全99件 (99件中 1-50件目)
紅葉最高潮
2009.11.03
サイトのリニューアルしようかと思います。 多肉は変わりませんが。
2009.10.18
今年は梅雨がハンパなかったすっね~東側に引っ越して結構順調だったのにケペル復活→思いっきり徒長のパウダーブルー(手前)、アフターグロウ(奥)・・・この辺は水切って仕立て直しです。ブルーライトなんて葉の付け根が腐ってたし・・・日当たりに関しては問題なかったと思います。雨にさえ濡れなければ温室より外のほうが株が小さくならないと思います。温室では温度が上がるためさすがの多肉たちも下葉が枯れてきます。クラッスラやセダムは温室でも水をやれば復活するのでアレレちいさくなっちゃったよ~ってならないのですが、さすがに冬を超え大きくなったエケが夏小さくなるのは悲しい・・・普通逆だろって思うんですが。■そろそろ秋が近づいてきました。温室に戻してあげようと思います。台風の季節だしね。
2009.08.25
エケベリア デライトEcheveria cv. Delight~ゴー☆ジャス~フリル系エケですが葉幅がやや狭くフリルも細かくてきれいです。葉が立ち上がってるんで徒長ではないもののと思われます。赤いぶつぶつ(しぼり?)もいいですね~名前も喜ばしいです~
2009.08.25
水をやって二日後・・・なんということでしょ~♪ パンパパパパパンパパパパ
2009.08.12
エケベリア 花車Echeveria zahnii cv. Hoveyi~昔はきれいだった~携帯でとったので画像悪し・・・仔が出てるザーニー(和唐内)の斑入りが花車だというのとそれは七変化だというのと花車=七変化だというのといろいろ聞きます。買ったときは花車で買ったんですが。そのときは見事な複輪でした。形も菊の花のようできれいでした。何をしたわけでもなく今は形が乱れています。複輪はなくなり、葉の形も変形しています。あ~あ。また戻るんでしょうか。
2009.07.13
ハオルシア 毛蟹Haworthia hyb. 'Kegani'~おもっきり蟹食べたーい!~根っこが横からはみ出してます。こんなに活きのいい子はうちにはいないなあ。あ、私がへたくそなのか・・・もっと深いポットに植えてやらなきゃ。しかし誰がつけたのか植物に蟹ってつけるセンス、すごいな。
2009.07.10
ハオルシア 紫金城Haworthia hyb. 'SHIKINJO' ~妖しい魅力のとりこです~ 名前といい、姿といい、ハオの中でも妖しく艶やかで近づきがたいそれでいて離れがたい・・・そんな魅力の詰まったハオだと思います。ただまだ小さすぎるよね~大きくなるにはあと数年かかるでしょう。 うちにあった名無しのハオにそっくりなんだけど、あっちはラストエンペラー、こっちは農夫に拾われた双子の片割れ。運命のいたずらに翻弄された二人は・・・紫禁城を舞台にしたドラマのようです~
2009.07.10
もうひとつのブログばかり更新してこちらは放置してました。肉たちも今時期は放置状態なので。でも思ったより好調です。いつもに比べて今年は梅雨らしい梅雨がきています。毎日雨です。それもこちらでは土砂降りです。しとしと降らないのがこの辺の雨。常にゲリラっぽいです。肉小屋も屋根があるにもかかわらず半分はねっかえりでぬれています。こちらは豪雪地帯のため雨どいがない家が結構あるんですよ。しかもうちは総二階(これでいいのか字は)。5メートル上からの雨だれがはねてはねて・・・ このままだと根ぐされしてしまうかも・・・・週末は晴れるみたいなのでこれを機に改良したほうがいいのかもしれません。■■■鉢を動かしたりしてるうちにラウリンゼの鉢を割ってしまいました。即植え替えたもののあ~白粉ハゲハゲです・・・ショボン
2009.07.10
なぜか仲間内でブログが流行ってます。なので最近よく更新しています。今さらなんですが(^^)ゞ友人のブログdadaさん >>>>ラメメさん >>>>にげむさん >>>>それとコメントですが今書き込みできない設定になっています。
2009.07.01
こちらです↓Dolce Vita フェイクスーツやスクラップブッキングなどをアップして行こうと思います。興味のある方、よろしくおねがいします。
2009.06.29
うちにある名前のわからないエケです。ピーチプリデ?千羽鶴?乙女?オーロラで買ったんだけど違うべ~ギビフローラ?わからないなら買うな!って感じですけど気に入って買っちゃうんですよね~わかる方教えてください。■■■最近はまっているもの こぎん刺し東北の民芸品なのですが北欧っぽいですよね。こういう幾何学模様大好き!
2009.06.20
うちではピエールドロンサールも咲きバラがまっさかりです。これで庭が散らかってなきゃさらにきれいなのに・・・Pierre de Ronsard枝変わりで白っぽいのも咲くことがあります。Archymist→一粒で2度おいしいグ〇コのようなバラそのほか、今年はEnglish HeritageとBaron Girod de l'Ainを追加して植えました。去年植えたIceberg、 Francois(cではなくcの下にひげのある字なんですが) Juranville、 Lavender Dream は花がついていなかったり、咲いても小さかったり。植え替えたり、植えた場所が悪かったりで今回だめでした・・・そこで馬糞を近くの厩舎からもらって来ました。来年(四季咲き種は秋)に期待!■■■きのう友人たちとLa Castaヒーリングガーデンへ行ってきました。あいかわらずきれいですが植栽されているものが偏っている気がします。きっと私のような園主さんなのでしょう・・・(^^)
2009.06.20
エケベリア デザートスターEcheveria cv. 'Desert Star'~この強さに惹かれるわー~デザートスター、かなり悲惨なことになっていたのですがどうにか花芽もあがるほどに・・・見てらんないわこの姿・・ヨヨあれ仔がどっかいった・・・今4cmぐらいかなあ。 本来はもっと大きくなるはず。でも葉が薄いので結構水切れに弱くてちっさくなってしまうんですよね~ほかにはシャビアナなんかも大きくなりません・・・まだまだ修行が足りねえなァ・・・■■■先週末は堀川さんに行ってきました。戦利品はこちら。上から時計回りにイテナ(!)、ビッグレッド、丸葉紅司、銀明色(?)銀明色は札がついてないのでちょっと怪しいです。うちにあったパニクラータとは違ってました。■この日は息子の誕生日プレゼントを買いに(こっちが目的)長野に出ました。レスキューファイヤーのなんたらドラゴンを買って家に帰るとそっくりなのが他にも2台もありました。息子いわくぜんぜん別物らしいのですが思わず、「何で同じの3つもあるわけ?空飛ぶやつとかにしたらいいじゃん(-”-)」と言い放った自分に、お前もじゃんと心の声が聞こえてきました。銀明色もパニクラータもパルメソラも澄江(欲しい~)もいっしょっちゃ~いっしょ。おっとこれは言ってはいけないお約束~でした。
2009.06.17
旧浅科村にグリーンマーケットというお店がオープンしました。バラや宿根草が主で珍しいものが多いです。ペチュニアやサルビアみたいなホムセンでもありそうな花はまったくありませんでした。そしてここは臼田清花園も近いので素通りできずによってきました。戦利品はこちら。エケベリア・カンティリー(でかいの)エケベリア・エクスパルチカ(ちっちゃいの)ハオで欲しかった亜房宮やエケベリア・カメオ、ラスジェーンなどほかにも欲しいものがたくさんあったのに花を買ったのでお金がなくなってしまいました。この時期は肉より庭に目が行ってますのであまり新入り情報はありません。■■■バラが咲き出しました。これはアルキミストというバラです。隣にピエールドロンサールが植わっていますが、つぼみが大きくなるのに時間がかかり後からつぼみのつき出したアルキミストにあっさり抜かれて先に咲かれてます。肥料をやらなかったせいか枝をバンバン切ったせいか、花つきが悪いです~
2009.06.09
今日は近所の方から山の幸をおすそ分けしていただきました。晩御飯はバーベキューで決まり!そしてこれはブログに書かねば!奥は八坂村で取れたたけのこです。この辺では太いたけのこは取れません。あくがないので皮のまま焼いて皮を落として食べます。魚はニジマスとアマゴ(?)。こちらは近所の方が自ら釣り上げたものだそうです。もちろんイカはスーパーで買ったあまりです。自然からのおすそ分けをさらにおすそ分けしていただいたってとこですね。ありがたいことです。非常に豊かで恵まれた生活をしているんだなと思います。しかし、今年はワラビが少なかったなあ~去年あのおいしさにはまって楽しみにしてたのに~■今週はマメに更新していますが肉ネタではないのが心苦しいです・・・
2009.06.06
今日はわりと暖かかったので外で朝食を食べました。メニューはピザ。そして友人宅で採れたイチゴです。そして幼稚園に持っていく花を摘みました。朝はあんなにすがすがしい感じだったのに今、午後なんですけどもうどんよりしています。■■■子供の顔にかぶさっている肉はケペルです。かつてはこんなにぷりぷりしていたのにbefore after ちょっと小さくなってしまいました。冬場よりこの時期から初夏にかけてだめにしてしまうことが多い私・・・
2009.06.04
思うところあってエケを庭に引越しさせました。ここは朝からお昼くらいまで日が当たるところ。こうしてみると少ないなあ・・・なぜここにしたかというとエケベリアをはじめCAM植物は昼までに光合成を終えるのではないかと推測したからなのです。■■■~ここからアカデミックな説明が始まります~植物が光合成をするのは周知のことと思います。最近知ったのですが、光合成には2つの過程がありそのひとつを明反応、他方を暗反応と呼びます。明反応で植物は光エネルギーと水から酸素と還元物質であるNADPHとATPを生み出します。暗反応でNADPHとATPに二酸化酸素を取り込み(固定化)糖が作られます。この2つの過程があって植物は光と水から養分をつくり、結果、二酸化酸素を吸って酸素を吐くからエコなのよ、というわけです。■CAM植物=ベンケイソウ型有機酸合成Crassulacean Acid Metabolism CAM植物はこの暗反応にある二酸化酸素を取り込むことを昼間はやめっちゃった植物なのです。CAM植物の多くは砂漠地帯に生息しているため、昼間二酸化炭素を吸うと気孔から水分が失われてしまいます。そこで涼しい夜間に二酸化炭素を取り込んで、形を変えて体内にためておきます。昼は気孔を閉めてためておいた二酸化炭素を光合成に使います。そのため光合成の速度に制限があり、かつこのやり方はエネルギーを多く消費するので成長が遅いそうです。ここからは推測です。夜ためた二酸化酸素を使って光合成をするタイミングとまだ涼しいうちに気孔を開いて二酸化酸素を取り込んでいるタイミングが合うとき、もっとも養分が作られているのではないか。すなわちそれは朝!ならば光合成に必要な水分補給も朝、がよいのでは。日中やると蒸れちゃうけど・・・■夜間ためておいた二酸化酸素も限りがあるから、どんなに日を当てても時間が経過すれば暗反応が行われていない可能性もあります。明反応と暗反応が午前に切れ変わるとか、明反応が午前に終わるみたいな記事も読みましたが これはどうなんでしょう。よくわかりません。いづれにせよ朝日に当てることが重要ってことは言えるんじゃないでしょうか。
2009.05.27
エケベリア 赫麗Echeveria cv. 'Kakurei'?~はっきり言ってよくわかりません(弱音)~赫麗でいいんでしょうか?学名の書き方はこれでいいんでしょうか?赫麗ってどういう意味でしょうか?よくわからないのにブログにのせていいんでしょうか?■■■茎の途中が枯れたようになりその上から根が生えてきたのですが最初イトミミズかと思いました。うちのほかのエケはこんなに赤い根が出ないので。赤くなる種類でも白い根だった様な・・・真っ赤な根っこ
2009.05.23
二本あるうちの一本が満開です。例年より若干早い気がします。この辺の桜はどこの桜もまだ白い山の頂と青い空に映えてとてもきれいです。写真の腕が伴わないので伝えることができませんが。今年はこぶしもよく咲いています。こちらは一年おきに咲くみたいです。■■■春になると春限定・桜スイーツとかも出ますし、桜ほど日本人の心に深く根付いている花はないでしょう。いまや日本人のアイデンティティーは桜によってのみ保たれている気がします。欧米化が進む日本で唯一分かち合える価値観。それが桜の美しさなんだとこの時期はしみじみ思います。
2009.04.22
カンテEcheveria cante~さわるべからず~ついに2ヶ月もupできず・・・おゆるしくださいっ女王様!しかも端っこのほうの白粉がはげてしまい、申し訳ありませんっ女王様!■■■肉温室の中でもひときわ女王オーラがでている、まさにエケベリアの女王です。
2009.04.19
スアベオレンスSedum Suaveolens~言われてみればちょっといいにおい?~去年入手したエケ、もといセダムです。スアベオレンスというのは芳香という意味だそうでほかの植物にもある名前です。その割には去年の開花時にもほんのり匂うかな?程度でした。今年はさらに花芽がついているので(去年は2つ)どうでしょうか。セダムの花ってあまり匂いのあるものがない気がするのでこれが特徴なんでしょうね。でも私ならエケベリオイデスとかギガンティアってつけるなあ。
2009.02.12
カーリーロックEcheveria cv. CURLY LOCK~ラブアンドピース!ちょっと違うか・・・~以前の写真が見当たらなくて(汗)わかりづらいと思いますが枯れかかった下葉が以前の大きさだったのです。幅15cmほどにまでなって喜んでいたのですが、徒長だったみたいで・・・秋になり、日照が足りてきたら全体的にフリルの入ったしまった姿になりました。■これでいいのだ■■■カーリーロックってなんて70’sな名前なんだって思ってましたが、スペルはROCKでなくLOCKなんですね。この子に関して勘違いしまくりです。
2009.02.12
シャビアナ トリフィニスEcheveria shaviana "Truffles"~青シャビ「ボクが悪いことをするから君がボクをやっつけるんだ」~青いシャビアナは今年、茨城県のカクタスブライトさんで購入しました。いろいろ調べると普通のシャビアナをPink Frill、青いほうをTruffles(トリュフのことらしい)というみたいです。トリフィニスてのは違うんじゃないかなあと思いつつ、おじさんが札にそう書いていたのでそのまま引用します。こちらのサイトで販売もしています。>> Nurseryland海外の業者さんで私は利用したことがありません。いろいろな品種を取り扱っているようなのでいつか個人輸入にチャレンジしてみたいです。■■■白馬には青鬼(アオニと読む)いう集落があります。ないた赤鬼の話に関係はないですが、景色のいいところのようなので春になったら行ってみたいと思います。身近にいいところがいっぱいあるのにほとんど行ったことありません。もったいないですね。
2009.01.23
暖冬といわれている今年ですが、やはり白馬の冬をなめてはいけませんね・・・多肉の一部が寒さでやられてしまいました。といってもまだ復活可能な範囲なので悲観はしていませんがこの先ちょっと置き場を考え直さなければいけません。 今日はこの通りのいい天気ですが明日からはまた雪・・■■■被害者は白鳳、先が黒ずんでます。高砂の翁、こっちもグレイっぽい色に。花いかだなどです。ほかの子たちも下葉が枯れているのは水をくれてないからではなくて寒さでだめになっているからかも知れませんね。だって今までの最低気温はこの通り↓inは温室内です。outは読みにくいですが-18.5℃です。
2009.01.23
新年もはや2週間以上になりましたが多肉好きの皆々様はいかがおすごしでしょうか。うちの多肉たちはベランダの肉温室チームと息子の部屋に間借りチームに別れ元気にやっております。外は最低気温マイナス15度くらいになりさすがの肉温室も窓が結露で凍っていますが多肉たちは大丈夫です。パンジーも一緒に春を待っています。早く春になって欲しい・・・今年はバラをさらに増やしてバラのドームを作ったりしたいです。
2009.01.17
クラッスラが三種類、花を咲かせています。赤い花が神刀、中央が小夜衣、奥が花椿です。同じ属でも花の出方が違いますね。この3つは匂いもいいんですよ。■■■キャラ弁にはまってからあれだけ苦痛だったお弁当作りが楽しくなりました。 これは先週作ったもの。息子のリクエストがハム太郎だったのですが、ちょっとできそうもないのでひまわりの種&ひまわりでごまかすことに。 ←ハムをくまの型で抜いてハム太郎・・・・苦しいシャレ。
2008.12.12
アエオニウム 黒法師Aeonium arboreum cv. Atropurpureum ~こ、こわいよ~こちらでは今日初雪がふりました。→外は最低気温マイナス5℃くらいでしょうか。そんな中でも枯れません。暖地なら外で冬越しできるんじゃないでしょうか。実際この株もうちに来るまでは野ざらしになってたみたいです。ある程度大きくなった株なら、の話ですが。■昔、白い影法師という漫画(ガラスの仮面と同じ作者の方)がありまして、それがえーらいこわかったんですよ。だから黒法師という字面だけで恐怖がよみがえるのでした。
2008.11.19
ハオルシア ショコラHaworthia hyb. 'CHOCOLAT'~生チョコおいしいよね~うちのはこれでは生チョコです。もっと焼きチョコにしなくては。でも名前の割りに姿は渋め。■~反省および来年の課題~その1、このコに限らず来年はもっと日照をよくしてあげようと思います。ベランダ改造の肉温室に入れていましたが結構徒長しました。夏はやはり外がいいみたいです。地面からの照り返しも来るので全体が明るいのです。その2、エケとハオ以外の多肉に力を入れる。最近のエケ不足なんなんだよ~って感じです。値段も高くなってますし。でも円高になったから輸入品が安く入ってくるかな?あるか?多肉界の円高還元?■■■子供のお弁当を最近キャラ弁にしてます。リラックマとかQOOしか作れないんだけど。主人のお弁当にもサツマイモのリラックマを入れてあげました。
2008.10.28
ミニマEcheveria minima~ミニマックス!(意味はありませんが)~うちに来た当初は中央の大きいのに子供がひとつついていただけなんですが半年でこんなになりました。■山上憶良の歌を思い出します。銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやもあっ、ちょっと知性がでちゃいました?ミニマーーーーックス!
2008.10.21
パリダい~ろど~る、アーリーライトや千羽鶴(多分)~♪山のふもとの温室は紅葉が始まりました。■■■以前茎と水遣りのことを書いたのですがこのブルーライトは両方の特徴が出てしまっています。暗いところで徒長させてしまったためです。再び明るいところで管理するようになり葉のついているあたりは本来の茎に戻っています。太さが違うのはやはり日光に当たっている量とか水のやりかたがからくて太れなかったんだと思います。茎が十分太くないと葉も細くなり本来の良さがでません。自分の管理のしかたが未熟なことがわかる画像ですね・・・ぐっ・・・自虐ネタでした。
2008.10.03
エケベリア パリダ(霜の鶴)Echeveria Pallida ~たたきあげです~ どこかのホムセンで300円くらいで買ったパリダ。少しずつ大きくなっていましたが、今年一気に成長しました。もしかして徒長?高さは25cmくらいあります。かなり大きくなる種類みたいで、高さ50cm、径30cmくらいになるようです。大きくなるのはうれしいけど・・・うちの住宅事情にはちと厳しい。■■■今、こちらは最低気温10℃切るときがあります。そろそろ真剣に防寒してやらないと今までの苦労が水の泡ーってことになりかねません。毎日天気予報をチェックです。
2008.09.29
左上 フェルマ(以前はラファームと言ってたような気が・・・) 右上 オパール左下 プリンセスパール 中央 グラプトペタルム・ナンダッタッケsspワスレテモータ 右下 大和蓮 ちょっとピンボケしてすみません。グラプトは堀川さんのカタログに載っています。うちのカタログはどっかいってしまって名前がわからない・・・(´д`) 大和蓮・オレンジがかってキュート ■■■ その他バロンボールドという赤くて(!)竜骨があって(!!)その竜骨が細かくて(!!!)すべての葉に入ってる(!!!!)交配種のエケが気に入ったのですが一点もので非売品とのことでした。(T-T) グスッがんばって殖やしますよ~なんてご主人は言っていましたが信じていいですか~?
2008.09.21
最近思ったのですがエケベリアの茎って二種類あるなあと。たとえばピンキー。下の画像がそうです。もう一方は高砂の翁。ピンキー、ブルーライト、シャビアナなどは葉が薄く、すぐ下葉が枯れこみます。その代わり茎間がそんなにあきません。一方、高砂の翁、パリダ、アーリーライトなどは葉も肉厚でそんなに下葉が落ちません。多分葉の水分量が多いのでしょうね。私は上の画像の茎のエケには結構水をやってます。下の画像の茎のものには少し我慢をさせてます。一概には言えないですけどね・・・株の大きさにもよりますし。基本的には明日から3日晴れる、というときにあげてます。■■■昨日友人P宅からの帰り、肉狩がしたくなって今日堀川さんに行ってきました。また戦利品をご紹介します。ご主人もご在園で、鯉の絵の書いたTシャツを着ていらっしゃいました。ちょっと欲しいなあのTシャツ・・・と思いました。
2008.09.20
マクマ竜Haworthia hyb. 'MAKUMARYU'~竜鱗部屋、南アフリカ出身~ 二和園さんでゲットしたマクマ竜、大きくなりました。竜鱗とコエルマニオーラムv.マクマトリーの交配種です。大麻はやってませんが消毒はしています。依然として虫害には悩まされているのでついにスプラサイトを入手しました。これから秋の間に植え替えて消毒しようと思います。ごっつぁんです!
2008.09.09
鬼瓦Haworthia hyb. 'ONIGAWARA'~ハオルシア界の頑固親父~・・・。・・・・。・・・・・。自分、不器用ですから・・・。■■■渋い、渋すぎるよ~やっとここまで大きくなりました。彼は静かに、地味~に大きくなるようです。■■■夏中仕事で忙しく、ほぼ2ヶ月ぶりのupとなってしまいました。もし期待しておられる方がいたとすれば申し訳ありません。それにしても最近頑固親父っていないですね~おじいちゃんも「じぃじ」になっちゃったりして。
2008.09.09
家の東側のバラ花壇のバラが咲きそろいました。 ■■■■■ 手前からアルキミスト Alchemist咲き始めはピンクですが、進むとサーモンピンクに黄色が入る微妙な色合いになり、クオーターロゼット咲きになります。ウィリアムモリス William Morrisお盆に植え替えしましたが枯れませんでした。アプリコットから薄いピンクまで花色に幅があります。ピエールドロンサール Pierre de Ronsard人気のバラ。咲き進むとカップ咲きになります。匂いがないのが玉にきず。今年は返り咲きに期待です。 ■■■ こうしてみると花色が似たような感じでぼけた感じなので、今年ラベンダードリームを植えました。クレマチスエトワールバイオレットも植えているのですが花期が合わないようでまだ小さなつぼみしかついていません。アクセントになるように植えているのにあてが外れました。このほか、ウッドデッキのパーゴラに絡ませるため、アイスバーグ Iceberg 、 フランソワジュランヴィルFrancois Juranvilleを植えました。
2008.06.20
ハオルシア 竜鱗Haworthia venosa subsp. tessellata ~これが一番好きなハオかも~ 竜鱗(テッセラータ)って個体差がけっこうあるんですね。竜鱗はほかにもあるのですが気に入ってるのはこの二つ。左はなんてことのないふつーの竜鱗。でもだるま葉がかわいいでしょ?右はハラモエペって札に書いてありますが、何のことやらさっぱりわかりません。ただほかの竜鱗に比べて色がソフトでかわいいです。持っていてもついつい竜鱗に目が行ってしまいます。■■■また今年も幼稚園のバザーにハオを出すことにしました。4つも入ってお得になっております。マニアックな出品だな~
2008.06.20
上から時計回り・黒助1・黒助2・黒助3・アルフレッドグラフ黒いエケばかり集めてみました。以前パールフォンニュルンベルグや古紫もあったのですが旅立っていきました。あの世へ・・・はあ~■黒助2は去年の熱地獄から復活してきました。以前のお姿光の関係かもうちょっと黒いです。黒助3も同じような葉なのですが、黒助1はちょっと違う。←このちがいわかります?→3と2(左画像)は茶色の筋が入っているのに対し、1(右画像)のほうは均一に茶色なんです。古紫がこんな感じでした。かといってブラックナイトのようにほんとに黒でもない。ただ両方とも鍵爪状の葉先が白いのはいっしょですが。黒助1は本当に黒助なんでしょうか。1911さんもそこらへんのことを書いておられますのでどうぞ。 ■■■ 肉温室はこのように洗濯物で遮光中です。お詫び 5/22黒助1・2・3のナンバリングが混乱していました。訂正いたしました。申し訳ありませんm(UU)m
2008.05.15
リラシナEcheveria lilacina~庶民的な個性派女優~リラシナ、ライラシナ、リラキナといろいろに呼ばれてるようですが、私はリラシナって言うのが好きです。画面上は薄いグリーンですが見た目にはグレイがかった白で少々お粉が吹いています。シャビアナもそうですが、このリラシナも一目でそれとわかる姿をしています。その他、黒助、ラウイー、モラニーなど特徴的なものが私は好きです。っていうかこれとこれどう違うの?って思っちゃうと買えないだけなんだと思いますが。ちょっと違うだけで別品種になってしまう今の多肉界。それらを網羅するのもいいですが、栽培スペースに限りがあるので個性の強いのを集めていくしかないとも言えます。いや、そうしないとお金が続かない・・・ ■小粒と書きましたがまだまだ大きくなるみたいです。楽しみ!
2008.05.03
シャビアナEcheveria shaviana~何でもそろった優等生~小さいながらも大好きな一種です。以下中島誠之助さん風に読んだください。■まず、姿がいい。これは交配にも使われるいい品なんですね~。フリルの入った先のとがった葉が特徴なんです。それから色がいい。この種では人気のある色なんですね~この紫がかった灰色っていうのがなんとも言えず、いいですね~これ、秋にはもっと紫が深まるんです。当時の人は(当時の人?)これをシャビアナって呼んで珍重したんですね~いや~いい仕事(仕事?)してますね、床の間に飾って大事にしてください。■ 少々また脱線ぎみですが・・・徒長もしないし、ホント色・姿・どれをとってもいい優等生だと思います。■■■家の桜が咲いたので紹介しよう、と思ってる矢先にもう散ってしまいました~(^▽^)こちらではGWくらいに咲くのですが今年は早かったです。いよいよガーデニングシーズン到来。去年働きづめでできなかった分を取り返します!
2008.05.03
念願の肉温室・・アワワ((`д´;))サンルームが完成しました。ベランダにガラス部分をかぶせた感じになっています。手前は廊下のようになっているのでそこでお茶をすれば肉カフェ!ふふふ申し訳ありませんが幸せをかみ締めさせてください。あ~しあわせそこで一句。「肉温室、眺めてお茶は今だけよ」もうすぐ一昨年のベランダ丸焼け事件を起こした時期が来ます。こわいよ~
2008.04.08
OFPさんは練馬にある花屋さんです。あちこちで話題になっているので多くは語りません。ガーデン雑貨もかわいいのがあって、中に喫茶店もあるので一日中いられそうでした。そんなわけで疲れきって三月の例会と池袋西武の鶴仙園フェアにはいけませんでした。年はとりたくない~。★戦利品★ウエディングドレス・リラシナ(以上エケ)ミラーボール・輸入コエル・レイトニーvダビディ(以上ハオ)発根管理中・・・トランシエンス・アラクノイデア■■■日を改めて千葉の二和園さんへ。家から16号一本なのでまた実家帰ったらいこ~っと。★戦利品★オパール・ジュリア・花筏(以上エケ)コンプト・マクマ竜・テッセラータvハラモエペ(以上ハオ)そしてアドロミスクステッセのハラモエペっていったい何だろう?産地かな。でもスペイン語っぽいですよね。わからないのに買ってしまう悲しさ・・・■■■肉との出会いって一期一会だなあと思います。今日あった肉が明日もそこにあるとは限らない。逆にあるはずないだろうなと思ってた肉があったりもする。縁あって出会った肉たち、大事に育てるからね。
2008.03.30
銀光玉Gibbaeum heathii~みてみて~オラのお・し・り~もうタイトルの通りです。まさにズボンを下ろしておしりを披露しているしんちゃんそのものです。買って間もないのでどんな風に育てるのかよくわかりません。桃色の花が咲くようですが、まさか割れ目にはさんだように咲くんじゃ・・・■■■ISIJの会報が来ました。さすが表紙を飾る肉はすごい!ピクタみたいですよ。これ。そういえば堀川カクタスさんのカタログのバディアもすごかった。いつかわたしも表紙を飾るような多肉持ちになってみたい・・・
2008.03.20
コンプトニアーナ×エレクタHaworthia hyb. comptoniana X erecta?~俺だけのピカピカだ!~ 根っこをやられてましたが一年がかりでここまできました。エレクタというのはコレクタのまちがいかなあと思っていましたが、ネット検索するとレツーサの変種みたいです。コンプトみたいに大きくなるかなあ。春に植え替えようか迷うところです。ちなみにピカピカっていうのはゲキレッドのせりふです。ああ息子に毒されている~
2008.03.17
こんにちは~ぼく、あきいちのむすこで627です。きょうはぼくのコレクションをしょうかいしま~す。 これはおじさんがまけてくれた。こどもってとくだね。わんわんがいっぱいいたよ。 おかあさんからもらった。 きょうりゅうのこうえんのそばのたにくやさんでかったよ。おばあちゃんにうってもらった。おかあさんがゼロが2こまでのにしなさいっていうからこれは5えんなの?ってきいたらおかあさんがそんなのかえないよ!っていうんだ。5のよこに「万」っていうかんじがかいてあったんだけどそれって500えんよりいっぱいおかねがいるのかなあ。よんでくれてありがとう。
2008.03.17
実家に帰ったら肉狩しよう~って決めてたのに行ってきました。小諸の錦玉園さんと佐久の臼田清花園さん。天気にも恵まれたので絶好の肉狩日和でした。注:大きな鉢2つと四角の鉢のスプレンデンスは家にあったものです。スプレンデンスをあるにもかかわらず3個も買ってきました。その他、竜鱗やクラスラ、メセンを購入。続いて臼田さんへ。ここではコノフィツムやエケベリアなどを購入。■■■最近多肉づいてきたうちの息子ですが、錦玉園さんでは犬が怖いのか主人と車で待っていました。ところが臼田さんでは「買いたい」と言い出し、やはり高そうなガステリアに目をつけていました。おばあちゃんが笑ってました(^^)。目をつけるものはたいてい一品もので売れないとのことで結局、白星竜というガスを買っていました。あの、最初にこれ欲しい、って言ってたガスはいくらだったんだろう・・・
2008.03.09
ハオルシア交配種ルテオローザ ルテロザHaworthia hyb. "LUTEROZA?"~地味だけど結構美人じゃんってアタシのこと?~最近人気が出てきたのかネットショップやオクでも見かけるようになりました。ただ、名前にもう一ひねり欲しいですね~ルテオローザ×ベノーサ=ルテロザ片親そのままや~ん。地味な感じだけど徒長もしないし、結構美しく成長しています。■■■この春にベランダを改造してサンルームにするので来冬は外で多肉たちを越冬させようかというチャレンジを計画中です。冬は最低でマイナス10℃くらいになるのに大丈夫だろうか・・・■国際多肉植物協会に入会しました。今月初の例会なるものに参加しようと思います。すごい肉あるかな~ 追記(3月11日)タイトル訂正しました。ルテロザが正しいこの個体の名前になります。親がルテオローザ。ややこしや~
2008.03.06
錦帯橋Haworthia hyb. KINTAIKYO~エキゾチィィィーク ジャパーン♪~前から欲しかったハオ交配種、錦帯橋。確かコエルとベノーサの交配だったと思います。錦帯橋ってほんとにあるんですね。不勉強で知りませんでした。山口県の岩国市にあるようです。南アフリカ原産の植物なのにとっても和風な名前ですが、妙に合っています。この名をつけた方のセンスに脱帽です。■■■こないだスプリングなどを買って間もないのにストレスがたまったのか、幼稚園生の息子も「肉狩りしたい~」というしまた今日買いに走ってしまいました。道に迷いながら、西沢サボテン園さんへ。息子は最初高そうな臥牛に目をつけていましたが、結局小さなガステリアを(なぜかガステリアが好きみたいです。あとランポー玉)、私は錦帯橋のほかピクタと趣味家の方のオリジナル交配種を買ってきました。竜鱗とベノーサかな?と思っていますが。花龍鱗だそうです。なかなかのものでしょ。
2008.02.16
スプリングボクブラケンシスHaworthia springbokvlakensis~アクションヒーローの技のような~前から欲しかったんですがやっと買いました。人気の交配種の親になっているスプリングですがスプリングそのものは存在が地味な気がします。ちょっと水分が足らないみたいでぷりぷりしてませんが、これからもう少しパツッという感じにしたいと思います。できたら交配親に使ってみたいな。しかしすごい名前だ。ゲキレンジャーとかリングにかけろ(古!)の技みたいな名前です。■■■またまたなぞの交配種を買いました。ちょいピンボケしてますが・・・・(^^;)すでに家にあるスプリンター(スプリング×ピクタ)に似ています。が、こちら↑は赤みが強いですね。スプリンター。夏はもっと黒いです
2008.02.12
全99件 (99件中 1-50件目)