全911件 (911件中 1-50件目)

「カレー激戦地」秋葉原で見せる全国のレトルトカレーの実力やいかに?秋葉原にある献血ルーム「akiba:F」では現在、全国各地のレトルトカレーを集めた『47都道府県・全国ご当地レトルトカレー』を展示中です。献血ルームの待合スペース中央にあるショーケースを中心に、全国から集めたご自慢レトルトカレーが大集合。地元の食材を使ったいかにも美味しそうなカレーから、「なぜそれをカレーに入れてしまった?」と疑うような逸品までさまざまなレトルトカレーが見られます。カレーのお値段を調べてみたら、お手頃価格で買いやすいものや、レトルトカレーにこのお値段を出すには勇気がいるものまでそろってます。でも旅行に行って地元でしか買えないようなレトルトカレーがあるとつい買いたくなるんですよね。展示を見てお腹が空いたらぜひ秋葉原のカレー屋さんへどうぞ。全国の献血ルームでは「コミックマーケット91 献血応援イベント」を12月29日から翌年1月31日まで開催。400ml献血でポスター&タペストリー7種類がもらえます。詳しくはこちらへどうぞ。「コミックマーケット91 献血応援イベント」【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展・第19弾 「『艦隊これくしょん』展示」・第20弾 「『In the Collecter's Room!!』展示」・第21弾 「『Fanatic Costume!!~魅惑の衣装展~』」・第22弾 「『神田祭の歴史!』展示」・第23弾 「『トイトレインアーティストぺたぞうコレクション!』」
2016/12/29
コメント(0)
夏の暑さもようやく一段落。秋の気配が漂う季節になりました。まもなく2016年の秋アニメがスタートです。今回は10月から始まる秋の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトでご確認ください。『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2nd Season』10月2日(日)17:00~ TBS『アイドルメモリーズ』10月2日(日)24:30~ TOKYO MX他UHF局『魔法少女育成計画』10月3日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『学園ハンサム』10月3日(月)25:00~ TOKYO MX他UHF局『灼熱の卓球娘』10月3日(月)25:35~ テレビ東京『装神少女まとい』10月4日(火)23:00~ TOKYO MX他UHF局『ステラのまほう』10月4日(火)24:30~ TOKYO MX他UHF局『響け!ユーフォニアム2』10月5日(水)24:00~ TOKYO MX他UHF局『ブレイブウィッチーズ』10月5日(水)25:35~ TOKYO MX他UHF局『フリップフラッパーズ』10月6日(木)22:00~ TOKYO MX他UHF局『競女!!!!!!!!』10月6日(木)23:30~ TOKYO MX他UHF局『舟を編む』10月13日(木)24:55~ フジテレビ『私がモテてどうすんだ』10月6日(木)25:58~ TBS『ガーリッシュ ナンバー』10月6日(木)26:28~ TBS『ドリフターズ』10月7日(金)23:00~ TOKYO MX他UHF局『タイムボカン24』10月1日(土)17:30~ 日本テレビ『クラシカロイド』10月8日(土)17:30~ NHK Eテレ『ろんぐらいだぁす!』10月8日(土)22:30~ TOKYO MX他UHF局『3月のライオン』10月8日(土)23:00~ NHK『WWW.WORKING!!』10月1日(土)23:30~ TOKYO MX他UHF局『オカルティック・ナイン』10月8日(土)24:00~ TOKYO MX他UHF局『終末のイゼッタ』10月1日(土)25:30~ TOKYO MX他UHF局『タイガーマスクW』10月1日(土)26:45~ テレビ朝日この中で最後まで楽しめるアニメは何本あるか?期待してます。
2016/09/19
コメント(0)

秋葉原にある献血ルーム「akiba:F」は定期的に内容を変えてサブカル系の展示を行っています。展示第23弾となる今回は『トイトレインアーティストぺたぞうコレクション!』です。「アキバ大好き祭り」の巨大プラレールでもおなじみのぺたぞうさんがプロデュースしたトイトレインを紹介してます。献血ルーム待合室中央にある円筒形ショーケースを目一杯使って、その中にレールを張り巡らせてトイトレインを走らせています。全長が長く規模が大きいのでどこがどうつながってるのかよくわかりません。ニパ子ちゃんの車両も元気よく走行中。小さなショーケースにも車両の展示があり、窓際にも長いレールがあり、そちらも車両展示があります。ぺたぞうさんのサイトには「akiba:F」での制作風景も紹介されています。「akiba:F」で献血する時はショーケースを走る車両を眺めながらのんびり待ち時間を過ごしてください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展・第19弾 「『艦隊これくしょん』展示」・第20弾 「『In the Collecter's Room!!』展示」・第21弾 「『Fanatic Costume!!~魅惑の衣装展~』」・第22弾 「『神田祭の歴史!』展示」
2016/08/07
コメント(0)

毎年春と秋に開催されるフィギュアの祭典「メガホビEXPO2016 Spring」が5月28日にAKIBA_SQUAREで開催されたので見に行ってきました。会場の入り口では『ハイスクール・フリート』の明乃ちゃんとましろちゃんのレイヤーさんがお出迎えしてくれました。この二人のキャラはフィギュア化されて会場内でサンプル展示されてます。会場内では各社の新作や監修中サンプルを展示。メカ系やロボット系なども展示されていましたが、女性にしか興味がない私のカメラにはなぜか女性キャラしか記録されていませんでした。不思議だなぁ。キャラの表情やポーズだけでなく、服のシワの細かい表現など原型師のこだわりが強く感じられる力作ばかり。再販されないものも多いので気に入ったフィギュアは予約受付が始まったらすぐに行動するのが吉です。これからも素敵なフィギュアが出てくるのを楽しみにしています。
2016/05/28
コメント(0)

秋葉原の献血ルームakiba:Fでは定期的に展示を変えて来る人を楽しませてくれます。展示第22弾となる今回の企画は『神田祭の歴史!』です。秋葉原の鎮守様である神田明神のお祭り「神田祭」は日本三大祭りにも数えられる日本を代表するお祭りです。今回の展示では祭りの半纏や写真などで神田祭を紹介しています。祭りに欠かせない半纏(はんてん)は各町会によってデザインが違います。いずれも江戸の心意気を伝えるシャレたデザインになってます。半纏を見るだけで祭りの雰囲気が伝わってきます。写真と解説を展示して神田祭の歴史、行われる行事を紹介しています。神田祭は神事なので伝統にのっとった行事が行われます。一番有名なのは町会を威勢よく練り歩く神輿でしょうね。神田明神で授与されるお守りです。秋葉原の電気街があるので「IT情報安全守護」など特徴的なお守りもあります。また、忘れちゃならないのが『ラブライブ!』とのコラボ。アニメの舞台として何度も登場しコラボグッズも販売され、そのたびに大勢のラブライバーが神田明神を訪れました。昨年は神田祭と『ラブライブ!』のコラボも実現し、すっかり神田明神に馴染みました。今年の神田祭もまもなく開催。秋葉原でお時間のある方は、献血のついでに神田祭の展示をご覧ください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展・第19弾 「『艦隊これくしょん』展示」・第20弾 「『In the Collecter's Room!!』展示」・第21弾 「『Fanatic Costume!!~魅惑の衣装展~』」
2016/05/08
コメント(0)
2015年の秋アニメもほぼ最終回。まもなく2016年の新春アニメが始まります。今回は新年から始まる冬の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『Dimension W』1月10日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局『灰と幻想のグリムガル』1月10日(日)24:30~ TOKYO MX他UHF局『シュヴァルツェスマーケン』1月10日(月)25:05~ テレビ東京『ナースウィッチ小麦ちゃんR』1月10日(日)26:25~ 日本テレビ『最弱無敗の神装機竜』1月11日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局『蒼の彼方のフォーリズム』1月11日(月)26:05~ テレビ東京『無彩限のファントム・ワールド』1月6日(水)24:00~ TOKYO MX他UHF局『この素晴らしい世界に祝福を!』1月13日(水)25:05~ TOKYO MX他UHF局『ハルチカ ~ハルタとチカは青春する~』1月6日(水)25:35~ TOKYO MX他UHF局『アクティヴレイド -機動強襲室第八係-』1月7日(木)22:00~ TOKYO MX他UHF局『少女たちは荒野を目指す』1月7日(木)22:30~ TOKYO MX他UHF局『僕だけがいない街』1月7日(木)24:55~ フジテレビ『ファンタシースターオンライン2』1月7日(木)25:46~ TBS『だがしかし』1月7日(木)26:16~ TBS『ディバンゲート』1月8日(金)22:30~ TOKYO MX他UHF局『紅殻のパンドラ』1月8日(金)25:40~ TOKYO MX他UHF局『亜人』1月15日(金)25:55~ TBS『昭和元禄落語心中』1月8日(金)26:25~ TBS『ブブキ・ブランキ』1月9日(土)22:00~ TOKYO MX他UHF局『ラクエンロジック』1月9日(土)22:30~ TOKYO MX他UHF局『霊剣山 星屑たちの宴』1月9日(土)25:30~ TOKYO MX他UHF局こたつにミカンで新春アニメを楽しみましょう。
2015/12/23
コメント(0)

毎年春と秋に開催される新作フィギュアの展示会「メガホビEXPO2015 Autumn」が11月28日に秋葉原のAKIBA_SQUAREで開催されたので見に行ってきました。今回も各社の力作フィギュアの展示があったので、その中から美少女フィギュアのみをピックアップして紹介します。『ラブライブ!』や『ワンピース』などアニメ化された作品のキャラは人気で、様々なポーズでフィギュア化されています。ゲーム系のキャラも人気があります。特に「布の少なめ」なフィギュアは購買意欲をかき立てられますね。造形師の方もいい仕事をしてます。これから発売予定のフィギュアの参考展示もあるので、今後に期待します。
2015/11/28
コメント(0)

秋葉原にある献血ルームakiba:Fでは、毎回サブカルチャー系の展示を企画して楽しませてくれます。21回目となった今回はコスプレイヤーの衣装を展示した『Fanatic Costume!!~魅惑の衣装展~』です。待合室のショーケースを中心にしてコスプレイヤーが制作したコスチュームと小物類が展示されています。ここが献血ルームだとは思えないような異空間が展開されてます。作品やキャラクターへの情熱が込められたコスチュームは、全体のシルエットはもとより細かいパーツまで丁寧に作られています。ここまで作り込めるのはキャラクターへの“愛”でしょうね。窓際の展示スペースには小物類が展示されています。そのキャラクターに必要不可欠なパーツですが、市販されていない物はハンドメイドです。コスプレイヤーには手先の器用さも必要となるので大変です。秋葉原に来たらぜひakiba:Fで献血をしてコスチュームを堪能していって下さい。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展・第19弾 「『艦隊これくしょん』展示」・第20弾 「『In the Collecter's Room!!』展示」
2015/10/18
コメント(0)

0月4日に日光まで輪行でサイクリングを楽しんできました。日光を自転車で走るにあたり、一番心配したのがいろは坂の登坂。『ろんぐらいだぁす!ツーリングガイド』には「いろは坂なんて軽いギアで回せばチョロいもんさ!(意訳)」と書いてあったので多少不安もありつつ東武日光駅からいざ出発。実は駅からいろは坂の入り口に行くまでがダラダラとした登りで、すでに心が折れかけてました。一呼吸整えて「い」から登坂スタート。登りの第二いろは坂は、途中10%ほどの斜度の場所はあるものの激坂が続くわけではなく、約10kmの距離を軽いギアで回していけば何とか登り切れます。もちろん途中の黒髭平と明智平での休憩は必要ですが。いろは坂近辺は紅葉はまだ。見頃は10月中旬以降になるでしょう。明智平を過ぎて長いトンネルを抜けると、すぐ近くに中禅寺湖が現れます。苦しい登坂の後に見る湖の美しさといったら!中禅寺湖を西の端まで走って千手ヶ浜まで向かいました。千手ヶ浜までの道は環境保護のためクルマの乗り入れが禁止されているので、低公害バスか徒歩、もしくは自転車でしか通行できません。この近辺はちょうど紅葉が始まっていて、ほとんど人の通らない保護林をクルマを気にせずに走るのは快適です。千手ヶ浜は初夏にはクリンソウの群生が有名です。国道120号に戻り戦場ヶ原まで足を延ばしました。赤く色づき始めた荒涼とした湿原が深まる秋を感じさせます。秋の奥日光を楽しんだので再びいろは坂を下って東武日光駅へ。晴れたこの日の服装は半袖のサイクルジャージに長袖のヒートテックシャツだけ。寒さ対策で持って行ったウィンドブレーカーは結局使いませんでした。日光はこれからが紅葉のシーズン。ぜひ赤く染まった山並みを楽しんで来て下さい。
2015/10/06
コメント(0)
夜は虫の音が聞こえてすっかり秋の気配。こんな秋の夜長はアニメを見てまったり過ごしたいですね。 今回は10月から始まる秋の新作アニメの中で主要なものをリストアップしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』10月4日(日)17:00~ TBS『コメット・ルシファー』10月4日(日)22:30~ TOKYO MX『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』10月4日(日)23:00~ TOKYO MX『落第騎士の英雄譚』10月4日(日)24:30~ TOKYO MX『ワンパンマン』10月4日(日)25:05~ テレビ東京『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』10月12日(月)24:30~ TOKYO MX『ゆるゆり さん☆ハイ!』10月5日(月)26:05~ テレビ東京『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』10月7日(水)24:30~ TOKYO MX『対魔導学園35試験小隊』10月7日(水)25:05~ TOKYO MX『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件』10月8日(木)22:30~ TOKYO MX『すべてがFになる』10月8日(木)24:55~ フジテレビ『Lance N’Masques』10月1日(木)25:46~ TBS『ヤング ブラック・ジャック』10月1日(木)26:16~ TBS『ご注文はうさぎですか??』10月10日(土)22:30~ TOKYO MX『学戦都市アスタリスク』10月3日(土)23:30~ TOKYO MX『終物語』10月3日(土)24:00~ TOKYO MX 夏と比べてやや本数が少なめに感じますが、期待の続編などがあり楽しみです。今期も新アニメに期待しましょう。
2015/09/27
コメント(0)

毎年、夏の秋葉原の風物詩としてすっかり定着した「うち水っ娘大集合!!」。都市のヒートアイランド対策として打ち水を推進する活動です。 12年目を迎えた今年は“セカンドシーズン”と銘打ち、場所も「アキバ大好き!祭り」の行われているベルサール秋葉原に移して8月23日に開催されました。今年も取材をさせてもらったので紹介します。 開催趣旨の説明があった後、秋葉原にある店舗のスタッフが並んで打ち水の準備に入ります。 メイドさんやコスプレスタッフが多いのが秋葉原らしさです。今年は『ラブライブ!』のコスプレイヤーさんも参加したので集合写真をパチリ。 気温も高くなってきた11時過ぎに一斉に打ち水を開始。「涼しくなぁれ!」のかけ声で用意された二次利用水で秋葉原の街を冷やします。 メイドさんやコスプレイヤーさんの打ち水を見てるだけで夏っぽさが伝わってきます。 今年は場所の制約もあり一般の方の打ち水参加がありませんでしたが、大勢のギャラリーの方が集まっていました。 今年もまだまだ暑い日が続きそうです。打ち水でエコな夏を過ごしてみませんか。(取材協力:NPO法人 リコリタ)
2015/08/23
コメント(0)
梅雨の真っ最中、ジメジメした天気がまだまだ続きそうです。そんなときはアニメを見て湿気を除去しましょう。 今回は7月から始まる夏の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『ゴッドイーター』7月5日(日)22:30~ TOKYO MX『GANGSTA.』7月5日(日)23:00~ TOKYO MX『干物妹!うまるちゃん』7月12日(日)24:00~ TOKYO MX『赤髪の白雪姫』7月6日(月)24:00~ TOKYO MX『To LOVEる-とらぶる-ダークネス 2nd』7月6日(月)24:30~ TOKYO MX『ミリオンドール』7月6日(月)25:11~ TOKYO MX『実は私は』7月6日(月)25:35~ テレビ東京『のんのんびより りぴーと』7月6日(月)26:05~ テレビ東京『それが声優!』7月7日(火)23:00~ TOKYO MX『モンスター娘のいる日常』7月7日(火)24:30~ TOKYO MX『ビキニ・ウォリアーズ』7月7日(火)25:35~ TOKYO MX『六花の勇者』7月8日(水)23:30~ TOKYO MX『オーバーロード』7月8日(水)24:00~ TOKYO MX『空戦魔導士候補生の教官』7月8日(水)24:30~ TOKYO MX『ケイオスドラゴン』7月2日(木)22:30~ TOKYO MX『がっこうぐらし!』7月9日(木)23:30~ TOKYO MX『アクエリオンロゴス』7月2日(木)24:00~ TOKYO MX『だんちがい』7月9日(木)25:00~ テレ玉『おくさまが生徒会長!』7月2日(木)25:35~ テレ玉『城下町のダンデライオン』7月2日(木)26:16~ TBS『青春×機関銃』7月2日(木)26:46~ TBS『わかば*ガール』7月3日(金)23:17~ TOKYO MX『アイドルマスター シンデレラガールズ』7月17日(金)24:00~ TOKYO MX『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』7月3日(金)24:30~ TOKYO MX『監獄学園』7月10日(金)25:05~ TOKYO MX他UHF局『Classroom☆Crisis』7月3日(金)25:55~ TBS『Charlotte』7月4日(土)24:00~ TOKYO MX『WORKING!!!』7月4日(土)24:30~ TOKYO MX『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』7月4日(土)25:30~ TOKYO MX 今期のラインナップも期待できそうです。スタッフの皆さん、楽しみにしてますよ。
2015/06/25
コメント(0)

フィギュア関連の展示イベントとしてすっかり定着した「メガホビEXPO 2015 Spring」が5月30日に
2015/05/30
コメント(0)

毎回趣向をこらした展示で楽しませてくれる秋葉原にある献血ルーム「akiba:F」。 現在開催されている展示第20弾『In the Collecter's Room!!』のテーマは「コレクター」。 フィギュアをこよなく愛するコレクターのお宝をそのまま展示するという企画です。 「日本文化」を発信するwebサイト「メグスリノキ」編集長の矢川亮さんと、アイドルで秋葉原のショップ店員としても活躍するNAMIさんがアイテム展示に協力。 待合ルーム中央のディスプレイにフィギュアが山のごとく積み上げられています。矢川さんの部屋を見るとこれでもごく一部を持ってきただけです。 サブカルチャーの街「アキバ」を象徴するこのゴチャッとした展示がいかにもという感じです。 室内のあちこちにも小さなフィギュアが展示されていて、献血の待ち時間を飽きさせません。 都内の献血ルーム最大級のコミック蔵書もあるので、秋葉原でお時間のある方はぜひ「akiba:F」へどうぞ。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展・第19弾 「『艦隊これくしょん』展示」
2015/04/25
コメント(0)
東京ではサクラも咲き出した2015年春。まもなく4月からの新作アニメの放送開始です。 そこで今回は4月から始まる春の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『アルスラーン戦記』4月5日(日)17:00~ TBS『SHOW BY ROCK!!』4月5日(日)22:00~ TOKYO MX他UHF局『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』4月5日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局『山田くんと7人の魔女』4月12日(日)23:30~ TOKYO MX他UHF局『血界戦線』4月5日(日)24:00~ TOKYO MX他UHF局『グリザイアの迷宮/グリザイアの楽園』4月12日(日)26:35~ TOKYO MX他UHF局『ハロー!!きんいろモザイク』4月6日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『ハイスクールD×D BorN』4月6日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局『響け!ユーフォニアム』4月7日(火)24:30~ TOKYO MX他UHF局『トリアージX』4月8日(水)25:05~ TOKYO MX他UHF局『俺物語!!』4月8日(水)25:29~ 日本テレビ『えとたま』4月9日(木)23:00~ TOKYO MX他UHF局『放課後のプレアデス』4月9日(木)24:00~ TOKYO MX他UHF局『パンチ ライン』4月9日(木)24:55~ フジテレビ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』4月2日(木)25:46~ TBS『レーカン!』4月2日(木)26:16~ TBS『魔法少女リリカルなのはViVid』4月3日(金)22:30~ TOKYO MX他UHF局『ニセコイ:』4月3日(金)23:30~ TOKYO MX他UHF局『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』4月3日(金)25:05~ TOKYO MX他UHF局『長門有希ちゃんの消失』4月3日(金)25:40~ TOKYO MX他UHF局『シドニアの騎士 第九惑星戦役』4月10日(金)25:55~ TBS『食戟のソーマ』4月3日(金)26:25~ TBS『電波教師』4月4日(土)17:30~ 日本テレビ『終わりのセラフ』4月4日(土)22:00~ TOKYO MX他UHF局『ガンスリンガー ストラトス』4月4日(土)23:30~ TOKYO MX他UHF局『Fate/stay night[UBW] 2ndシーズン』4月4日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『プラスティック・メモリーズ』4月4日(土)24:30~ TOKYO MX他UHF局 相変わらず本数が多いですね。この中から最後まで視聴できる作品は何本あるか、楽しみです。
2015/03/27
コメント(0)

