1

死亡フラグ1日で立って1日で終了。まず死亡フラグの件。キャプテンはテスト乙で外出禁止、ゴリはいろいろあってカード禁止に。でクラスは遊戯王?何それおいしいのムードでモンハンやろうぜー空気。あの1ヶ月間の盛り上がりようはなんだったんだ・・・。※AKUANはモンハン持ってません\(^O^)/つまり皆モンハンやり出す→話についてけない=死亡というわけですwwww救いのアバス達もなんか遊戯王飽きたーつってモンハンやろうぜーという始末。自分はナムの弟からモンハン借りて頑張ろうって話だったんだけどいまいち気が乗らない・・・というのは.hack//Linkがほしかったからね。でなんで死亡フラグ倒れたかというとだな、今日最後の遊戯王ーとか言ってアバス達と集まって遊んだわけだ。んでキャラデッキ使って原作の場面とかMADとかいろいろ再現してたらあまりにもおもしろかった模様。というわけでまだ当分続くっぽい。すげぇなキャラデッキとMADwwwwとりまアバス、ナム、イツキ、sukiakiさんだけでもモンハンに外れなくて良かった・・・。これで心おきなく.hack//Link買えるぜ。誕生日近いし(とはいってもあと1カ月以上あるが)買ってくれるだろ。ただクリアした後何か起こるの?やり込み要素とかどーなんだろ。ファンタシスタ(1ヶ月半)よりはもってくれ><受験?模試?DQJ2?何それおいしいの?さーてこの土日のうちに買っちまうかな。
2010.03.12
閲覧総数 4
2

つーわけで見てきました。以下、ネタバレ注意。とりあえず全体の感想としては微妙でした。蘇生条件などルール的におかしい部分が数多くありましたが、それを無視したとしても、終わり方が少々強引^^;今回遊星が使用した新シンクロモンスター【ジャンク・ガードナー】。攻撃対象になった時、及び破壊されたときに相手モンスター1体を守備表示にする。前者は1ターンに1度しか使用できないという至って微妙なモンスター。劇中では両者の効果でSinレインボー・ドラゴンとSinサイバー・エンド・ドラゴンを守備表示にし、その後ネオス・ナイトの融合素材となり2体を戦闘破壊。この効果で、まぁまぁな活躍をしたと思います。そしてパラドックスの切り札Sinパラドックス・ドラゴンとSinトゥルース・ドラゴン。前者はLV10のシンクロモンスターで、後者は前者が破壊されることで特殊召喚できる。最初は十代がヨーロッパにてパラドックスに襲われてるわけですが、十代の身体能力の良すぎだろwwww建物から建物余裕で飛び越えてるしwww遊星のタイムスリップの仕方おかしいだろwwwなんで赤き龍?wwwペガサス吹いたwwww登場から1分たたずに死ぬとかwwwwデュエルの方はSinのデメリット効果が消えてて除外ではなく墓地に送る効果。サイバー・エンドに至っては貫通能力まで持っている始末ww反則だろwwwwwwつーかパラドックスSinトゥルース・ドラゴンと融合するとかwwwwしかも顔逝ってたしまさしくマリクなんだがwwwww顔芸2世wwww攻撃を受け止めてた際のクリボーの声キモすぎて吹いたwww全然可愛くなかったんだがwwwww最後は攻撃力10000のスターダストで終わりというわけだが、これが微妙。セイヴァー・スターとか召喚したら興奮したのに。上映時間短かったからか展開早いし。もう少しストーリー性に長けてほしかった。まぁ、3Dということで製作費かかるだろうし、しょうがないんだろうけど。10th アニバーサリー 劇場版 遊戯王~超融合!時空を越えた絆~はまだまだ絶賛(劇場はガラガラだったがw)上映中です。
2010.01.31
閲覧総数 2