全2564件 (2564件中 1-50件目)
今年も残すところ2か月を切りました夏ごろからスマフォの電池残量の減りが早くなってしまい、イベントが終わって落ち着いた先月10月最終週に機種変更の相談にショップへ丁度新機種との入れ替わりで、在庫がまだなく、来月中ごろに確認の上、来店予約を勧められたので、先週電話で確認して、来店予約を翌週月曜に取りました事前にアプリ関連の機種変時の注意事項確認などして、必要そうな証明等を持参して、当日来店幸い昼過ぎまでにデータ移行なども済ませられました帰宅後アプリ関連を色々調整して、夕方にはほぼ以前通り使えるようになりました思いのほか安く移行でき、来月のライブに備えて一安心ですケースは、しばらく以前買ったグッズで対応できますが次の週末にでも量販店で伸長する予定
2025.11.18
コメント(0)
おはようございます!10月の連休も過ぎて暑さもすっかり落ち着きましたでも家の中ではまだ半そでの方です昨日ようやく所有しているPC(デスクトップ)のうち、まず予備機の方OS入れ替えを完了しました今この日記作成も予備機でしています私のマシンは、システムとデータ用のHDDをそれぞれ入れているので、最初そのまま接続の状態でやったら不具合が出て、いったんシステムHDDのみの状態で再チャレンジして無事成功必要なアプリ等設定して、どうにか使えております今日からメインの方に着手するのでドキドキです週末までにはあらかた使える状態になるといいのですが追伸:10/16現在、どうにかメインマシン更新無事終了結構アプリで手間取りました、あとデータ用HDDの調整もだいぶかかりましたー
2025.10.15
コメント(0)

お盆休みも先週終わって、未だ暑さ厳しい今日このごろ昨年末で推しの専用ジャンルコードもなくなり、友人知人たちもサークルや一般での参加が少なくなったこともありコミケの参加は昨年で引退いたしました。そこで、昨年に続き8月はホテルニューオータニでのバースデーパーティーに参加することに。チケットもすんなり取れて、いつもイベントご一緒してるGさんも軽井沢イベントに一緒に行ってくれたSちゃんも参加するとのことで、他にもSNSのフォロワーさんも多数参加ですごく楽しみにしていました。当日会場のホテルニューオータニでは、Gさんとの待ち合わせ時間の30分前についてしまい、本当に浮かれすぎと反省(まあ遅刻するよりはいいですよね?)Gさんとすんなり合流して、まだ開場時間まで余裕があるのでカフェでお茶しながら一休み。開場時間少し前に会場へ向かいますすでにお仲間がお供の推しぬいぐるみで撮影大会 今回のお席はなんとステージのもろ前!しかし、向きを横にしないとステージを見れない!!近すぎるのも困りものですなあ両脇にお嬢さん方とても感じよく楽しいアフタヌーンティをいただけましたよ! 推しとの撮影会も楽しかったし、最後に夜の回に参加予定だった岡本くんとタイテムさんがサプライズで来てくれて、とても嬉しかったです!閉会後Sちゃんとお茶して、イギリス&パリ旅行のお土産いただき(御母様との旅行で、パーティー当日の朝9時になんとか帰国)広いホテル内をさまよいながら、どうにか帰宅しました。今回は寸劇は夜の部のみで、昼の回はちょっと平田さんのトークとWTとの撮影会のみでしたが、楽しかったです!
2025.08.20
コメント(0)

6月といえば梅雨ですが、今年は雨が降る週と晴天の週が交互な感じですねえそんな中でもせっせと家事と叔母宅への突撃訪問を繰り返している平日合間に自分のしたいことなど絡めますちょうど今月は、先月のイベントでもご一緒したGさんとイベントに行っていたのですが、またしても飲んだくれてみました! この日はあんまりお天気良くないはずが、会場に向かう頃にはかろうじて雨が降っておらず、待機場所もホール内。早く入場もできて、買い物も12時前には終了です。ビールもお料理も美味しかったです。次のイベントは8月のホテルイベントその前の友人のダンス発表会で新宿のホテルに行く予定だいぶ代謝が落ちて、ベスト体重よりも4Kgアップ中なので、どうにか絞り込みたいですトレーニング等頑張る所存食事も工夫してるところでござるでも楽しみがあるっていいよね?
2025.06.22
コメント(0)

5月になってはや3日。昨日2日は、父の命日なので行きつけの花屋さんで素敵なお花を格安でチョイス。ざっくり活けました。本日は、久々に友人と(冬コミぶり)イベントへ。ビックサイトで開催なので、いつものように駅前で待ち合わせ。私のほうが早く待ち合わせ場所に着いたのですが、なんかおまわりさんいっぱい出ているー。若い子多いけどイケメン少なくて残念無念、と思ったら指示出しのナイスミドルなおまわりさんにトキメモ!そうこうしているうちに友人Gさん到着で、会場に向かいます。入場チケット購入後に待機場所へ。今回は東3ホールが待機場所でした。夏コミのような日差しはないけど、室内で楽でした。10時に開場で、大体15分後にお目当てのタイバニサークル方面へ。だいぶサークル数が少なくなって、実際購入は1サークルのみ。その後、Gさんと別ジャンルのサークルさんが配置のホールに移動。サクッと買い物済ませて再び合流して、タイバニスペースへ。久しぶりに再会のお友達とおしゃべりして、12時前には会場を出て、いつも行ってるビアレストランへ。 美味しいおつまみとビールに舌鼓を打ちながらおしゃべりし、その後コーヒーショップでお茶をしてから、駅に向かってそこで解散しました。楽しい1日でしたー!連休残りは、自宅でのんびりしつつ、叔母宅に掃除しに行き予定。5月も張り切っていきますよ!
2025.05.03
コメント(0)
新年早々の叔母の転倒・入院果ては介護申請等で、3月まで怒涛の勢いでした。叔母の確定申告もどうにかやっつけて、介護認定も比較的早く認定され、ケアマネさんもすんなり決まって、介護向けに介護用品も導入しました。もうね、祖母を介護していたときからすでに20年近くも経っているので、色々変わりましたなあ!叔母上は、病院や買い物には、杖をついで出かけるまでになりました。でも油断大敵!!天候が悪かったり等距離があるときは付き添います。ほぼ毎日叔母宅に行って状態チェックと部屋の掃除が欠かせません。ほぼ物屋敷になっているので、ブルトーザーでものを避けて掃除しまくり。廃棄の際は必ず本人(叔母に)確認忘れずに。介護ヘルパーとかしてますが、自分のしたいことはしっかりしまくってます。最近は物産展に行きまくり!銀座・日本橋・もちろんほぼ地元な新宿も!!さて今月末からGW。愚両親&賢祖父母フーチャリング叔父上の墓参りにも愚弟をお供に行く所存。本年度も張り切っていくわよ!!
2025.04.03
コメント(0)
入院していた叔母の症状もどうにか落ち着き、2/13に無事に退院。転倒して骨折もあるのですが、痛みの影響で心拍上がりすぎむくみがひどくなって、処方薬もちゃんと飲んでなかったのが原因。今はしっかりおくすりも飲んで、休みながら確定申告の準備しています。この10年ほど、叔母のマンションの中には、入っていなかったので、中がひどいことに!よく使うキッチンと物で溢れた衣装部屋と来客もなく祖母を介護していた時使っていた和室の中も物で溢れてました。土曜日、午後一からダイニングテーブルに広がっていた荷物を隣の和室にぶち込み更地に。お風呂場も今後は使用するので、(今まで、夕方散歩がてら私のマンションに来てお風呂に入っていったので、使ってなかった)なんとか整理・掃除いたしました。15時に包括支援センターの方とケアマネさんが訪問。あれこれ契約のことやヒヤリングもして、2時間半もかかりました。翌日日曜は、朝から片付け、不用品をゴミステーションに運び込みを何度も繰り返し。一旦昼に自宅に戻って休み。14時半に液晶が壊れ修理に出した叔母のスマフォを受け取り。自宅に戻って設定し直して完全復旧!頼まれた買い物をして再び叔母の自宅へ。残りの片付けしてどうにか18時過ぎに自宅に戻りました。今週は、叔母には確定申告準備してもらいながら不用品の選別してもらい、片付けに勤しむ予定です。ちなみに自分の確定申告は、もう済ませたわ!今日は美容院へ行って、買い物も少々してくる予定。リフレッシュしてきます!
2025.02.17
コメント(0)
確かタイバニ劇場版のとき大雪だったよなーと思ったほうです。先月中頃に入院した叔母上、その後どうにか復活して来週には退院予定までこぎつけた模様戻ったら確定申告とマンション内の片付け、設備点検や粗大ごみの回収準備と忙しい!!昨日まで通販の支払いや定期便解約なども私が色々やっており、介護用品も追加で退院後に発注しなくては!美容院も2月予約一旦キャンセルしたので、退院したら改めて予約予定。私は17日に予約しているし、確定申告もサクッと終わらせたので、もう一安心よ。後は健康診断かな?(区からの通知待ち中)今日はこれからリハビリと買い出し行ってくるよ!!
2025.02.08
コメント(0)
本日は節分で、スーパーのデリカテッセンは恵方巻きフィーバーでございます。新年早々叔母上が、自宅戻る直前に転倒して(幸い通りがかったご夫妻に助けていただけた)翌日も自宅リビングで転倒しており、三が日過ぎてようやく救急車で搬送されて、やはり骨折しておりあいにくと入院できずに手当受けて帰宅。その後1日体調悪くて救急車→タクシーで専門クリニック→1日おきでまた調子悪く救急搬送→手当してもらって介護タクシーで帰宅。連休明けにまだ体調悪くて、近所の整形クリニックに相談のため通院→紹介状書いてもらって、近くの病院へ→緊急入院。どうにか入院に必要なものを一式持ち込み。急ぎで区の介護申請の手続きやら、相談に乗ってもらったクリニックの看護師さんにアドバイスもらって、通院していた大学病院にも連絡して、紹介状やらなんやら手配して、入院先に持ち込み。介護に必要な車椅子やらも手配。どうにかこうにかやっつけてホッとしたところでインフルに。5日間外出できず(でも発熱は1日だけでその後平熱)。入院した叔母は、どうにか個室に入れて、その後の手当で調子が戻った模様。(感染症対策であんまり面会はできない)やっと体調戻ったところで、ゴミ屋敷1歩手前の叔母マンションを週2回ほど行って片付けやら、諸手続きに追われながら、合間に自分の確定申告の準備・リハビリに行ったり買い出しをしたり。2月も忙しくなりそうです。
2025.02.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます!無事に2025年突入です。ところで前日の大晦日ですが、音楽アーチストで一番推し『B'z』が紅白に出るとのことで、リビングでビール片手に晩酌&年越しそばも食べながら見てました。秋からの朝ドラのOP曲担当だったのでその曲だけと思ったら、まさかのホールに!今年はB'zでのライブはなかったのですっかりテンションはいつものライブ感覚しかもLOVE PHANTOMとultra soul!!興奮冷めやらずで、今日も1/7まで公式HPから配信視聴可能なので見まくってます。主にB'zとアルフィー時々米津フューチャリング虎翼合間にCreepy NutsとGLAY、もちろん福山さんも楽しいお正月になってます!!嬉しいことにB'zは、冬に(多分12月以降かな?)ドームツアー開催決定だそうで、詳細情報を待機中です。ライブ参加費はしっかり確保してまとうと思います。健康第一で今年も頑張ります!!
2025.01.01
コメント(0)

あっという間に師走も残すところあと3日。毎年恒例のコミックマーケットですが、今回の冬コミをもってタイバニのジャンルコードが終了となり、参加サークルさんも少なくなりました。昨年と同様イベント仲間のGさんと参加したのですが待機列誘導のスタッフさんが、例年より人員が少ないのか、入場にすごく時間がかかり、12時近くになりました。私は新刊だけ購入予定だったので、ほぼ買えましたがグッズもと思っていた友人は、SNSで完売の報を聞いてがっかりしておりました。そんな事もあって、入場から30分ほどでお互い買い物も済み一旦会場最寄駅方面に向かいましたが、かなり時間かかって、会場近くのカフェなどにも寄れず。いつも女子会しているショッピングモールへGO!ささやかな女子会を堪能して帰宅しました! 久しぶりに気のあうお友達と飲んで楽しかったです。私も今回でコミケ参加を最後にしました。以前サークルで参加していた友人たちもコロナ以降参加しなかったりで、推しジャンルも少なくなり、来年はオンリーイベントがあれば、参加してみようと思っています。
2024.12.29
コメント(0)

今年も残すところ3ヶ月を切りました。お仕事リタイヤして、家のことをしつつ体調を整え、友人とイベント楽しんで、すっかり回復いたしました。お天気は、昨日も今日も昼には雨が降ったり止んだりで、洗濯物は8割くらい乾いているので仕上げは浴室乾燥を数分して片付けました。去年は、9月の連休後半軽井沢行ったけど今年はYoutubeの軽井沢動画などをみて日中は楽しんでいます。買い物や用事など時々しながら、無理なく生活していけたらなーと。体調も戻ってきたのでウォーキングやダンベル体操なども再開して、シェイプアップにも。ここ2ヶ月ほど猛暑でずっとシャワーでしたが10月連休明けには、入浴も再開したいな。そのためにはもうちょっと気温下がることを祈る今日このごろです。画像は、今日のモーニングとランチです。すべて自宅で冷蔵庫にあるもので
2024.10.01
コメント(0)

9月の3連休、特に予定も立ててなかったのですがちょうど13日から推しアニメ「タイガー&バニー」の復刻コラボカフェが、新宿歌舞伎町で開催されており、我が家から近いけど、朝9:30~10:00まで会場最寄広場での整理券配布があり、先月夏コミを炎天下待機列で待つことを体調不良で断念していたので、参加を思案中。ところが整理券取りに行く人が少ないのか、整理券なしでも入れますよーと公式からSNSでお知らせが。それを見た関西の友人Sちゃん(先月のイベントでも一緒)「今から新幹線で行く!」と連絡もらって、私もいそいそ支度して出かけることに。新宿東口でSちゃんと合流して、会場のある歌舞伎町へ向かいます。歌舞伎町、夜は女性一人で行くのはとっても危険なディープタウン今はすっかりシネマや高級ホテルが立ち並ぶので、昼間だったらまだ大丈夫。9月に入り鬼のような暑さではないけどまだ暑い!すぐに会場のビルに入って、グッズを物色したりゲームやお茶して時間を潰し、14:30の回に並びました。会場も十分席があったので安心。注文は紙シートに書くので、食事や飲み物を友人の分担して注文しシェアすることにしました。フードは全種類、飲み物は私が2種・友人が3種頼みました。 今回の特典はブロマイド、かぶることはなかったのですが、私の一番推し虎徹さん単独のものはGETできず残念無念!参加者の殆どが万桁購入で、私もグッズと合わせると超えました。まあ夏コミ参加しなかったので、その分ここで使っているし、通常夏コミ散財よりは少ないです。支払はスマフォ決済やカード決済のみ。約2時間ほどでしたが、食事もフードも美味しく、スタッフさんの対応もとっても良かったです!昔ほど満員になることはなく、また今日から入場や購入関連の変更があるようなので、公式SNSチェックの上ご参加ください。
2024.09.16
コメント(0)

7月後半から8月にかけて体調を崩し、結局7月再開したお仕事を8月早々で退職しました。楽しみにしていたイベントも、屋外での待機時間が厳しい夏コミは断念。でもホテルニューオータニで開催のワイルドタイガーバースディイベントと池袋のコラボパブには、友人と一緒に参加できましたー。 ワイルドタイガーバースディは、昼の部でキャストのトークショーやヒーローショーでとても盛り上がり、翌日夕方友人が予約してくれたパブのお食事やドリンク、とても美味しかったです。退職して1ヶ月体調もすっかり回復して、今は家のことをしつつ、資産運用などしてのんびり暮らしています。流石に真夏のコミケはもう卒業。気候の落ち着いた時期開催のイベントには、予算許せるものに厳選して参加します。体調に無理のないように推し活を楽しみたいです。
2024.09.11
コメント(0)
連日かなりの暑さですね?今月の連休は充実していましたが、お仕事の方は暗雲のようです。どうやら閑散期に加えて、事務系業務の依頼出しがなかなか積極的にできてない状況らしく、上長さんも苦労しているとのこと。結果更新はしていただけたものの2ヶ月の上週3日の変更を提案されました。ちょうど私も通勤時間が思いの外かかること、体力的に週5日だとルーティーン業務が勤務時間の半分もあればどうにかなるけど、今の状態は厳しいかなあ?と思ったので、今回はその条件でOKを出しました。担当営業さんからも次の更新は厳しいことが想定されるので、10月以降別の仕事へのエントリーをおすすめされました。私も同感で、更に通勤時間を今よりも近場でないと厳しいとも感じており、8月から9月の連休前までに、10月スタート分でのエントリーをして、9月中決まらなければ、もうセミリタイアし今後は運用等で生活費を捻出するスタイルで行ったほうが、健康面でも負担が少ないだろうと考えました。当初の年齢より2年ほど前倒しは、正直厳しいとは思いますが健康第一で生活をしていきたい思いが強いです。希望の業種での仕事が難しいのは残念ですが、気持ちを切り替え、推し活できるくらいには余裕を持てるよう策を練っていきたいと思います!
2024.07.21
コメント(0)
どうにか職場復帰を果たして、仕事に取り組み始めました。まだ社員証ができてないので、臨時のカードをあさイチで借りて退勤前に返却しています。幸いお仕事は、何かしら1-2くらい社員さんや先輩アシスタントさんにご指導いただき、ひどく暇を持て余すことはないです。まずは簡単な登録作業や荷物の発送中心で、少しずつマスターしていけるよう頑張っています。社員の皆さん大変親切で気さくな方が多いので、一安心。JRの駅からは10分ちょっと離れてますが、朝や夕方ウォーキング代わりになるので問題ないです。地下鉄の駅は5分程度のところにあるので、交通機関トラブルや急ぐときはそちらのルートも使えるし。ランチはコンビニもいろんな飲食店が近くにあるのでお天気などによっては利用します。最初の1週間は、会社の入っているビル1階のコンビニで朝出社前に軽めのものを調達。今週は3日ほど弁当持参し1日はコンビニで。今日は有給消化奨励日だそうで、急遽私もお休みに。(未だ有休なにのが残念ですが)新しい保険証が届いたり、国民健康保険脱退の手続きや明日のイベントに備え軍資金準備したりで、あっという間です。15日までお休みなので、しっかり体調を整えてお仕事頑張っていきます!
2024.07.12
コメント(0)
さて求職活動なんですが、7月からお仕事スタートの予定となりました。自分でびっくり!!エントリーしたお仕事が、トントン拍子に面接行けることになりまして、今週月曜昼前に受けに行き、その日の夕方採用が決まった次第です。就業前にやるべきことを営業アシスタントさんに確認して、WEB申請をどうにか済ませたところです。ちょっと朝早いですが、もともと相方が早朝出勤なんで、今週せっせとリハビリ中です。さてお仕事再開となると食材などの買い出しは、週末に集中かな?計画しっかり立てないとです。7月8月とイベントがあるので、貯金と運用でどうにかやりくりしてはおりますが、軍資金稼ぐ手段が増えてホッとしています。今回のお仕事どうにか続けていけるよう、頑張りたいです。
2024.06.27
コメント(0)
すっかりご無沙汰ですが、連休など挟みつつあれこれございましたよ?まず4月後半に叔母上がペースメーカーを装着のため入院したのですが、ちょっとした緊急事態遭遇。このため、入院がのびのびになり、あれこれ検査治療で叔母も疲れてしまい、私への連絡を失念。当初5/1には退院と聞いていたのですが、丁度その日はひどい雨だったので、「高齢だから足元危ないと思われて1日延びたのかなー??」と思いつつ、病院の入院時の手引き等でチェック。通常だと午前9-10に手続きして昼までには退院といった流れ。叔母の行動パターンだと午後1時には帰宅しているはずなので、その時間までに連絡つかなかったら病院に問い合わせすることに。案の定連絡取れず速攻病院に問い合わせ。最悪なことに、叔母も1週間程度と言う話だったので病室番号伝え忘れ、更に私も聞き忘れていたので対応のお姉さんと噛み合わない。本来私の性格だと怒鳴りつけてしまうところですが、一旦深呼吸して入院の事情を聞いている家族は私一人、どういった手術で入院しているのか、入院している叔母のフルネーム伝えてやっと病棟の看護師さんに連絡ついた次第。まあ15分もかからなかったと思いますが、お出になった看護師さんに連絡くれるよう叔母に伝えてほしい旨連絡先も伝えたところ、やっと叔母から連絡きました。事情を聞いて大まかに把握、更に信用できないので連休明けに病院へ行く!宣言。結局叔母の退院は、5月6日となりました。(流石にもう入院飽きたらしく、通院・お薬服用等条件に退院OKもらったらしい)そんなこんなで5/3には、愚弟をお供に墓参り。うちは1年に1度しか墓参りしないので、もう霊園内の植栽から落ち葉がすごいことに。前日雨だったしで撤去に1時間半かかりました。まあどうにかお参りしたよ!翌日は自宅でゆっくり過ごし、夕方関西から上京中の友人とお茶。叔母の入院中トラブルの件聞いてもらいすっきりさっぱり。翌日5/5は、久しぶりのイベントへ。千葉の友人と一緒に参加。昼過ぎには会場を出て、昨年も行ったビールレストランで女子会。しこたまビール飲んだら、イベントのお買い物より高くついたわ。充実した連休を過ごせてよかったです。そして先日、8月開催のイベントの当落結果が出て、なんと!昼公演に参加できることに!!関西の友人もあたったらしく、二人で楽しもうねえと言ったは良いが問題は洋服。幸い私は手持ちのワンピーズが2つほど。今の時点で着れるもののウエストが怪しい。(ちょいきつめ)夏に向けてトレーニングを再開したところです。あと3ヶ月あるので、なんとか引き締める所存。食事と運動で調整頑張ります。
2024.05.18
コメント(0)
さて、3月辺りからPCスクールでEXCELマクロ&VBA更にはPython勉強中です。体力づくりに通学は、ひどい天気や体調悪くなければ30分ほど徒歩通学ですよ!時々ダンベル体操もしてます。そして4月の朝ドラは、脚本がタイバニの脚本担当の一人。痛快ヒロインアクションな展開もあり愉快愉快!今日はちょっと重めな話でしたが。丁度うちの愚父が赤ん坊の頃(愚父:昭和6年年末生)。今も相変わらず女性蔑視なところあるけど、もっとひどかった時代。父方祖父(愚父の父)は、日本の大学出たあとアメリカ留学していたそうですが、すでにその時のアメリカの大学にはたくさんの女子学生が!祖父実家で見せて頂いた写真なんですが!我が家の男どもは家事一切できません。だめだな!!ちなみに亡き愚母もできません(入退院繰り返しておった)こんな親のもとで生まれましたが、同居の祖母と叔母のおかけと自分の努力のかいあって、家事全般できる子になりました。もうパンもケーキも作れるよ!一応Fランだけど大学も行ったし(ちゃんと4年で卒業)ぎりなんとか就職したけど、なかなか不器用でついにはリストラの憂き目もあったけど、在職中(30代ころ)からPCスクールに通いOA関係技能と資格取り始めてから少しずつ自信もて、試行錯誤で派遣の仕事をし、ためた金で更に勉強を続けた結果、今は無職だけどもどうにか生活してるわよ?今もせっせと勉強・運用に精を出しつつ、求職活動中です。グダグダ愚痴っている暇があるなら行動!今日も邁進します!
2024.04.17
コメント(0)

昨日開催の東京マラソンに、イベント仲間のMさんが参加とのことで、張り切って応援することに。開催日の前日にMさんと応援のHさんが上京。品川駅前の洋食屋さんで合流。久しぶりの女子会で話に花が咲きました。その後Mさんの参加登録のため、一路ビッグサイトへ。コミケ慣れしている我々ですが、Mさんたちはコロナ以降参加してなかったので、本当に久しぶり。今回の登録会場とイベントブースは、南ホール。私もできたばかりの頃にいったきりなので、新鮮でした。なにせコミケは人数が尋常じゃないから(笑)。ランニングイベントですから、参加企業はスポーツ関係が多くそんな中東京の酒造メーカーの澤乃井さんが出ていて酒好きの私はいそいそイベント限定ラベルを1本購入!参加登録を終えたMさんと合流して、もう少し見て回ってから宿泊先のホテルへ。今回MさんとHさん別々のホテルで回っていたらあっと今に日が暮れました。荷物を預けて、スタート地点の新宿に。とっぷりとくれた中、地元の私ナビで入場ゲートを確認。二人はその後駅近くで夕食を取ってホテルへ。私は結局徒歩で帰宅。この日の歩数計は以下の通り。翌日、どうにか9時過ぎにスタートから1Kmあたりの沿道に到着。幸い先導の世界大会レベルの選手が、走り抜ける前だったので間に合ったものの、カオスすぎてMさんの勇姿がわからず。その後用事を済ませて、12時半頃別の場所にいるHさんと合流。ランチを済ませ日比谷公園まで移動。沿道でMさんが来るのを待ちます。この日はお天気も良く温かいくらい。幸いなんとかMさんを見つけて声援を送り、その後合流のため移動。しかし、あちこち規制があったりで、ゴール後着替えて待ち合わせにMさんが来るのにすごくて間取り、結局1時間半もかかりました。合流後、一旦有楽町に出てから、6時少し前の新幹線に乗る二人を東京駅まで送って、ちょっと買い物とお茶をしてから分かれました。この日の歩数は以下の通り。結構歩き回りましたが、楽しい2日間でした!!
2024.03.04
コメント(0)
今年も1ヶ月が過ぎ、もう2月ですね?先日は久々の雪に見舞われましたが、2日もすれば、もう溶けてほぼ無い東京です。お仕事やめて、あれこれやっているうちに10日たちました。体調の方は、ストレスの元を断ち切ったおかげか?吐き気は落ち着いたけど、まだちょっと頭痛いかも?という程度に。念の為お薬は、1週間分いただきました。(通院はもうしなくてOK)今月は、確定申告もあるので、必要書類のまとめなどの事前準備をして、例年通りにe-Taxで申請です。せっかく家にいるし、かくなる上は資産に頑張ってもらおうと相談会2本こなして、検討作業中。また、久しぶりに以前お世話になったPCスクールの講座で、仕事に活かせそうなコースの受講も検討中。もちろん就活も再開しています。今はもうネットで。確定申告済んだら、目の検査も受けないとです。無理なくゆっくりすごく所存。今日も1日がんばりますよ!”!
2024.02.10
コメント(0)
久しぶりのブログとなりました!いつもなら12月は誕生日月で、年末は冬コミ開催。ところが、参加1日目から帰宅後体調が悪くなり、翌日はなんとか復帰し、三が日は地元スーパーもお休みになるので、とりいそぎ1週間程度食材を買い出し。結局1週間ほど寝込むことに。実は、12月半ばからお仕事再開させたのですが、前任の方がかなりできる方だったようで、こちらの能力以上の高さを求められている雰囲気。規模も小さい事務所、おまけに指示出しの方も就職して半年足らず。上司に至っては、1月で退職というダブルパンチ。そんな環境だったことで、精神的にもダメージを喰らい、体調を崩す結果に・・・。熟慮の末営業担当とも相談し、かかりつけ病院から診断書を出してもらって提出。退職することになりました。体壊してまで続けるメリットもなかったですし。昨日は、勤怠システムの承認者変更して、ひたすらシュレダーとデータチェック2件ほどして、退勤時間に全部片付け・勤怠締めをやり切って、ダッシュで帰宅しました。おかげさまで、今日は4時20分くらいに起床。ゆっくり朝食準備。軽く掃除も済ませて、ゆったり朝食。今は洗濯回してメールチェック終わったところです。9月の友人との旅行終わってから、全く更新してなかったのにびっくり。明日はもう2月。日が立つのが早いなあ!せめて月1くらいは更新できるように気持ち切り替えて行きます!!
2024.01.31
コメント(0)

シルバーウィークの最終に当たる9/23・24、虎廃仲間のSちゃんと一緒に、軽井沢で開催のタイバニコラボの旅に行ってきました!9/23現地集合で、私の方は東京から軽井沢に。新幹線で1時間ちょっと。お天気は、朝自宅を出るときは小雨でしたが、軽井沢は雲が多いもののなんとか晴れ!Sちゃんと無事合流して、駅前のお蕎麦屋さんで軽くランチをしてから、サイクリングで回ることに。ところが、ここ数十年自転車乗っていなかった私、電動アシストタイプをお借りしていたのですが、途中の急な坂道でバランスを崩して転倒。幸いうまく倒れたので、酷い出血や痛みはないようなので、そのまま一旦目的地の市場に。一折見て、まずはお土産の名産品やグッズを購入。気がついたら一万円超えました!今日買ったものは、明日の帰宅時間あとに届くよう手配。もう1箇所カーリング施設を回って、途中ドラッグストアに立ち寄り、店員さんに相談して、傷パッドと湿布薬を購入して、しっかり手当をしてから軽井沢駅前に。駅に行く途中で、美味しそうなチョコレートショップに立ち寄りここでもお土産のお菓子を購入。自転車返却後に旅館のある小諸へ在来線に。小諸駅に予定より早めに到着。迎えの車が来るまで周辺を散策し、5時すぎに送迎車が到着。旅館に到着して、コラボ企画のパネルに狂喜乱舞。一休み後、早速温泉に。擦り傷にも効くとのことで、怪我した右足は、しっかり傷パット(濡れてもOKなもの)していたので、露天風呂をしっかり楽しみました。7時に夕ご飯で、追加で日本酒を頼んでごちそうを堪能。かなりの量だったので、ご飯とお味噌汁はパスし、デザートはお部屋でいただくことにしました。食休みを十分取って、また軽く温泉に入り傷パットを取り替え。この日は地上波放送の最終回だったので、深夜デザートと買ってきたおつまみとビールで鑑賞。素敵な1夜を過ごしました。翌日24日は、5時すぎに目が冷め、6時ちょっと前に3回目の温泉に。Sちゃんは6時半に起きて、軽く温泉に行きました。7時に朝食、バイキング形式だったので好きなものを取って朝からもりもり食べました。チェックアウトを9時にしたので、20分ほど近くを散策。9時すぎに旅館の送迎バスに乗って小諸駅に。再び軽井沢に戻り、今日は無理せずバスでスタンプラリーの最終ポイントへ。パネル撮影やスタンプのコンプリート、待望のソフトクリームを食べて、施設内を散策。コンプリートの記念品とお買い物を済ませて、タクシーで昨日寄った市場にむかい、私は朝どれ野菜を買い込み友人も野菜と果物を大量に買い込んでました。友人と早めのランチをシェアしてとり、またタクシーに乗って軽井沢駅前にあるアウトレットモールに向かいました。新幹線までまだ時間があるので、こちらを巡って晩御飯のおかずやキズぐすり&傷パッドを私は購入。友人も40%オフの紅茶など購入して、偶然見つけたMOOMINカフェでお茶などしてから駅に向かいました15時半くらい?トイレなど済ませながら、待合室でゆっくり休み16時すぎの新幹線に乗り込み(乗る車両は別れましたが)、17時20分に東京に到着しました。友人はさらに関西方面のため、東海道新幹線に乗るため、ここでおわかれ。初日にはハプニングありましたが、思いっきり楽しんだ2日間でした。 今回泊った旅館の写真をちょっと載せときます。コラボ企画は10/31まで。軽井沢は初めてだったし、温泉も久しぶりに堪能出来て本当に良かったです。
2023.09.25
コメント(0)
9月も残すところあと1周間とちょっと。今月の連休は、5月のイベントや夏コミでご一緒したGさんと虎狩に参加しました。久しぶりに蒲田に行きました。最盛期は大ホールいっぱいでしたが、今回は開場の半分くらいのスペース。それでも久しぶりのオンリーイベントでかなりの賑わいでした。なかなかイベント会場で会えなかったフォロワーさんとも合うことができ、差し入れお渡ししたり、またご家庭の事情で今回で参加最後の方ともお話したりで、楽しいイベントでした。2時すぎにはGさんと会場でましたが、なかなかお昼にちょうどいいお店がなく、JR蒲田駅まで流れててしまい、さらにせっかく入ったお店では、注文を1点間違えられたりで、あんまり写メとかも取らずに終わってしまってちょっと残念。かわりに東京駅までGさんとはご一緒して、家族以外と久しぶりにお話していい気分転換になりました。私はこの週末に京都のSちゃんと軽井沢でタイバニコラボイベントに1泊で参加します。Gさんも後日10月に行く予定で、色々SNSで情報交換する予定です。幸い宿も新幹線も無事取れたので、今から楽しみです。
2023.09.20
コメント(0)
昨日土曜日に久しぶりに味の素スタジアムでB'zのライブに参加いたしました。同居の相方と一緒に参加なのですが、相方の仕事関係で出勤になるかも?ということで、心配だったのですが、無事にお休みいただけたようで、二人揃って開場1時間すぎ到着を目指してでかけました。サッカーの試合開催やライブ開催のときは、普段は停車しない特急も停車するので、予定より早く会場到着。でもグッズ売り場まで長蛇の列のため、一旦相方には先に入場してもらい1時間半ほど並んでどうにかツアーTシャツとタオル購入。開演1時間ちょっと前に席につけました。水分を少しずつ取りながら開演をまちました。夕方から雨予報でしたが、幸いなんとかお天気もちました。ライプ1発目の曲が私の大好きな曲で、感動!!その後は大盛りあがりでしたが、前日うっかり右足をぶつけていて、痛みはだいぶひいてはいるものの、動きによっては少し痛むので無理をせず、MCや曲と曲の合間など座って鑑賞していました。アンコールの2曲めの途中で、足のことや駅の混雑等考えて会場を出ることに。会場を出たところで2曲めが終わって、いつもの終了時の曲が流れていたのでそのまま駅に向かいました。思った通り、駅までの道は混雑し始めていましたが、幸い特急に乗れたので早く地元に戻れました。駅前のスーパーがやっていたので、サラダ太巻き(3切れ入り)購入して帰宅。汗だくだったので、シャワーをして買ってきたものをさっと食べて早めに就寝でした。本当に楽しかったです!
2023.08.20
コメント(0)

今年は台風の当たり年なのか?今回の夏コミのお天気心配しておりましたが、幸いにも当日は思いの外良いお天気でびっくりです。このところ就活や受講中の研修が、苦戦中だったり、うっかり寝違いを起こして、病院通いになったりで流石の私もどんよりモード。気持ちを切り替えたいし、折角のイベントを楽しみたい。ということで、5月のイベントでご一緒したGさんに思い切って一緒に待機列並ばないかとお誘いしたら快諾してくださり、当日会場最寄り駅で待ち合せ。楽しくおしゃべりしながら待機列に並びました。1時間半ほど楽しくおしゃべりしながらだったので、なんとか耐えることが出来、11時半には会場に入場。1時間ほど買い物を楽しんだ後は、二人で早めに会場を後にして、近くのモールで打ち上げを楽しみました。楽しい1日を過ごせて本当に良かったです
2023.08.12
コメント(0)
さてさて、あっという間に8月にログインです。先月7月は、3月までお世話になっていた派遣元でRPA研修受講をスタート(期間は3ヶ月ほど)しました。WEBで初級編を一折受講し、オンライン研修も初級・中級ともに受講し終わり、後は初級の確認テストを1度今週中に受ける予定。中級編のWEB受講も8月中に終えて、中級分の確認テストも9月頭には1回目を終えて、期間内にはすべてのカリキュラムを終了予定。週に2回を目処にオンライン自習も受けてます。研修を受けつつ、求職活動も引き続き行っていたところ、7月末(昨日ですが)面接に1社行けました。通勤経路も乗換え1回で1時間もかからず行けるし、仕事内容も希望にあっているので、出来たらここで決まってほしいのが本音。まだまだ生活費や推し活資金、更にはリタイヤ後の資金も充実させたい!推し活といえば、8月はコミケの他ライブもあり楽しみです。さらに9月はなんと軽井沢にフォロワーさんと1泊旅行予定。タイバニ2のスポンサー企業の食品製造会社社長さんが、コラボ企画を立ち上げて、地元の有名旅館さん抑えてくださり、他にも色々イベント企画してくださいました。7月後半にコラボ宿泊プランの申し込みがあったのですが、すごい人気で特に週末があっと言う間に完売。それで急遽追加を出してくださり、その募集にフォロワーのSちゃんが頑張って、予約を取ってきてくれました。私のほうがまだ求職活動中で、平日に行けるかどうか分かりづらかったので週末日程で取れたので本当良かった!しかも軽井沢にはまだ行ったことないので今から楽しみです。(泊りがけは仙台の伯母のお葬式以来かな?)今は幸いまだ蓄えがあるけど、将来を考えると一日でも早く職場復帰!しっかり稼いでさらなる推し活に邁進したいものです。********************************先日の面接結果が昨日夕方連絡があり、今回も残念ながら決まりませんでした。正直、なんとか今回は決まりうそうかなと少し期待を持ったところだったので、残念です。くよくよ考えたところで時間がもったいないし、気持ち切り替え今回の面談の反省亭を洗い出して、次のチャンスに活かしたいです。
2023.08.01
コメント(0)
今のところ派遣会社3社でエントリーしており、2社で社内選考中の方です。今年の3月までお世話になっているところは、有料の研修を受ける予定。お仕事になかなか復帰できてませんが、どうにか生活はできているので、焦らず求職活動を勧めていきます。今のマンションに引っ越して9年目ですが、ここ数年色々設備が中途半端に使いづらくなり今年はエアコンのクリーニングやトイレのメンテなどでかなり出費です。(マンションの名義は、同居の相方。ほぼ支払いは相方、でも手続きするのは私)今週はトイレの蓋の交換をしていただきました。実はトイレのフタの自動開閉設定にしているのですが、開くけれども途中で力尽きて閉まる現象が3年ほど前から出て、しかも決まって私が入るとき。今年に入ってから1日に多い時で3回位しまっちゃうのでとうとうメーカーに修理を依頼しました。どうやら本体と蓋が接合する部分が、経年劣化で変形しており、開く動作の力が伝わりにくくなっているとのこと。持ってきた新しい蓋に取り替えたら、実にスムーズに開くようにただしこの蓋、作りがちょっと特殊で単価が高め。それでも毎日使うものなので、後日請求書&振込書送付いただくことに。工事&出張費込みで2万ちょっとの予定です。私からしたらだいぶ安いと思います。トイレ全部リフォームとなればもっとっかかりますしね?将来の設備の交換(リフォーム)費用をしっかりと確保しておこうと思います。お金大事。---------------------------------------------------------------------先日トイレの修理代支払いましたが、なんと!約17,000円ちょっとですみました!製品のオーナー登録して、有料の会員登録もしてあったので割引適用されたみたい。費用が安く済んでよかったー!
2023.06.29
コメント(0)
昨日(6/25)長年利用していたTwitterのアカウントを私の不注意でログインできなくなる事態となりました。セキュリティー強化で認証アプリを使ってという設定にしていたのに先日アプリ整理の際、うっかり削除していた模様。IDとPWはわかっているので大丈夫ですが、その次の認証コードが、アプリでの設定のままなので、万事休す一旦別のアカウント作成して、前のアカウントはログインできないけど凍結されているわけではないので、「こちらの不手際でログインできない事態です。別途アカウントを作成したので、そちらをフォロー願います」と投稿。あれこれフォロー先をできる限りフォローして、別の連絡手段ある方はそちらで連絡取ってと昨日から悪戦苦闘しています。もーTwitterのヘルプもHPからしか連絡できないので、未だ復旧見通し立ってません。現在、新たなアカウントにフォローしていただけてますが、まだ若干フォローしきれてないです。どうにか復旧できないか、ヘルプデスクに交渉中です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日(6/26)お昼前にようやく復旧できました。なかなかヘルプデスクのスタッフさんに現状が伝わってなくて、再度問合せをして、メールでやり取りする中、セキュリティー強化で設定した認証アプリを誤って削除し、認証コードを設定できない状況をどうにか伝えられたようで、設定を解除してもらえました。私の性格上、常に使うアプリでないと危険とわかりました。別の方法での認証に変更を考え、どれがいいのか検討します。万が一を考えて、フォロワーさんにはサブの方もできるだけフォローをお願いしました。幸いフォローしていただいたり、情報拡散にも協力してもらえました。うっかりミスで色々ご迷惑をおかけしましたが、ようやく一安心です。
2023.06.26
コメント(0)
かねてより物が溢れすぎと実感していたので、自分でやってOKな場所からあれこれ見直しをして、全部出す→いるいらない分類→場所決め入れ直しを繰り返しています。さて、普段から欲しいと思ったもの買って、空いたスペースに詰め込み、更に自分のやりたいこと最優先で行動してしまう相方。かと言って平日出勤で不在なので、いない間に勝手にするのは、よろしくない。本人いるうちに、全部出し(を本気でしたら2部屋潰れる可能性大なので、パートごとに分けて)→いるいらない仕分け→不用品は処分して再収納。これまでものを相方のルールで分けても、見ずらい黒・紺の量販店の袋に無造作に入れすぎていたので、分類後に透明の保存バックに収納してから、引き出し収納へ。そうしたら自作PC部品類などほぼ引き出しに入ってしまったよ!現在組み立て中のPC3台と余っているケース1台、他の備品は隣の収納部屋に一時保存。次の週末に組み立て予定のパーツ類をもうちょい整理。更にCD関係は、相方分類途中なので、一旦自室の本棚前とクローゼットに保管中。まだまだ途中経過ですが、掃除がしやすくなりました。夏コミ前には、不要の同人やらその他の不用品を処分して、もうちょいスッキリ趣味も作業しやすい環境を目指したいと思います。もちろん私も再就職重要。資産運用も頑張っていくぞ!
2023.06.12
コメント(0)
3月から派遣で新たにお仕事探しですが、これまで2社面接まで行きましたがなかなか御縁がなく再就職できてない状況です。まあ去年・一昨年よりは、だいぶ面接まで行けて入るので、焦らず応募続けます。情報収集やネット活用してOA関係や経済(資産運用)勉強と、あれこれ家のことをしていると、1日はあっという間です。今日は、お天気悪いということなので、前日夜のうちに洗濯を済ませているので、のんびりしてもいいかな?買い物も在庫チェックして、リストアップまで完了。今月はイベント等ないので、週末はキッチンまわりの掃除や同居の相方の部屋の整理整頓していこうと思います。先日エアコンのクリーニングをしたのですが、相方の部屋の窓際にものが積み上がっているので、クローゼットルームに大移動。業者さんが来るまでになんとか作業スペース確保で、結構大変でした。相方は典型的な物が捨てられないタイプ。隙間があればポイポイ突っ込んじゃうので結構隙間やらに物が落ちてしまいます。クローゼットも趣味のもので埋め尽くされて衣類などはおいておけません。(すべてクローゼットルームで保管)自分がどんだけ物を持っているのか、一度理解させたほうがいいなと思い、全部出し→分類→再収納を実行しようと思います。もうクローゼットの扉周りのも物が溢れ、掃除もしにくいのでホコリまみれ。当の本人小児喘息だったので、呼吸器系弱いしアレルギーなのに。おまけに家事はできません。(病弱だからというう理由で、祖母も叔母もさせなかった)卵小学5年生まで割れなかったからなあ。(どれだけ過保護?)自分のやりたいことだけ優先といった行動パターンなので、思ったイメージと違うと癇癪お起こしていた子供時代(今もだが)。こんな感じなので、「私がしっかりせねばこいつら(愚父と相方・愚弟ね?)駄目じゃ!」と母がなくなった小学1年の時に思ったものです。あ、ちなみにうちの愚母、病弱な上常に人が言う通り(主に長姉)、更に自分の欲求だけで行動する人、家事はできませんでした。ほぼ同居していた父方祖母と叔母がしていました。だから家庭の味→祖母と叔母の家庭料理となっています。私、叔母の影響で食べるの好きで料理の仕方はほぼ見様見真似だし、掃除は常に自分からしているので。料理本やら料理番組も見るの好きで、基本的な料理本は本棚に格納中。レシピなど時々ネットで検索したり、動画サイトで見たりしています。楽しい!!そんなこんなで、求職活動中でも充実した日々を送っています。今日も1日頑張るぞ!”!
2023.06.07
コメント(0)

4月末からGWに突入しました。丁度5/2愚父の命日なので、コロナ前はGWに墓参りだったのですが、石材屋さんにお掃除と代参をお願いしていました。去年なんとか家族で墓参りして、今年もGWに行くことに。当初は4/30を予定してましたが、天気予報が良くなかったので前日の29日に。幸い良いお天気でしたが、なんと同行の叔母と霊園行のバス停へ行く途中逸れる事態が!しかも叔母ときたら「重いから」と言って携帯を自宅においてきたらしい。彼女一度私達と同じキャリアでスマフォ持ったのですが、結局あまり使わないし(料金が)高いからと言って解約。しかし世の中いろんな手続きがスマフォでとなっており、別のキャリアでまた契約。初心者のスマフォ教室にも2回位通ってみたものの、ほとんど通話くらいしか使わず。外出時も持ち歩かない始末。結局いろんな調整を私がすることになり、本当は持たないほうがいいのでは?おまけに外反母趾やらで足が痛くなったと申して、墓参り後は速攻帰宅。いつもだとランチを一緒に取るんですがねえ。しょうがないので霊園最寄り駅直結のモールに新しくできたパン屋さんでパン購入し、帰宅してランチとなりました。5/1はコラボカフェに。今回のコラボカフェは、キャラクターに寄せたメニューがドリンクだけで、予約開始後も意外と空いていたので、すんなり予約できました。でも結構地下鉄の駅からお店までが迷って、途中のお弁当屋さんで道を伺ったらオーナーさんが「それなら斜向かいですよー」と教えてくださり無事到着。スタッフさん大変親切で、荷物ここおいていいですよーとか言ってくださりありがたいわー。お料理はコースメニューで、予約時にサラダまたはスープを1品、メインのパスタ2種・リゾットの3つから1品選ぶことに。最後にデザートはガトーショコラ。どれも美味しかったです。別途ソフトドリンクを当日選ぶと言った感じ。ソフトドリンクは全部で12種。私は虎徹さんとバニーちゃん2種類頼みました。コースターはランダムで、スタッフさんが取ってくれて、私はバイソンさんとキッドちゃんでした。私の行った時点で虎徹さんバニーちゃんなかなか出なかったのですが、後日どんどん出た模様。グッズは、虎徹さんとバニーちゃんだけにしました。あとの商品はランダムだからわざと購入しなかったです。(推しが出ないのは辛いから)5/3はスパコミで東京ビッグサイトへ。比較的すんなりチケット購入でき、待機列にも並び更に30分もしないうちに列移動、会場10:00から10分くらいで入場できました。回るサークルは少なかったので、さくさく知り合いサークルさんとチェックしたサークルさんあれこれ回って、途中で先日のオンリーでもご一緒したGさんとばったり。一折買い物済ませGさんと合流して、彼女と一緒に近くでランチを取って、その後ビールフェスに。久々のビール美味しかったけど、昔ほど飲めず。会場内でGさんのお友達と合流して、即席女子会となりました。すごく楽しかったー!!5/4は京都在住のSちゃんと池袋へ。ナャンジャでコラボドリンクを取り、ミニゲームで推しの握手会申込券を3枚獲得したSちゃん。1枚私が申し込んでいいよー!と渡してくれ登録に四苦八苦。なんとか申し込めたので、どっちかあたったら一緒に行く予定?さらにリニューアルオープンしたアニメイトへ。刀剣も好きなSちゃんグッズを購入して長蛇のレジに突撃。その後お茶するところが見つからずに四苦八苦。けっきょく駅構内のコーヒーショップで休憩。その後三越美術館に行って展示を見学。18:30のコラボカフェに行くSちゃんとは、17:00にかわれました。Sちゃんは翌日日光へ。私は掃除や買い出しに勤しみ、うっかり古い掃除機がとうとう壊れて粗大ごみの手続きしたり、リビングのエアコンの調子が悪く、修理問い合わせ先など調べたり。(結局メーカーに合わせは月曜日に、近所のガス電気設備設置業者には、見積もり相談)なかなか多忙なGWでした。*握手会ですが、ふたりとも残念ながら落選でしたー。SNSで参加のフォロワーさんの情報で楽しみました!
2023.05.08
コメント(0)
本日も良いお天気で洗濯日和です。昨日でお仕事契約終了で、どうにか新しい派遣さんに仕事引き継ぎました。後任の方は、とても気さくで明るく、私が大の苦手である電話応対もとってもスムーズで、これなら大丈夫でしょう。実は隣チームのベテラン派遣が、もう最後のあいさつのときも、すんごくひどいことをいって(多分本人は親切なアドバイスと思っているだろう)脱兎のごとく帰宅いきました。あっけにとられたわ。どうも自分の思う様に何事も勧めたい気質らしく、結構どんくさい私に当たりが強かったのです。確かに仕事始めたのは彼女が先な上、仕事こなすのも早くて積極的に自分から行動なんで、派遣先からしたら黙っていてもうまくこなしてくれるので、重宝がられる印象。まあ年齢は、小学校高学年のお子さんがいらっしゃるから私よりはだいぶ下でしょうけどね?典型的なお局です。他の方たちは、「お疲れ様でした、次のところでがんばってください」みたいな感じなのに・・・。たまたま後任の方と一緒に駅まで帰ったのですが、どうやら面接前に派遣会社の営業の方には「かなりきつい派遣さんがいる」と聞いていたそうで、面接のときに「コミュニケーションとか大丈夫ですか?」と課長さんに聞かれたとか。彼女も「すんごいきつい方ですねえ・・・」と驚いてました。今回辞める原因は、隣チームのベテラン派遣の暴言(よくもまああれだけきついこと言ってくるんだなーと逆に感心してしまいましたが)だったのですが、せめて最後のお仕事は、自分でも納得して「人の役立ってよかったー」とおもってリタイヤしたいと考えていたので、こんな環境に身をおいては一大事と思い切りの良いところでやめました。お仕事自体はこれまでの経験が活かせることも多く、能力的にもどうにかやっていけて、わからない点も社員さんに積極的に聞けるようになったので、ちょっと成長できたと思っています。(まああのお局派遣は、けちょんけちょんに思っているだろうが)正直私はぶきっちょさんで、集中して作業したいと思っても「あれやれこれやれ」言われたり、電話対応などで作業が中断されることが、とにかく嫌と思ってしまうので、できることなら作業に集中できる環境だと助かるのですが、なかなかそんなに都合いい職場はないですからねえ。せめてあと2-3年は働きたいと考えているので、これまでの経験も活かしつつ希望している仕事にも携われそうなお仕事探し、頑張っていきます。
2023.04.01
コメント(0)
3月も残り1週間となりましたね?桜も満開になり、卒業式シーズンでもあります。さて、私この度昨年5月末から始めたお仕事でしたが3月いっぱいで終了することにしました。最低1年は頑張ろうと、始めた当初は思っていましたが、やはり経験はいかせても、希望しているお仕事内容とはかなり離れていましたし、12月に入ってから体調崩したり未だ後遺症の咳が残ったりもあったので・・・・。まあ後任の方は、すぐ決まったようですが、引継ぎ2日しかないのにどうやって全部引き継ぐのよ?と言った感じです。最低限の手順書やら資料は作ったから、あとは自力でなんとかしてくれればいいか?実は先日、別の派遣会社で応募したら、すんなり面談まで行けたのでなんとか4月スタートのお仕事できるか?と期待したのですが、残念ながらまとまりませんでした。大手企業だと複数の派遣会社から応募あるだろうし、それで比較の結果今回は落選だと思いたい。まあきっとそうだろう。気を取り直して、再度応募を開始したところです。今お世話になっているところからも紹介は受けているけど、どうも私の希望とは開きがあるというか、ほか二社に比べると求人少ないのが難点なんだよなー。営業さんは親身な人多いけど。幸い蓄え等、心配するほど少ないわけではないので、焦らずお仕事探し頑張る所存です。自宅でもお仕事可能な環境だし、できるだけ幅は広げているんですがね。そうそう、去年プリンターを買替えてもらったんですが、使いづらいので近いうちにもう1台購入予定です。差し込み印刷やラベル印刷等できないのがすごいストレスだからねえ。その後、予算を2万ほどオーバーでしたが、以前と同じ機能のプリンターを購入してきました。来週末に発送予定にしてもらいました。これで印刷のストレスから開放だ!
2023.03.26
コメント(0)

師走前の11月末に同居家族と体調崩し、仕事も12月前半はお休みやテレワークでざんねんでしたが、どうにか誕生日前には回復。後半の恒例イベントや展示会には、どうにか参加できました。幸い11月末に有給いただけていたおかげで、欠勤もなしでホッとしてます。さて、28日から年末休暇となり、28・29日の午前中は買い出しに。年末年始の食材やストック分をこの2日で買い込みました。29日の午後には、池袋のタイバニ展に。なかなか盛況で、グッズも厳選して約6000円分を購入。無事に虎徹さんとバニーちゃんのポストカードをいただけました。あと、スポンサー企業のチラシも一通りGET。イベント会場内は、一部撮影OKだったのでかなりの賑わいでした。会場に向かう通りにもフラッグがあったりで、もうお祭り気分でした。 翌日30日は、冬コミ初日。まだコロナ禍のため、人数制限でチケット制でした。アーリー入場は取れませんでしたが、午前入場をなんとか家族ともどもGET。私の方は受付時間が早かったので、7時半には出発。今回の受付はスムーズでした。入場は11時10分くらい(開場は10時半)。昼までには一折買い物無事済ませました。ただフォロワーさんと会場内で会う予定が、私より遅い入場だったためハラハラ。幸い12時20分頃にタイバニスペースで無事に合流。ちょっとおはなしして差入を交換して、取り急ぎ新宿へ。午後から千葉在住の友人とランチでした。友人もかれこれ1年ぶりか?「会社の同僚と家族くらいしか会えていないから友達とご飯したかったー!」と友人も再会を喜んでました。ささやかな女子会を堪能いたしました。今日はゆっくり自宅で過ごします。家族は参加です。(午前入場チケットGETで来てます。)皆様も良い年を!!
2022.12.31
コメント(0)

さて、来週末には2クール目がスタートのタイバニ。スポンサー企業も増えすぎて、とうとう飛行機までラッピングな今日このごろ。昨日お披露目イベントが、航空会社の本拠地・北九州市で行われ、激戦を勝ち抜いた腐女子が集い、航空会社の全力のおもてなし情報がTwitterで(しかも写真つき)で流れ、狂喜乱舞状態に。しかも主演の2人がサプライズゲストだし、ああ狂喜乱舞な市民姿が目に浮かぶ。まあ推しのためなら全力投球ですからね?先月もオンリーイベントが、横浜で開催されたのですが、あいにくのお天気。久しぶりに遠方から参加予定のお仲間が、台風の影響で飛行機が欠航に。そんなこんなで西日本から参加予定サークルさん、関東方面の同士にスペース託す状況に。託されたお仲間が、販売と差入受け取り&発送を頑張り、イベントはなかなか盛況でした。私も戦利品濡れない対策だけしっかりして、早めに出陣。関東方面も大風雨の影響で、だいぶ交通機関が乱れましたが、移動中フォロワさんとやり取りしながら、無事に会場到着。一般参加組なので、待機列街中にやり取りしたフォロワーさんとご挨拶して、入場後は狩りに勤しみ、無事参加して久しぶりに会うフォロワーさんと楽しくお話もでき、差入も渡せて大満足。イベント後は、横浜在住の友人に教えてもらった洋食屋さんで、ゆったりランチを楽しめました!
2022.10.02
コメント(0)
気がつけばもう9月です。夏コミと健康診断も無事すみました。夏コミは一番早い入場枠が奇跡的に取れ、サークルさんの差し入れも少々準備。当日は、ギリギリまで天候よくなくて、自分は濡れても戦利品は死守対策していざ出かけようと思ったら雨降りだす始末。思いの外、出かけるのに時間かかってしまい、会場受付到着したのは、早朝2番目の受付が始まった頃になりました。それでも開場時間10時半には列移動していたし、これまでより回るサークルは、少なかったので(感染状況がまだ落ち着か無いため、参加見合わせサークルも多かった)12時にはあらかた買い物終わって、撤収。2日目に参加の友人が、渋谷で開催中の展示会に行っていたので急遽待ち合わせを渋谷に変更。まあほぼじもとなので展示会会場のビルに向かい、友人と無事に合流。ちょっと遅いお昼を食べながら近況報告。2年ぶりですから、アレヤコレヤおしゃべりして、その後ちょっと買い物をし、15時には解散に。戦利品は少なかったけど、どれも力作で読み応えありました。翌週に派遣会社指定の検診センターで健康診断。事前の検便検査は7年ぶりで、悪戦苦闘する。尿検査も検査キットが、採取しにくくて、昔ながらの方法で(たまたまコンビニで買ったコーヒーの紙コップを取ってあったのでそれを活用して)どうにか採取。当日提出の書類に必要事項記入して15分前に会場に到着。検査自体は1時間もかからず、検査結果はメールにてPDF版送付でした。今回視力とコレステロール値が悪かったのですが、後日眼科に相談。視力検査したところ、ちゃんとメガネありで1.0だったし、他の検査していただいたけど、問題なかったです。コレステロール値が高いのは、うちの家族ほぼ高い家系で無理に薬で下げると体調悪化する場合があるんで、色々食事や運動で改善を図る所存です。落ちごとの方ですが、幸い今のところ年末まで契約されたようです。詳しい書面が手続き遅れてまだ来ないけど。当面の生活費用等なんとかなりそうなので、ホッとしているところです。10月にはタイバニ2クール目が配信予定。あれこれグッズも購入しつつ楽しみに待っています!
2022.09.07
コメント(0)

5月下旬にようやく長期予定のお仕事スタート。今のところ9月末まで契約続いています。不明点など報告確認心がけつつやっています。幸い良い評価いただけてますが、油断しないでいこう!5月下旬は、久々のライブに相方と参加。 当日はすごくお天気良くて、グッズも厳選して購入。とっても楽しいライブでした。6月は、梅雨が思いのほか早く開けて、すごく暑いくらい。1回目の契約更新が済んで、社会保険の手続き準備など。7月には、社会保険の切り替えが無事完了。8月の検診の予約も希望日に取れました。新しい健康保険証は、昨日届きました。これまで1年ほどお世話になった国保は、区のHPから必要書類DLして記入、その後担当部署に問い合わせ。支払い等確認して、今日2回めの支払いまで完了。後日差額支払いあれば、別途振込書類送付されます。手続書類は、必要な証明とともにサクッと郵送。無事手続き完了しました。今回の派遣先、8月はまるっと1週間ほどお盆休みになるようでその間に夏コミと健康診断予定です。幸い夏コミは、入場チケットが取れまして、こちらも先程支払済。いまからたのしみです。イベント後は、本棚整理などして、不要分を処分予定です。あとプリンターも買い替え予定。今年に入ってから紙送りが悪く、更に今月3回ほどシステムエラーの表示が出ることもあり、色々検討中です。あとテレビも本体はまだ大丈夫だけど、リモコンなどが反応イマイチ。更にテレビ周りの収納もスッキリさせたいかな?健康第一を心がけ、なんとか1年乗り切りたいです。*昨日プリンターのLAN接続が壊れたようで、我が家はデスクトップが複数台あるため、プリンターがUSB接続もしてる私のPCからしかできず。急ぎ量販店で、有線LAN接続可能機種を購入。連休明けに納品となりました。
2022.07.16
コメント(0)

いよいよGWスタートしました、皆様いかがお過ごしでしょうか?昨日はすごい雨でしたね?当初自宅でのんびり・・・と思っていたのですが、遠方のタイバニ仲間のSちゃんが、池袋で開催の桂先生の展示会に上京して「お昼でも一緒に・・・」と言っていたので、急ぎ待ち合わせを決め、会場まで馳せ参じました。待ち合わせの1時間前には池袋到着。(早すぎ)お買い物やお茶をしながら時間を潰しつつ待ち合わせ場所に。私はこの展示会を28日に見に行っていたのですが、タイバニ関連のグッズがヒーロー12人のキャラファインボードしかなく、流石に全部となると大荷物だし、自宅で飾るとしても虎徹さんとバニーちゃんだけになるかも??と悩みまして。実際見たら思ったよりサイズは小さかったのですが、購入見合わせました。ただ、29日からクリアファイルが発売とのことで、友人に購入を頼んだところ快諾。友人はヒーロー12人のキャラファインボード購入しとりました。近くの中華屋さんでランチを楽しみ、まだホテルを取ってない友人に速攻ホテルをネット予約してもらいました。コロナでずいぶんと久しぶりの再会だったので、話が弾みました。その後コラボ企画をするお店巡りで、まずは目白のデサントさんに。あいにくコラボウエアの販売は、終わってしまいましたが、3000円以上お買い物をするとポストカードがいただけるとのことで、あれこれ友人は試着して更にセール期間だった事もあって、良いお買い物になったようです。次に向かったのは渋谷。ここでなんと私が持ってきていた折りたたみ傘が破損するハプニングが!幸い友人の傘に入れてもらい、一旦目的地のマルイへ、タイバニ関連グッズ販売のショップに案内し、あれこれ撮影やグッズ購入を楽しみ、こちらでも3000円以上現金もしくはマルイのカードでお買い物だとくじが引け、友人は見事バニーちゃんを引当てました! そして別の階にチコちゃんがいたので激写もしました。その後別のマルイのビルで、幸い傘の特売をしてたのでそちらでGET。荷物がすごいし、雨もすごかったので一旦荷物を置くため、友人が宿泊予定のホテルへGO!最寄り駅から近く、荷物をおいてから近くのコーヒーショップでお茶をして、タイバニでまた盛り上がる。その後今度は秋葉原でタイバニフィギアの展示あるので見に来たのですが、場所がわからず近くの量販店の店員さんに道を尋ねる事に。なんとか展示会場に無事到着し、タイバニ関連フィギアを堪能しました!お天気はもうひどかったですが、すごく充実した1日でした!!
2022.04.30
コメント(0)

おはようございます、もうあと少しでGWですね?世の中の情勢もまだ不穏な動きだし、忘れたときに災害や事件・事故が相次いでいまねえ。幸い私共家族はどうにか平穏に暮らしております。またお仕事の再開も目処が立ちそうです。(今色々手続き中)まだ収入がしっかり安定とはいかないのですが、きりきり節約しまくりだと行き詰まるので、程々にと予算配分に余念がありません。そんなこんなでまたしても渋谷方面でコラボ企画とのこと。お天気も恐ろしく良かったのですが、出かける直前に探しものしちゃって当初の予定をちょっと遅れていってきました。 グッズはだいぶ厳選して、クリアファイルとマグカップ、あとマスクミストの3点だけにしました。3,000円以上お買い上げだとくじが引けて、ポストカード頂いたのですが、なんと一発で虎徹さん出ました!良かった!。タイバニ絵のクレカ申込みもありましたが、すでにこちらのクレカは別のアニメキャラで持っているので(手数料支払えば変更できるらしいですが)今回も見合わせました。(以前別のクレカ申込みもあったので)会費無料でも増やしすぎては、管理が難しいですから。今後もあれこれコラボ展開ある予定なので、納税(グッズ購入等)は計画的にと思うシュテルン市民でした。
2022.04.27
コメント(0)

今月2社ほど面接を受けまして、1社ご縁なくもう1社の結果待ちをしている方です。まあそんな中、タイバニコラボ企画色々ございまして、まずはデサントさんのウエア。Tシャツまで揃えると予算厳しい為(と言うかこれまでせっせと買い込んだTシャツがまだある)ウエアセットのみにしまして、一応サイズ確認のため目白のショップに仕事帰りに馳せ参じ、お会計時にアプリ入れるのに四苦八苦。後日ショップの展示パネルが変わったと聞き、はせはんじた結果がこれ。 左がウエア注文しに行った3月後半で右が4月上旬。ウインドー越しのため、ちょっと見にくいかもですが、キャラクタ1名追加です。更にOP担当ユニゾンさんのCD発売日に、購入のため渋谷のHMVさんに行ったのですが、なんかJ系アイドルの何かとかち合ったため、お会計エリアが激混み。 その後、今度はテレビ中継でも有名な、スクランブル交差点付近で広告展開していたので、いそいそ撮りに行く。しかし、広告映像を撮影するのって、結構大変で苦闘。 更に昨日、フリーペーパーでも記事が乗ってると聞き、今度は新宿で探した結果どうにかGET!そんなこんなで肝心のアニメの方も、視聴が17巡目に突入。(4月スタート分は1クール・13話)公式さんの方でもちょっとグッズを通販済みです。まだまだ関連グッズ出るので、早くお仕事決まるよう頑張ります!
2022.04.22
コメント(0)
4月に入った早々、ものすごい雨降りの週末でしたが、久々のオンリーイベントに浜松町まで行ってきました。この3年は、都内の近場しか行っていないのですが、浜松町は2年以上行く機会なく、まあすっかり変わって浦島太郎状態。今回の会場は、おニューのビルの4階で、これまでは紙のポスターが入場口付近に掲載されていましたが今回はデジタル表示だよ!なんかすごいよ虎徹さん!!一般入場は12時からですが、事前チケット購入者は11時過ぎに受付でスマフォで取得したQRコード表示か、プリントしたものを読み取りでスキャン。スタッフさんから整理番号受け取って、指定の番号に並ぶと言った塩梅。かなりあとの番号引いてしまいました。まあ皆さんイベントなれしているので、サクサク並んで12時に入場。オンリーイベントですから、ものの1時間ほどでほぼチェックサークル回れました。サークル参加の友人・知人にも無事再会。すでに年末の冬コミ出会えた人もいますが、かれこれ2年以上ぶりや今回はじめましてな方も。あいにくと仕事の疲れからか?背中の調子が悪くゆっくりできず挨拶できなかった方もいましたが、それはまたの機会に。遠方の方の中には、まだ感染状況不安定ということで直接参加は諦めていたりもありますからねえ。会場近くでランチでもと思いましたが、これといったお店もなかったので、東京駅で駅弁買って帰ってからゆっくりいただきました。次のイベントは5月のスパコミ。幸い軍資金も稼げたので、近日中に参加チケットgetして参加する予定です。
2022.04.05
コメント(0)
3月1ヶ月の短期のお仕事も残り2週間となりました。派遣先は、以前別の派遣会社で長期求人だったところ。どうやら4月から新入社員が入るそうで、その間のつなぎのようです。自宅から1本で行けるうえ、接続が良ければ30分程度。幸い部の皆さんとても感じがよく、お仕事もしっかり指示いただけ、安心して取り組んでいます。結構神経を使いますが、十分対応できる内容なので結構楽しい。時給も良いので、長期でないのがちょっと残念。お仕事しながらお昼休みや帰宅後に、4月スタートのお仕事応募中です。さて、今月は待ちに待ったタイバニ二期のイベントが有りまして、予算の関係と感染状況がまだ不安定ということで、LVにしときました。(本会場は幕張)幸い昼・夜ともに取れたので、当日はお昼前にでかけ、パンフとグッスを1点購入。ゆっくりお昼を近場でとり、昼の部の参加。昼の部の終了間際に、参加された声優さんたちが着てきたイベントグッズのパーカーがかっこいいので、終わってすぐ購入。まあ自分へのご褒美ということで。夜の部が始まるちょっと前まで、散策。結局終わったのが9時過ぎで、近場の新宿LVにしといてよかったです。後日2月2日間のお賃金が振り込まれていたので、これは春のイベント費と言うことで、週末おろしました。来月は1ヶ月フルの予定だから、かなりいいお賃金入る予定。そんなこともあるので、気を良くして今回のスポンサー様のコラボグッズを購入。一応サイズやデザインが気になるので、実物が展示されている目白のショップに、お仕事終わりに駆け込みました。予約販売なので、手元に届くのは7月頃。目白のショップに取りに来ることに。最近はお店のアプリ登録なので、お会計時にアプリDLして設定に四苦八苦。そしてこの週末には、動画サイトで参加声優さんのインタビュー。今週は拙者の推し・虎徹さん役の平田さんでした。実は平田さん今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゲスト出演。出ていたの5分にもならなかったけど、クラスタは狂喜乱舞。当日はBSで見て、後日録画で見直し。タイバニ2期は、動画配信サイトで4月から。今から楽しみです。さて、軍資金稼がなきゃなので、求職活動頑張ります!!
2022.03.20
コメント(0)
全く雪降るゆうて、意外と積もるほどではない東京です。お仕事の方は、3月の1ヶ月短期が先日決まりました。なかなか長期でエントリーしていても、派遣先の都合で応募取りやめがあったりが結構ありまして。昨年3月末でお仕事終わってから、もっぱら求職活動ばかりでなかなかお仕事に携われない期間が長過ぎということもあり、リハビリを兼ねて短期を応募したところ、運良く引っかかりました。ありがたいことに乗り換え無しで行けるので、詳細営業さんからの連絡を待ちながら、本日から4月スタートの案件にせっせと応募中。すぐに社会保険加入は当分難しいだろうということで、口座振替の手続きも同時進行。(とりあえず必要事項書いて本日郵送)先日週末に食品や雑貨類ほとんど購入できたので、まずは一安心。今日は自分用の消耗品を買い足しとランチを購入。さくっと軽めに済ませました。新型ワクチンの3回目接種は、先日クーポンが送付され、区のHPで予約等の詳細確認したら、予約は3月の祝日後。色んな情報からやっぱりF社の接種希望なので、予約争奪頑張る!(接種は多分早くて4月後半か5月前半か?)先日ひと足早く叔母が3回目受けたのですが、予約電話でできたそうなのですが、場所がよくわからず。私が調べたところ、区役所庁舎建替えの際の仮庁舎だったところでした。しかも地下鉄の駅の方が近いというので、時間も交通費もかかるけど地下鉄で行ってきたそうです。私だったら地下道通って行っちゃうけどね。叔母は1-2回目はF社で、今回の3回目はM社。副反応はまったくなかったそう。すごいな、後期高齢者なのでに。まあ個人差ありますからねえ。
2022.02.21
コメント(0)

新年が明けて、だいぶたちましたね?年末のイベントも無事すんで、年明けはいよいよ箱根駅伝!(就活は???)ここ数年、母校はシードに入っているものの、なかなか優勝までは・・・といった状態でしたが、今年は何と!!往路2位に食い込みました!すごい。復路は順位をかなり落としていましたが、どうにかシード権内でフィニッシュ!この勢いで、来年は往路優勝!なんてOGは思うのでした。後輩たちの頑張りに元気をもらって、勇気百倍です!今年の三が日は、地元の駅前大手スーパーもお休み。でもコンビニは開いているので、ちょっとしたお昼やおやつはそちらで間に合わせました。相方は4日までお休みだったので、ゆっくりのんびり。そんな中、またエントリーしたお仕事が、社内選考通過して、本日午後に職場見学という面接です。今回で3回目。三度目の正直なるでしょうか?でも2度あることは3度あるともいうしねえ(苦笑)。まあ、死ななきゃいいかあ!と最近は思っているので、気負わずに受けに行ってきます。さて、そんな面接前日にちょっとした気分転換にお出かけ。サクッと行って、ついでに用事も済ませて帰ってきました。ああ楽しかった!これだから生きるのやめられませんわ!
2022.01.18
コメント(0)

コロナの影響もあり、今回は一般参加者も抽選になったのですが、運よく我々姉弟は参加できました。予算の都合等もあって、私は初日のみ。愚弟は両日とも参加。チケット争奪私の方は、11月末のアーリー入場申込は抽選漏れ、12月初旬の一般入場(1次)で何とかGET。相方の方は2日目を一般入場(1次)でGET。1日目は2次募集で。開始5分でサーバーダウンし大変でしたが、運よくGET!レジャー運だけはよいみたいです。(苦笑)なんだかんだで当日。私は4時起きして朝食準備。愚弟は朝食後6時過ぎに出かけていきました。(たしかB枠)私の方は受付がE枠で9時半開始なので、8時近くまでゆっくり。それでも交通機関等トラブルないとも限らないので、余裕もって出かけました。会場最寄り駅到着後、駅前ローソンでちょっと軽食買って食べたり、トイレにもよったりしてから受付会場へ。案の定たいそうな列で、スタッフもなかなか見かけないのでこの列で大丈夫かいな???状態に。たまたま一緒に並んだ和装のお嬢さんが私と同じE枠で、運よく近くを通ったスタッフに確認してくれ、丁度E枠も受付開始と聞き、急いで受付会場に。事前に手続に必要な書類一式(チケット・身分証明・ワクチン接種済証明)握りしめていったのですが、なんと検温で測定機器がエラー連発!!「大丈夫ですよー!」とスタッフが、ハンドタイプを持ったスタッフに声掛けし測定したところ、35度台でしたん!なんてこった!その後無事にリストバンド引換もできて、東待機列に。冬なのでしっかり寒さ対策したのですが、日差しがさんさんと照り付けて暑い!11時過ぎに会場には入れましたが、最初は暑さでボーとしてました。SNSでもやり取りしてるAさんとMさんのスペースに伺い、新刊無事購入。昨年秋のオンリー以来1年ぶりで、会えて本当に良かったです。回ったジャンルはタイバニとYOIで、幸いスペースが近かったので、回りやすかったです。1時間でそれなりに新刊を買えました。会場を出る前に森林募金も済ませ、その後いつもランチとってる香港飲茶のレストランで食事しました。帰る前に駅構内にタイバニのフラッグが出ていたので、しっかりとってから帰宅しました!久々のイベント1日だけでしたが楽しかったです!!
2021.12.30
コメント(0)
求職活動も企業がもう年末納会モードの時期と思うので、一応エントリーを何社かするだけにしていたところ、1社社内選考に。まあ期待しないで年明けに結果出ると思うので気長に待つことに。今日は久々に池袋にハガレンの展示会行ってきました!ネットで事前予約済み。私は11時~12時入場予定のチケットを取りました。実際は11時15分に待機場所、入場は11時半でした。先生の力作原画や参考資料、アニメの映像やラフ原画等々拝見できて楽しかったです。見終わったのが12時半すぎてて、会場近くのお店でランチ済ませて帰宅しようとしたらJRで遅れが出ていたよ。何とか地元までたどり着き、駅前で夕食用のメイン食材買い足しして今はのんびり休憩中です。水曜日に近くの精肉卸店で、恒例の年末セールが予定されています。それまで体力温存です。あとは30日の冬コミに無事参加するのみ!今回は、一般参加もチケット購入なんですが、11月末の回は予約したものの抽選に外れ、12月に再チャレンジしたところ無事取れました!相方も2日目を予約し、無事GET。その後2次募集で1日目取得にチャレンジしたところ受付開始5分でサーバーが落ちました。開始から50分後メンテナンスが入り、5分後あたりで再チャレンジしたところ、無事に取れました!販売開始から1時間で完売したのかな?もっともサーバー落ちしていたからな。私は1日目のみ参加、相方は両日参加になりました。今月は24日にB’zのライブ配信もあり、開始時間が予定変更で20時からだったのでしっかり晩酌準備して、リビングでゆっくり楽しみました。お仕事はなかなか決まりませんが、充実した1か月を過ごせそうです。
2021.12.27
コメント(0)
今週思いがけず面接に行ける事になったのですが、残念ながら決まりませんでした。自宅から近かったので、今度こそと思っていたのですが。4月からかれこれ9か月余り、これまで長くても3か月程度で次の仕事が決まっていただけに、1日落ち込みました。もう50代半ばということもあり、厳しいことは覚悟していましたが色々面談時のことを思い返し、事前準備がやはり足りなかったと反省しました。それに他社からも当然応募者がいることも頭になかったーと。年齢的にも求職活動できるのはせいぜい来年までかなあと思い、資産状況を見直してみることにしました。生来無駄に使わず、ざっくりでも使う額等決める習慣があったおかげであとはいかに運用していくかで、年金受給まで持ちこたえられる?工夫次第でやっていけるかもと、考えを切り替えました。「これまでの経験で人の役に立ちたい」という思いもあるので、あと1年くらいは求職活動続けて、セミリタイアの方向で行こうと思っています。幸い住むところは大丈夫なので、あと1年頑張ります!
2021.12.10
コメント(0)
今年もいよいよ1か月を切りました。/(^o^)\ナンテコッタイ今日は育ての親でもある父方の祖母の誕生日。100歳まであと2年でぽっくり行っちゃったのが十数年前・・・。先週末に国道向こうの商店街にある花屋さんで、素敵な花束見つけて即購入。遺影の前に飾りました。今週月曜日に美容院へ行って、帰りにデパ地下により美味しいチョコレートを購入。こちらもお供えしました。実は正社員時代にお世話になった先輩と音楽教室の後輩も同じ誕生日。二人には朝一でお祝いメッセージを送りました。丁度先輩は今月末で定年なんですが、雇用延長でまだ働くそうです。いろいろ愚痴っていたのになあ?もっともIT業界では、長く務める方は少ないのですよ。30代までに退職する方多いしね。まあお元気で何よりでした。またこの時期喪中お知らせなども届くのですが、昨日イベントでも仲良くしていただいてるKさんから、お父様が急逝されたとのこと。DMでお悔やみメッセージお送りしたところ、急だったので姉妹で手分けして諸手続きに大わらわだそう。うちの愚父の時は、もう一人で死ぬ思いでやって、終わったときは満身創痍。体には気を付けて食事と睡眠だけはしっかりとって無理しないで―!とメッセージ送りました。兄弟いても家の愚弟は役立たずだったから。地方だとこっちより大変だろうなあ・・・。我が家は、叔母上の白内障手術も先月無事終わって、術後の経過も良好。本人はいたって元気なのが何よりです。いろいろ病院通いで大変ですが。私の方は相変わらず求職中で、先日何とか社内選考にまたお願い出来たので何とか決まってほしいと思ってます。OA関連の勉強も再開し、コロナの影響で試験を受けそこなった簿記の勉強も再開します。出来たら来年受験したいなあ。最低3級取得出来たら、経理系でも応募できそうだし。頑張ります!
2021.12.01
コメント(0)
11月も残り1週間とちょっと。昨日区の検診を受けたところ、20分程度で終わりました。しかし、今回採血で内出血?してしまいガックシ。これまで会社指定の検診で採血しても、そんなことなったことないからびっくり。まあいつもなら1時間後に止血のガーゼ等外すのに今回夕方入浴するまで外してなかったからその為かも?検診結果は1週間後だけどね?今回検診受けた病院は、以前住んでいた実家の時からかかりつけだったんですが、うーん来年も区の検診受ける場合は、9月に2回目のワクチン接種の病院にしようかと。そちらの病院の方が、今の自宅から近いんですけどねえ。一方求職活動は、エントリーしても、詳細お聞きしたら今一だったり、派遣会社から電話で求人案内されても、希望と合わなかったりで、いまだに悪戦苦闘しております。早く復帰したいのはやまやまですが、年齢的にも厳しいのかと、ちょっと気持ちが下がり気味であります。まあそんな中、先日友人と久しぶりにイベントに行って、ランチもしながら話も出来たので、いい息抜きはできています。今朝は体調が今一つでしたが、ようやく回復してきたので、家事など出来る事いろいろやりながら一日も早い社会復帰目指して頑張ります。
2021.11.20
コメント(0)
全2564件 (2564件中 1-50件目)

![]()
![]()