垂直落下式

垂直落下式

PR

Profile

884machine

884machine

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Favorite Blog

徒然なるままに… そーやmsさん
19番への思い すもうらいださん
どりあ~のFC戦勇記 ひで19821014さん
何のために僕は生き… yoshi451_2003さん
Celeste 彩ちん118さん
2005.02.12
XML
カテゴリ: 出来事
今日説明会でした。
しかし、違いました。

先日、志望した企業に言われるがまま、何も知らされずに参加を了承。

そして本日、京都より岡山に移動して会場に着く。





軽くビジネスマナーの研修に参加させられました






形はどうにしろ、初めてのマナー研修でした。
最初はお辞儀の仕方から始まり、次に挨拶の練習、最後に電話の取り方の練習でした。+ビジネス用語のクイズ

お辞儀はある程度ゼミでやっていたので、まあまあ出来ました。しかし、挨拶+お辞儀は難しい・・・
挨拶に集中するので、形が崩れる・・・ 難しい・・・

そして


最大の難関、電話の取り方



これは難しい




しかも、決められている基本的な事項が多いので、一つ一つが間違えられない・・・


めんどくせー

すげー難しい



一つ一つを噛んではならないし、落ち着いてはっきりとはなさないといけない。

完全に俺の苦手なことだよ


これを平気でこなしてる、電話先の企業の方には脱帽です!!




<本日のポイント・豆知識>


◎挨拶は「よいオアシス」
  よ・・・よろしくおねがいします(語尾:↑)
  い・・・いらっしゃいませ(↑)
  オ・・・おはようございます(↑)
  ア・・・ありがとうございます(↑)
  シ・・・失礼いたします(↑)
  ス・・・すみません(↓)

◎電話口での「もしもし」は禁止

  (例)もしもし、電話が遠いようですが・・・

◎挨拶の「ご苦労様」「お疲れ様」の使い方
  「ご苦労様」は目上から目下にする挨拶。上司には「お疲れ様でした」と挨拶する。 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.13 00:31:31
コメント(1) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうそう、そうなんですよね!  
「お疲れ様」と「ご苦労様」って、間違えやすいですよねぇ。郵便やさんが来たときなど、ついついご苦労様ですといってしまって、はっとします。あと、「お疲れ様でした」と、「お先に失礼します」も、ごっちゃにして使っている人、多いですよね。
先に帰る側なのに、「お疲れ様です」と言ってしまっている人、気になります。
(2005.02.13 00:33:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: