あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.03.21
XML
カテゴリ: プロ野球
先日、テレビでバラエティ番組に出演している元横綱・
貴乃花光司 さんを見かけた。特に内容はどうってこと
ないのだけど、彼は一言だけ真剣な表情で語っていた
のを見て、ボクは思わず聞き入ってしまった。


「負けて覚えることがある、そんな言葉がありますが、
勝負は勝って覚えることが多いのです。だから常に勝た
なければいけません」



さすがに勝負師だった男の発言だぁ!
ボクは、その言葉に感心しきりだった。




昨日の開幕戦・ホークスvs楽天
最後はホークス・ 柴原洋
ホークスが接戦を制した。


ホークス・ 王貞治 監督は試合後、メガネを監督室に忘れる
ほどに興奮したらしいが、この王さんも勝ちにこだわり続
ける人のように思う。現役時代、努力に努力を重ねて勝ち
続けた人物だけに、日頃の言動から見ると、貴乃花さんと
同じ 「勝ってこそ覚えることがある」 と信じている人だと、
ボクは思っている。


一方、敗戦した楽天・ 野村克也 監督。

「情に流されがちな人」 で、それがアダにならないかと
周囲の人がハラハラしているらしい。


いまの火種は、息子の 野村克則 ・楽天コーチの存在。
他のコーチや選手たちとの間に亀裂が生じているらしい。

と迫られたら、たぶん野村監督は球団を捨てて息子を取る
だろうと、周囲にいる多くの人は予想しているようだ。


そう言えば南海の監督時代には、愛人の 沙知代 さんが理由
もなく選手たちを怒鳴りつけるなどの悪態をつき、球団関
係者を呆れさせた。挙句の果てに
「野球をとるか、女(沙知代さん)をとるか」 と球団から
迫られ、野村さんは女をとって野球から離れた時期もある。


阪神監督時代には、沙知代夫人が脱税容疑で逮捕された直
後に責任をとって辞職している。そして今度は息子のモメ
事がキッカケに辞職するようなことになれば、情に振り回
され放しの半生になってしまう。



ことが大切、なのかもしれない。




ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.21 23:49:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: