訪問ありがとうございます。

ドラエもんが大好きな二人の子供が
画面をスクロールさせながら
一生懸命この写真に見入ってました。
そして一言「乗りたい」・・・ (2006/09/04 09:25:07 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/03
XML
テーマ: 鉄道(25300)

続きです。ヨーロッパでの暫定レポートを挟んでしまいましたので、ちょっと開いてしまいました。前回は函館到着までレポートしました。今回は函館駅で撮影した車体の塗装をご紹介します。

日記

函館駅のホームではドラえもんとのび太が出迎えてくれました。

日記

日記

凄い顔です。今回は画像ばかりです。次は車体側面をご紹介します。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

各車輌のデザインのテーマにドラえもんの不思議道具が使われていました。

日記

日記

日記

方向幕は固定で「ドラえもん海底列車」と表示されていました。完全な専用車輌です。特急「ドラえもん海底列車」以外の用途には先ず使えそうもありません。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

こんな恐ろしい塗装の鉄道車両が現代日本には存在したのです。次回はこの恐ろしい車輌の車内をご紹介します。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/03 11:56:14 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こ、これは…  
MoToDAMM  さん
この前の日記の美しい写真の後に見ると…夢か悪夢か…
いやいやここは「日本の車両塗装技術はすごい!!」と感心するようにします。
(2006/09/04 01:44:54 AM)

Re:はじめまして~  
yumi927  さん

MoToDAMMさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

やはりこれは「悪夢」の部類に入ると思います。
鉄道車両への冒涜に近いです。
(2006/09/05 12:11:44 AM)

yumi927さんへ  
notoshun  さん
こめんとありがとうございました。

非常に残念ながら、この列車は今年の8月27日を持って惜しまれつつ運行を終了してしまいました。四国にはアンパンマン列車が走っていますので、そのうちご紹介したいと思います。
(2006/09/05 12:13:19 AM)

Re:MoToDAMMさんへ(09/03)  
MoToDAMM  さん
notoshunさん
>やはりこれは「悪夢」の部類に入ると思います。
>鉄道車両への冒涜に近いです。
-----
良くも悪くも究極の実験的鉄道イベントですよ。
技術オタクサイト?のシュラッシュドットジャパンでも話題になっていました。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/17/1347219
それにしてもドラえもんの御威光はまだまだ健在ですねえ。
(2006/09/05 10:19:27 PM)

MoToDAMMさんへ  
notoshun  さん
お返事ありがとうございました。

ウェブを見てきました。竜飛海底も廃止になるんですね。
凄~く寂しいです…。両方見ておいてよかったです。
(2006/09/05 10:38:06 PM)

訪問ありがとございます  
あきら1963  さん
すっごい乗りたい。 (2006/09/06 08:43:44 AM)

あきら1963さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

非常に残念なことにこの列車は8月27日で運行終了になってしまいました。この後は廃車解体の予定だそうです。寂しいです。
(2006/09/12 12:09:21 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: