3月のはじめのことです。
買ったばかりのノートパソコンのキーボードに
あろうことか、
砂糖、ミルク入りの缶コーヒーの中身をこぼしてしまいました。
幸い電源が入っていない状態だったので
そのまま逆さにし(ニュートンが発見した万有引力の知識あり…苦笑)
キーボードの拭き取れるところは拭き取り
そのままパソコン修理の専門店に持参しました。
お店の方には、全部交換となれば相当の修理費がかかると
恐ろしいことを言われましたが
とりあえず診断だけお願いしました。
診断結果は
キーボードに異常が発生しているが、中身の状態の確認等、
詳しくはメーカーに依頼するとのことでした。
「こんなお馬鹿な失敗する人って、めったにいないでのしょうね」
半ば自虐的な私のつぶやきに、
お店のお姉さんから
「液こぼしの持ち込みは、ほぼ毎日ありますよ。カップラーメンをこぼした人もいますし」
という力強い励まし(かどうかよくわかりませんが)のお言葉をいただきました。
それから2週間後
とっさの判断で、逆さにしたのが功を奏したのか
キーボードの交換のみで済むというメーカーよりの返事が来たそうです。
すぐに修理をお願いして
やっと先日パソコンが戻ってきました。
これで一安心です。
同時進行で、仕事でも様々な懸案事項が発生していたため
3月のはじめからずっと、心が休まらない日々が続いていました。
人相手の仕事ですから
しょうがないのですけれど。
遅ればせながら、あけましておめでとうご… 2016/01/16 コメント(8)
仙台弁のオセロ プレビュー公演 2010/11/08 コメント(18)
夕暮れ時は寂しそう~ 2010/08/10 コメント(3)
PR
カレンダー
コメント新着