3月21日、春分の日。 この日の秋葉原は早朝から行列ができる店がありました。 本日発売された『一番くじ ラブライブ! ~Kyun-Kyun Sensation!~』でAKIHABARAゲーマーズ本店が早朝4時30分からの販売を告知。 今まで人気商品の開店時間前の販売はよくありましたが、さすがにここまで早いのは聞いたことがありません。 今日の日の出の時刻は5時44分。まだ真っ暗な秋葉原。 朝の4時だとJR秋葉原駅もシャッターが閉じた状態で始発電車は4時30分過ぎにならないと到着しません。 それなのに約300人ほどが電気街口に集合。いったいどうやって来たのか不思議です。 徹夜での行列が禁止されているので、昨夜からスタッフが列形成を見つけるとそのたびに解散を指示していたようです。 私が到着した時間にもすでにゲーマーズ店頭に行列ができていました。 4時過ぎになってスタッフの指示で駅側を先頭にした列形成が開始され、店頭近くにいた集団があわてて駅方面に移動し、ようやく正規の列形成が完了。 徹夜禁止なのに始発前に販売が開始されるという「ラブライバーが試されるイベント」になりました。 販売時間近くに店のシャッターが開き、店頭にレジと景品が準備されました。 列形成は80個以上購入する人をあらかじめ別の列に誘導しています。 店のスタッフもこんな時間からのお仕事ご苦労さまです。早朝手当は出るのでしょうか? 4時30分過ぎにようやく販売開始。この時点で最後尾は電気街口の時計近くになります。 これからも人気商品になると早朝販売があるかも知れません。くれぐれも周囲に迷惑がかからないよう、楽しくくじを引きましょう。
2015/03/21
コメント(0)

だんだんと春らしい気配がして薄いコートでも過ごせるようになった3月14日ホワイトデーの東京。 花粉症の人にはツライでしょうがやはり春が近づくのはワクワクします。 今週も秋葉原をお散歩してきたので久しぶりに更新です。アニメイト秋葉原では、現在放送中のアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』の展示イベント「艦隊これくしょん -艦これ- ミュージアム in animate」が今日から始まりました。 展示は7FイベントルームとB1Fに分かれています。まずは7Fイベントルームから。 イベントルームには艦娘たちのスタンディがずらりと勢ぞろい。艦船の種類ごとに仲良く並んでます。 秋葉原のショップでもよく見かける艦娘スタンディだけど、これだけ一堂にそろうと圧巻。これなら『艦これ』の難関イベントでも簡単に攻略できそうです。 Blu-ray全巻購入特典の金剛四姉妹イラストに中破バージョンがあるのが良心的。 イベントスペースには戦艦大和の艤装も展示されています。アニメ第8話でも活躍した46cm三連装砲を中心とした大火力が魅力です。 ちょうど昨日はフィリピンのシブヤン海に沈む姉妹艦、戦艦武蔵のライブ中継があったばかり。戦後70年の不思議なつながりを感じます。 B1Fの展示スペースにはポスターギャラリーやアニメの原画、各話のシーンパネルなどがあります。 販売している「艦これ」グッズも充実。特典として購入1,000円毎にブロマイドをプレゼント。またBD・DVD1巻~6巻のいずれか一点を予約すると、抽選で展示しているスタンディが当たります。「艦隊これくしょん -艦これ- ミュージアム in animate」は4月5日まで。秋葉原でお時間のある提督はぜひ。≪初回仕様≫艦隊これくしょん-艦これ- 第1巻(初回限定) 【Blu-ray】(発売日お届け)
2015/03/14
コメント(0)

2015年がスタートする1月1日。新たな年の始まりです。 まずは秋葉原を見守り続ける鎮守様神田明神に初詣に行ってきました。 神田明神は今年も多くの初詣客で賑わっています。 普段はメイドカフェのイベントなどでしか見れない“本物の”巫女さんが縁起物の販売で活躍しています。三が日の間は忙しくなりそうです。 そして正月の神田明神の楽しみといえば、毎年アートな作品が奉納される痛絵馬。 一般の方にまじってプロの漫画家やイラストレーターが直筆の絵馬を奉納される事ですっかり有名になりました。 今年もそんな作品群を見てきました。 木製の絵馬に直に絵を描くのは大変だろうけど、色まで付けてよくここまで描いたもんだと関心します。 プロの方の絵のうまさはさすがです。 今年は絵馬を掛ける絵馬掛が3個所に分かれています。大量の痛絵馬の奉納があるので神社も対応が大変そうです。 これだけの数の絵馬が奉納されているとすべてを紹介するのはムリなので、実物は神田明神で御覧ください。 ちなみに神田明神も舞台として登場するアニメ『ラブライブ!』と神田明神の祭礼「神田祭」とのコラボ企画が決まりました。2015年もますます神田明神が注目されそうです。
2015/01/01
コメント(0)
2014年もまもなく終了。秋アニメも最終回を迎える作品が多くなっています。 そこで今回は新年から始まる冬の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『純潔のマリア』1月11日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局『ローリング☆ガールズ』1月11日(日)23:30~ TOKYO MX他UHF局『聖剣使いの禁呪詠唱』1月5日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『アブソリュート・デュオ』1月5日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局『ユリ熊嵐』1月5日(月)26:05~ テレビ東京『神様はじめました◎』1月7日(水)25:05~ TOKYO MX他UHF局『艦隊これくしょん -艦これ-』1月7日(水)25:35~ TOKYO MX他UHF局『新妹魔王の契約者』1月8日(木)24:00~ TOKYO MX他UHF局『東京喰種トーキョーグール√A』1月8日(木)24:50~ フジテレビ『冴えない彼女の育てかた』1月8日(木)25:46~ TBS『幸腹グラフィティ』1月8日(木)26:16~ TBS『銃皇無尽のファフニール』1月2日(金)24:00~ TOKYO MX他UHF局『アイドルマスター シンデレラガールズ』1月9日(金)24:30~ TOKYO MX他UHF局『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』1月9日(金)25:20~ フジテレビ『暗殺教室』1月23日(金)25:35~ TOKYO MX他UHF局『ISUCA-イスカ-』1月9日(金)26:25~ TBS『蒼穹のファフナー EXODUS』1月10日(土)23:30~ TOKYO MX他UHF局『デュラララ!!×2 承』1月10日(土)24:00~ TOKYO MX他UHF局『アルドノア・ゼロ』1月10日(土)24:30~ TOKYO MX他UHF局『DOG DAYS″』1月11日(日)22:00~ TOKYO MX他UHF局『夜ノヤッターマン』 この中から2015年を代表するアニメが出てくる事を期待しています。
2014/12/21
コメント(0)

フィギュアメーカーの最新作の紹介などがあり、開催ごとに話題になるイベント「メガホビEXPO2014 Autumn」が11月29日にAKIBA_SQUAREで行われました。 会場限定の物販もあり、朝から行列ができるほどの人気です。今回も会場で撮影したフィギュアを中心に紹介します。 フィギュアの表情やポーズを見ていると、原型師のフィギュアに込めた愛情を感じます。 近くで見るとコスチュームの細かいヒダの造形など「いい仕事してるな」というのが見て取れます。 ガラス越しの撮影だけどLED照明がいい具合にフィギュアを照らしているので、けっこういい写真が撮れます。 ちなみに美少女系の他にも男子系フィギュアの展示もありましたが、なぜかメモリーに記録されていませんでした。なぜだろう(棒 イベントを盛り上げるためコスプレコンパニオンさんも活躍。 この他カードゲームのスペースなどもありました。 入場無料でこれだけのフィギュアが一堂に見れるイベント。次回の開催も楽しみにしています。
2014/11/29
コメント(0)

登録アカウント数が220万を超え人気が続くブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』。 2015年1月からはアニメ版『艦これ』も放送が始まり、ますます「提督」が増えていきそうです。 秋葉原にある献血ルーム「akiba:F」では現在、そんな『艦これ』関連の展示を行っています。 今回も献血の後に撮影をさせてもらいました。 待合室の中央にあるショーケースを中心に展示されている内容は、艦娘たちと一緒に元ネタとなった艦船模型を同時展示するというもの。青島文化教材社が制作している模型やフィギュアを艦娘イラストと一緒に楽しめます。 ゲームに出てくるキャラクターはかわいいのに実際の船はゴツい大型戦艦や、広い航空甲板が自慢の空母など、ゲームだけではわからない実際の艦船は興味がわきます。 また戦艦と駆逐艦などの大きさの違いもわかり「こんな小さな駆逐艦でもゲームで頑張ってるんだな」と艦娘たちをナデナデしてあげたくなります。 「雷」「電」「天津風」などのスケールフィギュアも展示。こちらは艦船模型と違い見ていてなごみます。「akiba:F」での『艦これ』展示は2015年1月20日までの予定です。秋葉原に来たら献血のついでに鑑賞していってください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示」・第18弾 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」展
2014/11/14
コメント(0)

すっかり秋の気配漂う10月25日の東京。気温もこの季節らしい過ごしやすい一日でした。こんな日の秋葉原のお散歩は気持ちよくていいですね。 本日発売された「一番くじプレミアム けいおん!5thあにばーさりー♪」 もうアニメ『けいおん!』が放送されてから5年になるんですね。 来月から移転してオープンするボークス秋葉原ショールーム ホビー天国の店頭には「放課後ティータイム」5人の等身大パネルが設置されていました。 A賞からE賞までのメンバーのフィギュアやF賞のサイン入り色紙も展示。メッセージボードもあり、5周年のお祝いメッセージが書き込めます。 この日は「平沢唯」と「山中さわ子」のコスプレイヤーさんが登場するとアナウンスがあったのですが、さわちゃん先生はまさかの「最終形態」。かなりのインパクトです。 「最終形態」さわちゃん先生は購入者の代わりにくじを引いてくれるそうです。でも自分で引いたほうがいいのが当たりそうな気が・・・ 本日刊行されたオーバーラップ文庫『生ポアニキ』 発売に際してリツイートキャンペーンがあり、500RTを超えたため著者のアサウラ先生とイラストの赤井てら先生がアニメイト秋葉原店の店頭でサイン本の販売をすることになりました。 ここにもコスプレイヤーさんがいたけれど、アニキのレイヤーさんが筋肉ムキムキでダンベル片手にポーズを取るお兄さん。これもインパクトありすぎ! ユリのレイヤーさんの存在感を脅かすこの筋肉、惚れそうになりました(ポッ【送料無料】生ポアニキ [ アサウラ ] 今日の秋葉原はまだレイヤーさんが登場してます。アドアーズ店頭では『ダンガンロンパ』シリーズのモノクマが“超高校級のレイヤーさん”と一緒に登場。 モノクマは(たぶん)にこやかに撮影に応じていました。 それにしてもこのモノクマ、ノリノリである。 今日はインパクトのあるレイヤーさんが見れて満足の秋葉原散歩でした。次週もいい天気のもとで気持よくお散歩したいですね。
2014/10/25
コメント(0)
秋がだんだん深まってくるのを感じる今日このごろ。夏アニメも1クール作品は最終回を迎えています。 そこで今回は10月から始まる秋の新作アニメをチェックしてみました。放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『天体のメソッド』10月5日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局『グリザイアの果実』10月5日(日)24:30~ TOKYO MX他UHF局『繰繰れ!コックリさん』10月5日(日)25:05~ テレビ東京『ガールフレンド(仮)』10月12日(日)25:35~ テレビ東京『神撃のバハムート GENESIS』10月6日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『魔弾の王と戦姫』10月6日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局『弱虫ペダル GRANDE ROAD』10月6日(月)25:35~ テレビ東京『異能バトルは日常系のなかで』10月6日(月)26:05~ テレビ東京『暁のヨナ』10月7日(火)24:30~ TOKYO MX他UHF局『トリニティセブン』10月7日(水)25:40~ テレビ東京『大図書館の羊飼い』10月8日(水)24:30~ TOKYO MX他UHF局『寄生獣 セイの格率』10月8日(水)25:29~ 日本テレビ『デンキ街の本屋さん』10月2日(木)22:30~ TOKYO MX他UHF局『SHIROBAKO』10月9日(木)23:30~ TOKYO MX他UHF局『PSYCHO-PASS サイコパス 2』10月9日(木)24:50~ フジテレビ『四月は君の嘘』10月9日(木)25:20~ フジテレビ『旦那が何を言っているかわからない件』10月2日(木)25:00~ テレ玉『俺、ツインテールになります。』10月9日(木)25:46~ TBS『甘城ブリリアントパーク』10月2日(木)26:16~ TBS『テラフォーマーズ』9月26日(金)24:30~ TOKYO MX他UHF局『結城友奈は勇者である』10月17日(金)26:25~ TBS『ガンダム Gのレコンギスタ』10月3日(金)未定~ TBS『Fate/stay night』10月4日(土)24:00~ TOKYO MX他UHF局『失われた未来を求めて』10月4日(土)25:00~ TOKYO MX他UHF局『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』10月4日(土)25:30~ TOKYO MX他UHF局 秋の夜長に楽しめる作品がありますように。
2014/09/25
コメント(0)

数多くの人気美少女ゲームを制作し、10月からは『大図書館の羊飼い』がアニメ化されるゲームメーカーオーガスト。AKIHABARAゲーマーズ本店では9月21日からPCゲーム『大図書館の羊飼い』のアニメ化を記念して『大図書館の羊飼い』アニメ化記念ミュージアムを開催しています。 入り口ではキャラクターの大型タペストリーや等身大スタンディがお出迎えしてくれます。 展示されている特大のキャンバスアートは、関連商品を購入した方の中から抽選で当たります。高さ約150cmの大物なので当選した方は覚悟しましょう。 ミュージアムには多数のオーガスト作品のパネル展示があります。 このパネル展示は「名シーン人気投票」も兼ねています。 ゲームシーンのパネルには番号とセリフが書かれていて、自分の好きなシーンにコメント入りで投票することができます。いちばん思い入れのあるシーンに投票してみてください。 オーガストのイベントで販売されたグッズの展示もあります。『大図書館の羊飼い』でもイラストを担当したべっかんこう先生の色紙が気になります(あと玉藻ちゃんの抱き枕カバー) 来月放送がスタートするTVシリーズのシーンパネルとキャラクター設定画もさっそく紹介されています。 ゲームキャラクターがアニメでどう動くか気になります。 ゲーマーズ店頭ではつぐみちゃんと玉藻ちゃんのレイヤーさんがミュージアムと限定のオーガスト商品の宣伝をしていました。 この制服、かわいいなぁ。 当日はTVアニメ『大図書館の羊飼い』第一話先行上映会&トークショーもありました。 アニメ化でますます人気が出てきそうなオーガスト作品をゲーマーズでご覧ください。「大図書館の羊飼い放課後しっぽデイズ&Dreaming」 Sheepビジュアルファン
2014/09/21
コメント(0)

毎回楽しい企画展で楽しませてくれる“献血ルームらしくない献血ルーム”秋葉原にある「akiba:F」。 現在開催している第18弾の展示は「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」です。 ジオラマ工作の第一人者、諸星昭弘さんの作品を待合室のあちこちに展示しています。 待合室の中央にある円筒形のショーケースを中心に、諸星さんのジオラマ作品を楽しめます。 ひと抱えもある大きなものから手のひらに乗る作品まで、多くの作品を見ることができます。 ファンタジー世界の一部のような風景からノスタルジックな風景まで“小宇宙”を感じさせるジオラマは、自分がその景色に溶け込んでしまいたい気分になります。 鉄道模型を得意とする諸星さんらしく、風景の中を走る鉄道やクルマなども多くあります。 こんなジオラマが部屋にあったら見ていてホッとするでしょうね。 「新たなジオラマ~諸星昭弘の世界」は10月26日まで開催予定です。献血の合間にお楽しみください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」・第17弾 「春のキティ大展示 」
2014/09/17
コメント(0)

現在好評放送中のアニメ『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』。 流川市(モデルは千葉県流山市)のローカルアイドルが地元を舞台に活躍するアニメです。 そのアニメに登場するゆるキャラが魚心くん。 9月13日に「一番くじV 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の発売を記念してボークス秋葉原ショールーム ホビー天国に魚心くんがやって来ました。 魚心くん登場時間が近づくとホビー天国前はかなりの人出になっています。 いよいよ魚心くんが登場。横幅の広い体を器用に動かしながらステージに出てきました。 魚心くんは「フリー素材」との事なので撮影することができます。「ゆるキャラグランプリ2014」にもエントリーしているので(なぜか東京都)清き一票を。 この魚心くん、実は背中に背負ってるムルデル君(オイカワという魚)が本体で着ぐるみ部分はオプションだそうな。 ステージには『ろこどる』三ヶ月ゆい役の声優、吉岡麻耶さんが一緒に登場しステージを盛り上げてくれました。 吉岡麻耶さんは『ガールズ&パンツァー』のアンチョビ役でもおなじみです。 一番くじで1等が出ると吉岡さんがハンドベルをカランカランと鳴らして祝福してくれます。 魚心くんもしゃべらないけど吉岡さんとの意思疎通もバッチリ。手足を動かしたりして感情表現しています(さすがにバク転はしなかったけど) 吉岡さんと魚心くんのおかげで一番くじも販売が好調。最新コミックも販売されBlu-ray&DVDも予約受付中。 さらに『ろこどる』の舞台、流川市と千葉県流山市が業務提携するなど話題もいっぱい。 一度、舞台になった流山市をゆっくり見て回るのも楽しいかもしれませんね。[Blu-ray] 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 Vol.1TVアニメーション 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 ヴォーカル・アルバム~アイドル、やってます!~ 【漫画】普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 コミックアンソロジー
2014/09/13
コメント(0)

遅めの夏休みを取って自転車で湘南方面まで走ってきました。自宅から往復140km、ちょっと長めのサイクリングで湘南の海を堪能できます。 鎌倉は修学旅行も含め何度も来たので、せっかくだから現在放送中のアニメ『ハナヤマタ』に登場する場所を訪れてみました。 まずは鶴岡八幡宮にお参りから。 OPに登場する神社は荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)だそうです。 駅からちょっと離れているので、休日でもあまり参拝客もいない静かな場所です。有名な神社より落ち着いていいですね。 1話で印象的だった場所、岩のトンネルがあるのは寿福寺の奥です。 鎌倉駅から近い場所ですが観光客もいない普通の場所。まぁ観光地じゃないですし。 いまさら説明の必要もない有名スポット、鎌倉高校前駅の海を見下ろす坂道。『ハナヤマタ』のOPにも登場します。 5人が海をバックに踊っているシーンはここではなく、七里ヶ浜駅の方の坂だそうです。 その後は湘南の海を見ながら気分よくサイクリング。 最後に向かったのが江ノ電江ノ島駅から徒歩3分の場所にある「えのでんはうす」。 店頭にはFIAT500のハナヤマタモデルが展示してあります。 花柄のボディにキャラクターが描かれているデザインは丸くて小振りのボディのFIAT500にピッタリです。 湘南ドライブのお供にどうぞ。 現在「ハナヤマタ展inえのでんはうす」を開催中です。店内には『ハナヤマタ』ポスターが満載。 『ハナヤマタ』グッズの先行販売も行われています。「ぱーっとぱーっと晴れやかに♪」と歌いたくなる店内でした。 鎌倉・湘南周辺には他にも『ハナヤマタ』に登場する場所がたくさんありますが、今回は自転車で帰る事を考えて控えめに聖地巡礼。時間があればゆっくり観光してみるのがおすすめです。チームハナヤマタ/花ハ踊レヤいろはにほ 【CD】『ハナヤマタ』1 【初回生産限定盤】【Blu-ray】
2014/08/25
コメント(4)

連日の真夏日でうだるような気温が続く東京は、8月2日も35度まで気温が上がり、外に出るのも嫌になります。 そんな東京をエコに冷やそうと秋葉原で毎年開催されている「うち水っ娘大集合!」。 打ち水イベントも今年で10年目を迎え、すっかりお馴染みになりました。毎年メイド系店舗や秋葉原に関係する店が集まって、二次利用水を持ち寄って打ち水で秋葉原を冷やします。 今年は『ラブライブ!』とコラボしたチラシも用意され、千代田区の災害対応マニュアルとともに参加者に配られました。 10時半から開会の挨拶があり、参加店舗が紹介されます。今年はメイド系店舗から約40名、秋葉原の消防署やJR秋葉原駅など関係機関から約20名の参加がありました。 今年はメイド系店舗も浴衣での参加となり、雰囲気がより夏っぽくなっています。 打ち水前の温度測定をしてから一斉打ち水の開始です。 打ち水は桶を使って手やひしゃくで水をまくのが基本。水も再利用したものを使います。メイド系店舗では野菜を洗った水や洗濯水などの二次利用水を使っています。 参加者も桶を使って打ち水に参加。楽しく秋葉原を冷やしています。 最後はこれも恒例の「打ち水温度」で締めくくり。 今回の打ち水の効果は、打ち水開始前と比べると気温は37度で変わりありませんでしたが、地表温度が44度から39度に下がりました。 8月1日から秋葉原の店舗では、開店時に使用済みの水をまく「開店打ち水」に協力する店舗が多くあります。少しでも秋葉原を快適にするよう協力が広がっています。 この夏を涼しく過ごすため、自宅でも朝の打ち水をしてはいかがでしょう。(取材協力:NPO法人 リコリタ)
2014/08/02
コメント(2)

最高気温が猛暑日手前の34.6度まで上がり、うだるような暑さとなった26日の東京。 とても快適なお散歩とはいかない日でしたが、水分補給をしながら秋葉原を散策してきました。 この日は秋葉原で「電撃大王」20周年記念と“とある外伝”コミック発売記念の大型ショッパー無料配布があり、『超電磁砲』の妹達(シスターズ)が配っていました。 秋葉原のアニメショップやゲームショップのあちこちで妹達がショッパーを配っていて、全体でかなりの人数を確認できました。 一緒にスマホゲーム『城姫クエスト』のうちわも配っていて、こちらは暑い中で役に立ちました。電撃コミックス 「とある魔術の禁書目録外伝」 とある科学の超電磁砲 10巻【9784048666985-124】電撃コミックスNEXT 「とある魔術の禁書目録外伝」 とある科学の一方通行 1巻【9784048667029-127】 本日からアニメイト秋葉原店で、アニメ『魔法科高校の劣等生』BD・DVD「入学編」1巻の発売を記念して『魔法科高校の劣等生』オンリーショップが開催されています。 会場ではアニメのキャラクター設定、アニメシーンのパネルなどが展示されています。 限定グッズ・関連商品の販売もあり、購入1,000円ごとに特典ブロマイドがもらえます。 会場中央には達也の等身大パネルがあるので一緒に写真が撮れます。 「ただし、あまりお兄様にベタベタしないで下さいね(CV:早見沙織)」 9月に発売される第一高校の制服(男子)もサンプル展示されています。『魔法科高校の劣等生』オンリーショップは8月17日まで開催されます。[Blu-ray] 魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)まんだらけコンプレックス1Fのショーケースでは声優関連のアイテム展示がありました。 ポスターやブロマイドなど多数が展示されています。 今回は水樹奈々さんの展示が多めになっています(店の人の趣味か?) 声優のサイン色紙なども展示されているので、気になる方はお店まで問い合わせてはいかがでしょう。 これからも暑い日が続きそうです。水分補給を忘れずに楽しい秋葉原散歩をお楽しみください。
2014/07/26
コメント(0)

まだまだ梅雨が明けない東京。7月5日も朝から小雨が降るあいにくの天気。気温は低めだけどジメジメしてるのはいやですね。 そんな秋葉原を今回もお散歩です。 8月16日に「花物語」の全5話一挙放送が決定している『物語シリーズセカンドシーズン』。 本日から七夕の7日までの3日間、AKIHABARAゲーマーズ本店で「<物語>シリーズセカンドシーズン」七夕記念ミュージアムが開催されています。 会場にはキャラクターの等身大パネルや壁一面のイラストパネルが登場。 ショーケースには「花物語」のアフレコ台本や原画の展示があり、「花物語」放送前に気分を盛り上げてくれます。 2013年にJR秋葉原駅構内で行われた「七夕特別展示」で使われた短冊も展示されていて、スタッフやキャラクターが書いた短冊を見ることができます。 また会場の中心には笹が飾られていて、短冊に願い事を書いて吊るすことができます。叶えたい願い事がある方はゲーマーズへどうぞ。 同じくAKIHABARAゲーマーズ本店では「アカメが斬る!」アニメ放送記念ミュージアムも本日から開催です。 東京MXでは明日から放送が始まる『アカメが斬る!』のキャラクターパネルやシーンパネルを展示中です。 この日は店頭でアカメのコスプレイヤーさんがあぶらとり紙「アブラを取る!」を配っていました。 チラシのQRコードで原作コミック1話が試し読みできるので、アニメ放送前に予習ができました。「アカメが斬る!」アニメ放送記念ミュージアムは21日まで開催しています。 そろそろ梅雨明けが待たれる関東地方ですが、週間予報ではまだ雨の日が続きそう。早くカラッとした天気のもとでお散歩したいですね。
2014/07/05
コメント(0)
梅雨明けが待たれる6月下旬。4月から始まった春アニメも1クール作品はそろそろ最終回を迎えます。今回は7月から始まる夏の新作アニメをご紹介します。まだ視聴作品の決まっていない方はご参考までに。 放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『人生』7月6日(日)22:00~ TOKYO MX他UHF局『さばげぶっ!』7月6日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局『スペース☆ダンディ シーズン2』7月6日(日)23:00~ TOKYO MX他UHF局『アカメが斬る!』7月6日(日)24:00~ TOKYO MX他UHF局『月刊少女野崎くん』7月6日(日)25:05~ テレビ東京『精霊使いの剣舞』7月14日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局『アオハライド』7月7日(月)24:00~ TOKYO MX他UHF局『ハナヤマタ』7月7日(月)25:35~ テレビ東京『モモキュンソード』7月8日(火)24:30~ TOKYO MX他UHF局『まじもじるるも』7月9日(水)24:30~ TOKYO MX他UHF局『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』7月9日(水)25:35~ TOKYO MX他UHF局『白銀の意思 アルジェヴォルン』7月3日(木)22:00~ TOKYO MX他UHF局『グラスリップ』7月3日(木)22:30~ TOKYO MX他UHF局『東京喰種 -トーキョーグール-』7月3日(木)24:00~ TOKYO MX他UHF局『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』7月3日(木)26:16~ TBS『残響のテロル』7月10日(木)24:50~ フジテレビ『RAIL WARS!』7月3日(木)25:46~ TBS『東京ESP』7月11日(金)25:35~ TOKYO MX他UHF局『六畳間の侵略者!?』7月11日(金)25:05~ TOKYO MX他UHF局『信長協奏曲(コンツェルト)』7月11日(金)25:50~ フジテレビ『ソードアート・オンラインII』7月5日(土)23:30~ TOKYO MX他UHF局『アルドノア・ゼロ』7月5日(土)24:00~ TOKYO MX他UHF局『ばらかもん』7月5日(土)26:20~ 日本テレビ この中から最後まで視聴できるアニメがたくさん出てきますように。
2014/06/22
コメント(0)

梅雨に入ってから天候が不順な日が続いてます。今年は特に記録的な降水量の雨が振りうんざりします。 ならばこの雨の季節に似合う花を見て気分を変えようと思い、花菖蒲で有名な堀切菖蒲園に行ってきました。 京成線の堀切菖蒲園駅から徒歩約10分、葛飾区の運営する花菖蒲の名所です。 江戸系の花菖蒲を中心に200種6000株の花菖蒲が植えられていて、園内は無料で開放されています。 この日は雨の降った翌日のため、花に雨のしずくで濡れていていい写真が撮れました。 せっかくなのでマクロレンズでアップにした花菖蒲を多めにご紹介。 「都の巽」「紅公子」「小町娘」などミヤビな名前の花々がちょうど見頃を迎えていました。 「堀切菖蒲まつり」は6月25日まで開催中。見頃のうちに花菖蒲をお楽しみください。
2014/06/11
コメント(0)

5月も下旬になる24日。この季節は天気が良ければ日焼けが気になるほど日差しが強くなります。気温も25度まで上がりすっかり初夏。 そんな秋葉原を今回もお散歩です。 2009年4月に放送が開始されたアニメ『けいおん!』。今年で放送5周年になります。 5月24日は放送5周年を記念した一番くじ、「一番くじ けいおん!5thあにばーさりー♪」が発売されました。 秋葉原のボークス秋葉原ショールーム ホビー天国の店頭には「5thあにばーさりー♪」衣装の放課後ティータイム5人の等身大パネルが設置されていました。 昼ごろに着いたころにはすでに一番くじ購入の長い行列ができていました。 昼前にはすでに完売となる販売店もあり、5年が過ぎても『けいおん!』人気は衰え知らずです。 今回のA賞は「5周年記念描きおろし複製原画」。等身大パネルと同じデザインのB4サイズです。 B賞のTシャツ、C賞のA2サイズ掛式アートポスターもぜひゲットしたいアイテムです。 そのほか缶バッジ、クリアファイルなどの景品があります。 この日はボークスの店頭に平沢唯のコスプレイヤーさんも登場。販売記念の配布物を渡していました。『けいおん!』のように長く愛されるコンテンツは、今後も定期的にこういったフェアをやってもらえるとファンとしては嬉しいですね。けいおん! Blu-ray Box【初回限定生産】[Blu-ray]
2014/05/24
コメント(0)

キャラクターグッズでおなじみサンリオの人気者、ハローキティ。 現在、秋葉原の献血ルームakiba:Fではサンリオとコラボした展示「春のキティ大展示」を行っています。 今回も献血をした時に展示を鑑賞してきました。 待合室中央の円筒形ショーケースを中心に、室内のあちこちにハローキティなどのサンリオキャラクターがズラッと展示されています。 AKB48とのコラボぬいぐるみなんかもあるんですね。 ハローキティの他にもマイメロディやシナモロールなど、サンリオキャラクターのグッズがたくさん。 献血の待ち時間に眺めて癒やされてください。 様々な分野の商品とコラボする事で有名なキティちゃん。その「仕事を選ばない」プロ根性は見上げたものです。 最近では超合金ロボになったりもしましたね。akiba:Fでもコラボ商品の一部を見ることができます。 もちろん献血推進キャラクターけんけつちゃんとのコラボも忘れてはいません。 ハローキティは今年で誕生から40周年。ハローキティ40周年スペシャルサイトにも様々なグッズが紹介されています。 これからもまだまだ様々な分野で活躍しそうなハローキティ。akiba:Fで献血した時にぜひその活躍の一端を見てください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」・第16弾 「「レゴ再び」~東大レゴ部の作品がakiba:Fに再登場 」
2014/05/18
コメント(0)

映画『ロード・オブ・ザ・リング』3部作や『ホビット』3部作に登場する印象的なキャラクターやクリーチャー。 これらはニュージーランドにあるVFXプロダクションの会社、WETAデジタル社によって制作されています。 秋葉原のコトブキヤでは、映画製作に携わったWeta社のアーティストによるプロップレプリカなどのアイテムを展示した「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」造形の世界を4月26日から開催しています。 アカデミー視覚効果賞を何度も受賞しているWETAデジタル社によるアイテムは、日本のフィギュアとはまた違った緻密な造形で一見の価値があります。 映画の一場面をそのまま切り取ったようなキャラクターの躍動感は見事です。 キャラクターだけではなく、武器などのアイテムや街や塔の造形などの展示も見ることができます。 会場では同社のコレクタブルアイテムの物販もあります。「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」造形の世界の展示は29日(祝・火)まで開催しています。
2014/04/26
コメント(0)

2014年のゴールデンウィークの初日、とは言ってもカレンダーの関係であまりゴールデンには感じない4月26日の秋葉原。 天気もよく、気温も汗ばむぐらいまで上がってこの季節らしいお散歩日よりでした。 電気街口で建設中のラジオ会館の囲いがとれて、ようやく外観が見えるようになりました。昔のケバケバしいイメージからするとずいぶんおとなしいデザイン。 今年の夏にリニューアルオープン予定です。 今日からアニメイト秋葉原で開催されているのが、現在2期のアニメ放送中の『ラブライブ!』の限定ショップ「『ラブライブ!』オンリーショップinアニメイト秋葉原」。 ショップの中央にはモニターでPVが流れていて、メンバーの等身大パネルが展示されています。 μ'sのメンバー全員がそろうと華やかでいいですねぇ。 会場にはTV場面のパネル展示もキャラクターごとにあります。お気に入りのキャラクターをたっぷり堪能して下さい。 関連アイテムの展示や販売もあります。 開催期間中にBlu-ray1点予約で会場限定特典ブロマイドがもらえます。ラブライブ! 2nd Season 1 【Blu-ray】(発売日お届け) 『THE IDOLM@STER』のスピンオフ作品として登場した『ぷちます!!』。 スピンオフなのにやたらと人気が出て、4月からニコニコ動画で二期の配信が開始されています。 そんな『ぷちます!!』を展示した「ぷちます!ミュージアム2」が今日からAKIHABARAゲーマーズ本店で開催されています。 会場では原作やアニメのシーンパネルやイラストを多数展示中。ぷにぷにしたキャラクターに癒やされます。電撃マオウに連載中の明音さんのネームや原稿なども展示。ファンにとっては貴重なアイテムです。 関連グッズも多数販売しています。 会場で関連グッズ4,000円購入毎にミュージアム限定缶バッジがもらえます。[Blu-ray] ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- Vol.1【Blu-ray】 ゴールデンウィークは中3日をはさんで後半もあります。天気が良ければお散歩に最適な季節なので、ぜひ秋葉原にお出かけ下さい。
2014/04/26
コメント(0)

昨日降った雨のため、東京ではせっかく咲いた桜が散り始めています。 4月5日は天気はいいけど通り雨があったりして、この季節にしては肌寒く感じることも。そんな秋葉原をお散歩してきました。 本日からAKIHABARAゲーマーズ本店で「タイプムーンエースSpecial展」を開催中。 Fateシリーズが今年で10周年になるのを記念して、一番くじとKADOKAWAがコラボした企画です。 会場内には「TYPE-MOONエース」の歴代の表紙がパネル展示されています。 また一番くじのA賞として制作されたアートポスターの現物も見ることができます。大判のイラストを見に来るだけでも価値ありです。 「一番くじ Fateシリーズ10周年第一弾タイプムーンエースSpecial」の発売も4月12日に始まります。会場には景品の一部も展示。「TYPE-MOONエース」に関わったクリエイターの紹介パネルも。実に多くのイラストレーターが関わっているのかがわかります。 クリエイターのサイン本も限定発売されていますが、入手するのは大変そうです。「タイプムーンエースSpecial展」は4月13日まで開催しています。アニメイト秋葉原店では今日からBD・DVD『のうりん』Vol.1の発売を記念して「のうりん」ミニミュージアム in アニメイトを開催中。 入り口では林檎ちゃんのスタンディがお出迎え。 店内にはアニメ場面のパネルや原画の展示、キャラ設定イラストがあります。水着が多めなのが好感が持てます。 まぁ中には展示がはばかられるベッキー(40才)の原画なんかもありますが。 (これはあかんベッキーや・・・) 関連アイテムやAR台本、絵コンテなどの貴重な展示もあります。関連書籍も充実。 こ、このTシャツは・・・・ 勇気ある人はぜひ購入して『のうりん』好きをアピールして下さい。(ベッキー、すっかりオチ担当になってるな)≪初回仕様≫のうりん Vol.1 【Blu-ray】(発売日お届け) これからますますお散歩が気持いい季節の到来です。時間がある方は秋葉原散策などいかがでしょう。
2014/04/05
コメント(0)

春らしい気温になったかと思ったら急に冷え込んだりと、この季節は冬と春がせめぎ合って体調を崩しがち。でも3月15日の東京は気温は低めながらスカッと晴れて気持ちいい一日でした。今週も晴天の下、秋葉原をお散歩してきました。 ただいま好評放送中のアニメ『未確認で進行形』。AKIHABARAゲーマーズ本店では今日から「未確認で進行形ミュージアム」が開催されています。 うまく説明できないから確認してきました。 会場では小紅・紅緒・真白の等身大スタンディがお出迎え。白夜になった気分で一緒に写真を撮りましょう。 1月7日に赤坂の日枝神社で行われた、キャスト3人によるヒット祈願の模様のパネルと特大絵馬が展示されてます。 このコーナーは「巨乳安産祈願コーナー」だそうな。さすが巨乳安産型のヒロイン、小紅です。でもそれって「ヒット祈願」じゃないような。 TVのシーンパネルも大量展示。好きなキャラクターのシーンをじっくり確認して下さい。 こちらは「真白の湯」利き湯コーナー。 Blu-ray&DVD第1巻購入特典に入浴剤「真白の湯」があります。このコーナーではヒーターで温めたお湯に入浴剤が入っていて香りを楽しめます。 入浴剤は3種類あって、今回はグレープフルーツの香りでした。真白たんの入浴したお湯だと想像すると興奮が収まりません(オイ 会場にはその他、原画やキャラクター設定画の展示もあります。 「未確認で進行形ミュージアム」は3月30日までです。【送料無料】未確認で進行形 vol.1【Blu-ray】 現在放送中のアニメ『そにアニ』と、スイーツの店「Patisserie Swallowtail」がコラボしたオリジナルスイーツが15日と16日に秋葉原のK-BOOKSで販売されています。 そに子の大好物、マカロンにはそに子が描かれてます。「第一宇宙速度」メンバーのクッキーもあります。「カフェ メイリッシュ」でも今日から「モット!ソニコミカフェ」を開催しています。PS3の育成SLG&恋愛ADVゲーム『モット!ソニコミ』とコラボしたカフェです。 限定メニューにはランダムでコースターが付きます。2Fにあるディスプレイもすーぱーそに子のコスチュームになってますね。 すーぱーそに子、秋葉原で活躍中です。【送料無料】そにアニ(1) 【Blu-ray】【送料無料】【初回予約特典付き】モット!ソニコミ 通常版 春が近づくのはいいけど花粉の飛散量も最高潮。マスクなどで防御しながら秋葉原散歩を楽しんでください。
2014/03/15
コメント(0)

大雪に見舞われたりなどで大変だった今年の冬ですが、秋葉原から近い梅の名所湯島天神では梅が見頃を迎えています。 それでも3月8日の秋葉原は気温が低め。春の気配はほんの少しだけの秋葉原をさっそくお散歩です。 去年発売と同時にアッという間に売り切れた『ラブライブ!』の一番くじが、「一番くじ ラブライブ! 2ndステージ」として再登場。本日発売されました。 秋葉原の販売店舗も気合が入っていて、営業時間を早めて売り出す店がけっこうありました。 それに合わせてラブライバーも大集結。昼に秋葉原に着いた時にはすでに売り切れの店も出る人気ぶりです。 今回の一番くじはA賞~C賞までがメンバーのTシャツ、その他ポスターやタオル、グラスなどなど。大量に箱買いした後にトレードする姿をあちこちで見かけました。ファンとしてはひと通りそろえておきたいのが人情です。 来月からアニメの二期もスタートする『ラブライブ!』。人気はまだまだ続きそうです。【送料無料】【04/02発売予定】 ランティス μ's / ラブライブ! Solo Live! collection Memorial BOX II CD この日はUDXビル1Fのサボニウス広場にミニトレインが走っていました。 これはわたらせ渓谷鉄道が開催する「アキバイチでミニトレイン 出発振興!」のイベントです。 広場をグルっと一周するレールが敷かれ、乗車することが出来ます。 JR中央線とわたらせ渓谷鉄道の運行するトロッコ列車をイメージしたミニトレインが2両走っています。大人が乗っても走れるのでけっこう力持ちです。わたらせ渓谷鉄道の関連アイテムや桐生市の特産品も販売しています。 「鉄道むすめ」キャラのトロッコ列車車掌、足尾さきえちゃんのグッズもあります。 そのさきえちゃんと「わ鐵のわっしー」を一緒にパチリ。 桐生市の観光ガイドやグルメを紹介したパンフレットを配っていました。東京からも近いのでトロッコ列車には乗ってみたいですね。 梅が咲いたとはいえ、雪がちらつくほど気温が低い日が続きます。早く暖かくなる事を願いつつ来週も秋葉原をお散歩します。
2014/03/08
コメント(0)

未明から降り始めた雪が積もりだし、都心で13年ぶりの大雪警報が発令された2月8日の東京。 いつも見なれた秋葉原の街もすっかり雪景色。日中でも氷点下という厳しい寒さの中、雪を見ながら秋葉原を散策してきました。 JR秋葉原駅も入口のシャッターを半開きにして雪対策をしています。 気象庁も外出を控えるようアナウンスしているだけあって、さすがにこの日はいつもの土曜日より人出が少なく感じました。 積もった雪に足を取られないように肩をすぼめて歩く人達。ふだん見られない秋葉原の風景を楽しめました。 電車のダイヤも大幅に乱れ、臨時休業や営業時間を短縮する店も多く見られました。 お客さんだけじゃなく従業員の帰宅の心配もあるだろうから、今日ぐらいはお休みしたほうがいいでしょう。 そんな雪の中、AKIHABARAゲーマーズ本店とアニメイト秋葉原では今日から、人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』のイベントが同時開催されています。 同人イベントなどがあるたびに大勢の“提督”が押し寄せる人気コンテンツ。その内容が気になります。 まずはAKIHABARAゲーマーズ本店をのぞいてみます。 7F特設スペースで開催されている「艦これミュージアム 決戦! 秋葉原海域!」では入口から艦娘たちのイラストがズラリとパネル展示されています。 通常イラストの他に大破イラストも展示しているのが提督の気持ちを理解していて好感がもてます。 中央には駆逐艦「島風」と軽巡洋艦「那珂」のスタンディがあります。 「島風」のお友達「連装砲ちゃん」はおさわりOK。かわいがってあげましょう。 「那珂」は周りに燃料や弾薬が置いてあるけど、解体される運命なのだろうか・・・ 関連アイテムも充実。 キャラクターグッズ購入1,000円毎に「艦娘めんこれくしょん」(全10枚)がランダムで1枚もらえます。 キャラクター人気投票も受付中。船の種類ごとに投票することができます。いまのところ戦艦と駆逐艦が人気のようですね。 この戦艦「金剛」のコスチュームは春頃に商品化されるそうです。コスプレのお供にいかがでしょう。 ただいま予約受付中なので気になる方は「スタッフに声をかけるデース!」(CV:東山奈央) いっぽうこちらはアニメイト秋葉原で開催中の「艦これオンリーショップ 決戦! 秋葉原海域!」 入口では「島風」が出迎えてくれます。 このコスチュームも春頃に発売予定です。気になる方は売り切れる前にお早めにご予約を。「だって速いもん!」(CV:佐倉綾音) ここの展示で目を引くのが戦艦「大和」の重武装。 『艦これ』最大の火力を誇る「大和」のスタンディのとなりに、46cm三連装砲を初めとした武器が再現されています。よくここまで再現したもんだと感心する出来です。 この中心に立ってトレードマークの傘(?)を持って撮影することができます。ぜひこの砲塔類を装着して大火力を肌で感じてみてください。【送料無料】日本海軍「艦これ」公式 作戦記録艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘型録 (書籍)[角川書店]《03月仮予約》 日曜日は雪はやむようですが、路面に残った雪が凍結する恐れがあります。秋葉原に来る方は足元に気をつけてお楽しみください。
2014/02/08
コメント(0)

早いもので2014年も今日から2月。この日は天気もよく気温も3月上旬並に上がり、お散歩日和でした。いつものように秋葉原ブラブラ散歩日記です。 現在放送中のアニメ『ウィッチクラフトワークス』。 JR秋葉原駅電気街口の改札内に『ウィッチクラフトワークス』のイベントブースが1日と2日に設置されています。 ブースのモニターではTVアニメ第1話~4話を編集したダイジェスト映像が上映されています。 また関連アイテムやAR台本の展示などもあります。 乗降客が多い秋葉原駅の目立つ場所なので注目度は抜群です。 ブースでは火々里さんのコスプレイヤーさんが、1話~4話までを振り返るスペシャルパンフレットを配布。アニメ視聴の予習・復習教材としてご利用ください。【おまけ】メイド整体サロン癒あmaidenの看板がちょうど『ウィッチクラフトワークス』でした。 火々里さんの業火に焼かれる「塔の魔女」がフビンです(wウィッチクラフトワークス 1(初回限定) 【Blu-ray】(発売日お届け) この日のベルサール秋葉原前では、放送中のアニメ『咲-Saki-全国編』とタコデリオがコラボしたケータリングカーが登場しました。 メニューは片岡優希の大好物タコスと、タコスをトッピングしたタコスラーメンがメイン。 タコスラーメンはタコスの具材がトッピングされた、他ではちょっと味わえないラーメンです。「タコスぢから充電完了だじぇ!!」(CV:釘宮理恵) タコスを愛した少女の渾身のメニューをご堪能ください。[Blu-ray](初回仕様) 咲-Saki- 全国編 一コトブキヤの店頭ではこの日、『よつばと!』の人気者、ダンボーが登場しました。 もうすぐ節分なので今日のダンボーはトラジマのパンツ(?)を履いた節分バージョンです。 ツーショットで写真を撮る事もでき、女性に人気がありました。両手に女子高生とかダンボーの中の人がうらやましいです。 都内ではインフルエンザが流行しています。お散歩から帰ったら手洗い、うがいをお忘れなく。
2014/02/01
コメント(0)

受験生にとっては大学入試センター試験日の1月18日。 秋葉原では緊張感もなく今日も通常運転です。気温は10度に届かないものの、天気も崩れずにお散歩しやすい1日でした。 現在放送中のアニメ『咲-Saki-全国編』。 今日からAKIHABARAゲーマーズ本店5Fでは放送記念の「咲-Saki-全国編ミュージアム」が開催されています。 キャラクターの等身大スタンディやアニメシーンのパネル、関連グッズの販売などを5Fフロア全体で展開しています。 全話分の台本や生原画・設定・絵コンテなど貴重なアイテムも展示。 絵コンテや原画のコピーがファイリングされ会場に置いてあり、自由に見ることができるのがアニメ好きにはおいしいサービスです。『咲‐Saki‐全国編』のBlu-rayかDVD購入者の中から抽選で、展示パネルまたは等身大スタンディが当たるキャンペーンも開催中。「咲-Saki-全国編ミュージアム」は2月9日まで開催されます。咲-Saki- 全国編 一(初回仕様)(Blu-ray) PCパーツショップツクモのマスコットキャラクターとしておなじみのつくもたん。PC萌えキャラ人気コンテストでは5年連続で第1位という人気者です。 そんなつくもたんのイラストやグッズを集めた展示会「つくもたん展」が書泉ブックタワーで18日と19日に行われています。 会場には40点近くのイラストの展示があり、ツクモの制服だけではなく様々なつくもたんが楽しめます。 会場に着いた時にはすでに多くの人がつくもたんを堪能していました。 会場ではつくもたんグッズも販売されていましたが、昼過ぎに見た時にはすでに完売している商品も多くあります。さすが人気キャラの実力はあなどれません。 展示と販売は19日もあるので気になる方はお早めにどうぞ。 ゲームメーカーニトロプラスのマスコットキャラのすーぱーそに子。 2014年冬アニメとしてすーぱーそに子がヒロインの『そにアニ』も放送中です。 きょうはアニメイト秋葉原店の店頭ですーぱーそに子のレイヤーさんが『そにアニ』のステッカーを配っていました。 そに子のレイヤーさんにはぜひ夏にも来ていただきたいものです(べ、別に水着を期待しているわけじゃ・・・)そにアニ1 【Blu-ray】(発売日お届け) 気温が低くなると雪が降る可能性もあるとの事なので、天気予報に注意して週末の秋葉原を楽しんでください。
2014/01/18
コメント(0)
2013年もあとわずか。そうなると気になるのが1月から始まる新作アニメ。今回は四半期恒例の新作アニメ紹介をしていきます。年明けからのアニメチェックにご利用ください。 放送日時は東京の放送局を基準にしているので、詳細は各サイトで確認してください。『ノブナガン』1月5日(日)22:00~ TOKYO MX他UHF局謎の巨大怪獣“進化侵略体”に遭遇した女子高生。その時、彼女の中に眠る「織田信長のE遺伝子」が目覚める。バトルアクションアニメ。『ウィッチクラフトワークス』1月5日(日)22:30~ TOKYO MX他UHF局平凡な男子高校生と学園のマドンナ。ある日、事件に巻き込まれた彼は魔女の姿をした彼女に助けられる。実は彼を守る魔女だったのだ。『スペース☆ダンディ』1月5日(日)23:00~ TOKYO MX他UHF局新種の宇宙人を見つけて報奨金をもらう宇宙人ハンター「スペース☆ダンディ」。見たこともない宇宙人を探して宇宙の果てへと冒険していく。『ノラガミ』1月5日(日)23:30~ TOKYO MX他UHF局貧乏でマイナーな神様“夜ト”。交通事故に巻き込まれて魂が抜けやすい体質になってしまったひよりはその体質を治してもらうために夜トを追いかける。『バディ・コンプレックス』1月5日(日)24:00~ TOKYO MX他UHF局サンライズが制作するロボットアニメ。夏休み明けの始業式の日、都内の高校に通う主人公はあるきっかけで一人の少年と出会い世界の運命を変えていく。『ウィザード・バリスターズ ~弁魔士セシル』1月12日(日)24:30~ TOKYO MX他UHF局人間と魔法使いが共存する世界。魔術使いの被告を弁護する最年少弁魔士セシル。彼女が怪奇事件を法律と魔術で解決する。『ノブナガ・ザ・フール』1月5日(日)25:05~ テレビ東京東西2つに分かれた星は異なる文明を歩んでゆく。西の星の少女が東の星に「救星王」の誕生を予見し東の星に降り立つ。東西の交わりによって世界が変革していく。『咲-Saki- 全国編』1月5日(日)25:35~ テレビ東京『咲-Saki-』の全国編がスタート。奇跡的な麻雀を打つ少女、咲。県予選を勝ち抜いた清澄高校は全国大会で待ち受ける強豪たちと戦う事になる。『とある飛空士への恋歌』1月6日(月)22:00~ TOKYO MX他UHF局革命によりすべてを失った少年、革命の旗印とされた孤独な風呼びの少女。少年少女たちの恋と空戦の壮大な物語がはじまる。『そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-』1月6日(月)24:30~ TOKYO MX他UHF局ニトロプラスのマスコットガール「すーぱーそに子」がアニメ化。現役大学生&グラビアモデル&ミュージシャンのそに子が活躍。『ディーふらぐ!』1月6日(月)26:05~ テレビ東京ゲーム制作部を覗いた高校生の主人公は中で火災が発生しているのを目撃。火災を隠蔽しようとする部員たちに襲われてしまう。『ハマトラ』1月7日(火)25:40~ テレビ東京特殊能力を身につけた“ミニマムホルダー”のコンビ探偵“ハマトラ”。ある依頼が「連続殺人事件」と奇妙な繋がりを見せる。『中二病でも恋がしたい!戀』1月8日(水)24:30~ TOKYO MX他UHF局『戀』となって第2期がスタート。高校生だが現役の中二病の小鳥遊六花。そんな彼女が1年経ってどんな成長を見せるか、あるいはそのままか?『いなり、こんこん、恋いろは。』1月15日(水)25:00~ TOKYO MX他UHF局京都伏見に住む女子中学生。ある日助けた子狐の恩返しとして、手違いで変身能力を手に入れてしまう。伏見稲荷大社の協力でロケを行った絵作りも見どころ。『マケン姫っ!通』1月15日(水)25:30~ TOKYO MX他UHF局二期のスタート。特殊能力“エレメント”を持つ全寮制高校。その高校の治安を守る「マケンキ」メンバーのタケルが送るエッチな学園生活。『未確認で進行形』1月9日(木)22:00~ TOKYO MX他UHF局高校生、小紅の16歳の誕生日。許嫁と小姑が現れていきなり奇妙な同居生活が始まった。普通じゃなくなった小紅の生活やいかに。『魔法戦争』1月9日(木)25:28~ TBS現実世界の高校生・武は、崩壊世界の少女・六と出会ったことで魔法使いが繰り広げる壮大な闘いに巻き込まれることになる。『Z/X(ゼクス) IGNITION』1月9日(木)25:50~ テレビ東京突如、世界中にブラックポイントと呼ばれる異次元とつながる扉が出現。「ゼクス」という異形の怪物たちが現れて人類に侵攻を開始する。『桜Trick』1月9日(木)25:58~ TBS廃校を3年後に控えた高校に通う春香と優。二人がお互いを「特別なもの」とするために行ったキスは二人の関係をより深めていく・・・『pupa』1月9日(木)27:00~ TOKYO MX他UHF局pupa(ピューパ)に感染したことによりヒトを食べる怪物と化した妹と、驚異的な回復能力を活かして自ら彼女の「生き餌」となる兄を描く異色アニメ。『のうりん』1月10日(金)25:00~ TOKYO MX他UHF局農林系高校に転校してきたのは超人気アイドル。農業学園を舞台に繰り広げられるハイテンション学園ラブコメディ。『Wake UP,Girls!』1月10日(金)25:23~ テレビ東京仙台で活動する弱小芸能プロダクション。マネージャーが公園で歌を口ずさむ少女を見かけるが、彼女は元人気アイドルユニットのセンターも務めていた少女だった。『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』1月4日(土)22:30~ TOKYO MX他UHF局親の再婚によって兄妹になった美月と夕哉。そこに記憶喪失の幽霊少女・日和が現れ、半ば強制的に自分を成仏させる手伝いをさせられる事に。『ニセコイ』1月11日(土)23:30~ TOKYO MX他UHF局親のいいつけで、転校してきた少女と3年間恋人同士になることになった二人。もしかしたら10年前の『約束の女の子』なのではと感じるようになり・・・『世界征服 ~謀略のズヴィズダー~』1月11日(土)24:00~ TOKYO MX他UHF局一人の幼女、星宮ケイトによって為される世界征服の一部始終を描いた物語。アニメオリジナル作品。『生徒会役員共*』1月4日(土)25:30~ TOKYO MX他UHF局2010年放送から久しぶりの第二期。少子化の影響で女子校から共学校となった私立高校の新入生タカトシはひょんな事から生徒会副会長に任命される。 日曜にやたらと放送が集中していたりと、どうも見る側にとってやりづらいスケジュールですが、その中でも面白い作品を見つけて視聴していきます。
2013/12/25
コメント(0)

様々なイベントが行われる秋葉原のホビーショップコトブキヤ。 12月21日から始まったイベントが、人気イラストレーターTonyさんのフィギュアとイラストを集めた展示「Tony'sヒロイン展 ~イラストから立体の世界~」です。 今回の展示では、Tonyさんのイラストを元に制作されたフィギュアをそのイラストと一緒に見れるというのがポイント。イラストをどこまで立体物としてフィギュアで表現できるか、興味津々で見に行きました。 ケースの中に展示されているフィギュアの横にイラストパネルの展示があります。 イラストと比較してフィギュアを見ると、実に忠実に制作されているのがわかります。原型師がポーズや表情をよくここまで再現できたものだと関心します。 これを見てるとイラストと一緒にフィギュアを飾りたくなります。とにかくみんなカワイイ。 私も家に置き場所があれば購入したいところです(残念・・・)「Tony'sヒロイン展 ~イラストから立体の世界~」は12月26日まで開催。秋葉原に行った時にはぜひご覧ください。Tony’sヒロインコレクション「ぴーす★きーぱー」デイジー 【コトブキヤ】
2013/12/21
コメント(0)

まもなくクリスマス。今週末は天皇誕生日を含めて3連休という方も多いようです。年末も近いこともあってか秋葉原も今週はイベント盛りだくさん。そんな秋葉原を今週もお散歩してきました。 朝からアニメショップやホビーショップで行列をつくっていたのが「一番くじ 艦隊これくしょん -第一次作戦 抜錨!」。 特に今回は秋葉原限定発売という事もあって“提督”が「秋葉原鎮守府」に大集合。午前中で早々と完売となり「轟沈」する店舗が続出という人気ぶりです。 来春の「第二次作戦」では全国販売も予定しているとの事なので、提督の皆さんはひとまずお待ちを。 先日最終回を迎えたアニメ『IS〈インフィニット・ストラトス〉2』。 きょうの昼にアニメイト秋葉原店の店頭でクリアファイルの配布がありました。ラウラのコスプレイヤーさんが手渡してくれます。とても凛々しいお姿です。 クリアファイルのイラストは来年発売されるゲーム『イグニッション・ハーツ』のものです。 そのアニメイトのイベントスペースでは今日から「IS2 オンリーショップ」がオープンしています。 会場限定アイテムや関連商品の販売、パネル展示などがありました。 アニメシーンのパネルや原作イラストも展示。 キャストのサイン入りAR台本も見ることができます。【特典】PS Vita IS〈インフィニット・ストラトス〉2 イグニッション・ハーツ 通常版(予約特典:プロダクトコード 付き)[5pb.]《02月予約》 きょうからAKIHABARAゲーマーズ7Fでは、放送中のアニメ『機巧少女は傷つかない』のアイテムを集めた「機巧少女は傷つかないミュージアム」が開催されています。 入口ではキャラクターのポップがお出迎えしてくれます。 原作イラストやアニメ場面のパネル展示、関連アイテムの販売などがあります。影絵風な和風の展示が面白いです。アニメ原画コピーのファイルも見ることができるのでチェックしてみてください。 会場で2,000円毎のお買い上げでガラポンを引くことができます。A賞は展示されている夜々のスタンディが当たります。置き場所に困らない人はぜひチャレンジを。[Blu-ray] 機巧少女は傷つかない Vol.1【Blu-ray】 この他にも21日の秋葉原はイベント盛りだくさん。週末はゆっくり秋葉原巡りをしてみてください。
2013/12/21
コメント(2)

毎回展示物で楽しませてくれる秋葉原の献血ルームakiba:F。 第16弾の今回は、2011年に展示を行い好評だった東大レゴ部の作品が再登場です。 レゴブロックを使い様々な物を表現して驚かせてくれた東大レゴ部。今回は1、2年生の作品を中心に展示を行っています。 今回も献血の後に作品を撮影させてもらいました。 東大レゴ部としての大物の展示は待合室中央のショーケースにあります。 最大の作品「東京都庁」は天井にまで届く高さ。東京タワーや太陽の塔も負けない大きさを誇っています。 メカ系も充実。中でもゼロ戦は大きい上によく出来ています。 どこかで見たことのある「契約を迫りそうな動物」も登場。レゴは完成した時もそうだけど制作してる最中も楽しいでしょうね。 アニメに登場したキャラクターも小さいながらよく出来ています。待合室のあちこちにこうした作品が展示されているので、待ち時間にゆっくり楽しんでください。 こちらはネットでも話題になった「ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ」。 どんぶりからあふれるスープなど某ラーメン屋を見事に表現しています。 レゴは発想の自由さが求められる知的なブロック。 さすが、この部のために東大に入学したという強者もいるぐらいの東大レゴ部。見事な才能の無駄使い芸術性です。 秋葉原でお時間のある方は献血でakiba:Fを訪れて実物をご鑑賞ください。【akiba:F 関連リンク】・第1弾 「初音ミク 未来へ」・第2弾 「西尾維新アニメプロジェクト」・第3弾 「鉄道模型(ジオラマ)の楽しみ」・第4弾 「宮川武氏フィギュア作品」・第5弾 「ゲームの祭典」・第6弾 「大レゴ展」・第7弾 「コミックワンダーランド in akiba:F」・第8弾 「ご当地キャラ&ヒーロー大集合!」・第9弾 「紙の可能性∞」・第10弾 「作る!鉄道車輌」・第11弾 「盛り上がるご当地アイドルのすべて」・第12弾 「ハマる!ラジオコントロール」・第13弾 「『エヴァンゲリオン』アイテム展示」・第14弾 「ねんどろいど大展示!」・第15弾 「マンガ・アニメのまち にいがた展」
2013/12/18
コメント(0)

中央通りの街路樹もすっかり色付いた12月7日の秋葉原。 昼間はそれほど寒さも感じないので、黄色いイチョウを見ながらのお散歩にはおすすめの季節です。 ちょっと身軽な服装で今回もお散歩してきました。 「にゃんぱすー」が今年の「アニメ流行語大賞2013」の金賞にも選ばれた『のんのんびより』。 全校生徒5人の分校のノンビリした日常を描いた、今期一番のヒーリングアニメです。 12月3日はれんげちゃんのお誕生日。 それを記念してAKIHABARAゲーマーズ本店で飴が配られました。 配布開始は12時からですが、私が30分前に行った時にはすでに行列が工事中のラジオ会館横の通路まで伸びてました。 配布開始直前には万世橋警察の通りまで伸びそうな勢いです。 飴を配ってくれたのは夏海ちゃんのレイヤーさん。冬なのにキャラクター設定どおりのブラウスの制服で一人ひとりに飴を配っています。 配布された「のの字の飴」は金太郎飴みたいに「の」の字が描いてある特製の飴。原作版のイラストも貼ってあり『のんのんびより』ファンにはうれしい仕様です。 こうなったら全キャラクターの誕生日でイベントをやってもらいたいですね。[Blu-ray] のんのんびより 第1巻【Blu-ray】のんのんびより 公式アンソロジー Mfコミックス アライブシリーズ / あっと 【コミック】 これからは寒さが厳しくなってきそうなので、暖かくして秋葉原散歩を楽しんでくださいなのん(おっと影響されちゃった)
2013/12/07
コメント(2)

関東近郊は紅葉が真っ盛り。都内でも色付いた街路樹が街を彩っています。 今回紅葉を見るために出掛けたのは千葉県松戸市にある本土寺。 アジサイ寺として有名ですが、紅葉もなかなかのものと聞いて訪ねてみました。 常磐線北小金駅から徒歩10分程度。 お寺の山門をくぐるとすぐ目の前に赤や黄色に色付いた景色が広がります。この日は天気も良かったので陽の光に照らされた鮮やかな紅葉が見られました。 境内には約1000本のカエデが植えられていて、どこにカメラを向けても絵になるぐらい境内全体が紅葉しています。 土曜の夜にはライトアップも行われ、夜の紅葉狩りが楽しめます。 12月上旬までは見頃が続くので「日本の秋」を満喫してみてください。
2013/12/04
コメント(0)

11月30日に秋葉原で行われた「メガホビEXPO2013 Autumn」。 その中で恒例になっているイベント、メガちゃん&ハウスさんの撮影会がありました。 今回はメガちゃんとハウスさんの「中の人」も登場してのイベントです。「中の人」と「外の人」がイベントで一緒になるのは今回が初めてだそうです。 レイヤーさんが「中の人」にポーズをとらせたり「中の人」の声に合わせてレイヤーさんがアクションをしたりと、撮影会の前のイベントもありました。 メガちゃん&ハウスさんの撮影は、まず1人ずつ登場してからその後で二人のツーショットに移ります。 これだけ近い距離で撮影できるのでカメラマンとしてはありがたいです。 最後はみんなでポーズ。 こういったイベントもあるので「メガホビEXPO2013 Autumn」は毎回楽しみにしています。 来年も5月に開催予定です。次回もイベントを期待しています。
2013/11/30
コメント(0)

毎年2回、秋葉原でフィギュアの新作を一同に展示するメガホビのイベント、「メガホビEXPO2013 Autumn」が11月30日にAKIBA_SQUAREで開催されました。 今回は10回目の開催となり「5年目のようこそ、10回目のありがとう。」をテーマに、フィギュア各社が自慢の新作を展示しています。 アニメ、ゲームでおなじみのキャラクターがフィギュアになると、とても新鮮に写ります。 みんな表情がとても豊かで、造形師さんのキャラクターに対する愛情が伝わってくるようです。「この女の子、こんなにおっぱいデカかったのか」とか「お尻のラインがとてもエッチだ」とか・・・思わずそんな所に目が行きます。 それだけフィギュアの出来がいいという事ですね(言い訳) 展示されていたフィギュアには男性キャラやメカ系も多くありましたが、なぜかカメラには女性キャラしか写っていませんでした。不思議です。 会場内ではステージイベントやカードマスターズ体験会なども開催され、フィギュア意外でも楽しめます。 今後発売されるフィギュアが楽しみになってくるイベントでした。
2013/11/30
コメント(0)
全911件 (911件中 1-50件目)


