“辛くなったらいつでも戻っておいで~!”

といっても、僕らはず~っとはなればなれなので・・・どこに戻るの?といった感じやけど。

とりあえず、いってらっしゃい。

P.S. “辛く”は“ツラク”と読むのであって“カラク”ではありません。 (Nov 8, 2005 12:07:30 PM)

ドイツにて、あれもこれも

ドイツにて、あれもこれも

PR

プロフィール

ゾンネ@古都

ゾンネ@古都

Nov 8, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう決めてしまったことだし、
そこから切り開いていくしかないことだし、
言葉にすると事実になってしまうことだし、
だから、
口に出してみたことはなかった。
多くの「もし」のどれかが現実だったならば、
このままここに居たかった、ということを。


84歳の祖父がゆっくりと問う。
ドイツまでひとりで行けるのかと、

ドラちゃんは空港で迎えてくれるのか、と。
そしてかみしめるように続ける。
「だあれも知らないところに行くのは、いやだろう?
俺だって、だあれも知らないここに移ってくるのは、
いやだったもの。」
ひとまとめにして片付けておくしかなかった、
私の思いの中の迷いや不安や後悔に、
祖父だけがまっすぐに目をあてやわらかく手で触れた。
あわててうつむき刺身の一片を咀嚼した。

「だあれも知らないところ」へ発つまであと一週間。
「だあれも知らないところ」では、

私を待っている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 8, 2005 09:19:22 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ひとりぼっちもぼちぼち・・・ぼちぼち  
マルサリオ  さん

Re:ひとりぼっちもぼちぼち・・・ぼちぼち(11/08)  
マルサリオさん
>“辛くなったらいつでも戻っておいで~!”

ありがとう~。
とはいえ、実は全然、「だあれも知らない」ところではないねんけどね。
まあ、象徴よね、象徴、「ここにあるものを置いてゆく」っていうことの。

>といっても、僕らはず~っとはなればなれなので・・・どこに戻るの?といった感じやけど。

ほんまやね(笑)。
でもさー、マルサリオさんとか、
実家が関西圏にある人は、
関西に戻れるからやっぱりいいよなあ。。。と
思ってみたり。
ま、あたしの実家は園部、ってことに
してあるけどさ。

(Nov 8, 2005 04:35:13 PM)

知ってる人たくさんいるはずじゃ?  
通行人 さん
お久しぶりのアップですね、どうされているのかしらと少し心配していました。冬のドイツ入り・・・でもクリスマスマーケットも始まるしきっと楽しいはず。でもドラちゃんさんがいらっしゃるし、そのお友達とか義父母の方とかもいらっしゃるんですよね、じゃあ、誰も知らない人ばかりじゃないですよね。私も長く欧州在住で将来は北ドイツに移住すると思いますがそれでも私にとっては関西が故郷です。だから別に寂しいとか「ここに置いていかなきゃ」とか思ったことがありません。取りに戻ればいい話ですから(笑)。 (Nov 8, 2005 05:14:01 PM)

Re:知ってる人たくさんいるはずじゃ?(11/08)  
通行人さん
>お久しぶりのアップですね、どうされているのかしらと少し心配していました。

忙しさにかまけて書かずにいました。
私自身は最後に書いた日が昨日のような感覚です(笑)。

>誰も知らない人ばかりじゃないですよね。
もちろん、私自身の友人知人もそばにいます。
「だあれも知らないところ」は、
象徴なんです~。


寂しいとか「ここに置いていかなきゃ」とか思ったことがありません。取りに戻ればいい話ですから。

>そうですねー。
でも、
京都の友人と「日々会って時間を共有する」というようなことは、
私はやはりドイツには持ってゆけません。
関係が終了するわけではなく、
質的に変化して持続するのだとは思いますが、
その質的変化が私は寂しいのだと思います。 (Nov 8, 2005 08:33:58 PM)

Re:「だあれも知らないところ」(11/08)  
つもこ さん
わかるよー・・・(しばし目を閉じる)
家族、友との時間の共有なんだよね、ここにないのは。
里帰った時に一番したいこと、ただ普通に一緒に過ごすことだもんね。

思い立ったときにすぐ会える状況ではなくなるけど、
考え様によってはさ、同じ日本でも千葉と北海道だったらなかなか会えないと思うしさ。

北の港町でしょ?行くの。
うらやますぃっす。
(Nov 9, 2005 07:48:50 AM)

Re[1]:「だあれも知らないところ」(11/08)  
つもこさん
>わかるよー・・・(しばし目を閉じる)
>家族、友との時間の共有なんだよね、ここにないのは。
>里帰った時に一番したいこと、ただ普通に一緒に過ごすことだもんね。

そうなんです。
自分の選択ゆえの変化なのだけれど、
受け入れるのに結構時間がかかります。

>思い立ったときにすぐ会える状況ではなくなるけど、
>考え様によってはさ、同じ日本でも千葉と北海道だったらなかなか会えないと思うしさ。

「あんた、京都にいるときだって
年に一度帰るか帰らないかだったんだから
一緒よ一緒!」と母は言っています。

>北の港町でしょ?行くの。
>うらやますっす。

それがねー。
港町をかすって隣の港町、
北の港町から電車で一時間の
動物の像のたつあそこになりました。
でも私も活動の場は北の港町に求める予定なので、
つもこさんもスキー論争に勝ってください。

(Nov 9, 2005 11:08:36 AM)

とはいえ  
栗です。 さん
そのうち10年経ったら北の港町の隣の港町も離れられない巣になるって。
京都だって最初は知らんとこだったんだしさ~。
このブログの続きを楽しみにしてるよん。 (Nov 11, 2005 01:24:53 AM)

Re:とはいえ(11/08)  
栗です。さん
>そのうち10年経ったら北の港町の隣の港町も離れられない巣になるって。

んん~、
北の港町に移動する予定なんやけどね。

>京都だって最初は知らんとこだったんだしさ~。
>このブログの続きを楽しみにしてるよ

京都はさー、
熱烈な片思いをしていった場所だからさあ。
ブログ、
間遠にだけど続くからよろしく! (Nov 12, 2005 11:03:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Momente der Geborge… てんとうむすびさん
Hallo! つもこさん
duckling 北ドイツ見… duckling75さん
大文字の見える部屋… 景子7000さん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yg-pzkh/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kjy7z9p/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: