ED75とスハフ42とは、ほんとレトロな列車編成で、楽しそうですね。(^^)
私は仙山線は乗り鉄だけで終わってしまい、途中下車できませんでした。
作並には温泉があったのですね。
あけぼの、ちゃんと走ってるといいですね。

(2006/07/15 05:01:50 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/07/15
XML
なぜかメールを送信したのにblogに反映されないので再送します。二重反映になった場合は古い方を消します。

仙台からは臨時快速『レトロ仙山』号に乗りました。この快速『レトロ仙山』は随分大仰な扱いであり、仙台駅2番ホームで、出発セレモニーをやってました。画像は挨拶をしている仙台駅長さんです。

くす玉割に、テープカットに、機関士への花束贈呈に、と賑々しく出発してまいりました。ちなみに、出発の笛を、仙台駅長さんが直々に吹いていました。仙台支社の血圧の上がり方が凄いのでした。写真を撮りまくりました。確定レポートを書くのが楽しみです。

列車はED75+旧式客車4両でした。機関車こそ仙台支社のものでしたが、旧式客車は高崎所属でした。旧式客車なのでトイレが付いていたのですが、使用不可にされていて、撮影はできませんでした。

仙山線交流電化50周年記念列車と言う位置付けですが、他にも作並温泉のキャンペーンという側面もありました。出発セレモニーに作並温泉旅館組合長さんが挨拶していました。作並駅前では餅とか飲み物が振る舞われていました。

今回の臨時列車に合わせて、作並側では二つのアトラクションを用意してくれていました。一つはニッカウイスキー宮城工場見学会、もう一つが作並温泉への入浴です。

ニッカウイスキーも魅力的だったのですが、この前に余市に行ったばかりでもありますので、今回は作並温泉を選択し、リゾートホテル・グリーングリーンさんのお世話になっています。

こんな感じに観光キャンペーンに載って行動しているので、全然お金を使いません。現時点で鉄道切符以外では東京駅で朝飯を食って500円使っただけです。

ここまでは、快適かつ順調に行程が進みました。しかし、前途には暗雲が…。羽越本線が崖崩れのため、不通になったようです。今晩の寝台特急『あけぼの』で夜を明かす予定なのですが、走ってくれるのでしょうか…。


スハフ42-2173





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/19 01:03:45 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


仙山線  
sugita1956  さん
そんなに交流電化が早かったのは何か理由があったのでしょうか? たしか、途中に長いトンネルのある線でしたね。 (2006/07/15 03:34:43 PM)

Re:【暫定】作並温泉(07/15)  
ワブ!  さん

再送分が先になったようで・・・  
maman.m  さん
こちらにすでにコメントが入っていますので、こちらで。
1月末、私が逃がした仙山線・・・羨ましいです。
地元民曰く「しょっちゅう不通になるの!」
あの時は、「面白山高原駅」の信号トラブルでした。
今回、なんとか走りますように!
(2006/07/15 05:29:13 PM)

Re:【暫定】作並温泉(07/15)  
作並温泉行きましたよ~。もちろん、仙山線に乗って。その時は『一の坊』さんに泊まりました~。作並温泉、いいですよね~。
このときは普通の電車でした。 (2006/07/15 08:46:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: