全652件 (652件中 1-50件目)

今年、私が使っている手帳。まぁ、3冊使っているのですが。。。昨年末に取引先から色々な手帳を頂いた時「はちべいさんは、どの手帳をメインに使いますか?」って質問されて「俺は身の丈にあった手帳でいいわ」で、左端の赤い手帳をメインに今年使ってます。内容?。。。例えばですね、今日だったら『アイスクリーム 100円』で終わってます。有意義な手帳の使い方をしてる。つもりです。
2011年01月19日
コメント(0)
年明けからバタバタの状態。一つ仕事をすれば、二つ仕事がくる。三つこなせば四つくる、って感じて仕事に追いかけられています。そんでもって、昨日は思い切って「突発休暇!」(休暇にも二種類あって「計画休暇」ってもあります)その反動は、やはり。。。。今日はものすごく仕事溜まってました。適当なところで切り上げて帰ってきましたが。明日は金曜日。。金曜日と言えば次の日は土曜日でお休み、となると「早く仕事を切り上げて帰宅する」「次の日が休みなので、思いっきり残って仕事をする」のどちらかなんですが、私の場合は後者ですね。明日は夜食の準備をして出勤。のつもりです。
2011年01月13日
コメント(0)
今日から仕事始め。今日に備えて昨日は早く就寝したつもりなんですが。。会社に行くも、なかなかエンジン掛からず。。昼前から、ようやく「仕事モード」へチェンジと思いきや。昼からは、付き合いのある業者さんが入れ替わり年始の挨拶に。その度に席から立ちペコペコ挨拶。仕事にならへんがな。。やっと自分の仕事に取り掛かれたのは17時過ぎ。。うぁ~、年始早々、仕事が終わらんぞ。。今年は何も目標を立てずにいる私ですが、せめて「自分の時間は作りたい」のつもりです。
2011年01月05日
コメント(2)

お正月三が日の最終日になって、やっと外出。朝、早く起きて年賀状をポストに投函したあと、自宅から30km離れた「スーパー銭湯」へ。朝7:00~夜1:00までのかなり長い営業時間のお風呂屋さんです。途中で昼寝をしてしまい(5時間くらい)、で先ほど帰宅。ってことは15時間くらい銭湯にいた計算になるわけですが、ずーとお湯に漬かっていた訳でもなく。3万冊の漫画本、リクライニングチェアにTV。おまけに10台くらいのPCも使い放題で、結構、時間潰しができますし、お風呂にも計3回入って、お正月で鈍った体が少しはピンとなったかな?で、昼寝から起きて駐車場を見ると、満車でした。。。(それにしても多い)明日は、あさっての仕事に備えて、どこにも出かける予定はなしです。のつもりです。
2011年01月03日
コメント(0)
2メートル。昨日の元旦から2日間で玄関から出た距離。そう、元旦の新聞を取りに玄関を開けて歩いた距離。年を重ねるに従って出不精になっていってますね。お正月と言っても、特に何をするでなく(長男・帰省せず、長女・31~4日までバイト)テレビ番組がいつもと違うのと、新聞が休刊、年賀状が来る。これ位ですかね??夕方からは、年賀状の整理。。今年から50枚ほど年賀状を減らしたのですが。。。やはり足らないはめに。。。バイトに行っている娘に電話。家内 「帰りに年賀状、コンビニで買ってきて。裏に何も書いてないやつ」娘 「表は?」(表を印刷した年賀はがきは売ってないやろ???)そんな、こんなで一日遅れましたけども、今年も宜しくです。ブログはしばらく真面目に続けます。。。のつもりです。
2011年01月02日
コメント(0)
ほんとにほんとに、久しぶりの更新。まぁ、いろいろありまして、自宅でPCを立ち上げるのも何日振りか。。。で、昨日からちょっと「風邪気味」で、会社の診療所で風邪薬をもらっていたのですが今日は目覚めから、かなりの悪化。。。ちょっとフラフラ、「フーフー」言ってます。さてさて、休めるものなら休むのですが、仕事の関係で今月は無理、無理。なんとか体に鞭打って、今日も頑張るか! ?って持つかな。。。この虚弱体質。
2010年11月10日
コメント(1)

最近の朝は、パンとオレンジジュースで簡単に済まして、ダッシュで出勤。慌しい朝です。それで、今日は紙パックの新しいオレンジジュースを出したのですが。。。「ええぃ、この口。なかなか開かないやないか!、時間がないのに。ほんまに」「ハサミか何かで、穴あけたろかいな」。。。反対側に口があった。。。ええい、まぎらわしい。。。
2010年09月13日
コメント(0)
お昼前に東京の長男から電話。。。「お金が不足したから、緊急でちょと貸してほしい。」「ふ~ん、それで。いつ必要なん?」「今、今日、直ぐに!」普通なら日曜日なんで、振込みをしても引き出せるのは明日の月曜日ですよね?。ですが、、、「じゃ、今からATMの前に行っとき、5分後には引き出せる様にしとくわ」カラクリは、実は長男の使っているU〇J銀行のキャッシュカードは私名義のカード。何故か私はここの銀行の口座が4つもある。その中の一つの口座から長男の持っているキャッシュカードの口座に振り込みではなくて、振り替えをパソコンからネットバンキングでする。振り替えの場合は、本人から本人なので即時実行されます。また同じ銀行なので手数料も掛からず。で、5分後 「ありがとう、助かったわ、今度返すわ」。。これは実行されたことがない。
2010年09月05日
コメント(0)

通勤途中の幹線道路の中央分離帯にある「鳥居」?車の中から撮ったのですが、まさしく「鳥居」。一つじゃないんですよね、これが幾つも中央分離帯にあるんです。場所はどこかった?。信号に近づくにつれて数が多くなってくるんです。これの意味ですか?。私の考えるところでは「立ちション禁止の鳥居」に引っ掛けて、ゴミを捨てるな!と解釈しているのですが。。。効果ですか?ん~、いまひとつかな??
2010年09月01日
コメント(0)

夜に家族と外食(ラーメンですが)に。その時にまぁ、車を停めてのですが。私の車種は車の売れ筋ランキングで現在21位。あんまり見かけることはありません(一応、ハイブリッドなんですが)最初に停めたときには、私の車が一台のみ、でしたが、帰るときに見ると。なんと!私と同じ車種の車が3台並んで停めてありました。2台目は多分偶然に停めたと思います。3台目は駐車場に入って来たときに2台を見て停めた確信犯。そんなに大きなラーメン屋さんではないのですが(10台くらいしか停めれません)こんな偶然もあるのですね(ちなみに私の車は右端です)
2010年08月31日
コメント(0)
久しぶりの早い帰宅で「ブログ」をアップする時間ができたので。。書くネタはたくさんあったのですが、なかなか時間が。。で、会社から帰宅すると家内から「土曜日に、ばあーちゃんの病院行って薬をもらったやろ?」「おお、俺が車で行ったやつな、院外処方で薬局分。で、どうした?」「35日分やのに、今日みたら24日分しか入ってないねん」「それで、どうした?」「電話して足りませんって言ったら、『すいません、郵送します』って」「えっ、それで終わったんか?、そりゃ、あかんやろ。向こうのミスなんやから。。お詫びにドリンク剤付けてもらうとかか、おまけで48日分の薬にするとか。誠意を見せろって言わな。。」ここで娘が登場。「おとうさん、クレーマーにも、そんな奴はおらんで~」まぁ、残暑が厳しい折ですが、ボチボチ過ごしてます。
2010年08月30日
コメント(0)

休みでかばんの中を整理していたら、出てきた一枚の紙。先日、とある夜に営業と予約して行ったお店の「箸置き」の下にあった紙なんですが。。後半部分に「ありがとうの心」ってあります。まぁ、それはいいとしても「ありがとう」の反対語は「当たり前」?。たぶん、その時も気になってかばんに入れたと思うのですが、知らなかったなぁ。また一つ賢くなった八兵衛です。さぁ、あと二日出社すれば「8連休の夏休み」です。ぼちぼち予定が埋まってきています。
2010年08月08日
コメント(2)

今日は亡き父の七回忌。暑い中、京都まで行ってきました。暑い、暑い。やっぱり京都は暑いわ。お寺さんはエアコンも効いていて涼しいのですが、お墓は暑いのなんのって。時刻もちょうど昼の12時ごろ。お坊さんも「フーフー」言いながらお経をあげてました。で、法事が終わって、食事の会場へと移動。「打ち水」いいですね~、ちょっとだけですけど汗が引きました。暑いと言えば先日、知人と入った喫茶店。エアコンは効いているみたいなんですが、暑いのなんのって、外よりも汗が噴出した喫茶店がありました。まぁ、季節を変えて行けばいい喫茶店なんですが。。。暑いのでもう一つ。先週末から仕事のことでかなりヒートアップしている私。明日からは、少し頭に「打ち水」をしないといけない有様。。。さてさて、お盆まで(11日~18日まで休み)頑張りますか。。。。。。。
2010年08月01日
コメント(0)

久しぶりのブログアップと。。。夏は好きなのですが、暑さには滅法弱い私。まず食欲が落ちます。今日は朝抜き、夜も抜き。昼食は下から2番目。安い男です。
2010年07月02日
コメント(1)
会社の事務所を出た後は、だいたい現場に顔を出して声を掛けて帰っていくのですが。。今日は「はちべいさん、ちょっとこの文章を見てもらえますか?」と二十歳の青年に呼び止められまして「ああ、いいよ。どれどれ」「う~ん、ちょっと『アンドゥ』してみて」「『アンドゥ』ってなんですか?」「え?、その上のバーに矢印がくるりとした奴があるやろ?『一個前に戻る』とかの」「これ『アンドゥ』って言うんですか、知りませんでした」「Googleで調べてみな、でてくるから」「でてきました!『安藤美姫』が。。。」「誰が『ANDOU』って引いてんねん 『UNDO』や」で、文章を直すこと約2時間。。また自分の時間が潰れてしまった。むむむ。。過ぎてしまった時間は『UNDO』できませんわ。
2010年06月15日
コメント(0)
朝の出勤前に娘に「帰りに『こんぺいとう』を買ってきて」「ああ、いいよ」で帰り道、「ところで、『こんぺいとう』ってどこで売ってんや?」とりあえず帰り道のコンビニへ。お菓子売り場から全部見ましたがありません。次に「「えーい、ままよ!」と大型のドラッグストア(薬屋さんには無いよなぁ~)ちょっと寄り道して、某大手スーパーへ、お菓子売り場から砂糖を置いてある調味料売り場まで見ましたが見つかりません。いったい、『こんぺいとう』ってどこで売ってるんかいな?考えて見れば生まれてこの方、『こんぺいとう』なるものを買った記憶がない。あれはお菓子なんだろうが、お菓子の脇役的な存在??結局、買えずじまいで帰宅したんですが、直ぐに買えると思っていたので、何かモヤモヤとした気分が残ってしまいました。。。ところで、どこで売ってんの?『こんぺいとう』 いや、ホンマに。。。。
2010年05月10日
コメント(0)

天気予報では今日は暑い一日との予報。ならば涼しいうちに用事を済ましてしまおうと考えまして~。先日(3月)買った車を少しいじることに。。内容は車をロックした時に自動的にドアミラーが格納する部品を自分で取りつけ様と思いまして。。(部品そのものは既にネットで新品を1980円という安さで購入済み)まずはパネル1枚を外して、手を入れるもなかなか外れず結局はパネルを3枚外す破目に。まぁ、それでもばらすとこまでは上手いこといったのですがあとはこの黒いコードの中から3本線を選んで切って、部品を結線していけば。。。ブチ。「あれ?うぁ~、間違って4本切ってしもうた」それも、長さに余裕の無い線を。。。これを繋ぎ直すのに結構、手間どってしまい、その間にお日様は昇って暑くなってくるし、最後の取りつけはハンドルの下にもぐりこんでの作業。まぁ、それでも何とか無事に作動しましたけどね。不器用なのは人生だけかと思っていたのですが。。。手先も不器用でした。
2010年05月09日
コメント(0)
7連休を満喫して出社。「休みモード」からの当然のことながら切り換えが出来ない。仕事?、仕事は待ってくれませんからね~。溜まってる仕事を気合を入れてやるも、なかなか捗らない。う~ん、参ったな。。で、顔を洗って気合を入れ直して、入れ直して、入れ直して。仕事相手に電話をするも、繋がらない。呼び出し音もならない???。手元を見ると、電話のボタンを押さずに、パソコンのテンキーで電話をしている私がそこにいた。。。(内線なので4桁の番号を押すだけなんで)ネタじゃないですよ、今日の実話ですよ。。。いや本当に。。まぁ、それでも帰る頃にはやっと調子もでてきて、明日からバリバリとと考えると、明日行ったら、また休みなんですね。どうやら本調子になるのは来週、後半かな?
2010年05月06日
コメント(0)

連休中は色々あったのですが、ブログをUPする時間が無いと言うか、何やかんやで遅ればせながらUPと。5月1日。四国、徳島から中学校時代の友人、二人が大阪にやってきました。これに関西に住むもう一人の同級生を交えて一泊二日で遊ぶことに。まず最初に案内したところが、京都、サントリー山崎蒸留所。正面です。サンプル瓶がぎっしりでした。凄い数です。圧倒されます。こちらは貯蔵してある樽。半端じゃないです。ゴールデンウィークなので、混雑してるかなと思いましたが、考えて見れば子どもさんは来ないから、結構穴場的な存在です。ウイスキーの試飲もありましたし。。。私は「ハンドルキーパー」なのでソフトドリンクでしたが、他の友人はチビチビと試飲してました。「他の水割りもあります~」と係りのお姉さんから声が掛かると、それまでチビチビやっていた友人はグビグビと飲み干しました。「元はとらなあかん」って。もともと見学も全て無料やって。。山崎を後にした一行は一路大阪ナンバへ。食べて飲んで、最後は宿泊先のホテルへ。このホテルは私が予約したのですが、『GW前&大阪ナンバ&みんな一緒』と言う私の勝手な判断で『ダブルベッド二つ』の部屋に宿泊と。。チェックインの時には「男性4人がダブルベッド」でフロントで怪訝な顔をされるし、友人からからは「こんな部屋を取りやがって!」と非難ゴウゴウの嵐。「みんなで写真を」。。と、三人ともタオルで顔を隠しました。結局、「ダブルベッド」を下げて、二つくっつけて寝ました。。なんやかんやで色々ありましたが、この友人達とは40年来の付き合い。これからも続けて行きたいもんです。でもある意味『難儀な友人達』です。
2010年05月01日
コメント(2)

連休初日の29日は久々の集団行動。会社からバス3台で小旅行。まず始めに行ったのが大阪 池田にある「インスタントラーメン発明記念館」。ここでは記念館の展示とは別に「体験工房」として『マイカップヌードル・ファクトリー』をやってきました。自分でカップにデザインをしてスープ・具材をチョイスしてふたをして、シュリンク包装をして出来上がりです。ここでは4種類の具材を選びます。そして出来上がったのこちら。 そのあとはバスでひた走り、〇〇観光園で「あまご」のつかみどり。BBQと一緒に焼いて食しました。。。まぁバスに乗っているだけなんですが、それにしても疲れた一日でした。前日の「夜遊び」が余計でした。。。。
2010年04月29日
コメント(0)

日曜日の午後、久しぶりの国家試験。まぁ仕事で最低必要な資格は持っているのですが、年に一つは何かの資格にチャレンジしなさいとのお達しがあるわけでして。。その試験会場での出来事。。前の席のK君が「はちべいさん、すいません。筆箱を忘れたので貸してください」「おお、ええで。じゃシャーペン1本貸したるわ。あと消しゴムもいるか?」「ええ、でも消しゴムは一つしか無いから、はちべいさんが困るでしょう?」「いや、俺は答えを一回書いたら書き直しはしないから鉛筆一本でOKや!」それから、しばらくして前の席のK君が再び振り向き「は、はちべいさん、このシャーペン、緑色です!!」「そんなことあるかいな、ちょっと貸してみぃや」「ほぉ~、ホンマやな。。(さてどうしたもんか?)」「これ、そのまま使え。今、前で試験の説明しとる試験官は、マークシートには『B』か『HB』でしっかり書いてくださいって言うてるやろ。色までは言うてないぞ」「そんなアホな。。。。」結局、この後輩は試験官に借りてましたけどね。試験の手ごたえですか???ふふふ『合格』ですよ。(『』を削除して読んでください)
2010年04月25日
コメント(0)

昨日のブログで申し訳ないが、書いたあとupするのを忘れてしまい。PCを消すのも忘れてしまい。。せっかくなのでupしときます。所用で府の南部に行ったとき、ここんとこ疲れが溜まっていたのでリフレッシュすることで、近くにあった「スーパー銭湯」へ。(ボーリング場の2Fにあります) 料金もお手頃な価格(一律ではないんですね、利用する施設で3つのパターンに)一風呂浴びて、リクライニングシートでくつろいでいると。。。(この銭湯には3万冊のコミックが。。ちょっとしたマンガ喫茶です)いつのまにやらウトウトと。気がつけば23時。そうです、入浴も併せたら5時間近くもいた計算に。。慌てて帰宅。駐車場を出る前に、銭湯の敷地ないにある観覧車をパチリ。高さは85mあるそうです。でも、男ひとりじゃ乗りませんわな。。。
2010年04月11日
コメント(0)

数週間前から私の職場で流行っているの「脱メタボ」。何も食事制限とかサプリメントを採るわけでもなく、ただ運動するだけなんですが。朝、出勤前に3キロのジョギングをしてから会社に来る人。昼休み、会社の体育館に行って「エアロバイク」をする人とか色々です。そんな中先日、「はちべいさん、誕生日は何年、何月何日?」「うん?、××年〇月〇〇日やけど」「え~と××年と、、やったら50歳台の部ですえね」「何の話やねん?、あっ、誰が勝手に『小豆島ハーフマラソン』申し込んでるねん」「いや、はちべいさんなら行くかなと思って」まぁ、私も今年に入って土、日は早朝から、普段の日は夕食後に軽く走っていますが。。今日も先ほどまで走ってきました。フェンスの向こうに電車が走っています。終点は「高野山」かな?この地点で私のジョギングの1/4くらい。この高架がちと辛いです。
2010年04月05日
コメント(2)

3月が過ぎれば少しは暇になるかと思いきや、なかなか時間がとれなくて。。昨日も「会社」から電話が掛かってくる可能性が大のため、半分自宅待機の状態。そんな中、ポッカリ開いた今日の夜。。先日、車を購入した時にもらった「なんばグランド花月」のチケット。無駄にするのももったいないので行ってきました。お弁当、お茶付きです。私にとっては初めての「吉本」。大阪に住んでいるから、いつでも行けるって気持ちがあるんですかね?。で、先ほど帰宅。。二度と行かないでしょう~。う~ん、時間を無駄にした。。
2010年04月04日
コメント(0)
午後の仕事中、内線電話で話をしていると携帯電話が鳴りました。自席に居る限り仕事中は、ほとんど鳴らないので慌てて、内線電話を切りました。「もしもし、はちべいさん?今、電話していける?」電話の主は友人?の女性からでした。「なんや、お前か。ええよ、なに?」「『わいわいがやがや』って何人のこと?」「はぁ??『わいわいがやがや』の人数か?。う~ん、俺の頭の中では4人から8人くらいかな?」「二人で飲みに行くのは『わいわいがやがや』とは言わへん?」「ふたりっきりのばあいは『ひそひそばなし』やろ?」ここで気づきました!!「お前、コンパの相談か?で、相手に『わいわいがやがや』飲みましょうって言われたんやろ?」「そう、そう。それは二人で飲むのか、複数の人と飲むのか」「それで、俺に『わいわいがやがや』の定義を聞いてきたのか。。。」電話を切ったあと、深い読みしてるなぁ~と感心することしきり。恐るべし、今の若い子たち。。。いや、私の友人?のこの女性だけが変わっているのかも。
2010年03月23日
コメント(0)

年度末でバタバタした日々を過ごして、ブログの更新もままならず。でも、さすがに3連休ともなると少し余裕が。。。(会社から電話が掛かってこなかったのが不思議だが?)土曜日に13年間乗った車とオサラバして、新車に買い換えたのですが、納車の時に「車庫証明のシールはどこに貼りましょうか?」「う~ん、この車の場合はビミョウやな?、みんな、どこに貼ってる?」「マチマチで、横に貼っている人もいますし。。」「じゃ帰ってから、しばらく考えて自分で貼っとくわ」それから二日間たったのですが、未だ貼ってません。。調べて見たら「表示義務」はあるのですが、それに対する「罰則項目」は無いのですね。じゃ、貼らない方が見栄えもいいし車検証と一緒に車に乗っけておくことにしました。でも通勤で使用するので会社の入門シールは貼らないといけません。これが、また大変不細工なデザインで。とてもこの分野で世界のトップを走ってる会社とは思えません。。さぁ年度末。あと一週間、頑張るとしましょうか。4月からはちゃんとブログ更新目指そう!
2010年03月22日
コメント(2)
夕食前になって急に娘が「今日は餃子がたべたい」と。「じゃ、『餃子王将』に行って買っておいで」(家から歩いて10分くらいです)「じゃ、買ってくるわ」(このあと、なかなか娘が帰ってこない)「ただいま~」と半べその声が。手にはしっかりと『焼いた餃子』が。。」「誰が、焼き餃子を買ってこいと言った?、うちはいつも生餃子を買って家でやいてるやろ?。帰ってくるまでに冷たくなって美味しくないやんか!」「だって。。。」「どうした」「店の人が『生餃子』ですか、『焼き餃子』ですかってきかれて。はぁ?餃子にも種類があるんやと。。」「焼き餃子、水餃子、蒸し餃子ってもあったな。そうか『生餃子』ってのは餃子を生で食べることなんやと思った」「じゃ、お前(娘)は家でお母さんが餃子を包んでいるときに『ちょっとつまみ食い』って食べてるのを見たことあるんかい!そんなもん、食べれるか?」まぁ、もう一度火を通してパリパリにして食べましたが、無知というか勘ちがいも。。。難儀な娘。
2010年03月10日
コメント(0)

3月に入ってもバタバタした生活が続き、やっとブログをと。。。昨日の夜から娘に「デジカメ」を貸して欲しいと頼まれて、「いいよ」と言ったんですが。。。見つからない!!!実は来週から「火災報知器」の更新がありまして、我が家はマンションなんで各部屋とか台所、押入れ、洗面所とかを併せると8箇所の更新。それで先週から各部屋を掃除していってるのですが、その際にどこかに行ったみたいで。。「最後に使ったのはいつ?」と聞かれ「そのデジカメは去年の9月にお父さんが旅行で使ってから???」「う~ん、探すわ」であらゆるところを探して探して、格闘すること5時間。。見つかりました!!!場所は台所の食器棚の中にあった「お茶の空き缶」の中(ネタじゃないですよ!事実です)なんで、こんなところに仕舞ったんやろ??。うっかり&難儀な午前中を過ごしてしまいました。
2010年03月07日
コメント(3)
しばらくブログの更新を怠ってしまい、書くネタはたくさんあったのですが。。。タイトルにもあるように怒涛の様な2月後半でした。仕事も私生活も色々なことがあり、昨日は、二週間も前からの予定をキャンセルして島根、出雲まで日帰りで親戚の「お葬式」に出席。私の場合、大阪に住んでいるのですが、お葬式とかは一度、京都の実家に帰り、そこから出発なんで余計に時間が掛かる。そんなこんなで、昨日はひたすら車の運転。。。そんな中でぽっかり空いた今日一日、特に予定はなくて、久しぶりだな、こんな一日は。溜まっていた私事の用事をこなさなくては。。まずは「医療費控除」の確定申告だな。さっき昨年一年間の領収書を数えると、ざっと140枚。。う~ん、この枚数がいいのか悪いのか判りませんが取り掛かるとしましょうか。
2010年02月28日
コメント(0)

昨日は月に1回の宿直で、夕方4時頃出社、明くる日の8時半まで会社に居ればいいわけなんで別に負担でもないのですが。。とは言っても一回くらいは会社の中をひと回りしようかと、起きてから巡回と。時刻はちょうと7時、朝日が昇るころです。ここで太陽はアナログ。その前に立つ鉄塔はデジタルってな感じが、妙に気に行ってしばらく見とれてました。こんな風景はいつも変わらないですね、何があっても。。。人生、色々なことで順風満帆ってな訳にはいきません。波あり谷ありですね。おっと巡回、ただ会社の中を一周しただけなんですが、30分も掛かりました。
2010年02月14日
コメント(0)
バレンタイン3日前の今日の朝、娘から一枚の紙を渡される。「今日バレンタインのチョコ作るから、ここにあるもの買ってきて」「今日?、今日は『紀元節』で休みやぞ、おかんに頼め。もう少し寝る」夕方、家内から「雨が降っているから車だして~」まぁ、それでチョコの材料を買いに行ったのですが。ちゃんと「手作りチョコ用」のコーナーがあるんですね、材料から道具まで一揃いあります。もちろん私は近くで見ているだけだったですが、結構な賑わいで。ここからウォッチング開始。 親子連れも多かったですが、小学校高学年から中学生も集団で来ていました。服装は下はジャージ(こんな言葉でいいのかな?)で統一。「キャッキャツ」と買物をしていました。その中に小学生5.6年かな?、棚から商品を取っては財布の中身を見て、また元に戻しての繰り返し、よくよく見てみるとお金もお札ではなく、硬貨を数えていました。なんとなく微笑ましくなり、この女の子のバレンタインチョコが上手く手渡されるように。。。なんて考える『はちべい』じゃないです。私のバレンタインチョコ?、昔は14日は紙袋を持って会社に行ってたのですが。。今は。。まぁ景気が悪いから仕方がないか、、えっ、そんな問題じゃないって。。
2010年02月11日
コメント(0)
会社からの帰りに娘からメール。「ホッチキスの針を買ってきて」とのことで、100円ショップに寄ったのですが。「ホッチキスの針はと、あったあった。ん?、1箱に1000本入り。が5箱入って100円?」安さにビックリしたんじゃないんです、5000本って数字です。これを買って帰っても死ぬまでの間に果たして使いきれるやろか。。。毎日使っても14年弱です。で、結局買って帰ったのは、「ホッチキス本体に針1000本付」です。これも、多分使い切るまでには錆びてしまうと思いますけどね。今日はたががホッチキスの針でしばらく悩んでしまいました。
2010年02月09日
コメント(0)
昨年11月末で仕事を辞めた家内。「今日、『しょくあん』に行ってきたわ」「『しょくあん』って、いつの言葉や。俺は『粒あん』がいい」そこに帰宅した娘。「明日の朝、起こして、死んでも起きるから~」「死んだら起きられへんやろ?、お前はゾンビか?」いったい我が家では誰が一番、正しい日本語を使っているのだろう。。。
2010年02月08日
コメント(0)

数日前から私の机の上にあった書類。う~ん、長男の分ですかね?。実は封を切ってないんですよ。国民の義務として必要なのは理解してますが、現実問題として将来、本当に支給されるかと私も長男もはなはだ疑問でして。。。来年からは長女も二十歳ですので、こちらは「学生納付特例制度」を利用しますが。長男の場合はやっぱり掛け捨ての「生命保険」で、もしもの場合に備えて、あとは貯金でもさせましょうかね、それが賢明だと私は考えるのですが。。。それにしても変な時代になったとつくづく考える今日、この頃です。
2010年02月07日
コメント(0)
私の娘は猫舌である。その程度も半端じゃない。。。ある程度は知っていた。今日のお昼は「ラーメン」であった。娘は昼から外出なので、何と「ラーメン」に氷を3個ほど入れ食べ始めた。。小さい時に猫舌なのは加齢と共に治るものと思っていた。。「そんなん、氷なんか入れて。。外でラーメン食べるときはどうしてんや?」「先に麺だけを全て食べる。そのあスープを飲む。このポジションは変わっていない」よくよく聞くと、喫茶店でもお冷の氷をコーヒーに入れるらしい。。生ぬるくて、美味しいことないやろし、おかしないんやろか?まぁ、親の私が生ぬるい人生を歩んできましたから仕方がないっすかね?。
2010年02月06日
コメント(0)
夜にお得意さんとの懇親会。 二次会も終わり、後輩と二人で帰っている途中に。 「はちべいさん、小腹が減ったので、ちょっとコンビニで買い物してきていいですか?」 「おお、ええで。コンビニの買い物ぐらい出したるで~」 「はちべいさん、買い物終わりました。お願いします」 「小腹が空いたって。。。物事には限度があるやろ?」とおもわず写メ。 まぁええか、たまにはいいか。。。
2010年02月05日
コメント(0)

フラフラしながらブログを書きアップするのを忘れてしまった昨日の私。せっかくなので少し遅れましたがUPと。朝、夜更かしした割には体調は好調。すがすがしく歩いて出勤。徒歩での出勤で一番気に入ってるのはこの場所(川の中に居るんじゃないですよ)上には高速道路、下は運河か川かは知りませんが、この位置から上を見上げるのが好きです。でも波ってのはこの話ではなくて。いつもより若干、早めに仕事を終えたのですが、帰宅の途中から猛烈な睡魔が襲ってきてまして。。。(睡魔です、スイマーじゃないです((まだ寒いですから))帰宅して節分とのことで夕食は恵方巻き。食べると縁起が良いとされる巻き寿司いただくときもフラフラの状態。巻き寿司を頬張りながらやっとのことでPCの前に座り、ふと気が付くと一時間あまり経過。口の中にはまだ巻き寿司が残っていました。追記:ここまでブログを書いてアップしたつもりが、そのままベッドに行った様です。それにしても、ここんとこ体調は時間帯によって「波」が激しすぎます。とうも自分の体調管理が下手なあたしです。
2010年02月03日
コメント(2)
ここは、とある私鉄の終点。なかなかレトロな感じの駅です。 真ん中には切符売り場と改札口がみえます。さてと今日も外泊。ちょっと歩いて帰るとするか。。。 これが週末だといいのですが、明日も仕事と考えると気分は重く。 「じゃ週末にすれば?」と思ったら週末も外泊。。。
2010年02月02日
コメント(0)

朝、マンションのドアを開けた瞬間!すんげぇ~霧です。こんなに霧のかかった風景を見るのは久しぶり?(朝6時半です)新しい月に入った途端に、この風景。。行く末を暗示してるんかいな。。。「そうか、そうか。今月は五里霧中っで進めってことやな。難儀な2月。。」そんなこんなで、まぁまぁ仕事をこなして帰宅。「夕刊どこにある?」「さぁ?、玄関のポストに無い?」不機嫌に玄関に行く私。 「ないで~、また新聞屋さん忘れたんかいな。電話せなあかんな」「そのハンガーに掛けてあるコートのポケットに突っ込んでるのは何?」「あれ?夕刊」、ありゃまぁ私の頭の中が五里霧中。。。。。
2010年02月01日
コメント(0)
私の愛車もこの4月で13年。まだまだ手を入れれば乗れるのですが、そろそろ新しい車が欲しくなってきました。そんな訳で今日は昼から某ディーラーへ。。私「あんまり、他のディラーも廻ってる暇ないから。最初に思い切った価格でお願いします」相手「わかりました」。15分くらいして。。。。相手「精一杯の数字をだしてきました。。」私「はいはい、どれどれ」私「あっ、『車庫証明』は自分で取ります。『納車費用』も自分で取りにきます。フロアーマットも要りません。ドアバイザーも要りません。オーディオもナビも何も要りません」それで、もう一回価格を出してもらって相手「これが限界ですわ」私 「はいはい、おお頑張ってくれてますね。ここから本当のスタートですね。あとはメールでやりとりしましょう」まぁ余り、強引な値引きは後々の付き合いにも響くので程々にしますがね。。家に帰ってきて、家内に「2ヶ月くらい先に車買うで~」「ごっつい、エコポイント付くんとちゃうん?」ん?、車にはエコポイントつかんやろ?。電気製品とちゃうんやから。。
2010年01月31日
コメント(0)

1月の週末の土曜日は「歯医者さん」通い。今日で3回目、あと1回で終わりです。私の歯医者のパターンは一回目 歯周病とか虫歯のチェック、二回目 虫歯の治療、三回目 下の歯の歯石除去、四回目、上の歯の歯石除去の4回で毎回終了。その中の一回は「個室」での治療があり、今日がその日。ドアには「Private room」って書いてあります。かなりの広さに診察台が一つ、希望があれば自分の好みの音楽も流してくれます。『くちゅくちゅ、ぺっ』の紙コップを置く台も半端じゃありません。ちょっとした洗面器より大きいです。普通なら紙コップを置いたら水が補給されますが。。。「あれ、どやったんやろ?。」「傾けたら出ますけど」(傾けたら出る?。そんなに最近は進んどんるかいな)と、紙コップを傾けたら。。。「ははは、違います。コップをかざして下さい」(『かざす?』なんや、コップを蛇口に持って行ったらええんかいな。ええい、まぎらわしい)あんまり立派なもんは、私には似合いませんわ。。。。
2010年01月30日
コメント(2)
夕食のときブログの話になり家内に「一日、どれくらいのアクセス数あるんや?」(私は「楽天」、家内はアメブロ)「一昨日は1000くらい、昨日は800くらいかな」「ええっ??千を越えてる」まぁ、それまでは家内がブログを書いているのは知ってましたが。。。そんなアクセス数とは。「それで、どんな内容を書いてるんや?」と尋ねると娘が説明してくれました。「『おかん』のブログは、台湾の人気グループF4のニュースを台湾のサイトからコピーしてきて、それをエキサイトで日本語に訳して、変な日本語を直して貼ってるだけ。『おとん』のブログみたいな訳の判らんことを書いているブログとは根本的に違うの」「なんや、ほんなら『おかん』のブログってのは、台湾のF4のファンがニュースを読みにくるだけやんか、しょーむな」でも、家内がブログを更新するには一日2時間くらい掛かるそうです。まぁ人は人、自分は自分ですがね。
2010年01月26日
コメント(0)
帰りにマンションのエントランスで帰宅してきた娘と出会い、エレベーターに向かったとき。「お父さん、エレベーター誰も乗ってないのに一階にきたよ」「それは、俺らが乗る前に〇〇階の××さんがに上がって行ったやろ?。××さんは俺らのために自分が降りるときに一階のボタンを押してくれたの。判ったか?」「おばあちゃんの散歩と一緒やな」「いや、あれは違う。。。」「おばあちゃんの散歩」とは、まだ義母が足が達者なころ、朝のまだ暗いうちから近所を散歩していたときの話。ばあちゃんが「わたしがあそこの家の前を通るたびに電気をつけてくれるんよ、世の中、まだまだ親切な人がおるんじゃ」「ふ~ん、そやな。親切な人がおるんやな~」(ばあちゃん、それは人感センサーが反応してるだけや。犬が走っても点くと思う)あれから4年、義母にはまだ人感センサーの話はしてません。。。。
2010年01月25日
コメント(0)
朝、ベッドの中で重い頭で考える。「今日はどんな仕事があったかいな?。9時から会議か。。重いな、でも仕方がない行くとするか」服を着替えて車に乗り込み出勤。10分ほど車を走らせると。。。「うん?今日は妙に車の数が少ないぞ??あれ?」慌てて助手席に置いてある新聞を見ると「24日、日曜日」ガ----ン。「日曜日?休みやんけ!」、完全な勘ちがい。なんでやろ?。昨日は朝帰りで病院を廻って昼過ぎに帰宅、それから昼寝をしてダラダラ過ごす。ちょっと生活のリズムが狂ってたのかなぁ。ええい、それにしても「嫌な気分だ」時間じゃないんですよ。休日に朝から会社のことを考えたことに対してですけどね。これはどっかで取り戻さなくては。そうだ、次にどこかで平日を「日曜日」と勘ちがいすればいいのかと我ながら妙案。。さてさて、一日休日をもうけた気分、有意義にすごしましょうかね。
2010年01月24日
コメント(2)
仕事が終わり、夜はかなりの人数での懇親会。一次会で退散するつもりで、パジャマに着替えたとたん二次会へのお誘いの電話。 邪魔くさいのでパジャマの上にコートを引っ掛け二次会へ。 写真は宿泊先の前にある「消防署」。シャッターが降りてます。 「本日の終了しました。火災、救急は朝10時より営業致します」 こんな貼り紙があったらなかなか面白いと思うのですが。。。 さてさて帰って寝るとしましょうか。素足に革靴はさすがに寒いです。
2010年01月22日
コメント(0)

朝はそれほどでもなかったのですが、夕方から何か冷え込んできました。空の色もどんよりとした嫌な色。煙突から出ている煙も横に走っています。雪とか雨ならまだしも、こんな天気が一番嫌いです。気分も滅入ります。
2010年01月21日
コメント(0)
本日は珍しく定時(17時)で仕事を終了(まぁ自分の判断だけですけど)。それで時間があったので帰りに眼科に寄ろうかと思ったんですけど、真っ直ぐ帰宅。眼科に行こうかなぁって家人に話すと「それで今は眼はどんな具合なん?」「う~ん、今日も部下が『トラブル報告書』を持ってきたら目の前が真っ暗になった」「それは少し意味が違うと思う。。。」まぁ行くのは土曜日ですね他の病院もありますから。。
2010年01月19日
コメント(2)
「はちべいさん、22日の金曜日空いてますか?」「うん、特にこれといって用事はないけど」「懇親会があるんですけど、そこで『ビンゴ』の司会をやってもらえませんか」「ええ~、『ビンゴ』司会か?」「今、やっても『ええ』って言いましたよね、OKですね。じゃ賞品は6万円の予算で適当にお願いしますね。お金は立て替えといてくださいね」なんでもかんでも、人から頼まれれば断れない私がそこにいる。。。。えええい!あっまた『ええ』って言ってしまった。
2010年01月18日
コメント(0)
今日は昨日、歯医者さんに行く前図書館に寄ってに借りてきた本で読書三昧の一日。 「重い本」から「軽い本」まで今、四冊同時進行で読んでます。私の場合、完全な乱読。今、ベストセラーになってるとか、そんなのは関係ないですが、さすがに一日中ベッドで横になって読んでいると目が疲れるわ、肩は凝るわ、で余り健康にはよくありませんね。今は本や新聞とかの紙を媒体として存在する「電子書籍」とかでPCや携帯で読めますが、私には駄目ですね、生理的に受け付けません。本は本、新聞は新聞ですね。さぁ、これからはちょっと気分を変えて、我が家で恒例になっている昨日から始まったセンター試験に挑戦です。さて何点とれるかな?。答えは全部書けるのですが。。点数がついてきません。
2010年01月17日
コメント(0)
12日のブログに娘が大学で財布を落としたってupしましたが今日の朝、大学から娘の携帯にメールがありまして、「財布が見つかったので取りにきてください」と。落としてから四日、無くした場所が大学のコンビニで見つかった場所が学食。大きな期待はしませんでしたが『紙幣』と『500円玉』は全て無かったそうです。10円とか1円硬貨は無事でした。あとカード類も全てok(まぁクレジットとキャッシュカードは再発行しましたが)取りに行き帰宅した娘の第一声。「この財布、もうゲンが悪いからお父さんにあげるわ!」お父さんにあげるって、それはお前、お父さんに不幸を背負えってことかい?
2010年01月16日
コメント(2)
全652件 (652件中 1-50件目)