【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/10/14
XML
成田を離陸すると、次の停車駅はクアラルンプール国際空港(略称KLIA)です。この日の移動は羽田→伊丹→成田→クアラルンプール→シンガポールですが、当然のことながら成田→クアラが最長の移動になります。

日記

私が座ったエコノミークラスです。JLの773ERのエコノミーは比較的に快適な部類だと思います。素晴らしい。

日記

食事はいつもの通りKSMLです。成田積込みのKSMLは今回はニューヨーク製でした。前にサイパンに行ったときにはベルギー製でしたが、再びニューヨーク製に戻っていました。どんな基準でメーカーが決まるんでしょうね。ベルギー製はデザートを含め全部ペーストという不思議なミールでしたが美味しかったです。このニューヨーク製は可も不可もなしでした。

日記

こちらはビジネスクラスです。シェルフラットです。良いなあ…。まあ成田クアラは7時間弱の旅程ですので、エコノミーで十分です(半分以上負け惜しみ)。

この区間での獲得マイルは、生2,337+上級会員加算3,338+Webチェックインボーナスマイルキャンペーン200+国際線チケットデリバリーサービス250+旅クラブ搭乗ボーナス100=6,225マイルになりました。

さて、KLIAに到着です。

日記

私の大好きなAIRASIAの発券カウンターです。普通はインターネットで購入して空港に行くのですが、ここでも買うことが出来ます。当日だと余り安くありませんが。

日記

日記

ここのターミナルは新しいだけあってきれいです。設計者は日本人の黒川紀章氏です。いいターミナルです。市内への連絡も電車で30分でして、遠いけど便利な空港です。ちなみに電車はドイツのジーメンス製らしいです。

この空港には展望デッキがあります。残念ながらガラス越しですが、24時間利用可能みたいです。早速スローシャッターで撮影してみました。

日記

日記



日記

ピアとアイランドを結ぶスカイトレインです。成田空港第二ターミナルの新交通システムみたいなものですけど、こっちの運転速度は速いです。香港国際空港の電車と同じくらい速いのです。乗るとびびります。

この辺で乗り継ぎ便のチャックインを済ませ、ラウンジに進みます。

日記

KLIAには日本航空の専用ラウンジはありません。各社の共用ラウンジに収容されますが、この共用ラウンジが良いのです。

日記

入り口ですね。

日記

日記

日記

結構食わせる飯が出ます。飯の他にもインターネット端末やシャワーなどの設備があります。素晴らしい。シャワーを浴びてすっきりして夜行フライトに臨める環境なのです。成田のさくらアネックスみたいなマッサージはありませんけれども。

日記

クアラのゲートです。ちょっと暗いなあ…。この空港もゲート直前にセキュリティがあります。この方式の方が不正をやりにくいので安心できますね。

日記

この日の最後の搭乗のJL722便クアラルンプール発シンガポール経由関西国際空港行きです。この便でシンガポールまで移動し宿泊としました。空いてますねえ…。大丈夫かな。

この便の獲得マイルは、生146+マイルUPボーナス208+Webチェックインボーナスマイルキャンペーン200+旅クラブ搭乗ボーナス100で654マイルとなりました。意外に付くものです。

次回はシンガポール到着以降をレポートいたします。

【本日の成果】
朝食(SUICA) 4マイル(JL)

ローソン(JCB) 4×1.5倍=6マイル(NH)

【資料】ミールコード
飛行機には色々な人が乗ります。例えば、糖尿病の人、宗教上食事に制限がある人などです。このような人々向けに、注文すれば特別食が供されます。この特別食にはコードが振られています。会社によって微妙に変わっているケースもございますが…。代表的なものをご紹介します。

 DBML 糖尿病食
 GFML 無グルテン食

 HNML ヒンズー教宗教食
 KSML ユダヤ教宗教食
 MOML イスラム教宗教食






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/14 12:01:54 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: