【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/06/19
XML



さて、前回の続きです。前回までに、汽車が黒薙が着くところまでレポートいたしました。黒薙から先は比較的谷は浅くなり、発電所適地が増えて参ります。黒部の太陽・高熱隧道の世界です。

日記

ダムの名前を忘れてしまいました。ここの水で黒薙発電所が動いているそうです。

日記

奥側の貨車は変圧器などの重量物を運ぶ構造になっています。鉄道用語で大物車と言います。黒部渓谷鉄道のような軽便鉄道で大物車を見るのは初めてです。工事用の鉄道ですね。

日記

線路沿いには「冬季歩道」という表示があります。鉄道と平行して歩行者用のトンネルが走っているそうです。この鉄道は冬季には閉鎖されてしまいます。でも冬の間も発電しなければいけないので、メンテナンスの方は、トンネルを歩いて発電所に向かうそうです。トンネルを作らないといけないということは…、どのくらい雪が積もるのでしょうか。

日記

日記

黒部第二発電所です。黒部第4が圧倒的に有名ですが、発電所の建築物の美しさでは黒部第二が一番好きです。「表現主義っぽい」ところなんか最高です。

続きはまた次回にレポートします。

【昨日の成果】
PCサーバ代金(JCB) 498×1.5倍=747マイル(NH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/20 12:07:52 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: