2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
最近の私について。去年は体調不良に悩まされ、どうなることかと不安に駆られたけれど、ここ2ヶ月ほどは寝込むようなことも無く過ごしています。なんかしんどいなぁ~とか、ちょっとお腹が痛いとかのどが痛いとか、そういう不快な症状は現れても、その段階で止まってるというか。以前だったらそのままなし崩し的に倒れてたのに。。子供が病気になっても移らずに済んでるし。これって自然治癒力や免疫力が高まってきているのかな。今実践していることが3つあります。1つは夏から通いだしたカイロプラクティック。最初は週1で通ってたのが2週に1回になり、今月からは月に1回になりました。前にも書いたように、本当に不思議な治療です(気功??)。HPには劇的に症状が改善した方の体験談などが掲載されていますが、残念ながら私は劇的には改善していません。。通い始めた頃に比べると「そういえばあまりフラフラしないなぁ」とか「肩こりがましになったなぁ」とは思います。それと、ここはストレスに対する治療をしてくれるのですが、そのおかげかあまりマイナス思考にならなくなりました。ただ、今は開院記念で2000円なのですが、3月から5000円になるのでどうしようかと考え中。。2つめはこれ。養命酒は以前にも飲んでいたことがあり、また始めてみようかなとは常々思っていたのですが、お酒が苦手でどうにも抵抗があったのです。そんな時にこれを発見。早速試してみることにしました。朝夕2錠ずつだそうですが、私は朝に2錠だけ飲んで今は2瓶めです。錠剤なので、ビタミン剤のように気軽に飲んでます。3つめは自力整体です。11月から始めて2ヶ月が過ぎました。なんと言っても驚いているのは、自分から「やろう!」という気になること。私、運動オンチで、体を動かすことが苦手で、おまけに面倒くさがりで、何か体を動かすことをやってみようという気にはなっても、今までなかなか続けられるものに出会えなかったんですよ。それが、これは違った!教室に入会したらレッスンDVD付きの本を1冊もらえたのですが、それ以外にも2冊(DVD付き)自分で購入。先生には週2回はやったほうがいいと言われて、教室以外に週に1回家でやっていたのですが、今は午前中暇な日は必ずやってます。それも「やらなきゃ~」ではなくて「やりたい!」って思うからなんです。こんなこと今までには無かったこと。それもこの自力整体を作り出した「矢上先生」の言われることに共感できるからなんです。自力整体は体操でもストレッチでもなく自分でするマッサージ。痛くすると体は嫌がる。ポーズを作るのではないので無理にやらなくても良い。体験で行ったヨガもポーズを決めないとと思うと負担だったし、フラも振りを覚えないとと思うとしんどかったし。でも自力整体は、自分のできる範囲で無理なく続けられるところが私に合ってるんだと思います。そんなこんなで、気がつけば「あれ??私最近寝込んでないなぁ。。」という感じです。どれが効いてるのかははっきりわからないし、相乗効果なのかもしれないし、定かではないけれど、元気ハツラツ!とはいかなくてもそれなりに効果が上がってるのがうれしい今日この頃です。
2008.01.29
コメント(4)
![]()
「こだわり専門店紅茶屋さん」から注文品が届きました。『20万件突破』記念福箱 ☆-B I G-☆開けてビックリ充実の内容です!これでこのお値段~すごくお得です。紅茶の淹れ方の冊子も入っているのですが、ティーバッグの淹れ方、私今まで間違ってました。。カップにお湯を入れる→ティーバッグを入れる→フタをして蒸らすこれが正しい淹れ方だそうです。私はティーバッグをカップに入れてからお湯を注いでました。。これだとティーバッグが浮き上がってうまく抽出されないんですって!!あ~、知らなかった。。紅茶好きを自認してたけど、お恥ずかしいですわ~。でも、勉強になりました。
2008.01.24
コメント(6)

昨日、奈良に行って来ました。目的は行きそびれてた初詣(もう遅いか)と、なら100年会館で行われるコンサートです。コンサートは母と行くつもりだったのが、母が都合が悪くなり、急遽私と娘、息子の3人で行く事になったのでした。と言ってもチケットは2枚。。問い合わせてもチケットは売切れだし、どうしようかと策を練っていたら、当日になって母の友人(その人からチケットを買った)からチケットが余ってるとの連絡をいただき、めでたく3人で行けることになったのでした。(とは言うものの、息子はほとんど興味なし。。)せっかく奈良まで行くのだから、今年まだ行ってない初詣もする事にしました。奈良だったらお寺も神社も一杯あるもんね。昨日はとても寒い日だったので、近鉄奈良駅から一番近い「興福寺」に決定。西国三十三箇所の一つ、「南円堂」にお参りしました。寒くて観光客もほとんどいなかったけど、そんな中でもここはまあまあな人出。さすが有名どころお賽銭をして、おみくじを引きました。結果は「吉」。まずまずの内容でホッとしました。そしてお守りを買って、お線香を立てて南円堂を後にしました。お昼になったので、モスバーガーに行きました。期間限定のパオ・エビマヨとホットゆずドリンク。そして、コンサート会場に行きました。今回のコンサートはこれです。ソプラノ岡田由美子コンサート 常田富士男さんと歌ものがたり 共演ピアノトリオ「音登夢」常田さんとはあの「まんが日本昔話」の語りの方です。昔ながらの唱歌あり、クラシックあり、朗読ありの素敵なコンサートでした。最後には会場全員で「千の風になって」や「花」「ふるさと」を歌いました。興味なしの息子は、最初はうだうだ言ってたけど、最後の歌う所は一緒に歌ってましたよ。私は音楽には詳しくないけど、たまには生の演奏に触れるのもいいものだなぁ~と思いました。美術作品や舞台、その他なんでもそうなんですけどね。初詣にも行けたし、2008年のスタートをようやく切れたかなぁ~。。
2008.01.21
コメント(0)
![]()
メルマガを見たらやっぱり注文してしまった~。朝の目覚めとともにいただきたい紅茶SilverPot BreakfastTea(100g)これが無いと一日が始まらない!って言うほど大好きしかも15日までは「2個のお値段で3個お届け」だったのだ。ちゃっかり注文させていただきましたよん。最近寒いので、毎日温かい飲み物の消費がすごい。ココアにホットカルピス、カフェオレ。。。でもやっぱり紅茶党のワタシ。こちらにも心を奪われ注文してしまいました。。『20万件突破』記念福箱 ☆-B I G-☆紅茶はほとんど「ミルクティ」で飲む私としては、素通りできない内容。お菓子やおまけまで付いてこのお値段で送料無料。これでまだまだ続く寒い日々も乗り切れそうだわ~。
2008.01.19
コメント(4)

前日に母から「明日は9時に出るから」と言われていたので、ちょっと早いなぁ~(←やる気ナシ)と思いながらも、逆らうこともできず7時に起きて着々とチェックアウトの準備をしていた。9時前に実家家族の部屋に電話して、「そろそろ出る?」と聞いてみると、「さっき起きたとこ」だって。。昨日の会話は一体なんだったのか。。さすがに悪かったと思ったのか、「先に行っといて~」と言われたので、荷物をまとめてシーへ出発。リゾートラインの駅で荷物を預ける。キャリーバッグ大小3個におみやげの袋大1個。宅配代が勿体無いので家族4人それぞれ1つずつ持って帰る事にしたのだ~。せこいようだけど、節約、節約と。9時半、シー入園。晴れて結構暖かく、おまけに昨日のランドと違って空いてる~。やっぱりシーは癒されます。。夫が「皮ブレス」を買いたいと言うので(毎回私たちが行くたびにおみやげにリクエストしてるけど、前のが傷んできてるらしい)、奥地に向かうためスチーマーラインに乗る。並んでいる時にちょうど「ミート&スマイル」のキャラを乗せた船が横を通って行ってラッキー奥地に行き、夫子供はショップへ、私はインディのFPを取りに行く。12時20分~13時20分のをゲット。ショップで合流。皮ブレスは待ち時間が長いので、パスしたらしい。夫も珍しく何か買いたいと言い、バイクに乗る時用のネックウォーマーをお買い上げ~。息子は悩んだ末にテンガロンハットを購入。娘と私はネックレス等を購入。FPに「シンドバット」のFPが付いてきたので、乗りに行く。リニューアルしてからはお初なので楽しみ~。ず~っと前に乗ったときは印象薄かったけど、なんかいい感じになってる~あの歌が耳について離れないのよね。。アラビアンコーストでゲームワゴン発見。娘が「絶対やる!」と言う。(縫いぐるみが欲しいんだって。置き場所に困るんだけど。)20分ぐらい並んであえなく失敗してた。。息子は昨日のリベンジで(ランドのマジックショップが閉まってた)またまた手品グッズを購入。このごろ来る度に買ってる手品グッズ。そうこうしてるうちに「櫻」のPS時間が迫り、実家家族もインしているとの連絡があったので、「櫻」に向かう。11時40分、実家家族と合流してお昼。みんなの希望でここでおせち料理を食べることになっていて、1ヶ月前からPSを入れてたのだけど、いざメニューを見るとおせちが無い一昨年は同じ2日でもあったのに~。仕方が無いので、普通メニューを食べることになった。盛り下がる~。。。。私はライトキュイジーヌを選択。これはこれで美味しかったけどね。。食後、私はどうしても「ビッグバンドビート」が観たい。夫子供はFP取ってた「インディ」に行く。父、母、姉もBBB。また二手に分かれる。13時45分「ビッグバンドビート」。観るのは2回目だけど、やっぱり良かったわぁ~これだけでも来た甲斐があったというものだわ。15時前には出ないといけないので、エンポーリオ前に集合をかける。始まった「ミシカ」を遠目に観ながら、戻ってきた娘を見ると。。その手には大きなデールがなんと夫がゲームワゴンでゲットしたらしい。最後の買い物を済ませて(まだ買うか!)退園。。ロッカーから荷物を取り出し(重い。。)東京駅へと向かい、帰路についたのだった。。余談。大阪駅に着いてから、息子が「お腹が痛い」と言い出し、なんとか家に帰りついたけど、深夜に突然吐いちゃった~。久しぶりの予告なし嘔吐で、久しぶりの夜中洗濯。。翌日の洗濯機は、旅行中の洗濯物と合わせて何回回ったでしょーか。。良いお天気で良かったわぁ~。年末は娘が風邪、帰宅後は息子病気で、結局TDRに行ってた間だけが元気??って感じだったけど、これぞディズニーマジックだったのかも。次はいつ行けるのかなぁ~。4月から25周年が始まるので、終わるまでには行きたいと願っています。
2008.01.18
コメント(10)

夫・子供と合流するも、「スモールワールド」にはすでに乗ったので「ガジェット」に行くと言う。また二手に分かれる。待ち時間25分に並ぶ。実際はもっと短かった。やっぱりかわいくて大好きホリデーバージョンはこの時期だけだしね。夫・子供に連絡取ると「ティーパーティー」に並んでるとの事。私たちは絶対乗らないのでショップを冷やかしてから見物することに。しかし、夫、大丈夫か?あの子達半端じゃないんだから。。最初はカメラを構えてた夫だったけど、とんでもないグルグル攻撃に途中から体勢が崩れ落ちてたわ。。お疲れさまです。。。フラフラの夫と他4名、暖を取るため「カントリーベア」に。お正月は通常バージョンなのね~。久しぶりに観た気がする。。ヘンリーの声は「宝田明」さんなのよね~。今はおじいちゃんだけど、録音した時はまだ若かったんでしょうね~。夕食の予約時間もあることだし、まだ買い物したい姉と娘を残し、17時半、ホテルに戻って休憩する。そのうち2人も戻ってきて、18時半、夕食。ヒルトンの「フォレストガーデン」。お気に入りだけど、来る度にここで食べてるなぁ~。お寿司は定番。お肉も美味しかった~。でもなんか種類が少なかったような??大好きな杏仁豆腐が無かったのが残念。。食事後は子供たちがおみやげを買いたいと言うのでショップへ。その後部屋に戻ってお風呂に入り、早めに就寝。。。本当に無理の無い行動でした。
2008.01.16
コメント(6)
![]()
TDRレポの途中ですが、13日・日曜日の日記です。日曜日、延び延びになっていた子供たちの誕生日プレゼントを買ってもらいに、大阪の梅田まで行きました。夫の両親に会うのは実に1年以上振りです。。去年いろいろあって、一時は「もう絶対会わない」と思っていた私ですが、月日が経ったからか冷却期間を置いていたからか、はたまた単なる心境の変化なのか、夫がいなくてもすんなり行くことができました。とりあえずは「ご心配おかけしました」と頭を下げました。これもすんなりと。なんだか悩んでいたことが遠い昔に過ぎ去ってしまったようでした。子供たちの希望は決まっていたので、「ヨドバシカメラ」に直行。息子はWii。ついに我が家にもやってきてしまった。。とりあえずソフトはこれを。娘はポータブルDVDプレーヤー。結構ぜいたく。。子供たちホクホク。。そしてお昼を食べることになり、息子の希望でお寿司屋さんへ。行ったのは魚心です。まぁ、ここのネタが大きいのなんのって。お魚好きなので、美味しくいただきました~。まだ1時半ぐらいだったけど、他に行く所もないし(第一荷物が重い)息子は早く帰ってWiiをやりたいらしいので、帰ることになりました。愛想無いよね。。阪急百貨店でケーキを買ってもらい、帰途につきました。プリンパフェ&いちごパフェ大阪の吹田のケーキ屋さんだそうです。う~ん、美味しい夕飯時に、息子が「ママ、今日仲良かったね」と。去年は泣いたりブツブツ言ったり色々してたので、息子は息子なりに気を遣ってたんでしょうね。。子供に気を遣わせて申し訳なかったなぁ~とちょっと反省したのでした。夫の両親の方も多少は気を遣ってたのか今回は暴言も無かったし、私の心も安定してたので、素直に「ありがとう」と言う気持ちになれました。最近心が安定してるのは、やっぱり体がかなり良くなってきたからだと思います。それについてはまた後日、改めて書きたいと思います。
2008.01.15
コメント(8)

朝6時ごろ、腹痛で目が覚める。。う~~~~、やっぱりカウントダウンで冷えちゃったのかな。みんなまだ寝てるし、私もうとうとするがなんとなくお腹痛い。。だらだらと起き出し、だらだらと部屋で過ごす。そうこうしてるうちに11時近くになり、実家家族から「出かけよう」と催促がいまいちな私は部屋で様子を見ることにして、残りの6人はランドに出発。途中、清掃が終わった実家家族の部屋に移動して、ぼ~っとする。パーク側の眺めはこんなのなんとなくましになったので、おみやげを物色に行く。おなじみ「ディズニーファンタジー」。さすがにお昼近くはガラガラでゆっくりと買い物できました。ヒルトン名物の汽車のジオラマ。お腹空いたので、パティセリーに寄ってパンを買う。あまり害のなさそうなのを2つ。そのうちの1つ、「メロンパン」。パン生地もクリームもメロン風味で絶妙~お昼ごはんも終わり、外を眺めてたら、やっぱり行きたくなってきた~ランドにそんな訳で、支度をして、13時ごろランドに入園。家族はお食事中とかで、待ってる間に「タウンセンターファッション」でちょっとお買い物。それにしても、やっぱり元日のランドは混んでる~。しばらくして合流。私はお正月のパレードを観たかったので、二手に分かれる。夫と子供たちはアトラクションに。(あとで聞いたら、マークトゥエイン号、スモールワールド、レースウェイに乗ってたらしい)残りの面々はパレード待ち。父が時計を見たいと言うので、私とショップに行く。気に入ったものが無かったので、父と「プラザテラスレストラン」で温かいものを飲んでいると、母から電話「お正月のパレードが通ってるよ~」急いで出てみたら終わっちゃったいつもの3時のパレードの前にやってたのね~。でもせっかくだからそのままパレードを観る。そう言えば、じっくり観たこと無かったかも大体夏に行くので、暑くてホテルに帰ってる時間だもんね。。今年のアンバサダーさんパレード後、父母はホテルに戻る。私は「スモールワールド」に乗りたいので姉と行くことに。夫と子供たちと合流。その2に続く。。
2008.01.14
コメント(6)

12月31日。15時前に舞浜に到着。そのままホテルに直行。リゾートライン駅辺りから見た「東京ディズニーランドホテル」。外観はほぼ出来上がってる様子。楽しみだけど、なかなか予約が取れないだろうな~。リゾートライン駅のお正月飾り。気分が盛り上がりますっ!!(って、まだ年末。。)ヒルトンに着いてチェックイン手続き。(←姉が)かなり混み合ってたけど、オーナーズだから別カウンターで。ちょっとだけ早かった。体調を考慮してカウントダウンはしないつもりでいたけど、現地に着いたらやっぱり行ってみようかという気になってきた。。恐るべし、ディズニーマジック舞浜に着いた時点でかなりのゲストが入園の列を作っていたけど、根性の無い面々なので、とりあえず部屋に入ってくつろぐ。その後、夕飯の買出しにイクスピアリまで出かける。(母、姉と私)「おむすび権兵衛」と「成城石井」で買い物。この最中にカウントダウン参加の意思を固めた私でした。。結局、参加は姉、母、娘、私の4人に決定。最初から意思無しの父、夫、息子の男組はホテルでテレビ三昧の予定に。って言うか、母、76歳なんですけど。。娘の私よりかな~り元気でパワフルです。。部屋に戻り、夕食。その後18時45分に待ち合わせて出発。行き先はランドです。入園待ちの列はすでにすごいことに駐車場をぐるぐるとまわって~。途中、案内のキャストが足りないのか、ちょっと不手際もありました。最初は4人ぐらいの幅の列だったのが、途中から幅広くなり、そこに後から来た人が横入りしたり、並べてあったパイロンがたくさんあって、暗いし人は多いしで躓く人多数。将棋倒しにでもなったら、と思うと怖かったです。もうちょっとうまく誘導できなかったのかなぁ~。そうこうしながら20時半頃やっと入園。ウエスタンランドのカントリーベア横付近に場所を確保。すでに前から5列以上できてました。21時エレクトリカルパレード。久しぶりに見た気がする~。動いてるものは写真が難しいわ。。その後、交代で暖を取ることにする。まずは私と娘。ワールドバザール方面に行くと戻るのが大変そうなので、結局「ゼネラルストア」でお菓子を買っただけで戻る。交代で母と姉。天気予報では、近畿の大寒波に比べたら関東はまだましだったけど、一応お腹と腰にカイロを貼り、足カイロも入れ、ブランケットを巻きつけていた。最初はそんなに寒く感じなかったけど、安物の足カイロが冷めてきてしまい、足先から寒さがやってきた~。こういう時はやはり高いのを買うべきね。。母と姉が買ってきてくれたココアで温まる。なんだかんだ言ってるうちに23時30分、いよいよカウントダウンパレードの始まり~。これでもかとキャラとフロートが出てくる~。ねずみ年にちなんで、シンデレラのねずみちゃんとビアンカ&バーナードのフロートもあったり。なんと言っても、ミッキー関連の音楽が良かったなつかしの「ミッキーマニア」とか「パラパラ」(←本当の名前は何だっけ??)とか「ワンマンズドリーム」の最後の方の曲とか。(み~んなを幸せにす~る~ってやつ)フロートもミッキーがたくさん次が25周年だから、カウントダウンも25から始まって。。年明けの花火が豪華できれいだったぁ~~~。遊ぶ気のない私たちは、パレードが終わるとそそくさとホテルに引き上げました。お風呂で温まってから、寝たのは2時前だったかなぁ。。続く。。。
2008.01.11
コメント(8)

今回の宿泊ホテルはヒルトン東京ベイでした。おなじみ、「ホテル」のホテルですね。今年20周年らしく、↑こんな飾りが。。実家家族とうちの家族なので、トリプルとフォースの2部屋でした。部屋は同じフロア(7階)で向かい同士。トリプルがパーク側、フォースが海側です。建物が扇形になっているので、海側の方が広いです。姉がヒルトンオーナーズの会員だからか、お正月料金だからか、こんなチョコレートのプレゼントがありました。(持って帰ったけど、勿体無くてまだ食べてない。。←貧乏性。。)テレビはブラウン管。シャンプー等は備え付けですが、アメニティにもありました。ペットボトルのお水もありました。(翌日も補充あり)バスルームがこれなのは仕方ないかな。。できれば洗い場付きがいいなぁ~と思うけど。前回の宿泊時とほぼ同じ部屋ですが、今回はソファベッドでした。それにしても、お正月料金は高~~~い前回は無料宿泊だったことを考えると、この差は何って思っちゃいますよね。年末年始を何もせずに遊んで過ごせるんだから、お正月料金も仕方ないんですけどね~。
2008.01.11
コメント(6)

レポを書く時間がなかなかとれないので(汗)、とりあえず今回買ってきたおみやげをアップしま~す。左前のはカウントダウン(ランド)の記念品(ペンライト?)です。ほとんどホテルショップで買ったもの。今回はお菓子が控えめ。。。いつも入れ物のかわいさに負けて一杯買っちゃうんだけど、だんだん空き缶もたまってきて、置き場所に困ることから減らしたのですが~。それでも缶が3つ。。クッキーとチョコレートは買いたいので、中身を確認して。。あとプーさんの大きい缶のバームクーヘンは、以前に買って美味しかったからまた買いました。(缶のデザイン変更してたし)キャラメルは単純に美味しいから大体いつも買ってます。(ハイソフトか?!)ミッキー&ミニーのお手玉は玄関に飾ってます。あとはきれいなタオルハンカチ。ミッキーのポストカードは、ホテルのショップにこのシリーズしか売ってなくて、パークから投函するために買いました。次の日にランドでカウントダウン柄のを見つけたので、結局それを投函。。こちらはランド&シーで買ったものがほとんど。左前の2つはタウンセンターファッションで。コインケースとティッシュケース。どちらもバッグの持ち手に付けられます。右前のファストパスケースは、「ピタパ」(スイカとかイコカみたいなもので関西の私鉄で使えるカード)用に買いました。あとはスーベニアメダルケース。スティッチたちのストラップは「グッズコレクション」を見て欲しかったもの。ネックレスと一緒にロストリバーデルタのショップで買いました。ネックレスは娘とお揃いです。今回は私にしては買い物を控えたつもりだったけど、こうして並べてみると結構買ってたわ~。やっぱりリゾートでの買い物ははずせないってことで。。(汗)
2008.01.09
コメント(12)

ちょっと遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。さて、実は、年末からTDRに行ってきました。実に1年5ヶ月ぶり。。思えば長い年月でした。。今回も姉に便乗させてもらいました。実家の両親とうちの一家、総勢7名です。体調が心配だったのと、娘も風邪を引いていて微妙だったので、お知らせしていませんでした~。老両親も一緒の行動で、無理せずにのんびりと過ごしました。不完全燃焼でしたが、行けただけでも幸せでした。追々アップしたいと思いますのでお待ちくださいね~。
2008.01.05
コメント(20)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()