全526件 (526件中 1-50件目)

6/29 始めて、アクアラインを渡しました♡ 目指すは、カメリアヒルズ♪ 生、世界のアンちゃんは そのまんまで… ルーちゃんのように、スパーンと軽く華麗に飛ばしたいと思いました。 展示車に、ちゃっかり乗ってみました。 ハイブリッドですって… いいなぁ… 欲しいなぁ…って言ったら、一緒にいたお友達は逃げて行きました。 いま、イメージでは 華麗にスイングして バシバシ パターがはいるんです\(//∇//)\ イメージではね♪(笑)
2014年07月01日
コメント(0)

昨年からの体調不良も、やっとなんとか落ち着いてきました。 久々に、遠征ゴルフ♪ 大変、お世話になりました(*^o^*) スタートのショートで、チョロったときは… 「げっ… 大丈夫か? 今日、一日…」 って、焦ったでしょ。 ごめんね〜〜〜 (決して演出ではなく、マジでした) 富士山が、恥ずかしがって隠れてたの…残念。 草がみしっとした、ラフ♪ 池、入れたーーーー ! バンカー、はまったーーーー ! バーディ、とったーーーー♡ 美味しいビーフシチュー♪ 大満足の一日でした♡ また、行きた〜〜い♪ 鳴沢*\(^o^)/*
2014年06月26日
コメント(0)
さて、前回 アップしたのは いつだったんだろうか…御無沙汰しております。元気に過ごしております先日、神戸に遠征してきました。目的は、美味しいものと ゴルフ 日本一 予約がとりにくいゴルフ場と 日本一 難しいゴルフ場に行ってきました。まずは、到着した日の 焼肉をアップしました。 神戸遠征♪
2013年11月28日
コメント(0)
2013年になったと思ったら、あっという間に2月も終わりですね。ご無沙汰しておりますが、元気でやっております♪元気な証拠は、こちらで確認いただければ幸いです。 さとちゃん@のブログ
2013年02月25日
コメント(0)
最近、ゴルフ日記というよりは 2ミニピンの愛犬に夢中になっている わたしです 一番最近のゴルフは、10月8日に アゼリアヒルズCC 女子ばかり、11名のコンペでした。赤からだったのと、天気が最高だったので、かなり 成績優秀なコンペとなりました。103=2名。90台=3名。残り、みんな80台。べスグロ 80。わたしは、2位タイの83。しかし、年齢で言ったら・・・2位だな 夢のハーフ30台と思ったが、やはり夢でした 2打目 OBは だめですね 3パットも、4回あったし これから、寒くなるので こんなスコアとは しばらくおさらばですね 調子は下降線なのに、無謀にも月例にエントリーしてしまい明日、行ってまいります 右が五十肩で痛いのよ・・・気温が低くなったとたん、ビリビリ とりあえず、がんばってきます そうそう、我が家の 2ピン そして、親ばかぶりは こちらで見てくださいね さとちゃん@のブログ元気ですの、お知らせでした
2012年10月20日
コメント(0)
朝、4時半起床 5時半、出発 続きは こちら クリック 写真付きに、飛びます
2012年05月01日
コメント(0)
お風呂からあがって、ドアを開けた… あれ りんは、どこ いつものソファの上にも、いない 続きはこちらを クリック
2012年04月07日
コメント(0)
朝から、霧雨… やんでも、霧がひどい… え~、こんな天気でやるの… しかも、昨日からの雨で グチャグチャじゃん…ゴルフ場についたが、なんと1時間半遅れてのスタートだって… やっと、ゴルフモードに切り替わったのに…キャンセルすることに… それから、練習場へ3時間打ち放題、800円なり… ボールの位置を変えてみました… はたして、これを現場で実践できるか… 続きは こちら ここをクリック
2012年03月18日
コメント(0)
ふ~~~~ 14日、21時過ぎの 地震、 びっくり しましたね わたし、高速を運転中でした 携帯2台、警報がなりーーーーー ラジオからは、飛び出さないように 身の安全を確保してください と 言ってる どんだけ、でかいんだ~~~~ っと ちょっと 緊張 しかし、走行中 世の中が 曲がるほどの揺れではなかったので ちょっと ほっとしました いつも、ラジオを聴いているので 情報はすぐわかりましたが ちょっと 焦りましたわ 家に帰って、りんの様子を聞くとハウスにいた りんは 飛び出してきて、体当たりのように パパさんに突進してきたんですって 3.11 当時は、関西の繁殖場にいた りん、大きな地震は未経験なんでしょうね まだまだ、大きな地震が来る可能性はあるみたいだから・・・気をつけなければ・・・いつも、誰かが 家にいるとは限らないので お水だけは切らさないよう給水ボトルと ボウル たぷたぷ多めに置いておくようにしてます 3.11の時も、帰宅できたのが 翌日の夜でした それを教訓に、最悪・・・水だけあれば 1週間は 時間稼ぎができる 最近、たくましくなった りん・・・ついつい、りん太郎って 呼んじゃいます りんの写真は、ここをクリック ここ
2012年03月14日
コメント(2)
りんが、 覚えた 毎日、毎日、パパさん ご飯の前に 「 ハァ~ンド ! 」っと、言い続け・・・・ついに やった 写真付きを見てやってください。ここを、クリック ここ
2012年03月11日
コメント(0)
![]()
最近、体重が増えて 身体が大きくなってきた りん お気に入りのTシャツが、小さくなってきた あっ、気に入ってるのは りんじゃなくて わたしか… ワンサイズ大きいのを買ってみました。3号 → 4号 にやっぱり、ちょっとデカ りん、ウエストはキューっと引き締まってるので 腹回りがヒラヒラ~~~~~りんの近状は、写真付きでこちらに クリック盲導犬の育成に役立、 アスク チャリティーTシャツこれ、生地もしっかりしていて お値段以上の品です 1枚のTシャツ(犬服・ドッグウェア)が盲導犬育成に役立てられます!(※入荷までに7~10営業日...価格:498円(税込、送料別)中型犬以上は、こちら 1枚のTシャツ(犬服・ドッグウェア)が盲導犬育成に役立てられます!(※入荷までに7~10営業日...価格:598円(税込、送料別)ほんとは、暖かくなれば 服なんて着せなくもいいのですが胸にゴロっと1cmほどの腫瘤あって、なめなめ壊しちゃうので Tシャツ必需品なのです
2012年03月09日
コメント(0)
地元ネタですが… いしおか雛巡り なんで、風流なイベントを地元でやっていました。市内のひな人形を飾ってある、協力店舗を巡り、スタンプラリーになっているもよう。石岡駅構内にも、飾ってありました。3/4までですりんも、女の子・・・一応、我が家にきて初めてのお節句です なにか、考えておこう 昨夜、りんをお風呂に入れようとしたとき・・・ どうも、彼女的には 危険を察知したらしく ハウスから出てこない 続きは、 ぽちっと押してね 詳細はここをクリックしてね♪
2012年02月27日
コメント(0)
我が家、就寝時間にはエアコンを止めます すると…みるみる気温は下がる 外気温は、氷点下6度まで下がることがあります りんのハウスには、ワンコ用のヒーターは入っています しかし、毛は薄いし、上に毛布をかけてあげても すぐずれちゃうみたい…なので、やっぱり寒そう 普段も、歯をカチカチならしながら震える寒がり なので、ゲージの中 ベッドタイプから 囲い付きのキューブタイプに変えてみました 気に入ってくれた様子 ここをポチッと 写真が見れます なんだか、ワラビーの赤ちゃんに見えませんか 一応、ワンコのりんです
2012年02月19日
コメント(0)
今日は、石岡ゴルフ倶楽部へ 朝から全く気温上がらず… それどころか、午後になると 風も出て来て 朝より寒いじゃん 救いは、凍っていなかったこと 本日、メンズはレギュラーから で わたしはシニアティからモコモコのオーバースカートはいて、完全防寒 はい、続きは こちらをポチッとしてくださいなっ ここ
2012年02月16日
コメント(0)
最近、この文字に ついつい反応してしまう SOS九州のワンコの SOSです 荘ママさんのブログ読んで、悲しくなりました ブリーダー持込のワンコ達が あと数日で処分されてしまう・・・金儲けの道具として使って、いらなくなったら ポイ・・・まあ、うちのりんも その口だったんでしょうね 人間が一番残酷か みんながみんな・・・そんな人間ばかりじゃないってことを、ワンコ達にも わかってもらわないと・・・でも、タイムリミットは 刻々と近づいてくる・・・
2012年02月14日
コメント(0)
千波湖を一周3km、歩いてきました りんは、うれしくて 引っ張る引っ張るーーーーーー ぜーぜー、苦しそう だから、ひっぱるなっつーの りん、少し太って、筋肉ついてきました 風が冷たくて、耳が赤くなって寒そうだぁ…霜焼けになったら、大変 「 あら、犬が服きてるよ 」…っと、ウオーキング中の おばあちゃんがつぶやいてるのが聞こえた ちょっと、笑っちゃったよ りんは、ミニピンの中でも 毛がない方ですから…
2012年02月12日
コメント(0)
本日は、ツイ仲間と4組のコンペ 朝、氷点下3度だったのには ちょいとドキドキしましたが 11時過ぎたら、ポッカポッカ 太陽パワーは、素晴らしい しかし、わたくしめ…寒い方がマシらしい 身体が余計な動きをしやいみたいなのよね そんなわけで、南44 (パター18) ドライバー 良 パター へっぽこピー 手前から手前からのゴルフでした。 あっちもこっちも、カチンコチン 後半 北46 (パター 19) ドライバー 下手くそ~ パター これじゃ~、いいクラブが台無しだ 今日は、同伴者の初バーディにも立ち会えたし 同伴者三名が優勝・二位・三位と総ナメ 幸運の女神ってことで、勘弁して~~~ 反省会で、食べたトンカツは美味しかった うちのよっちくん、ちゃっかり 参加して しっかり3位・・・抜け目のない奴だ 南の7番まで、2アンダー。 8番ショートで、カチンコチンのティグラウンドでダフッて肘を痛め 南 終わって39。 後半、北は ごまかしながら なんとか ボギーペースで45。 しばらく、医者通いするようかも~~~~
2012年02月11日
コメント(0)
昨夜は、散歩拒否… 寒くて嫌らしい いつもは、散歩の言葉に反応して コートを着せてくれ~って、寄って来るのに やばいと思ったのかハウスに戻っていった…よほど、嫌なんだろうなぁりん、身体にお肉がついてきました 毛艶も、よくなってきましたよ~ もちろん、耳の毛も ドンドン増えてます わかりやすいように、もう少ししたら また写真とってみますりんの のび~~~~~~~ 腰を伸ばすというよりは、おなかを伸ばす感じでわたし、腰痛予防に これ 真似します 最近、さぼってたからね またまた冷え込みが厳しくなってきたら、腰がピリピリいってる 明日は、2組の仲間内のコンペです 朝8時前のスタートなので、ボールの行方不明と ボキッ に気をつけないと・・・
2012年02月10日
コメント(2)
腰というか、お尻というか、痛いので どうしようか悩んだが 昨日ホームにいってきました 連日の寒さが嘘のように、いい天気 暖かな一日でした 東スタート 屈むと痛むほどではないけれど、違和感ありあり 苦手なウッドが気持ちよく当たる かわりに、アイアンがさっぱり…中腰が危険ってことね パターもイマイチ…屈むからでしょうね なんとか、のりきり 47 後半 中スタート 出だし、1番ロング バーディはずしのパー 2番ショート またまたバーディはずしのパー ここで、わたしの運は下降線 またまた、なんとか痛みも出ずに ラウンド終了 46 ショートのたびに、後ろの組に ナイスオンっと 拍手と声援をいただきながらも はずしまくりの一日でした凍土で、アイアンがはじかれて 妙な方向へ逃げられたのが4回あった おnewのドライバーだけは、気持ちよく飛んでった いつもの落としどころを探すも、毎度 その先にあったもん 今日は、夕方まで りんはお留守 うんさんも、ちーさんも、きちんとできてました しかも、きちんとシートを丸めて 埋めてかくしてた ←たぶん、本人はそのつもりなんだろう
2012年02月05日
コメント(2)
腰、というか。。。尾てい骨を中心に、じんわりと痛みが 朝から、どんどん 痛みが増してきた 自分のバックを持つのもつらい 明日は、職場のボーリング大会・・・出来るのか そして、土曜日は ラウンド予定 なんか、無理っぽい
2012年02月02日
コメント(2)
りんの耳は、ほぼへアレスで つるつるでした 寒いわけよね…散歩から帰ると、耳は真っ赤になっていて しもやけにならないか心配でした それがね、最近 よ~く見ると 薄っすらと毛が生えてきてるの 環境に適応して、寒冷地仕様に変幻しつつあるのか すごいぞ、りん 親バカちゃりん あっ、 りん 土曜は ゴルフなので お留守番頼むよ~
2012年02月01日
コメント(0)
![]()
通常、クレート生活だった りん。。。( クレート → トイレのサークル → フリータイム → クレート・・・・・・・・ )寒さのせいか、お水をたくさん飲むから。。。おトイレタイムまで待てなくて、クレート内で ちーしてしまったのが2回続きました。いきなり、オールフリータイムでは 本人(犬)も 戸惑うだろうし。一度 お試しで、クレートとおトイレ用のサークルを行ったり来たりできるようにとリードでつないでみました。 かわいそうに、ぐるぐる巻で 動けないまま ちーしたんでしょうね。 その上に 立ちんぼしてました。。。大失敗。。。考えに考えた末に、トイレと住居空間の仕切りがあるトイレ専用スペース付しつけサークルを購入。お掃除しやすい・扱いやすい♪愛犬の快適空間【楽天最安値に挑戦中!】【送料無料!】 リビン...価格:10,950円(税込、送料込)成功するかどうか、不安だったので 一番お安いのを探して・・・購入最初、寝床と トイレを 行ったり来たりできるのを 不思議がっていましたが 大成功でした
2012年01月31日
コメント(0)
乾燥肌のりん 仮ママさんに、バスクリン浴が効くと聞いていたので 昨夜 我が家で初めての入浴りん、風呂に入るの巻さて、先日 お願いしていた ドライバーが届きました アッタス参上 寒波の中ですが、寒さに負けずに 日曜ラウンドしてこようと思います 楽しみだ~~~~~~
2012年01月27日
コメント(4)
うちの子、りんは ドッグレスキューに保護された 保護犬でした こういう活動をしている人たちがいることを知って欲しくて UPしました我が家にやってくる前は、ボランティアの仮ママさん のお宅でお世話になっていましたりんは 家庭犬とし 生活していくために たくさんのことを教わってきましたご家族のみなさんに、大事にされてたんだなぁ写真を見て、うれしく泣き。。。 仮ママさんのブログ、 Category 左サイドの 預か19 をクリックしてみてください りんの歴史(最近・・・4ヶ月ほどのです)が、見られます
2012年01月23日
コメント(0)
縁あって、新しく我が家の家族になりました。ミニチュアピンシャーの女の子。名前は、りん です 推定年齢6歳…でも、14日に行きつけの獣医さんに連れて行ったら 先生「 もっといってるとおもうなぉ。」 はい、わたしもそう思います 乳房に腫瘍が1個あったので、心配で獣医さんにいったのですが 診察の結果、 2個あることが判明。 心臓も軽く雑音が聞こえるそうです。 今は、痩せているので ちょっと筋肉つけて体力がついたら手術することに。 体調が整って、体力つけば心臓の雑音は聞こえなくなるかも…。食事もカロリー計算して、適度に運動して 筋肉つけましょう彼女は、関西の繁殖場から ドッグレスキューに保護されたワンコです。 子供を産むためだけに、飼われていワンコでした。 保護していただいたドッグレスキューの皆様、預かりボランティアの仮ママさん、りんにかかわってくださったみなさんに 感謝 感謝です 一緒に、幸せになろうね
2012年01月21日
コメント(2)
いろいろなことがあった 1年 残すところ あと1日 大掃除も、まったく進まずぅ~~~~~ 思い起こしながら、このまま 年越しになりそうです 2012年は、どんな年になるのだろうか 笑顔の絶えない年になりますように よいお年をお迎えくださいませ
2011年12月30日
コメント(14)
![]()
今日は、久々に ホームのメンバー親睦コンペに行ってきました メリハリのある、バーディあり パーあり トリあり ダボあり ボギーありのスコア そこそこ、いい線いくかしら と 思ったのに・・・そう上手くはいかなかった パーと バーディが、ことごとく ハマってた わたし、まったくの圏外で 飛び賞にも ひっかからず 今日は、うちのよっちくんに完敗でした ニアピン 1本の準優勝で、キャディバックをいただいてきました これこれ ◆新着◆ テーラーメイド キャディバッグ 【TaylorMade】 CB100U イノベイティブ カートバ...価格:20,000円(税込、送料別)さて、このバック どうしましょう。わたしが使って、似合うかしら 今日は、初めて ビール飲みながらのラウンド コースで、酔っ払いでした なのでぇ~、笑い声の絶えない 楽しいラウンドでした パーティ・表彰式での料理も美味しかったし同伴のビジターさんも、喜んでくれたので 良かった 充実の一日でした 今日は、早く寝るぞ~~~~~~~
2011年10月10日
コメント(4)
昨日は、うちのよっちくんが 仕事でお泊り・・・帰ってこない日でした 土曜の予定 皮膚科 内科 ディラーにオイル交換 内科 練習 酸素カプセルとにかく、一日で用事を済ませたかった 1件目の皮膚科でくじけた・・・駐車場に入りきれないほどの車 午前中のみ診療なのでしかたないか・・・次の内科も同じく、人 人 人 実家に立ちより、お昼を食べて ディーラーに向かい 車のメンテナンス それから、別の内科に電話して 今日は何時まで?とたずねたらなんと いつもより1時間はやじまいするとのこと ほんとは、1時間 点滴しながらお昼寝しようと思ってたのに・・・断念 予定では、寝てるつもりだったので 眠い・・・我慢して練習場へ 90分打ち放題~ ラスト20分で、先日のいい感じを やっと身体が思い出し 最後はちょっと満足 30分休憩して、18時から1時間 酸素カプセルの中で爆睡 家に帰ってから、衣替えをしてたら なんと 朝の4時 ちょっと、精力的に動きすぎたかも 起きたのは、10時・・・うちのよっちくんが帰ってきて、目が覚めた 結局、寝不足のまま 今日は 1週間分の家事をこなすことに かるく左膝が痛い・・・昨日の練習が原因かしら? 今までより、スタンスを狭くして 下半身は出来るだけ動かさずに 上半身の捻転を打つように修正。 それによって、左足首への負担は減ったのですが 膝に来たみたい。 もう少し、腹筋がしっかりすれば うち腿にも力が入るようになる。 そうなってくれば、膝は痛くならないはず・・・あと少しと、信じてがんばろう♪
2011年10月09日
コメント(6)
写真がうまくUPできない。。。容量も小さいし・・・それが 足が遠のいた原因
2011年10月07日
コメント(0)
来週17・18・19日と、石岡のおまつりがあります関東三大祭のひとつ そして、今日は たたき初めで 市内のあちこちで トンテントンテン聞こえてまいります。40万人の人が出るとの事ですが・・・なんと、わたくし 一度も見たことがありませんの。町内の山車が出て行くのを、自宅の2階から見送ったことはあります。いつも、道路が通れるうちに 外出しちゃうのよね
2011年09月11日
コメント(0)
このところ、農作物や牛の出荷停止が 報道されるようになりました。しかし、ニュースでも あまり危機感がかんじられません。最後には、さらっと 流されて けど大丈夫みたいな締めくくりにされてるような・・・自分で情報を吟味しようにも、最終的に心配しなくてもいいような 平和なニュースしか入ってこない。有識者の見解も、心配をあおるとして 削除されてるのか?さらっと、ほんの数行で終らせられているな気がする。なんて、こと言ってると 不安をおあるとして チェックされるのかしらん ここ、クリックしてみて ↓ 8月1日の記事
2011年08月02日
コメント(6)
7月から始まった、休日輪番・・・これがなかなかの曲者!たとえば 16・17・18日は、世の中と本社は 3連休 = わたし出勤。19・20・21日は、世の中と本社は 出勤 = わたし 3連休。そして、22日は、世の中と本社は 金曜で週末 = わたし、週の始まり。22日、午前中は電話が鳴り止まない。この休日輪番は、メインのお客さんに合わせてあるため他の得意先や メーカーさんから「お宅は、金曜1日しか仕事しないのか?!」との苦情。休日変更の連絡は、前々からしてるのになぁ。それに、本社との連携が上手く取れない。来月はお盆があるので、もっと もめそうだわ
2011年07月22日
コメント(2)
今日は、水戸GCに行ってきました白から6338ヤード、北48(18) 南46(16)ドラで、ゴルフ場まで届かずが2本アプローチの距離がもっと明確にわかれば・・・タラレバですがね?ぇしかし、暑いの通り越して 熱かったーーー せみの声も聞こえてきたよん 夏本番ですね
2011年07月14日
コメント(0)
なんとか、元気にやっております 最近、生存確認日記になってます ひそかに、ゴルフも行ってます ホームのアーリーがメインです
2011年07月03日
コメント(5)
いや~、びっくりしたわ 半壊の我が家、だいじょうぶかぁ~~~って、ウェッジ新調しました 今までと、同じ 57度と52度。バンスも同じ、6度です。何が違うかって、シャフトが鉄。NS950ですが、はたして わたしに振れるか。。。
2011年05月28日
コメント(3)
2月から ご無沙汰していた ホームに行ってきました もう少し、緑色がきれいかなぁと 思って行ったけど さほどでなく・・そんな感じでした Bクラスの女子が打つティグラウンド、シニアティから~~~~東48(17) + 中46(16)ドライバー飛距離不足に ウッドのあたりそこない アプローチみす練習不足です 気持ちよく身体が動くように、努力してみようと思います
2011年05月03日
コメント(6)
昨日まで、2部咲きくらいだった 石岡の桜 今日は 8部から場所によっては ほぼ満開 明日は、日立の桜も満開かしら 着実に、春はやってきている 地震も、少し落ち着いてきたのか 気分が落ち着いてきたのかそれとも、晴れたからなのかホームセンターや ニトリ・ケーズは、ものすごい人でした。お店の中は、ちょっと暗めで節電モード続行中でしたがレジに並ぶ人の列は、ガソリンの給油渋滞を思い出したわ みんな、地震で壊れたものを直したり 買い換えようって気持ちがでてきたってことですよね あとは、このまま 原発がおさまってくれれば・・・これがきちんと決まりがつかないと、落ち着かない とにかく、国の言うことは 信じられない。食べ物の摂取制限を出したり、出荷制限を出したと思ったら子供の年間被ばく線量を引き上げた なんてったって、日本は 戦争中に 勝っていると嘘ついてた国です。しかも、いきなり 負けましたって 放送しちゃうし 水俣病だって、知らぬ存ぜぬを通し続けて 50年も過ぎてから やっと認めた 今回だって、最初の爆発で 燃料棒がこっぱになって吹っ飛んだのを指摘した記者をうそつき呼ばわりして締め出しておいてつい、3日前には 砕け散った燃料棒を拾い集めたと発表した 東電も同じ、お偉いさん方で話し合って情報操作してるはず。毎日働いている平社員は何も知らない。TVを見ている、わたし達の方が まだ 目で見て知ってるくらい。みなさん、カスタマーセンターに怒鳴り込んで苦情をいっているようですが受けているのは なんの情報も与えられず 朝出勤したら 翌日の夜まで拘束され 寝ずに電話に出ている社員サン達。お客様が電話を切るまで、怒鳴られても なじられても ひたすら謝る・・・先方が電話を切るまで何時間でも。お客様からすれば、窓口は ここだけなので仕方ないかもしれませんが・・・やっと家に帰れたと思ったら、翌朝またまた仕事に行って 翌日の夜まで戻れない。これだけ、拘束されてたら なんの情報も耳に入らないのは 当たり前でしょう。地震のあと、原発が爆発したのも知らない様子でした。ほんとに、大丈夫なのかぁ 実際は、チェルノブイリと同じくらいの規模で 危険な状況ではないのかしら・・・わたしの取り越し苦労で、すめばいいのだけれど・・・子供の嘘とは、違います。お金や 地位が絡むと、大人は とてつもない 命にかかわるような大嘘を平気でつきます。怖いなぁ この4月から、教師になったうちの娘に淡々と 話していたら、彼女の目が点になってしまった 彼女の部屋には、冷蔵庫も 洗濯機も ありません。 注文したけど、まだ来ないの。 地震で、商品の配達ができない状態で 順番待ちなんですって。 家電は、あと2週間待ち。 ネットも、接続されていません・・・プロバイダーも、いっぱいいっぱいで順番待ち。 早くて、2ヵ月後だって。 夢一杯で、はやくこないかなぁと 語っていたのに 申し訳ないことしたかも。 ちょっと、反省。けどね 離れているから 余計心配で・・・しかも、人様のお子さんを預かる身。今までのように、自分のことだけ考えて行動するわけにもいかないから なお心配。もし、また連絡取れないような状況になったら どうするか 話し合ってみました。
2011年04月10日
コメント(6)
2011年3月11日 この日、日立市にいました。職場の中は、こんな感じでした。くりっくしてみて ここでは、画像アッパーなので UPできないので。。。
2011年03月21日
コメント(4)
かんさん、東電のお偉いさんたちに向かって 話している映像がTVで流れた あんたたちが そんなんでどうする わたしは、爆発をTVで知った 1時間後に報告するとはどういうことか・・・それ、そんなこと言って 責任転嫁してる あなたがおかしい!電気の供給が国を左右することは あなたが一番知ってるはず。しかも、福島原発が不安定なことも 知ってたはず。今頃になって、国 政府が 東電とタックを組んだ。遅すぎだよ。もっと早くに、東電 政府 そして、学者さんたちなど知識のある専門家が組んで知恵を搾りださないでどうすんのよこんなときに かんさん あなたに リーダーシップを発揮して欲しいのに情報が来ない・・・そんな 情けないこと言わないでよ。通常 原子炉で作業するひとは、被爆しないように時間をはかって作業をします。それだけ、危険だってこと。最前線で作業している人は、メルトダウンだけはさせないとがんばってくれているのに東電が悪いだの なんで、こんなことになっただのって人のせいにしすぎ世界最大規模の地震に立ち向かうのに、なんでこうなったんだとTVで解説している知識者といわれる方その 知識、これからのことに生かせないのでしょうか視聴率稼ぎの 報道の仕方も 考えもん誰もかれも一生懸命なのは、わかる・・・でも、TVで頭下げてる人たちは 危険からはかなり遠いところにいる。 ちょっと、支離滅裂か?!最先端で作業している知人がいるので、ちょっと 熱くなっちゃいました。なんだか、涙が止まらない・・・
2011年03月15日
コメント(8)
今日、また 一人 音信不通になっていた友人と連絡が取れました。彼女は、日立市久慈町 わたしたちは 久慈浜と呼んでいます。国道245号線沿い 日立港近くです。TVで報道されているところだけじゃなく、とっても 身近なところでも津波の脅威はあったんです。津波警報が出て、すぐ 高台にあがった彼女と家族は無事でした。津波は、国道を越え おさかなセンターも越え パチンコやさんも越え彼女の自宅の ほんとに数メートル手前で止まったそうです。彼女の家が、あと1m低かったらだめだったでしょうね。高台から、その様子を見ていて 震えたそうです。真っ黒な波が押し寄せてきて、すべてを巻き込んで戻っていった・・・今も、日立港の下には 港から出荷する予定だった新車がたくさん沈んでるわ・・・彼女と話していて、うるうるしちゃいました。今度、また お茶しようね♪ いつもと、おなじ言葉を交わして電話を切りました。
2011年03月14日
コメント(0)
すごい地震でした。3F建ての職場は、コピー機も FAXも 転がっている状態。デスクの下に隠れましたが、そのスチールのデスクが 飛び跳ねていました。書庫は、ばたばたと倒れ・・・パソコンは、デスクからボトボト落ちていく・・・デスクの下に受話器だけもって、工内放送・・・「デスクの下、作業台の下に 隠れて下さい!! 絶対に、飛び出さないで下さい!!」半分、悲鳴のように 3回ほど繰り返す。天井から、煙のように 白いほこりが・・・ゆれにより、天井がなみうち ぽろぽろこぼれてくる。女子たちは、興奮して パニック状態「床が落ちたら死んじゃうーーーー」「こんなところに、いたら つぶれちゃうーーーー」その直後に、次のゆれ@@!無理やり、彼女のうでをつかみ わたしのデスクの下にねじ込む。間一髪、書庫から 分厚いファイルが降ってくる。2度目のゆれがおさまってから、工内放送「貴重品を持って、すみやかに 線路側の道路の前に集まってください」3Fといっても、1Fは倉庫で中2Fがあるので 4F~5F程度の高さがあります。高さがある分、ゆれがひどかったんだと思います。足元は、平らなところがないくらい 物が散乱していました。廊下に出ると、冷蔵庫や 給茶機が 倒れていた。上着を取りに、ロッカーにいくと 女子更衣室は ロッカーが倒れて 物が取れない状態。 あと、15分遅く地震が来たら わたしつぶれてました。 いつも、この更衣室で お昼寝してたんだもん。階段は、もっと 悲惨・・・階段と廊下の中扉は、ゆがみと ショーケースの枠に阻まれあかない。ショーケースのガラスが飛び散り足元は、すべる。やっと、外に出ると またまた大きな余震。建物に亀裂が入るのを、まじまじと見ました。たぶん、地震から1時間後には 小さな津波が来たのかも。海岸近くの道路を通ったら、大量の水が流れた跡が・・・実家の前の道路は、金曜の明るいときに見たら 盛り上がってました。土曜の朝には、陥没してました。金曜の夜は、実家ですごし情報を集めてから 石岡の自宅に帰るには どこを通るか検討。那珂川、久慈川、その他の小さな川にかかる橋は 陥落しているところが多くあちこち、迂回しながら 日立から石岡まで山を越えて4時間がかりで戻りました。自宅についてから、中をみて またびっくり。家には、ひびが入り。食器棚は・・・ご想像のとおりです^^;たんすは、無残な状態。昨夜は、真っ暗な中 ひとりで過ごしました。うちのヨッチ君は、仕事で戻れず。そして、今日の午後。電気が来てTVをつけて・・・ショック・・・こんな状態になっていたなんて・・・いまになって、少し落ち着いて考えられるようになりました。ちょっと、片付けようかなっ。TV見てたら、救助された じいちゃんが笑顔で「生きてたんだから、また復興すればいい。 チリ地震も経験してるんじゃ・・・」この、前向きなじいちゃんみてたら 負けられないと思いました。お願い)))茨城県の情報が、TVでやってないんです。 見た目、たいしたことがないので 報道されないのでしょうが 電気も水道もない状態のお宅がたくさんあります。 わたしも、実家と連絡取れない状態です。 給水車も 少ないです。 2リットルまでの 制限付のところが多いのが現状です。 携帯も充電ができないので、使えません。 昔の黒電話なら、使えるのですが 今の電話が電気がないと使い物になりません。 もっと、情報が欲しいです。
2011年03月13日
コメント(10)
またまた、クラブ対抗の季節がやってきました ホームは、女子は県でもNO.1クラスなのですが男子は、下から数えた方が 早いかなぁ・・・・みたいなっ 今年も、一応 選手になった うちのヨッチ君 大丈夫かぁ~~~~~~2度目なので、今回は落ち着いてプレーできるでしょう。。。( たぶん )経験を積んで、大人になっていくんだわぁ なんて、もうすでに 十分に おじさんですけど
2011年03月03日
コメント(2)
明日は、久々に 海の見えるホームで月例に参加してきます なぜか、ここでは 必ず 大叩きするホールがあるんですわ 希望としては、無難にまわってきたい ドライバーが曲がらなければ・・・なんとかなりそう・・・かっ とりあえず、 が 激しいコースなので完走出来ればよしとしよう
2011年02月26日
コメント(2)
今日は、セゴビアでラウンド (o^^o)朝から天気もよく、ポカポカ上着はいらなかったわアウトスタート 無難に、たんたんとオールボギーパターは、16リハビリにしては、上出来かしらなんて、喜んだのも つかの間後半のインウッドは、地をはいだし ジョロジョロアイアンも手打ち気味腹筋がないから、力が入りません51…うち、パター18でした白からだと、池越えのショートが遠いとりあえず、シャンクはでなかったので ホッとしました(^。^)
2011年02月24日
コメント(6)
ぎっくりで 2週間・・・そろそろとすり足で おっかなびっくり 歩いている間に太ももの筋肉もなくなり、腹回りは ワをかけてポニョポニョに おなかに力が入らないと、クラブ振るのにも ふらふらしちゃうんだよねぇ しかも、シャンクぅ~~~~~ でまくり 明日は、セゴビアに行くのですが なんか怖いなぁ 日曜の月例にも、エントリーしちゃってるんですがこれは 行かないほうが自分のため&同伴者のためかな
2011年02月23日
コメント(2)
明日は、ゴルフフェアに行って来ま~す 楽しみだぁ
2011年02月19日
コメント(4)
いや~、びっくり なんとメリークリスマスから、久々の更新です ちょうど、2週間まえに ギックリ & 右股関節脱臼をしまして青色吐息でした ギックリも6年ぶりだったのですが、こんなに痛かったか と首をかしげるくらいの、激痛 しかも、足にまったく力が入らない・・・ おかしいぞと、股関節脱臼に 気がついたのは すでに4日が過ぎてからでした 所定の位置に収めていただいてからは、順調に回復 今は、軽い腰痛とお尻の痛みが残るくらいで 普通に歩けるようになりました 痛くて、体の置き所がない状態でもゴルフのことは 忘れず・・・ついつい、ポチッとしてしまいました FWは苦手で、今まで、#3FW1本しか入れてなかったのですがついに、#5FWも ポチッとしてしまった ドライバーや#3FWとおなじ、ツアーADが入ってる ブルーのシマシマ 『 しばしお待ちを・・・』と いうことで、注文のみで まだ手元には届いていませんが楽しみだわ~~~ まだ、練習は ちょっと 怖いので『しばしお待ちを・・・』くらいで ちょうどいいのかも っと、いうわけでお久しぶりです、生きてますのお知らせでした
2011年02月11日
コメント(6)
あっというまに、12月も終わりに近づいてます 毎年加速傾向にはありましたが今年は、時間が過ぎ去るのが なんて 早いんだろう ちょっと、お休みしている間に クリスマスになっちゃいました このところ、仕事が忙しく目が回りそうな毎日 まともに、夕飯の準備もできない状態で車で 走りながら 夕食は終わりというかんじ ゴルフは、年内あと2回 ラウンド予定 ざっと計算して、年計43ラウンド( ハーフ薄暮は除く。。。 )2月は、週末 雪が多く ラウンドできない日が多かったので ちょい少なめ。今年の楽天GORA・HCは、今のところ 16.412月のはじめまでは、15.6だったのですが寒くなり始めたら、たたく回数が へびさんなので、気温が下がると動きが鈍くなるのよね しかし・・・HC10台になるなんて、自分でも びっくり 今年は、飛躍の年でした な~んてね これから、寒さが増すと 叩く数が増えそうですが・・・なんとか このまま 維持して打ち納めといきたいところです
2010年12月24日
コメント(6)
ドキドキ わくわく 来週は、石岡GCだぁ~ 今度は、きれいな秋空になるといいなぁ
2010年11月03日
コメント(4)
明日は、ホームでメンバー親睦コンペに参加 アイアンは、1番手飛ばないことを頭において 打てばなんとかなるだろう 15日(金)、ちょっと 遠出して 栃木のピートダイVIPに 4人いれば、キャディさんお願いしようかなぁと 思っていたのですが結局 うちのヨッチ君と ふたりなりぃ~~~~ 初めて行くコースなので、どんななのか ちと不安 どなたか、ご一緒にいかがでしょうか
2010年10月10日
コメント(4)
全526件 (526件中 1-50件目)