二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

山形は今日も良い天… New! masatosdjさん

ブルーベリーが New! こ うさん

久しぶりの丸亀製麺 New! そら豆さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

名古屋市戸田川緑地… New! トンカツ1188さん

斜め前の改築工事は… New! Pearunさん

朝は寒すぎる もっちん4476さん

何処かに名医はいな… のんびり人生さん

吊るし柿 ゆみ4025さん

2015.07.12
XML

皆さんこんにちは、saihara34息子です。

まさかのふるさと納税の特産品ネタが

三連発になりました。。。

ブログを書ける時間があるタイミングと

特産品が届くタイミングが不思議と一致してるんです。

そして、今日この時間にブログ更新しているのも

先日金曜日に焼きカキの食べ放題に行ったのですが

生焼け状態だったのがあったのか、、、

恐らくノロウィルスにやられてしまいました。

なので会社を休みました。。。

昨日の夜は地獄でした。

(前回の記事は岩かきの特産品の話だったのに、またカキ食べて)

夜の11時くらいにトイレに行った後、手足が痙攣、硬直、

顔の筋肉までこわばってきて全く動けず。

トイレ横の玄関で30分ほど倒れてました。

幸いしばらくしたら硬直も解けて動けるようになりました。

脱水症状だったのかな?

親父さんがいなくなってから安易に使わなくなった言葉ですが

文字通り「死ぬかと思った」時間でした。

指とか全く動かせなかったし、赤ちゃんスタイルから

全く体が動かなかった。。。

一応お店では「しっかり焼いて食べます」みたいな

誓約書を書かされるんですが

ちゃんと24時間紫外線消毒されたカキで

昔行った時も大丈夫だったのですが

さすがに30個近くは食べ過ぎたかな?

なお、同行した友人も同様に嘔吐、下痢に苦しんだそうです。

彼は今朝はちゃんと会社に行ったようですが、私は

今朝もほとんど動けませんでした。

幸い今はこうやってパソコンに向かう元気が出てきましたが。

なお、私はこのブログを自分のフェイスブックに

リンクしている のですが、

フェイスブックでは2年後くらいに「過去を振り返り」

みたいな機能で「昔、こんな事ありました」

みたいな記事がでてきます。

二年後の今頃にはまた「カキの食中毒」を

思い出させられる事でしょう。

さて本題。

この日はふるさと納税の特産品にうなぎのかば焼きが届きました。

今回の納税先は同じ愛知県内なのですが

愛知県・碧南市に1万円の納税をした際の特産品に

今回の品を選びました。

unagi

うなぎのかば焼きの特産品は他の県でも

よく使われているのですが(例えば静岡県とか)

こちらの品が一番重量もあるような感じだったので、

確か250グラムくらいだったかな?

碧南市を選んでみました。

あんまりスーパーなど行かないので、

中国産だと2千円くらいの量なんですかね?

一応、今は静岡県より当地愛知県や鹿児島県も

鰻の養殖は盛んだと聞きますが

今回の品も国産らしいのですが。

まずはうなぎを食べられるようになれるように

体調を治してから味わいたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.13 17:44:35
コメント(14) | コメントを書く
[息子のひとり言(家事、家庭関連)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
あらあら大変でしたね。
私は牡蠣の産地広島県民ですから冬は朝の打ち立ての牡蠣御用達にてよく食べますが一度も食中毒になったことはありません。
だから大好きな食べ物のひとつなんです。

今は蒸し暑いので、、、、こちらでは売っていません。
旬のときだけ食べるようにしていますよ〜

身体が硬直するほどの重篤だったんですね。私は軽い腸炎だったにも関わらず疲労が重なりの脱水症状から意識不明になりましたからね。。。

うなぎは焼いてあるので大丈夫でしょう〜〜^^
こちらでは鹿児島産が出回っています。生協で予約しました!
養殖ですら激減しているので高くても食べられるうちは口にしたいと夏のささやかな贅沢ですね。

お大事になさってください。 (2015.07.13 18:09:32)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
ぐーちゃんこさん
>あらあら大変でしたね。
>私は牡蠣の産地広島県民ですから冬は朝の打ち立ての牡蠣御用達にてよく食べますが一度も食中毒になったことはありません。
>だから大好きな食べ物のひとつなんです。

>今は蒸し暑いので、、、、こちらでは売っていません。
>旬のときだけ食べるようにしていますよ〜

>身体が硬直するほどの重篤だったんですね。私は軽い腸炎だったにも関わらず疲労が重なりの脱水症状から意識不明になりましたからね。。。

>うなぎは焼いてあるので大丈夫でしょう〜〜^^
>こちらでは鹿児島産が出回っています。生協で予約しました!
>養殖ですら激減しているので高くても食べられるうちは口にしたいと夏のささやかな贅沢ですね。

>お大事になさってください。
-----
ぐーちゃんこさん

そうでしたね、ぐーちゃんさんは広島の方でしたね。
かくいう今回行ったお店で扱っているカキも
広島の水産会社だとか。。。
まぁ、今回は私たちの不注意と言う事で、
37歳にしていい勉強しました。

そうそう、そう言えば私も「無呼吸」の
検査の予約をしました。

やはりどこも混んでるようで、睡眠専門医の
検査では1か月待ちの予約になりました。
事前検査では私は舌ものどちんこも大きい方みたいなので
検査しないとわからないが、可能性はあるとの事。

こういうのは早く検査して、早く結果を知って
早く対策を取りたいものです。 (2015.07.13 18:36:24)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
マコ5447  さん
こんばんは たいへんな思いをしましたね。
私はアレルギーがあるので貝類や牡蠣は食べません。

余り無理をしないようにしてください。
そろそろ土用の日ですね、皆さんで召し上がって食べられますね。 (2015.07.13 18:45:17)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
meron1104  さん
牡蠣は怖いからね〜
酷い目に遭いましたね。
量よりも、やはり火の通り具合だったかも?
大事に至らずよかったです。
いや、大事でしたね^^;
お大事になさってくださいね。
ちなみに私も十数年前、正月に夫婦二人で当たって三が日唸ってました(´・ω・`)=з (2015.07.13 18:55:11)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
awakatsu3857 さん
私なりの意見ですが、ふるさと納税でうなぎ
1万円の寄付で250グラム??
あまりお得感がないと思えて狙いません
1万円の寄付なら、近所のスーパー相場で6割以上ないと申し込みしません
それくらいシビアに銘柄選び・・ではなく寄付する市区町村選びしてます
うなぎはスーパーで、国産でも一尾2,000円位で買えますから (2015.07.13 19:00:34)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
こんばんは

遣られましたか 凄い症状ですね

トンカツも3月に 的矢に行きました時

焼いたのを 40~50個ほど 

帰宅しましたら 同じ症状でした

そこの漁場では 4月に入ると 販売

しないと言っていました

碧南市 結構 良いですね (2015.07.13 19:58:26)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
miki7469  さん
お久し振りにコメントで
すいません。

牡蠣にあたった との話は
時々伺います。
今は回復して本当に良かった
ですね。
深刻だった症状に驚いて
います。お見舞い申し上げます。

ふるさと納税の特典。
美味しそうですね。良い事に参加
は流石ですね。
        日々笑進 みき


当地では 生牡蠣を店先で
食べれる場合が有ります。 (2015.07.14 00:38:33)

Re:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
広島の牡蠣でしたか。。。あら〜中が生焼けだったのかしら。
地元人ですが私はしっかり焼く派なので毎冬たくさん食べるけど当たったことないのかも。また朝打ちの牡蠣を買うからとっても新鮮!

さて無呼吸症候群の検査にひと月待ちですか!
私は午後入院で翌朝早くの退院でしたが約3万かかったのでそちらは安く検査ができるんですね!
ちなみに領収書のコピーで保険会社に加入されていれば給付金が申請できますよ〜〜^^

最新のブログはこの病気が引き起こす病気リスクを書いています。
次回はCPAPについて書こうと思います。
37歳ですか〜。若いなあ(^o^) 私、30代はすごく充実してた。
睡眠状態改善できると思いますよ。私は顎の手術の結果こうなってしまったので例がないそうです。。。でも治療スタートしたので頑張ります。また情報交換しましょう^^ (2015.07.17 21:24:40)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
ぐーちゃんこさん
>あらあら大変でしたね。
>私は牡蠣の産地広島県民ですから冬は朝の打ち立ての牡蠣御用達にてよく食べますが一度も食中毒になったことはありません。
>だから大好きな食べ物のひとつなんです。

>今は蒸し暑いので、、、、こちらでは売っていません。
>旬のときだけ食べるようにしていますよ〜

>身体が硬直するほどの重篤だったんですね。私は軽い腸炎だったにも関わらず疲労が重なりの脱水症状から意識不明になりましたからね。。。

>うなぎは焼いてあるので大丈夫でしょう〜〜^^
>こちらでは鹿児島産が出回っています。生協で予約しました!
>養殖ですら激減しているので高くても食べられるうちは口にしたいと夏のささやかな贅沢ですね。

>お大事になさってください。
-----
ぐーちゃんこさん

久しぶりにブログに向かう時間ができました。
一カ月ぶりのブログになりました。

すっかり体調も回復して、うなぎも先の土用の日に
当地らしく「ひつまぶし」風うなぎちらしにして
いただいきました。

私は昨日土曜日から会社が夏休みになりましたが
昨日念願の?無呼吸検査を受けてきました。
個人医の耳鼻咽喉科の個室病室でエアコンも効いて
なかなか快適な?睡眠検査でしたが、
頭からかぶせられるネットが顎の部分が苦しくて
その点だけは不快でしたね。

後ほどその画像を載せてみます。 (2015.08.09 09:25:06)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
マコ5447さん
>こんばんは たいへんな思いをしましたね。
>私はアレルギーがあるので貝類や牡蠣は食べません。

>余り無理をしないようにしてください。
>そろそろ土用の日ですね、皆さんで召し上がって食べられますね。
-----
マコさん

なかなかまとまった時間がないと
ブログに向かえないなんて言い訳しますが
一カ月ぶりになりました。
昨日から夏季休暇が始まってのんびり
パソコンにむかえます。
でも会社の「宿題資料作成」があるので
のんびりもしていられませんが。

かきは苦しみましたが、うなぎはおいしくいただけました。

もうすぐお盆ですし、妹軍団もやってきて
賑やかな家になりました。
親父さんも喜んでいる事でしょう。 (2015.08.09 09:28:50)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
meron1104さん
>牡蠣は怖いからね〜
>酷い目に遭いましたね。
>量よりも、やはり火の通り具合だったかも?
>大事に至らずよかったです。
>いや、大事でしたね^^;
>お大事になさってくださいね。
>ちなみに私も十数年前、正月に夫婦二人で当たって三が日唸ってました(´・ω・`)=з
-----
meronさん

今まであんまり「劇的な」体調を崩した事が
なかった私ですが、今回は40前にして
私の人生トップクラスの苦しみでした。。。
でも、冬になったら、また普通に牡蠣を食べるでしょう。
今度はしっかり火を通したカキ鍋にします。 (2015.08.09 09:31:31)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
awakatsu3857さん
>私なりの意見ですが、ふるさと納税でうなぎ
>1万円の寄付で250グラム??
>あまりお得感がないと思えて狙いません
>1万円の寄付なら、近所のスーパー相場で6割以上ないと申し込みしません
>それくらいシビアに銘柄選び・・ではなく寄付する市区町村選びしてます
>うなぎはスーパーで、国産でも一尾2,000円位で買えますから
-----
awakatsuさん

さすが、相変わらずシビアな「銘柄選び」ですね。
今回は私も初年度のふるさと納税参加だったので
まずは食べたい物を優先しました。

来年はよりよい高パフォーマンスな
特産品を探したいと思います。 (2015.08.09 09:33:25)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>遣られましたか 凄い症状ですね

>トンカツも3月に 的矢に行きました時

>焼いたのを 40~50個ほど 

>帰宅しましたら 同じ症状でした

>そこの漁場では 4月に入ると 販売

>しないと言っていました

>碧南市 結構 良いですね
-----
トンカツさん

食中毒?になったのが初めてですが
こんなに苦しむ物とは思いませんでした。。。
妹の子供たちがくると「ノロウィルス」には
警戒するのですが、今回は参りました。

でも、冬になったら懲りずに食べたいと思います。
カキ好きですから。 (2015.08.09 09:39:40)

Re[1]:ふるさと納税 特産品がとどきました (愛知県・碧南市編)(07/12)  
saihara34  さん
miki7469さん
>お久し振りにコメントで
>すいません。

>牡蠣にあたった との話は
>時々伺います。
>今は回復して本当に良かった
>ですね。
>深刻だった症状に驚いて
>います。お見舞い申し上げます。

>ふるさと納税の特典。
>美味しそうですね。良い事に参加
>は流石ですね。
>        日々笑進 みき


>当地では 生牡蠣を店先で
>食べれる場合が有ります。
-----
mikiさん

こんにちは、会社が夏休みになり
久しぶりにブログに向かえました。
でも、妹の子供たちがやってきて
うるさいので(子供及び、それをしかる母と妹)
私が坊主たちを外に連れ出して「沈静化」
させているので
自由な時間が全くありませんが。。。

せっかくの仕事のない日々ですから
忙しく遊びまわろうと思います。 (2015.08.09 09:52:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: