愛子のマーケティングデザイン講座

愛子のマーケティングデザイン講座

実店舗で売れない人は、ネットでも




もっと言えば、新聞折込の広告打ったって、売れません。
そして、
「なぜ??わたしはこんなに頑張っているのに・・・<(T_T)>嘆」と。


田舎のゲリラマーケッターこと ねむの木マスター にご紹介いただきました、
Webプロデューサーの芥川愛子です!

そのねむの木マスターの「7月13日チャーミングビジネス研究会」にて
少しお時間をいただき、お話をさせていただくことになりました。

メルマガの内容は、ワークショップ形式で課題をこなし、ご自分で
考えていただくスタイルでやっていますが、そのフォローをと考えています。

そして、メルマガでは話さない、より具体的な話しもさせていただきたいと
思っています。


ねむの木マスターの2日のお話にもありました が、

> 商売をはじめる時、最初の最初でボタンの掛け違いをしてしまうと
> 後々までその影響は残ります。
> あるいは途中で掛け違いが起こった時、掛け違えたままにしておくと、
> ずっとギクシャクしたまま商売が続きます。


そうなんです!

ネットでも、この掛け違いのままスタートをさせてしまうと、
反応はさっぱり・・・。労力と時間ばかりがかかってしまいます。

そして、きっと言いたくなります。
「なぜ??わたしはこんなに頑張っているのに・・・<(T_T)>嘆」
頑張れば成果が出るって、掛け違えたまま頑張ってしまうのです。

でも、自分ではなかなか気付けないことだったりします。


そのためには、まず、その計画・企画部分を重点的に。

計画・企画の土台部分がしっかりとしていなければ、
いくらキレイなホームページを作っても全くの無意味・無駄でしか
ありません。

そして、わたしは、Webデザイナーであります!

きっと、みなさんが苦手意識を抱えているであろうデザインを含め、
「売れるサイト構築法」をお伝えしたいと思います。

ネット販売のみに限らず、新聞折込広告出稿などをお考えの方や
実店舗の宣伝にも役立つことがきっとあると思います。

なぜなら、伝える相手は「人」だから、基本は同じなのです。


詳しくは、 ねむの木マスターのブログにて



それから、参加していただける方には、事前にぜひ
愛子のそこがダメだよ!Webデザイン!!
を読んでいただけるよう、お願いいたします!




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: