全8件 (8件中 1-8件目)
1
明日から7月です相変わらずの梅雨空で、気持ちもドンヨリ・・・って感じですしかし、そんな事は言ってられない大事なパーティーが差し迫っているのです酒田で4月に、デビュー第1弾のお披露目パーティーを行ってから早2ヶ月半皆さま待ちに待ったカラオケにも配信され、ファンの方々の輪もどんどん広がっているのがホント嬉しいですカップリングの『雪の城下町』も少し遅れて入るそうです『飛島育ち』より好きと言ってくださる方も多いので、早く両方皆さまから歌っていただけるようになればいいなここで、天音里望 7月のイベント情報~7月4日(日) 『デビュー曲お披露目パーティー2 in鶴岡』 会場 東京第1イン 時間 会食12時30分 開演13時00分 会費 10,000円7月8日(木) 『平田JA 年金友の会』 会場 旧平田町7月9日(金) 『観音湯』ビアパーティー ゲスト出演 7月10日(土) 『スナック紅花』Bigキャンペーン 秋田市7月11日(日) 『庄内歌謡選手権大会』 予選審査員+ゲスト出演 会場 庄内町「響ホール」 チケット 500円7月12日(月) 『湯野浜温泉 亀屋旅館』 ミニライブ7月17日(土) 『ニュー飛島丸 開港式』 ミニライブ 場所 飛島7月18日(日) 『さくらホーム 松山』 時間 10時~ 『鶴岡民商 ビアガーデン』 ミニライブ 時間 18時00分~ 『八幡一条 夏祭り』 ミニライブ 時間 19時30分~ 7月27日(火) 『鶴岡市 白山 大泉ビアガーデン』 ミニライブ 7月30日(金) 『庄内町農協ビアガーデン』 時間 19時00分~ 7月31日(土) 『象潟港祭り』 時間 14時00分~以上詳しい情報が入ったら、内容等も含めどんどんブログで追加、訂正していきます8月も沢山入っているので、また改めてお知らせ致しますでは、今日はこの辺で・・・
2010年06月30日
コメント(0)

天音里望「飛島育ち」第一興商DAMカラオケに、とうとう配信なりました~今か今かと待っていてくださった応援団の方々は、その日のうちにカラオケに走り、既に皆さん歌いまくりこちら側でも確認すべく、みんなで近くのカラオケBOXへ入ってました入ってました 自分の曲がカラオケで配信されるのって、とっても感動的なんですが、すご~く不思議な感じもするんです皆さんどんどん歌ってくださいね~~~そしてもう一つお世話になっている伍條さんから、わざわざ長男にバースデープレゼントが届きました しかも私にまで夏に合わせて着れるようにとのお心遣いで、素敵な洋服を贈ってくださいましたそしてもう一つは、私からお願いしていた物天音里望の名付け親である山本先生作の鏡です***私の可愛い妹に、お守りとしてプレゼントしようとお願いしました周りの人みんなに幸せになってもらいたいです伍條さん、どうもありがとうございました
2010年06月28日
コメント(1)

ハードな土日を無事に終え、本日久しぶりにゆ~っくりな朝を迎えました子供たちも、今日は振り替え休日親子共々どーーーっと疲れが出たのか、いくら寝ても寝足りない6月25日(土)は、ブログでも予告した通りのスケジュールをこなしましたAM9:30に、地元『響ホール』に到着!「庄内町ふれあい福祉まつり、高齢者のつどい」出番は11:00頃今回「雪の城下町」に、角田洋若先生より踊りをつけていただき、ご披露してくださいましたしかし・・・、本番で踊りを見ながら歌うわけにも行かず、リハーサルも無かったので・・・私は一度も角田先生の踊りを見れずに終わってしまった午前の出番が終わるとすぐ着物を脱いで小学校へ11:40から12:10まで授業を参観し、一旦家でランチタイム連日の睡眠不足でウトウトとなったけれど、身体に鞭打って再度『響ホール』へ午後も午前と同じステージ内容で、PM3:30には出番終了そのまま今度は鶴岡の文化会館へ、翌日のショーのリハーサル会場ではスタッフの皆さまが私の到着を待っていてくださり、一般の方々とは別にリハの時間を確保してくださっていて、本当に恐縮でした順調に、そしてしっかりとリハも終え、休む暇も無く次の会場へこの日最後のステージは、温海温泉「萬国屋」さんで。余目中学校昭和41年度卒業生同級会、還暦の祝いでの余興ミニライブ・・・のはずが・・・予期せぬ色んなトラブルが発生し!30分ショーが1時間ショーになってしまいました実はこの同級会、私の父母の同級会で、(母は孫のお世話でこの会は欠席でしたが)サプライズ的な部分もあったので、かなり皆さまに喜んでいただけたようでした家にたどり着いたのはPM11:00過ぎ翌日のスケジュールも控えていたので、準備だけしてお休みしました・・・6月27日(日) 前日同様『響ホール』にて「高齢者のつどい」2日目!終了と同時に次の会場『鶴岡市文化会館』へ「月山チャリティーショー」第1部最後に、天音里望よろしくお願いしますショー会場には既に後援会スタッフさんたちがCD販売の準備を整え、スタンバイOKの状態 天音グッズのTシャツも、いつの間にか作ってくれていて、本日CDと同時に販売してました私のショーが終わり、10分間の休憩のうちに、ホールではビックリするほどお客様が集まってくださり、CDにTシャツに、予想以上の売れ行き本当に嬉しかったですいつもご自分の時間を割いてでも、私のためにスタッフとして動いてくれる後援会のメンバーに、私は頭が上がりません本当に感謝ですこの日は私の先輩歌手でもある八田陽介さんがメインゲスト!!かなり久しぶりにお顔を会わせたのでハイテンションでしたホールでのショット そしてもう1人のメインゲスト!民謡界の里美ちゃん盲目であることを感じさせない素晴らしい歌唱力と表現力本当に魅了させられましたフィナーレは出場者、お客様全員で「ふるさと」を熱傷ようやく長い1日が終わり、家に帰り着いたのは、またしても11:30過ぎ・・・大変だったけど、充実した幸せいっぱいの2日間でした
2010年06月28日
コメント(2)
せっかく長男の、記念すべき9歳のバースデーで、この日くらいはゆっくりお祝いしてあげたかったのに・・・後から後から予定が追加されたり、電話やメールが鳴り止まなかったりでプレゼントを買いに行くも夕方になり、ご馳走も満足に作ってあげる時間もなく、(しかも誕生日どころか、翌日の学校の宿題が気になって)パーティーらしいパーティーも出来ずにお休みタイム・・・でしたそれでもケーキとプレゼントのゲームには大喜びの我が子寝顔にはついついチュ~をしてしまう母でありましたそれに、里望応援団のH夫妻から、わざわざ息子にプレゼントが届きありがたや、ありがたやホントに幸せいっぱいの母子でありました~また日付けが変わってしまった・・・今日は、午前中響ホールにてゲスト出演何と『雪の城下町』に、有名な踊りの先生が振り付けをしてくださいます!!リハ無しのぶっつけ本番ですが、凄く楽しみですそしてその後は、小学校の授業参観短時間だけど約束したので必ず行ってあげなきゃその後は午後の部でまたまた響ホールへそれが済んだら次は鶴岡文化会館にて翌日のショーのリハーサル更にその後は、湯の浜に移動して!還暦祝いの同級会へお呼ばれし、ミニライブ・・・かなり慌ただしい一日になりそうです気を引き締めて頑張らねばそれではまた(予告していた『新人王大会』の話しに全く触れていないのも無責任なことで・・・いい加減でどうもすみません)
2010年06月25日
コメント(0)
本当は今日は「新人王大会」の事を書くつもりでしたが、打ち合わせが長引いて・・・いろ~んな事が重なり重なった日だったので、とっても濃い一日でしたしかも、またまたとっても眠くなってしまったので、続きは明日・・・って、もう今日だった今日は長男の誕生日そのお話も含めて、また明日
2010年06月23日
コメント(3)

おはようございます書ける時間のあるうちに、頑張ってブログ更新しなければ日が経つとだんだん思い出すのも大変になってくる・・・一行でもいいから、頑張って毎日更新しなきゃ!と思う今日この頃ですえ~と、大きなイベントでは、6月12日(土)と14日(月)は、私の大先輩、奥山えいじさんとジョイントミニライブ「山形クボタ サマーメッセ」にて歌って来ました初めて呼んでいただきましたが、展示場の広さやお客様の多さに圧倒されました私はスケジュール上12日、14日の2日間お引き受けしましたが、実は11日から15日までの5日間連日イベントなのに、毎回こんなにお客様がいらっしゃるなんて!!山形クボタさんの偉大さと、農家の方々の多さを実感した2日間でした。トップで歌われた奥山えいじさんさすがでしたトークは面白いし、歌はもちろん完璧なんとも言えないイイ声なんです先輩のショーは本当に勉強になりました2日間ですがご一緒に歌わせて頂き、本当に光栄でした~奥山えいじさんの『お酒がしみる』合わせて宜しくお願い致します 日付けは前後しますが、12日のミニライブが終わってから一旦赤湯温泉に夕食がすんご~く美味しかったのに、写真撮るの忘れてしまったホントに美味しかったんですよ少しゆっくりした後は、自称置賜支部天音里望勝手応援団()と名乗る、とってもお世話になっているファンの方(Hご夫妻)のはからいで、赤湯のスナック再会さんにて歌って来ました本当に沢山の方に集まっていただき、歌の大好きな方々と触れ合ってきました楽しく幸せなひとときを過ごさせていただき、ありがとうございましたHご夫妻、再会のママさんに感謝ですさてさて、旅館に戻って夢の世界へ***翌日13日(日)は、赤湯を朝8時に出発庄内鶴岡まで、およそ2時間半その日は白山地区の敬老会にお招き頂きました地元の応援団スタッフの方も沢山来てくださり、CD販売もして頂きました30分ショーを終えたらすぐまた次の会場へみちのくレコードから「親父(おやじ)」でデビューした、村上しんごさんのショーの応援に、友情出演として歌わせていただきました昼夜2回の公演だったのですが、またまた私は山形行きだったので、昼の出演だけで御免していただきました15日は羽黒町の「JA年金友の会」さんに呼んでいただきミニライブをと、大きいイベントが連日続き、気も張っていたのか、その後はがく~~~んと疲れがさすがにしばらく眠い日が続きました・・・うちにいても、何かとやること、やらなければいけないことがあって、なかなかゆっくり落ち着けませんが忙しいのは有り難いことと、気を引き締めて次に向かいますさて、パート3は一昨日の「歌謡新人王大会」の話をつまみつまみでも、今日は一気に書いてしまいました読むのにも疲れますよねすみませんではまた!ごきげんよう~
2010年06月18日
コメント(0)

本っっっ当~に、ご無沙汰しておりました素晴らしく長期間、更新してませんでしたしかしサボっていた訳ではなく!かなりハードスケジュールの2週間有難い事ですけどやっとやっと本日、オフらしいオフを迎えました~さかのぼる事13日前・・・(そんなに経ってしまってたのか) 6月5日(土) 『いか釣り船団出航式』思い出しながら書いてる私・・・何だか凄~く懐かしい感じがこの日は天気も良く、港の風も心地良い、最高の出航日和でした 当日朝一の山形新聞に、私の記事が掲載され、出航式の告知も載っていました毎年1千人と言われていましたが、その効果があったのか!会場にはこの日、来場客がなんと2倍2千人近く集まってくださったと言うことでした いか釣り船は全部で10艘その中心の船のまん前に設置された小さなステージで、『天音里望 ミニ歌謡ショー』をさせていただきました 見渡せば180度!ぐるりとお客様に囲まれ、音響ハプニングもあったものの、無事に3曲歌いました特設テントでは、15人の強力なタッフたちがCD販売をしてくれたり、宣伝をしてくれたり大賑わいとなりましたそれよりも何よりも、私自身生まれて初めて体験した、この出航式!!想像以上だったいか釣り船の大きさや、たくましい漁師さんたち鮮やかになびく5色のテープそして出航の汽笛を鳴らし、1艘ずつ港を離れていく船と、手を振って見送るご家族の方々や一般客の姿全てが感動でした10艘全ての船長さんが「飛島」出身正に「飛島育ち」それぞれの船から聴こえてくる歌も、私の「飛島育ち」がほとんどで、ダブルで感動を味わいました「今朝、山形新聞見て来ました~」と、声をかけてくれたり、握手してきてくれた方が沢山いて、本当に本っ当~~~~に嬉しかったです船長さん、漁師さん、これから何ヶ月も海の上航海の安全と船員さんたちの健康、そして大漁を、心からお祈りしています来年も是非行けたらいいなあ***・・・という事で・・・やっと1つ目かぁまだまだ書きたいこと沢山あるのに明日はいろいろな所にご挨拶やキャンペーンで回ってきます明後日は山形県歌謡振興会「新人王大会」へ、天音は歴代グランドチャンピオンとしてお手伝いに!ですからまたまた日記が書けないかも~~~しかし来週は週末まで、イベントの打ち合わせ等しか入っていないので、比較的ゆっくり落ち着けるかなと子供たちともスキンシップをはかって、久々親子団らんに浸ります~間もなく長男の9歳のバースデーも来るし少しずつブログも更新していきますね~
2010年06月16日
コメント(2)
今日は、朝からホントに嬉しい事ばかり続いてとっても幸せな一日でしたまず一つ!午前中は歯医者さんに予約の日だったので行って来たのですが、そこの院長先生!私のCDを求めて地元のCDショップに足を運んで探してくださったそうなのです…ところが先生!私が芸名をお知らせしていなかったので、一生懸命本名で探したらしく「新しい名前聞いていなかった~」と嘆かれていました帰り際に私の手持ちのCDをさし上げましたが、お世話になっているのでプレゼントしようと思ったら、「いえいえ!買います買います!」と、しっかりご購入くださいました ありがとうございます感謝感謝です鶴岡にある「武田歯科医院」さん。治療も定期検診も全て、私が10年ほど前からお世話になっている歯医者さんなのですが、本当におすすめです先生のお人柄はもちろん、歯科衛生士さんも受付の方も全員と~っても良い方ばかりこんな歯医者さんは初めてですもちろん腕も抜群ですが、皆さん笑顔で接してくださるので、とても気持ちが良いですよねだから定期検診で通うのも楽しみなんです午後は午後で、お仕事の依頼がたくさん入り、色々な方から電話やらメールやらで応援メッセージも頂きました抱えていた問題も大きくステップアップ出来そうだし最後に極めつけ夜はとある方から電話をもらい・・・素晴らしいビッグニュースが舞い込んできました~~~中身は、今はまだちょっと言えませんゴメンなさい本人かなり興奮気味ですが・・・・・・今日はとっても意地悪な天音でした~しかし、最近つくづく思ってしまうのですが***一日一日が本当にこれだけ順調に、良い方向に向いていると実感出来るのも、輝鶴道の山本先生に開運していただいたお陰だと感謝せずにいられません『天音里望』という名は、私の一生の宝ですですから私は一生をかけても先生にご恩返しさせていただきたいと思っています
2010年06月03日
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

