PR

Profile

ひさピョン2777

ひさピョン2777

Calendar

Category

2009/01/08
XML
カテゴリ: 小ネタなど諸々
 年始の挨拶で親戚のうちを訪問してきました。親戚の叔父さんの写真が趣味で、去年フィルムカメラをもらった人です。

pentax645_a.JPG 今回おじゃました時もカメラの話題になり、気前のいい叔父さんは「このカメラも、もう使わないからあげるよ」と今回もいただいてしまいました。そのカメラが ペンタックス の645Nというフィルムカメラ。

 1997年に発売された中判のカメラで、通常の35mmより大きなフィルムを使います。


pentax645_b.jpg

 大きさは、ちょっとした弁当箱ぐらい。真四角な箱にレンズとシャッター部が付いているようなデザインです。

pentax645_c.jpg 重量も電池なしのボディーのみで1280g。これにレンズと単三電池6本が必要になるので、ハンパじゃない重さです。
現在使用しているNIKON D50と比べると、こんなに大きさが違います。



pentax645_d.JPG フィルムの装てんも、35mmのようなカセットを入れるタイプではなく、背後のフィルムバックを取り外して幅の広いフィルムを巻き付けるというメンドくさい方法。

 ただカメラとしての機能は先進的で、オートフォーカスはもちろん、絞り優先/シャッター優先/プログラムオートでの撮影も可能。フィルム送りも内蔵モーターによる自動巻上げです。




 フィルムカメラが充実していく中、一番心配なのがブログ更新で使用しているNIKON D50の耐久性。レリーズ枚数がすでに4万5千枚ぐらいになっているので、いつ壊れても文句が言えない状態です。

 このカメラはコンデジからステップアップしたユーザーが使いやすいように作られた入門用一眼レフです。『子供スナップモード』が付いている事でもわかるように、「ママが子供の成長記録を撮るためのカメラ」のため、耐久性など望むべくもありません。

 それがまさか、雨の日も雪の日もアキバでこんなに酷使されるとはメーカーも想定していなかったでしょう。

 デジタル全盛時代に逆行するようなこの状況。そのうち日光写真で更新するような勢いですが、まあなんとかなる・・・と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/08 10:40:31 PM
コメントを書く
[小ネタなど諸々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: