【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/11/08
XML

前回までの遊就館レポートはいかがでしたでしょうか。青春18きっぷの鉄モードをすぱっと断ち切って新章に入りたかったので、敢えてきついところをレポートしました。もう一つの候補の日帰り東京湾横断鋸山は別の機会にご紹介いたします。

さて、このブログを始めたのは2004年の年末のことでした。ブログ開始の前も後も好きな旅行を腹いっぱい楽しんでいます。ブログ開始以降の旅行は少数の例外を除いて全部ご紹介しました(過去の旅行先はこちらに)。現時点で未報告の旅行は3本(東北縦断・スペイン・呉)もあってネタが過剰なのですが、今回からは2000年の9月に実行した北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)旅行をレポートします。

1980年代から北朝鮮には目を付けていました。物凄い国だと思っていました。古い名著の「凍土の共和国」から読み始め、金賢姫(キムヒョンヒ)の自伝でもう萌え萌え~になってしまったのです。ポルポトの民主カンボジアにも匹敵するワンダーランドがこんな身近にあると。そこで一念決心し、北朝鮮への一人旅を試みたのです。

なお、2000年のデジカメで撮影した写真ですので、今までの日記から見ると歴然と品質は劣ります。お許しください。

日記

当時も今も北朝鮮への直行便は運行されていませんでした。マンギョンボン号には在日の方しか乗れませんでし、第三国を経由してしか渡航できないのでした。私は中国経由にしました。この画像は中国国際航空のビジネスクラスです。この飛行機で北京に向いました。

日記

朝の北京です。北朝鮮行きの飛行機は北京を午前中に出発します。このダイヤの関係もあって、北京に一泊せざるを得ないのです。北京に一泊して、ビザを在北京北朝鮮大使館で受取り空港に向うことになります。

日記

この怪しげな建物が北朝鮮大使館です。中は当然写真撮影禁止です。ここで手帳式のビザを受領し平壌に向うのです。出入国のスタンプはビザに押印されますのでパスポートに出入国の証跡は残りません。

日記

ベイジンでのランドをやってもらったガイドの催さんです。朝鮮系の中国人です。

余談ですが、中国と北朝鮮には領土問題がありました。現在の北朝鮮と中国の国境は、かつての清国の時代から見ると随分と北朝鮮に寄っています。言い換えれば、かつて朝鮮が支配していた地域が中国に組み込まれているのです。朝鮮民族が住んでいる自治区が中国に出来てしまったのです。この地域は日本時代には間島省と呼ばれていました。ただし、中華人民共和国建国50年余りを経て中国人の転入が激しく、朝鮮民族の自治区という色合いは相当薄まっていると言われています。

日記



日記

いよいよ飛行機に乗り込みます。もう後戻りできない…。世界に冠たる権威主義国家へ出発です。この段階で既に鬱…。大丈夫かなあ…。

日記

2時間くらいの飛行で、平壌に到着しました。余りにも有名な平壌順安空港でございます。小泉首相が降り立ったこの地に私は立ったのでした。

銀塩カメラで撮った空港風景も載せておきます。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

6年前の私は写真が本当に下手糞です。もう見ていられないですね。恥ずかしいです。ほんと。ちなみに横長なのは、当時まだ息を永らえていたAPSを使っているからです。

次回から平壌市内をレポートします。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/08 07:00:01 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
福 禄寿  さん
今日も元気でがんばっていますか?

遊就館レポートも興味深いものでした。
今回の北朝鮮レポートも楽しみです。

それにしても、貴方様には、ただ感心させられるばかりです。感謝です。

ありがとうございます。 (2006/11/08 08:43:33 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
大西俊郎  さん
ご訪問メルシーです。珍しい写真を見せていただきました。ポチッとしておきます。 (2006/11/08 09:33:51 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
あめふりん  さん
ものすごく貴重なものを見せていただきました。
チャレンジャーですね。
またおじゃまさせていただきます。とりあえず。
ぽちっ! (2006/11/08 10:44:55 AM)

こんにちは~  
2000年に北朝鮮に行かれたのですか~
物凄く貴重な写真ですね。
ありがとうございました。ポチッしました~ (2006/11/08 11:37:32 AM)

すごい~  
tinyあきこ  さん
なんだか危険でおもしろそうですね。
楽しみにしてます☆ (2006/11/08 11:46:28 AM)

興味深く拝見します  
3315haha  さん
近くて遠い国に2000年に行かれていたなんて、とても貴重なレポートです。
NHKの深夜のドキュメンタリーで、でっち上げの英雄像を取り上げていました。
国内外で信じた多くの気の毒な人々がいたと思うと、作られた歴史の危険性は、前回レポートでの靖国の狭い史観と重なります。 (2006/11/08 01:05:26 PM)

北朝鮮だー  
杏姫☆  さん
杏姫的にはTVのニュースくらいでしか情報がない謎の国です
金正日、まんぎょんぼん号、拉致・・そのくらいしか発想できません
レポート興味深く見させてもらいますね。 (2006/11/08 02:18:27 PM)

貴重な・・・  
金の像  さん
本当に貴重な経験ですね。
北朝鮮に旅するのは、勇気が必要かと・・・。
私は、まだ海外へ行く時は、ドキドキしてしまいます。でも・・・あこがれはファーストクラスでリゾートへ!!です。 (2006/11/08 05:21:36 PM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
貴重な画像ですね。
数年後、この国はどうなっているのか?
興味があります。 (2006/11/08 06:49:25 PM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
darling.  さん
いやーすごいです。
よく空港で写真が取れましたね。
フィルムを没収されなくて良かったですね。
私はインドのカルカッタの空港で写真を撮ってしまい、フィルムをカメラから抜かれました(涙) (2006/11/08 08:09:32 PM)

2000年。  
maman.m  さん
わずか6年前ですが、まだまだたいへん怖い時、
思い切ったものです。
考えようによっては戦時下の国へジャーナリストとして行くよりも怖い・・
金賢姫(あの、ちょっと恥ずい題名の自伝)、私も出版時すぐに読み、たいへん衝撃を受けました。
教育の怖さを真に感じたのは、日本の戦時のものよりも、むしろ彼女の本。
そして「萌え萌え」、たいへんよく分かります。
私でさえでしたし、私の本を持っていった弟は、とうとう返してくれませんでしたww
(2006/11/08 10:45:37 PM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(1) 在北京北朝鮮大使館(11/08)  
案山子の屁  さん
北朝鮮のレポートとは凄いですね、期待します。
平壌飛行場の飛行機はロシア製ですよね、ボーイングに比べ何か懐かしい感じがしますね。 (2006/11/08 11:34:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: