ドイツにて、あれもこれも

ドイツにて、あれもこれも

PR

プロフィール

ゾンネ@古都

ゾンネ@古都

Apr 30, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
GWは日本人が出国・帰国航空券を買占めるため航空券が品薄状態となり、
海外から日本への観光客が激減するのだ、という、
もっともらしい社長の説明に一応うなずきながら、
あまりにヒマな店内での時間をもてあまし、
スペイン語の勉強をしてみたりする。
私にはまだまだ遠いところにある、
輝く太陽や肌の色付く感触に焦がれながら。


さて、イタリア人、そしてスイス人。


販売員の嫌うことを何もしないにもかかわらず、

その笑顔と明るさとは販売員に好まれているにもかかわらず、
販売員をもっとも混乱させるのが、
イタリア人。
販売員を、と言うよりむしろ、
店舗の<場>を、と言うべきか。
店には自然と、<順路>とでも言うべき通り道がある。
たとえばそれは、
販売員の待機するレジの奥は客の通路ではないということであったり、
遠回りではあっても狭い狭い棚と棚の間ではなく広いスペースを通る、ということなど。
誰もそんなことを改めて客に伝えることはしないし、
客もそんなことは尋ねないけれど、<自然と>そうなっている。

ところが。
恐るべきイタリア人。
それが通じない。
イタリア人が一歩店に踏み入れるなり、
販売員は動きを封じられる、といってもよい。

笑顔のおじさんがこちらに向かって投げキッスをしている<誇張じゃない>。
レジ内に入り正面の客の免税書類を作成している時に、
客のいるはずのない背後から、
着物を探しているんだけどおー、
と歌い出しそうなおばちゃんに声をかけられる。
一瞬ぎょっとし、忙しい時にはいらっとし、
それでもなんだか最後には一緒に笑ってしまう。
恐るべきイタリア人。
私には決してできない技だと、感服する。


そしてスイス人<フランス語圏>。
ドイツ語・イタリア語圏の客にはあまりめぐりあわない。
控えめかつ柔らかな物腰で静かに買い物をする。
販売員に対する態度には、
その品性をうかがわせる客が比較的多い。
結構な額を買うだろうという雰囲気を漂わせ、
英語も問題なく使いこなす。
しかし客同士での使用言語はフランス語であり、
最後までどこからの客かを判断する決定打にかけ、
販売員も今ひとつ攻めきれない感が残る。
会計時にパスポートを見て初めて、
<ああ、納得、スイスの人ね>
と販売員の胸のうちはすっきりし、
こうして日本人のスイスに対する好印象は
またひとつ評価を上げるわけだけれど、
あっさりしすぎた食事の後で食べたものを忘れるように、
彼らが何を購入していったのか、
あとから思い出せないことが多々ある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 30, 2005 10:30:06 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


仏語圏スイス人…  
はないちもんめ さん
各国人特徴名鑑、楽しく読ませてもらったよ。
「最後までどこの客かを判断する決定打にかけ…」ってとこが笑えたわ。
私にも仏語圏スイス人・ベルギー人・フランス人の区別はつかないなあ…。スイス人、大国に囲まれて、影響が混じりあった結果、マイルドで如才ない性質になったのかもねえ。 (May 1, 2005 01:13:51 PM)

日課  
オマハ さん
この題材とは、まったく関係ないんだけど
このページを開くのが日課となってる今日この頃。
もちろん”FAVARITES”にのっけてあり、
クリックすれば、日記のページがでてくるようになってる。
今日は、更新されてるかな、と
ワクワクしながらクリックし一日が始まる。
一日に2,3回チェックする日もマレではない。
しばらく更新されてないと、
忙しいんだろうな、
元気かな、と心配になる。
あたしは昔からゾンネの書く文章がとっても好き。
いまだに、タワO塾のときのメモとか、取ってあるし。
別に、物が捨てられないという癖はまったくないけど、
デモ、ゾンネからもらった手紙はなぜかとってある。
そしてとうとう、アメリカにまで、持ってきてしまってるし...


(May 1, 2005 01:31:14 PM)

Re:仏語圏スイス人…(04/30)  
はないちもんめさん


。。。。は○えやね??
途中でハンドルネーム変えるの、
やめてくれる<笑>?
まあ、それを決定打として、
は○えと判断できたわけだけど<笑>。

>各国人特徴名鑑、楽しく読ませてもらったよ。

直接話せないのが残念やわ。

>スイス人、大国に囲まれて、影響が混じりあった結果、マイルドで如才ない性質になったのかもねえ。

如才なさはまだ、
あたしの目には映ってこないけどね。
観察続行してみるわ。
(May 1, 2005 11:12:58 PM)

Re:日課(04/30)  
オマハさん

そういうふうに遠くにいる友達と繋がれるから、
書くのをやめられないよ。
見ていてくれてありがとね。

>あたしは昔からゾンネの書く文章がとっても好き。

うふふ、ありがと。

>いまだに、タワO塾のときのメモとか、取ってあるし。

やめてー。
それはやめてー。
恥ずかしすぎる<笑>。

>ゾンネからもらった手紙はなぜかとってある。
>そしてとうとう、アメリカにまで、持ってきてしまってるし...

でも、そういうふうに、
ことばは魂をもってどこまでも旅をするから、
丁寧に丁寧に使いたいと、
いつも思ってるわ。

(May 1, 2005 11:16:54 PM)

Re:<レポート続>イタリア・スイス編  


またまた面白すぎ・・・爆笑。

確かに、イタリア人って憎めないキャラクターの人が多いよね。しかも気付くと、相手(イタリア人)のペースに巧くコチラが乗せられてしまっている・・・・笑。クラスメートのイタリア人に言わせると、出身地によってかなり違いがあるらしいけど、日本人にとっては皆一緒の(陽気な)イタリア人。(笑)

(フランス語圏)スイス人のお行儀の良さと財布の厚さは、もの凄ーく納得。そうそう、コレといった特徴が無いところがスイス人の大きな特徴かな?(笑)一言で表現し難いスイス人。使用言語も三ヶ国語+ロマンシュ語。益々ナゾは深まるばかりだわ・・・笑。

(May 2, 2005 06:17:05 AM)

Re:<レポート続>イタリア・スイス編(04/30)  
はなのすけ さん
えーいいじゃんいいじゃん名前変えたって(笑)


「『じゃん』なんて言ってる……」ってショック受けた?
カメレオンですから。
昨日も初対面の人に「関西弁、まったく出ませんね」って言われちゃったよ。もうすっかり関東人かしら。 (May 3, 2005 12:41:04 PM)

Re[1]:日課(04/30)  
Chukipumd  さん
ゾンネ@古都さん

この卒業試験で苦しんでる(?)中、
つくってしまいました、あたしのBLOGページ。
あ、デモまだ登録しただけなんだけど。
ほんとに、やらなきゃいけないこと
たくさんあるのに
現実逃避してしまいました。
明日は、教授2人vs生徒ひとりの
ORAL試験です。
この1年間の内容から
向こうは、質問し放題。
あまりの範囲の広さに
やる気もうせてしまい、書き込みなんてしてます。
あと12時間後には、終わってるんだけどなぁ。
もう、どうでもいいから
早く終わらせてしまいたい。。。。
早くゾンネに会いたいな。
ジャ、そろそろ現実に戻ります。 (May 4, 2005 10:47:48 AM)

なるほどー  
カーナ さん
書きたいって言ってたのはこれなのね。
おもしろいー。
ゾンネさんの働く姿が目に浮かぶようやわ・・・。
なんかでも、こんなに彩り豊かに過ごしているのは(忙しいやろうけど)、いい感じやね。
(May 6, 2005 07:33:19 PM)

Re[1]:<レポート続>イタリア・スイス編(04/30)  
こまた☆たまこさん
>アンコールに応えて頂き、アリガトウ!
>またまた面白すぎ・・・爆笑。

いえいえ、読んでいただいてありがとうございます!

とはいえ、
もちろんお客様はひとりひとり違うわけで、
今後は個別エピソードに焦点をあててもみようかな、と。 (May 6, 2005 11:49:41 PM)

Re[1]:<レポート続>イタリア・スイス編(04/30)  
はなのすけさん
>えーいいじゃんいいじゃん名前変えたって(笑)
>「『じゃん』なんて言ってる……」ってショック受けた?
>カメレオンですから。

いやいや、多言語を常に生きているわけだから、
あたしたち。
しかもあなたはそれを好きでやってるわけだし??
(May 6, 2005 11:52:12 PM)

Re:なるほどー(04/30)  
カーナさん
>書きたいって言ってたのはこれなのね。

そうなのよー。

>おもしろいー。

カーナちゃんにもおもしろいと意ってもらえるとは、うれしいわあ。

>ゾンネさんの働く姿が目に浮かぶようやわ・・・。
>なんかでも、こんなに彩り豊かに過ごしているのは(忙しいやろうけど)、いい感じやね。

そうなんかなあ?
焦燥感で気が狂いそうになる瞬間、
よくあるけどね。。。
ここだけの話。
トイレで泣いたこともある、
<あくまでも焦燥感で>
理由はともあれ、OLみたい?
(May 6, 2005 11:54:29 PM)

Re[2]:日課(04/30)  
Chukipumdさん
>この卒業試験で苦しんでる(?)中、
>つくってしまいました、あたしのBLOGページ。

そろそろ来るだろうと思ってたけど、
まさかこのタイミングで作るとは。
切羽詰ってるね、まさに。

>現実逃避してしまいました。
>明日は、教授2人vs生徒ひとりの
>ORAL試験です。
>あと12時間後には、終わってるんだけどなぁ。
>もう、どうでもいいから
>早く終わらせてしまいたい。。。。

もう終わったんだね?
ほんとにお疲れ様。
大仕事ひとつ、やり遂げたねえ。
ほんとにすごい。

>早くゾンネに会いたいな。

そうだねえー。
もうすぐ。
あたしもそれを楽しみにがんばってる。
Chukipumdにこそきいてもらいたい話が
たくさんあるよ。

リンクしといたよ。
よろしく。
(May 7, 2005 12:07:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Momente der Geborge… てんとうむすびさん
Hallo! つもこさん
duckling 北ドイツ見… duckling75さん
大文字の見える部屋… 景子7000さん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yg-pzkh/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kjy7z9p/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: