あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.09.26
XML
カテゴリ: プロ野球
ヤクルト・ 鈴木健 が引退を表明した。


もう野球ができないのは残念で複雑な気持ちだが、
心の整理ができたので引退を決めた」
(毎日新聞)

1988年秋のドラフト1位で西武に入団したのだから、
現役生活は19年間にも及ぶ。

03年からヤクルトに移籍したのだけど、ボクにとっては
あまり鈴木健のヤクルトのユニフォーム姿は印象がない。


白地にブルーのラインが入ったユニフォーム姿の印象が
強い。もちろん、鈴木といえば背番号は「8」。


何食わぬ表情で左打席に構える姿は、相手チームのファン
には結構な威圧感をもって見えた。


読売に移籍した 清原和博 (PL学園高)の後をうけ4番に
座り、打率.312を残してチームを優勝に導いた。

常に腰痛などに悩まされ、ひょっとしたら今引退するのは
本意ではないかもしれないが、 まずはお疲れさま!
言いたい。




鈴木健

埼玉・越谷シニアを経て浦和学院高に進学。
甲子園には86年夏と87年夏の2回出場している。


2年生ながら4番打者を務め、準決勝進出を果たした。
3回戦で対戦した広島工高には 高津臣吾 (亜細亜大、
現・ヤクルト)、4回戦で勝利した高知商高には
岡林洋一 (専修大、元・ヤクルト)らが。


その松山商高には 水口栄二 (早稲田大、現オリックス)、
佐野重樹 (元・近鉄)らがいた。

87年。
初戦の2回戦で尽誠学園高に2-5で敗退した。
この時、尽誠学園高には 伊良部秀輝 (元・ロッテ)や
佐伯貴弘 (現・横浜)がいた。




鈴木健、 高校時代は83本の本塁打記録保持者(当時)
であり、俄然プロ球界から注目されるスラッガーだった。

現在の記録保持者はもちろん、87本塁打の 中田翔
(大阪桐蔭高)。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.27 01:16:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:引退表明した鈴木健の高校時代(09/26)  
おたけ9446  さん
まずはお疲れ様でしたですね。
私もヤクルトというより西武の時のイメージが強いです。 (2007.09.27 01:21:13)

鈴木健  
ボクは浦和学院のイメージが強いですね(笑)。確か早稲田大学の進学を希望してドラフト拒否していましたが、ライオンズが強行指名の上、入団決意した後の記者会見も不透明な部分が大きかったことを記憶しています。
当日のライオンズは鉄壁な守備陣を誇っており、守備の粗さからレギュラー獲得が少し遅れ、この部分が成績の陰の部分として現れた気がします。若い時からダメでも使っていたら2000本安打はクリアしていたのではないかなぁ。 (2007.09.27 14:17:54)

Re[1]:引退表明した鈴木健の高校時代(09/26)  
おたけ9446さん
>まずはお疲れ様でしたですね。
>私もヤクルトというより西武の時のイメージが強いです。
-----
そうですよね、近鉄ファンとしては共通事項みたいですね。 (2007.09.28 01:15:54)

Re:鈴木健(09/26)  
ろっきー2005さん
>ボクは浦和学院のイメージが強いですね(笑)。確か早稲田大学の進学を希望してドラフト拒否していましたが、ライオンズが強行指名の上、入団決意した後の記者会見も不透明な部分が大きかったことを記憶しています。
>当日のライオンズは鉄壁な守備陣を誇っており、守備の粗さからレギュラー獲得が少し遅れ、この部分が成績の陰の部分として現れた気がします。若い時からダメでも使っていたら2000本安打はクリアしていたのではないかなぁ。
-----
浦学時代の鈴木健???

まったく記憶にないですよ・・・。

(2007.09.28 01:22:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: