人との助け合い☆
一人じゃ乗り越えるのは無理です!
こういう時って人間の嫌な部分も見えちゃうけど、でも人の温かさが何より元気の源っていう感じで改めていろんな絆を感じることができたと思います。

阪神大震災、風化してきてるって言う人もいるけど、私は今でもはっきり覚えてるしこれからも絶対忘れないと思います。
でもまた起こるとか怖いな~・・・枕持って逃げちゃいそう(笑)
備えは万全に☆

ちょっと重い内容になっちゃったけど、私の大事な思い出のひとつなので書きました。

また明日から練習の日々頑張らなきゃ~~
前の日記ではちょっと落ち込んでたけど、今は楽しく練習してます♪

今の忙しさが一段落したらフリーページやいろいろアップしますね^^


それではおやすみなさい☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2006 10:41:20 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:束の間の休息♪(01/21)  
おつかれさま☆
忙しいんだろうと思ってたわ。
まだまだ1月中は大変ね、風邪ひかないように~

でも読んでて驚きました、京都と言うイメージがあったので神戸の地震の体験恐怖が伝わります。
2階が1階に~~下には誰も?
宝物なくなって思いでも消えて可愛そうだったけど無事でなにより本当に良かったです。
裸足なんですね、やはり枕元に靴をと考えました

体験語り継ぐと言うのは大切よね、今年意図的?と感じられるぐらい17日に大事件多くて大きくは扱われなく残念でした。

暴動はやはりあったのね、アメリカなんか凄いものね。
防災ダイヤルは圏外はダメよね?電波通じなければ役立たないと思うけど。
いろいろ防災考えなくちゃ、東京危険ゾーンだもの。
体験聞かせてくれてありがとう~!

練習がんばってね~
コート着てる?(笑) (January 22, 2006 02:24:32 AM)

へぇ~?!  
そうだったんだぁ。震災にあった経験者だったんですかぁ。色々、その経験で、学んだことや、備えに必要なポイントとか、是非、聞かせて頂きたいですね。
関東も、次は、我が身との日々ですもの。 (January 22, 2006 02:47:21 AM)

両方の狭間で…  
そうだったのですか…

あの日、亡父は、湊川神社のすぐ傍に住んでおりました。職場は三宮駅前のオフィスビルでした。両方とも全壊しました。

東京でテレビの画面に飛び込んできた映像を見た瞬間、ダメだ、と思いました。しかし、その時点で、報道は確認死者2名…画面の向こう(悪夢のようですが、ぺしゃんこになった湊川神社と、三宮駅前がやたら連続して出てきました)の世界と、報道される死者数の狭間で、反対にとんでもないことが起こっていることが容易に理解できました。

事故から3日目の夜、父は奇跡的に無事であることが分かりましたが、その父は地震後体調を崩しがちになり、地震の3年後に70で亡くなりました。

私が、現在、日本地震学会というところで、防災法令とか地震知識普及促進に取り組んでいるのは、この件を切り離しては考えられません。 (January 22, 2006 06:33:10 AM)

Re:束の間の休息♪  
small♪ さん
私の実家も地震が多いんだ。実際小学生のときから震度6は二回と5は頻繁に起こっているから。割とまたか‥って感じで慣れちゃった(´Д`)=3 でも恐怖感はある。私は震度1でも敏感に察知できるようになったし。
北海道は建物のキソがしっかりしているみたいだし、同じ地震でも揺れ方によって被害もかわってくるから震度6でも倒壊する家はほとんどなかった。
でも東京とか北海道に住んでいる私からすれば都会☆ってオモウ場所は本当にもろいと思う。建物も人の数も明らかに多いし‥
雨でも電車は止まるし(夏に経験)
便利なところだけど、ちょっとのことでガタガタ~といってしまうのかな。
地震のこわさを知っている人がその経験を伝えていかないと、関東で近いうちに起こる!っていわれていても実感わかないだろうしみんなそんなに日々気にして生活しないよね。びくびくしてすごすこともできないけどさ。
私は地震雷火事おやじでは地震がやっぱり恐いな~ 自分で防ぎようがないから (January 22, 2006 09:03:08 AM)

Re[1]:束の間の休息♪(01/21)  
yukari514  さん
レモンさんこんばんわ☆

まだまだ1月終わらないです~~泣
もう自分のメインは終わったけど、後伴奏やらいろいろ残ってます、、、

京都ってイメージですか♪♪
それは嬉しいかも☆笑
住んでるとこ別に隠してたつもりじゃないけどなんとなく非公開にしてました^^;

ほんと地震は怖いです!!
私の家は潰れたってだけだけど、潰れてその上火事になって家はほんと何もかも残らないし悲惨ですよね。。。

まぁ地震は起こってしまったら仕方ないし、その時どう行動するのかっていうのをしっかりしとけな大丈夫なはずですよね!!

コートはもう着まくってます(笑)
あぁレストに行きたい・・・・・・ (January 24, 2006 09:49:39 PM)

Re:へぇ~?!(01/21)  
yukari514  さん
夢追いカズコさんこんばんわ☆

関東も怖いですよね、、、
やっぱり助け合い精神が1番大切♪
テレビでも良くやってるけど、とりあえず家具がほんとに倒れるし飛ぶので壁にしっかりつけておくのがいいですよね~~ (January 24, 2006 09:58:24 PM)

Re:両方の狭間で…(01/21)  
yukari514  さん
Pianistたけみちゃんさんこんばんわ☆

お父様、、そうだったんですね。。
湊川神社とかあの辺りはテレビでもよく取り上げられてたし、特にすごそうでしたよね、、

私のお父さんも、地震起こった時は大阪にいて神戸にはいなかったんです。
大阪も震度5くらいあったみたいだけど神戸まで自転車で戻ってきて、潰れた我が家をみて一瞬私たちのことを諦めたって言ってました。。

報道って怖いですよね。
今は情報や政府の対応、11年前のようにならないことを願うばかりです。

ほんとにニュースでいくら地震が起こるとか言ってても、起こるわけないって思ってる人がほとんどのような気がするけど、地震の知識や対処とか少しでも知っておくのってほんと必要ですよね!
頑張ってください^^ (January 24, 2006 10:08:31 PM)

Re[1]:束の間の休息♪(01/21)  
yukari514  さん
small♪さんこんばんわ☆

そうなんですか~~!!
震度5が頻繁だなんて・・・考えられないです(泣)
関西人は多分地震に弱いんですよ~~
ほんと滅多に起こらないし、今だって震度1でもめちゃくちゃ怖いです^^;
ほんともろい・・・特に神戸なんて埋立地がすごく多いから、液状化現象とか言って地面がすごいことなります。

そうなんですよね~~たいていの人は多分起こるわけないって思ってるかもだし、地震に備えることはすごくいいことだけど、いつ起こるかもわからないしどうすればいいの!?って感じですよね^^;
難しい問題だ・・・ (January 24, 2006 10:15:41 PM)

遅レス、ごめんなさい!  
yu-a☆  さん
怖い体験をされたんですね。
小学校2年生・・・10歳にもならないのに、辛かったことでしょう。
私はすでに大学生で、二十歳を超えていましたが、そりゃもう、恐ろしかったです。
あの大震災の風化・・・確かに神戸の街はきれいになったように見えますが。
まだ、あちこちにぽっかりと時間が止まってしまってるような場所もありますよね。

震災は「大事な思い出のひとつ」、そうですね。
私もあのときのことは絶対に忘れられません。 (January 31, 2006 10:45:34 AM)

Re:遅レス、ごめんなさい!(01/21)  
yukari514  さん
yu-a☆さんこんばんわ☆

辛かったといえば辛かったけど、今考えてみると多分こういう体験って子どもより大人の方がこたえるんじゃないかなーって思います。
私はあんな中でも友達と笑って遊べる元気があったし(地面が揺れるのはほんとに怖かったけど)小さかったからこそその時起こったことの重大さがわかってなかった気がします。

大学生の今あんな地震が起こったら当時の何倍もこたえそうで怖いです^^;

時間が止まってるといえばあの元町らへんにあるホテルですかね、、、
あそこを見るとほんといろんなことが甦りますね、、

でもほんと大事な思い出のひとつだし、これからもちゃんと伝えていきたいです☆ (January 31, 2006 09:45:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: