二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

良く一時停止違反で… New! Pearunさん

青空で山を楽しむ … New! masatosdjさん

敦賀港イルミネーシ… New! ゆみ4025さん

今週も New! こ うさん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

缶のパン☆5年保存 New! そら豆さん

盛りだくさんの土曜日 New! もっちん4476さん

いざリベンジへ………イ… New! ジェニュイン16号さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

2014.05.16
XML

 皆さんこんばんは。saihara34息子です。

今日は年休を取って母親と愛知県犬山市の犬山城と城下町

そしてその近くの温泉に行ってきました。

先日ちょうど犬山市を扱ったテレビ番組を見た母親が

影響受けて行ってみたいと思ったらしく

お供する事にしました。

犬山

個人的な話ですがこの犬山市には私は少し住んでいた事があったので

道路はそれなりに知識があります。

車でまっすぐ城下町にある駐車場へ向かいました。

平日の午前10時だと言うのに既に観光客がちらほらと。

inuyama

今回の遠出の散歩の目的は

「犬山城と城下町で食べ歩き」と「木曽川と犬山城の見える温泉」

に母親を案内する事。

早速朝からやっている犬山城に来ました。

inu

犬山城は現存する最古の木造天守閣だそうです。

確かに規模だけで言えば名古屋城とか、その他有名なお城に

及びませんがこのお城が戦火を免れて現存できた理由は

歴史好き男でもある私から追々説明させてもらいます。

階段が急なので手すりを使わないと登る事も降りる事も大変です。

inu

階段を5つは登ったでしょうか。

母親も頑張って登りました。

一段一段が50センチ以上あって、間隔が狭いので

家の階段の斜度とは比較にならないです。

でも母親より年配の方々も天守閣まであがってきてましたね。

inu

天守閣から南側方面、名古屋駅方面ですが

やはり携帯カメラじゃ限界ですね。映ってない。

中央地平線右手にわずかに盛り上がってるのは

小牧城のある小牧山です。

この犬山城と小牧城は豊臣秀吉と徳川家康の唯一の

直接対決の行われた「小牧・長久手の戦い」の舞台です。

この犬山城は見ての通り見晴らしが良いので

敵が攻めてくる様子が簡単に見てとれます。

なので大軍が来た、と思ったら城主は

すぐに降伏する事をしていたようです。

でもそれだけが犬山城が現存できた理由ではありません。

inu

この画像は北側にあたる木曽川です。

この犬山城のすぐ後ろは岐阜県などとの交通の要衝としても

軍事上重要視されたいたようです。

なのでその当時の治世者は犬山城を破壊する事なく

そのまま利用する事にしたようです。

それが戦火を免れられた最大の理由のようです。

このあとお城を降りた後は城下町を食べ歩き。

ひたすら1時間近く歩いたのですがその画像はなく。。。

最近の犬山城下は「串もの」をテーマに

各店いろいろな食べ歩きメニューを考案しているようです。

個人的には地元ビール屋さんが作るソーセージの串が良かったです。

あのジューシーなソーセージにはさぞビールが合うでしょうね。

って私はほとんどアルコールを飲めるタイプではないですが。。。

inu

で、お腹もいっぱいになったので温泉へ。

こちらの温泉「みずのを」もよく犬山を特集したテレビでは

取り上げられる温泉旅館ですね。

画像より実感としては犬山城や木曽川が目の前に迫ってますが

あんまり伝わる画像じゃないですね。

inu

温泉に入ると貸切状態だったので露天風呂から

犬山城、木曽川を撮影してみました。

逆に他に入ってる人がいないのでお湯が熱くて

長湯できませんでした。(どうやら循環湯みたいです)

友人に温泉に詳しい人がいるので

「循環湯の見分け方」「かけ流しが可能な湧出量の基準」とか

いろいろ勉強させてもらってます。

その点ここは対岸の源泉地からお湯を持ってきている感じなので、、、

って感じです。でも足とかぬるぬるした感じはありましたよ。

まずは母親が満足げだったのは良かったです。

一週間遅れの母の日のプレゼントになりました。

でも帰り際には「次は(岐阜県の)高山とかも行ってみたいな」

とか言ってました。ちょっと遠いなぁ。

でもいつかご案内差し上げるとしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.16 21:26:12 コメント(5) | コメントを書く
[息子のひとり言(家事、家庭関連)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: