ドイツにて、あれもこれも

ドイツにて、あれもこれも

PR

プロフィール

ゾンネ@古都

ゾンネ@古都

Jan 12, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
十代をわけあった友人にたずねてみた。
「あたしはどこにゆけばいい?」と。

ちっちゃな田舎町で、
あたしは彼女にテニスを教わり、
予備校帰りに待ち合わせて買い物し、
ソフトクリームで一緒に幸せになり、
彼女のにきびとあたしの脂肪についてそれぞれに悩み、
そしてそれぞれの場所へと田舎町を出た。
彼女がアメリカで生活し始めて、もう10年弱になる。


日本語のタイプに手間取るから、と、
途中から英語に切り替わったメールをもらい、
食い入るように3度読んだ。

「望んだわけではない外国で暮らして、
大変なことは山ほどあって落ち込むのは確実。
でも、そうなることは当たり前のことだし、
超えてみるとそんなに悪くはないと思えるものよ。
人間って思ってるより強いものだもの。」
「愛し愛される相手が居るってすばらしいこと。
ドラちゃんを離しちゃダメ。」
「ふたりにいちばんよいふうに、ゾンネが決められるって信じてる。」


無機質な研究室の机に涙が落ちた。
そういえば一昨年京都にたずねてくれたとき、
アメリカに住み続けてもいいかなとようやく思えるようになったの、と彼女は言った。
彼女の歩いてきた道のりの険しさ、乗り越えたものの大きさ、そしてあたしに変わらずそそいでくれるあたたかなものが、ことばに重みを与えあたしを浸す。

泣き顔も怒り顔も不機嫌な顔もよく知っているはずなのに、

とても、とても会いたいと、こころのいちばんやわらかなところで、願う。
そしてあたしのその気持ちを伝えたい相手は、
やはりドラちゃんしかいないのだと、
その声と笑顔を感じながら、思う、やはりこころのいちばんやわらかなところで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 12, 2005 06:23:06 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちはー  
みよ さん
この前、一度おじゃましたみよです。

私はドイツに4年住んでいて、南に1年、北にも2年いました。
ミュンヒェンとか、南はたしかに華やかですけど、冬の雪の多さが私はいやでした。
その点、北は確かに風が強いけど、雪はあまり降らないし、日本よりもずっと暖房のシステムが発達してるから(もちろん南も)、日本の冬より過ごしやすい位なんじゃないかな?2月とかに日本に帰ると、夜とか部屋が寒すぎて凍えてます:)
それから、夏の楽しさっていうのは、私はこっちに来て実感できるようになったと思います。
もちろん日本みたいなお祭りとかはないですけど、
夜10時まで明るくて、カフェでも表に座れて、とにかく何でもキラキラ輝いて見えます。

なんか物質的なことをいっぱい書いてしまいましたが、
ゾンネさんもおっしゃってるように、一番ステキなのはやっぱり2人が一緒にいられることですよね。
もし向こうに住んでみて、どうしても合わない!ってなったらまた2人で考えて答えを出したらいいんじゃないかな?
ちょっと暗めな街にいくのに必要なのは、ポジティブ思考だと思います。ひとりだったら思いもつかなかったことができるんだ!ってくらいの勢いで。
ごめんね、なんか実は寝起きで、頭が回ってないんです・・
また来ますね。 (Jan 12, 2005 06:43:30 PM)

煮詰まってますね、ゾンネさん  



使い慣れない台所で何度も失敗し、「キィー!日本に帰ってやるっ!」っと思ったものの声には出さず、
情緒不安定から二度ほど涙し、その度にたまおさんの大きな愛情に支えられて、
なんとか無事に一ヶ月目を迎えることが出来ました。(笑)

何でも日本の便利さと比較してしまい、従来のやり方で押し通そうとするわたしを
根気強く受け止め、納得するまで付き合ってくれる、たまおさんの存在はかけがえのないものだと
痛感する今日この頃。今晩あたりマッサージでもしてやろうかね?(笑)

わたしのこの一ヶ月の価値ある発見の一つは、これまで日本の包丁が最高!っと思ってきたけど、
野菜を切るにはヨーロッパ仕様のちっこいナイフの方が向いていると思ったことかな~・笑?
自分のやり方で押し通すことが必ずしも良い結果を生むわけではないと感じた出来事でした。

周りの人の良い部分をきちんと認めることが出来て、大切にすることを知っているゾンネさんは
どこに行ってもやっていけますよ。月並みですが、「なるようになる!」これ、ホント。(笑)

青春時代(笑)を共に過ごしたわたしの友人達もかけがえのないパートナーを見付け、
それぞれのステージで第二の人生を歩んでいます。
最近ではめったに会う事も出来なくなりましたが、
わたしの日本出発前には、忙しい中、
連絡をくれたのは彼女達でした。友人とは有難いものです。
彼女達の存在があるからこそ、わたしは新しい友人の輪に飛び込んでいけるのだと思います。

大切なものを見失わないようにね♪
応援してます。

(Jan 13, 2005 04:43:50 AM)

再びおじゃまします~  
えんま さん
私達が京都を離れる時に寂しかったのも、京都ていう場所が
私と旦那との巡り合わせがあった場所で、
日々心から幸せだったからこそ
京都が今まで以上に素敵な場所になったように思います。

現在、アメリカの中西部に住んで京都を思うと恋しいですが
京都がなくなったわけじゃないし、
当初あった京都での生活を「捨ててしまった」
という考えがなくなりました。

やはり誰と一緒にいるかが、一番重要な事なんだなと
思ってます。。。

ドラさんが京都で仕事を見つけるという可能性は
もう全くないのですか? 
色々話し合って、二人が納得出来るかたちになると
いいですね。。。アメリカの中西部の田舎から応援してます!






(Jan 13, 2005 12:30:29 PM)

Re:こんにちはー(01/12)  
みよさん
>この前、一度おじゃましたみよです。

再お立ち寄り、ありがとうございます♪

>その点、北は確かに風が強いけど、雪はあまり降らないし、日本よりもずっと暖房のシステムが発達してるから(もちろん南も)、日本の冬より過ごしやすい位なんじゃないかな?2月とかに日本に帰ると、夜とか部屋が寒すぎて凍えてます:)

それは確かにおっしゃるとおりですねえ、
家の中ではババシャツ一枚でいけますもんねえ、ドイツ。

>それから、夏の楽しさっていうのは、私はこっちに来て実感できるようになったと思います。

夜遅くまで明るいのは素敵ですよね。
夏は汗をだらんだらんかきたい私には、
気温はちょっとものたりないですが・・・。

>ちょっと暗めな街にいくのに必要なのは、ポジティブ思考だと思います。ひとりだったら思いもつかなかったことができるんだ!ってくらいの勢いで。

ほんと、人一倍暗い私が暗い街に行って生きていけるわけがない、と思ってばかりいますけど、
でも街が変われないなら私が変わるしかないわけで・・。
「ポジティブ思考」、大きな課題ですう。

>ごめんね、なんか実は寝起きで、頭が回ってないんです・・
>また来ますね。

寝起きなのに、ありがとうございました。
またきてください。
(Jan 13, 2005 05:09:51 PM)

Re:煮詰まってますね、ゾンネさん(01/12)  
こまた☆たまこさん
>ジュネーヴに移住して一ヶ月が経過したマダム・たまこです。

ああたまこさん(いかにも親しげ<笑>)・・・。
自分で自分を煮詰めています・・(涙)。

>使い慣れない台所で何度も失敗し、「キィー!日本に帰ってやるっ!」っと思ったものの声には出さず、
>情緒不安定から二度ほど涙し、その度にたまおさんの大きな愛情に支えられて、
>なんとか無事に一ヶ月目を迎えることが出来ました。(笑)

たまこさんにもそんなことあるんですね・・。
日記を拝見していて私の中では勝手に、
「たまこさん=あたしのようなひよっこなんか及びもつかない、移住だって知性とユーモアと根性で笑顔でこなしてゆくお姉さま」になっているので・・・。

>わたしのこの一ヶ月の価値ある発見の一つは、これまで日本の包丁が最高!っと思ってきたけど、
>野菜を切るにはヨーロッパ仕様のちっこいナイフの方が向いていると思ったことかな~・笑?
>自分のやり方で押し通すことが必ずしも良い結果を生むわけではないと感じた出来事でした。

ナイフ!!ではあの、
「まな板なしクッキング」ですか?
でもそうですね、
押してだめならひけと、
にっぽんの昔の知恵も言っていますもんね。

>周りの人の良い部分をきちんと認めることが出来て、大切にすることを知っているゾンネさんは
>どこに行ってもやっていけますよ。

わたくし、今朝、この三行に涙させていただきました・・。
そして何度も唱えてみました。

>彼女達の存在があるからこそ、わたしは新しい友人の輪に飛び込んでいけるのだと思います。

うう~ん、そのとおりですね。

>大切なものを見失わないようにね♪
>応援してます。

あったかい励まし、
ほんとうにありがとうございます。
元気が出ます。
(Jan 13, 2005 05:22:00 PM)

Re:再びおじゃまします~(01/12)  
えんまさん
>私達が京都を離れる時に寂しかったのも、京都ていう場所が
>私と旦那との巡り合わせがあった場所で、
>日々心から幸せだったからこそ
>京都が今まで以上に素敵な場所になったように思います。

これ!
わたししまさに力強く同感です、ど・う・か・ん!!
私の中でもそういうふうに、
京都は聖地になっているんだと思います。

>やはり誰と一緒にいるかが、一番重要な事なんだなと思ってます。。。

これにも賛成です・・・。

>ドラさんが京都で仕事を見つけるという可能性は
>もう全くないのですか? 
ないことないようですけど、
それこそ「将来につながる」ようなのは
難しそうですねえ・・。

>色々話し合って、二人が納得出来るかたちになると
>いいですね。。。アメリカの中西部の田舎から応援してます!

アメリカ中西部は、
私が唯一行ったことのあるアメリカです。
応援してもらってばかりで、
ゾンネは幸せものです、ありがとう。

(Jan 13, 2005 05:29:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Momente der Geborge… てんとうむすびさん
Hallo! つもこさん
duckling 北ドイツ見… duckling75さん
大文字の見える部屋… 景子7000さん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yg-pzkh/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kjy7z9p/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: