二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

回鍋肉 New! Pearunさん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

山形は今日も良い天… New! masatosdjさん

ブルーベリーが New! こ うさん

久しぶりの丸亀製麺 New! そら豆さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

朝は寒すぎる もっちん4476さん

何処かに名医はいな… のんびり人生さん

吊るし柿 ゆみ4025さん

2015.12.06
XML

みなさん、こんばんは。二代目です。

先日の日曜日の12月6日は、この9カ月走り込んできたコースの

地元のランニング大会である

第32回 高蔵寺弾薬庫一周平和マラソン

に出場してきました。

その様子の報告がてらちょいちょい

ふるさと納税特産品と株主優待の到着も報告致します。

こちらのブログに日頃目を通していただけている方には

ある意味?おなじみになったと思われる同大会については

過去の記事に詳しく書いてあるので

予備知識を持った上で読み進めて頂けると幸いです。

第32回 高蔵寺弾薬庫一周平和マラソン を目指して 株主優待が届きました (ダイドードリンコ編) グルコサミンって効くの?

この大会のある6日の前々日の4日の夜に帰宅すると

冷蔵宅配便が届いていました。

それを見て「すっかり忘れていた」事を思い出しました。

この日はゴールデンウィークに申し込んでおいた

佐賀県のふるさと納税の特産品の「からつんカキ」を

配達するようにお願いしてあった日でした。

からつん

確か佐賀県を通してNPO法人に寄付をすると

この「からつんカキ」を選べる、という内容だったはず。

半年前に行った手続きの事なので覚えていません。

夏に佐世保市の「岩カキ」を頼んだ際に身に付けた

「カキの殻むき」技術をいかんなく発揮しました。

人生、一生勉強です、身に付けた技術が

どこで役立つかわかりませんね。

今回の30粒ほどを20分くらいで剥き終えました。

素人にしては上出来ではないでしょうか。

ただ、ちょっと残念だったのは季節が早かったかもしれません。

カキが全然タマゴを抱えておらず

水タコならぬ水カキというのでしょうか?

クリーム感のないカキで味わいイマイチでした。

でもカキ鍋、カキご飯を作ってタウリンを摂取して

マラソン大会への最終準備は万全です。

名糖

そのうえ「名糖産業」からチョコレートなどの詰め合わせの

株主優待が届きました。

懐かしいアルファベットチョコレートをランニングウェアの

ポケットに数個しのばせてエネルギー切れ時の

補給お菓子のスタンバイも完了です。

ゴール

で、挑んだこの大会。

いきなりゴールの画像ですみませんが

週に一回程度のランニングしかしていない私には

今年から500メートル長くなった

16.5キロの本コースは長かった。。。

ましてや毎週走っているコースとは言え多数の人が

周りにいてペースが乱されて1周目が距離が長くなったのに

普段より早いタイムになってしまいました。

その代償は大きく、2周目は大幅に遅くなって

1時間50分と言う後ろから10番目くらいの低順位の 121位でした。

この辺の順位やタイムは気にせず

あくまで「ダイエットの一環」として走っているので気になりません。

ですが、さすがに右膝を軽く痛めて

両太もも裏(ハムストリングス)は完全な筋肉痛で

ゴール後も苦痛で顔をゆがめてます。

一緒に大会に出てくれた友人の彼女が撮ってくれた画像が

全てを物語ってます。

ちなみにこのぼろぼろの体をひきずって

専属トレーナー?のはづき治療院さんで

足腰をしっかりケアしてもらいました。

賞状

そして恒例の?手書き賞状です。

指先に力の入らない手で景品で貰ったボールペンを使って

大会案内に同封されていた賞状にタイムを記載。

また手書きの賞状コレクションが溜まりました。

今回のポイントは「戦略的、計画的に歩く」事でした。

登り坂道を2周目に走りきる事は今の私には無理なので

休息を兼ねて体力を余していても歩きました。

下手に走るより歩く方が早いので

前をゆっくり、一生懸命走る女性ランナーが

どんどん近くなって歩いて抜く事になりました。

今回「下手なランニングは楽に歩くより遅い」と

学べたのは大きかったです。

次は今までである意味、唯一ちゃんとした大会とも言えるである

第34回 新春春日井マラソン大会

に向けて、また走り込みたいです。

日程は1月10日の日曜日。

今回の最大の難関は6.5地点にある「足切り関門」です。

ここを45分で通過しないと失格です。

今まで山道しか走ってきていない私には

ちゃんとしたタイムがありませんが、山道の走行時速を考えると

私にはこの関門はぎりぎりのタイムです。

事前にコースを試走して今の実力で通過可能か確認したいです。

サンデー

大会から帰宅すると「サンデー」からの株主優待の

リンゴが届いていました。

これから優待や配当がどんどん届く季節なので

毎日の宅配便の到着が楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.10 23:35:30 コメント(11) | コメントを書く
[息子のひとり言(家事、家庭関連)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: