あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.10.20
XML
カテゴリ: 大学野球
青学大と熾烈な優勝争いを繰り広げる國学大
一方、何としても最下位=入れ替え戦出場は逃れたい 駒沢大
(今日現在5位)。

昨日の第一戦を勝利した國学大、今日も勝利し勝ち点をひとつ
増やして(暫定)トップに立ち、最終週に行われる 青学大
結果を「高みの見物」と行きたかった。

が、今日の第二戦はなんと7-21の大敗。
これは、野球というよりラグビーにありがちなスコアだ。

■駒沢大 21-7 國学院大■

駒澤大 034 316 04×=21

このブログで何度か書いたけど、 春季リーグの入れ替え戦 は、
1部6位の 立正大 と2部1位の 國学大 の戦いだった。

第三戦までもつれた後に僅差で勝利、國学大は1部入りを果
たした。今やその1部で優勝争いを演じている。

そして僅差(しつこい!)で敗れた立正大は、現在2部
の最下位に低迷し、下手をすれば3部との入れ替え戦に出る
羽目になりそうな雲行き。


東都はいつももつれる。だから目が離せない。

尚、國学大vs駒沢大のカードでは、昨夏甲子園で優勝した
苫小牧高
のチームメイトが敵味方に分かれて対戦した。
二塁手の 林裕也 (駒大)と遊撃手の 辻寛人
-----------------------------
昨夏、甲子園決勝・京都外大西戦のメンバー表

3番(6)辻 寛人(3年)
4番(8)本間篤史(2年)
9番(1)松橋拓也(3年)-(1)田中将大(2年)

------------------------------
松橋拓也 明治大 に進学した。
田中将大 は先日のドラフトで楽天へ。さて、 本間篤史
何処へ?

そして、駒大の今日のメンバーを見たところ、
埼玉栄高 出身の 三戸貴正 (1年)が代打で出場していた。
この高校は、ボクの自宅から最も近い高校。たまにグラウンドで
練習を見学している。

ほかに、同じ埼玉栄から 山本裕紀 捕手(1年)も駒大に進学していた。
ちなみにチームメイトだった 神野達哉 は立正大の1年に在籍中。
昨夏もエースだった一学年下の 木村文和 投手は、先のドラフトで
西武入団が決まった。


いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.21 01:24:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: