二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

青空で山を楽しむ … New! masatosdjさん

敦賀港イルミネーシ… New! ゆみ4025さん

今週も New! こ うさん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

缶のパン☆5年保存 New! そら豆さん

盛りだくさんの土曜日 New! もっちん4476さん

いざリベンジへ………イ… New! ジェニュイン16号さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

回鍋肉 New! Pearunさん

2011.07.21
XML
カテゴリ:

今日は囲碁クラブの日。女房も息子も休みなのでゴミ出し&洗濯物干しも免除。8時40分に家を出て憩いの家に。今日の参加者は15名。女性は3名。女性会員を増やす方法が無いかなぁ・・

昼に帰り3人で昼食。午後は碁会所へ。O野さんと互先で3勝3敗。M野さんに5子置いて勝ち。皆さん帰りが早いのでO江さんとオープン戦1局打って5時過ぎに帰宅。

今日の箱館山ゆり園は展望台から奥の山道。此処は元来スキー場ですがなだらかな傾斜が多い所です。

01案内図.jpg

真ん中の展望台から右回りに黄色のゆり園を廻ります。真ん中奥や左下に人影がありますが遠くて見えにくいですね

12奥.jpg

展望台を超えて右手のゆり園と奥には琵琶湖

13奥01.jpg

 展望台を振り返ると

14奥03.jpg

 平らなところを進みます

15奥04.jpg

 一番奥の黄色のゆり園を望む

16奥05.jpg

 再び展望台を振り返り

17奥06.jpg

真ん中辺りが散策路の一番奥になります 

18奥07.jpg

 この辺りから戻り道になります

19奥08.jpg

 展望台と右上はリフトの終点

20奥09.jpg

 展望台から歩いてきた道です

22奥11.jpg

琵琶湖側の斜面は混色です

ゆり園.jpg

 散策道一番奥からから展望台を

23奥12.jpg

 これが散策道より更に奥の黄色いユリ園 あまり人が入っていません

24奥14最奥.jpg

 明日は帰り道ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.21 19:03:11
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
ふーみん*  さん
囲碁クラブは、全くの初心者でも大丈夫ですか?
1から教えてもらえますか?
無駄話もできますか?
なかなか解らなくても嫌な顔をされませんか?
突然一人で行っても対応してもらえますか?
じゃあ、のぞかせてもらいます。 (2011.07.21 19:45:12)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
Pearun  さん
広いので気が付きませんでしたけど、結構沢山の人が見物されているんですね。
(2011.07.21 19:45:32)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
スィートルームから退院なさったんですね(笑)
早速…じっとしてられないようですね(*゜v゜*)(うふふっ
(2011.07.21 19:58:50)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
にととら  さん
空が青くて、これだけのユリが咲いていたら、
最高ですね!
(2011.07.21 21:26:40)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
すごい広さですね。
あらためてすごいなあ、と感心しています。
ゆっくり散策している人達がいっぱいいますね。

こういうところでゆったりした時間を過ごしたいです。 (2011.07.21 21:41:27)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
つきさ7794  さん
 案内板をみると かなり広いスキー場ですね。

 リフトがあっても 全てを見て回る・・・と言う訳に行かず やはり歩きがずいぶん入るから たいへんですね。

 平地ならともかくスロープが全体ですから。 (2011.07.21 21:43:32)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
四ちゃん3  さん
これだけの広いゆり園、こんなに綺麗なのに人があまり入っていないのは勿体ないですね~
琵琶湖を臨みながらのゆり園の散策、いつもは歩くの苦手ですが、ここなら平気でご機嫌で歩けます。
きれいなところですね~ (2011.07.21 22:55:39)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
悠々愛々  さん
はじめまして。。

すごい百合園ですね。。

かように、色とりどりに咲きみだれた、

百合を見たことがありません。。

びっくりしました!!!!


(2011.07.21 23:07:11)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
お早う御座います

一日碁会でしたか

トンカツですと 飽いて来て 逃げ出したく

なるのかな (2011.07.22 08:14:26)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
カテーテルの画像診断を定期的にやっておられるのですね。
私が入院した時、最初の病院でカテーテル手術をしなかったのは、少しクレアニチンが高かったので、ヨウ素を入れると腎臓が悪化し、透析が必要になってしまうと言う理由で、透析も出来る東海大学に転院したのですが、そんな心配はないのでしょうか。
ついでに、脳外科で頭の三次元CTを撮るときも、最小限のヨウ素でやると言われましたが。 (2011.07.22 10:06:34)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
nekochan_59  さん
 何度見ても、すごいゆり園だと思います。
退院された直後には、きつくありませんでしたか?
(2011.07.22 10:08:14)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
まゆはけ  さん
百合の香りが此処まで届きそうです (2011.07.22 10:55:40)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
囲碁は全く無知な私です・・^_^; 頭の回転がよくなりそうですよね・・。

早くも金曜日、本当にあっという間に時間は過ぎてゆきますね・・。今を大切に・・・毎日を有意義に過ごしてゆきたいですね・・。

いつも本当にありがとうの感謝を込めて・・♪

素敵な金曜日になりますように・・\(^o^)/☆ミ (2011.07.22 12:46:18)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
はにー117  さん
こんにちは~(^^)

ご無沙汰いたしましたf^^*)

今日、一応ブログ復活してみましたので
ご挨拶に伺いました(^^)
これからも、よろしくお願い致します☆彡

囲碁と百合。。。楽しまれたようで
よかったですね(^^)
(2011.07.22 14:18:02)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
ロゼff  さん
こんにちは。

一面のゆり畑ですね。
琵琶湖が見えるのですね。
ここのスキー場は行ったことが無いです。
暑さを忘れるくらい広くて素敵な所ですね^^ (2011.07.22 15:51:02)

Re:囲碁クラブ & 箱館山ゆり園3(07/21)  
花1218  さん
これだけ歩くと疲れませんか?
綺麗な百合を観ながら歩くから 苦にはならないのかなぁ^^ (2011.07.22 16:35:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: