全9件 (9件中 1-9件目)
1
暑い夏も終わり、秋めいてきました。もうそろそろ、ソロキャンプにでも出かけたくなるシーズンです。 なんせ、ソロ、お一人様、ボッチキャンプなので、Gearもミニマムで行きたいですね。 それにピッタリのアイテムが見つかりました。これです。ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル HAC2254 まさに、一人用の電気コンロです。ダイネットでガスコンロを使わなくてもかなり小さいですが、ちゃんと使えます。おまけに、消費電力も260Wです。非力なインバーターやポータブル電源でも問題ありません。付属品にガラスの蓋とフライパン?みたいなものが付いてますが、100均のアルミ皿が、まさにピッタリとはまります。 これを使えば、数種類の料理が連続でできますね。お湯も、手持ちの南部鉄器の急須で沸かせます。こちらも、ピッタリとはまります。あー、早くキャンプ行きたいなー
2020/09/21
コメント(0)
ある方からのお問い合わせの回答です。(笑)私が調達したタープは、別売のファスナー式の横幕を取り付けると、フルクローズのタープになり、真冬でも、適度な換気の元、暖が取れます。タープ本体はこれです。横幕は、網スクリーンと、カバーの2種類があります。以上、ご参考までに。。。取り急ぎUpしました。
2012/08/21
コメント(3)
電磁継電器を取り付ける前に、実際に電子レンジで流れる電流を測定してみました。クランプメーターで計測するには、2線を束ねてではなく、1本の状態で計測する必要があります。単線コードを即席で作っていざ測定!それで、電子レンジを稼動させて計測したら、概ね9.1Aぐらいですね。まあ、こんなもんでしょね。SHARP RE-HP1は、RF出力は、MAX500Wですからね。でも、このクランプメーターは、超ショボイので、ピーク電流を記録保持できません。当初の目的の突入電流なんて、もちろん測定できません。(爆)やはり、オシロか。。でも、ブローブ持ってないし?うーん、どーしようかな?でも、電子レンジの動きを見ていたら、多分、突入電流は、ないような気がします。加熱開始してから、約1秒ほど遅延してから、電流が立ち上がりました。ということは、FETなどで、制御してるはず。。。。。うーん、わからん??
2009/02/07
コメント(9)
3月に予定している船釣りオフに備えて、釣り道具を準備を開始です。私は、釣りといっても、超初心者で、チンプンカンプン!(笑)仕掛けはもとより、えさ、コマセ?すらよく分かりません。釣りに関しては、自分より息子の方が、かなり本気モードです。 実は、昨年11月の中旬に鹿島港へミヤイチRRさんとアジ釣りに行ってきました。生憎、雨模様でしたが、息子は大喜びでした。この雨の中でも、20台以上の車が車中泊しながら夜釣りしているのには、驚きました。そして、この時が海釣りデビューでした。その節は本当に、ミヤイチRRさんには、大変お世話になりました。かなり遅ればせのブログ報告ですが、あらためて、ありがとうございました。(あの時は、ブログお休み中でしたので。)でも、今度は、船釣りデビューです。まあ、とりあえず船釣り用の道具くらいは、揃えないとと思い、釣り道具屋さんで、イロイロ訊きながら揃えてます。今回、揃えたのは、この通り。。あと、竿も揃えました。(息子が扱うことを考慮して、ちょっと短めを選択)それから、ダイワが子供向けにやっている、ダイワヤングフィッシングクラブ(DYFC)にも入会して、やる気満満です。会員になるともらえる帽子と最初からゴールドカードの会員証です。 はたして、次は何を揃えるべきなのか????ただ今、この本で猛勉強中です。(笑)←---息子がです。リビングのソファーからリールの糸垂らして、それに釣られる(私が息子に釣られる?)練習を繰り返す毎日が、早く終わることを望みます。イメージトレーニングは、バッチシみたいです。(笑)
2009/01/25
コメント(2)
遂に買っちゃったーよ、ケルヒャーの高圧洗浄機。ジョイフル本田に行ったら、楽天と大差ない価格だったので、将軍様にお願いしました。(お願いした時には、既にカートに入れてましたが。)買う気満々なのがヒシヒシと伝わったようで、OKでした。ラッキー。。。これで、アミティのバーコードも簡単に消せるかな?ついでに、発電機も見てきました。他のお客さんが、購入しているところでしたので、実際に、店員さんがエンジンをかけてるところを見ることができました。見た(聴いた)のは、HONDAのEU9iです。エンジン音は、原チャリのアイドリングぐらいの音かな?でも、ほしいのは、EU16きっといつかはね。もちろん、防音BOXも作りたいね。
2008/02/23
コメント(4)
アミティは、普通乗用車と違い、こまめにタイヤのエアーを確認・加圧する必要があると聞いていたので、自分でできるように、エアーアーコンプレッサーとバルブキャップレンチを入手しました。設定した圧力で自動的に止まります。便利でーす。これで、まめにタイヤのエアーチェックが可能となりました。入れるエアー圧は、前が4.5/後4.0kgf/cm2です。(諸先輩方のアドバイスに従いました。)予想より動作音が大きかった。夜使うのは、すこし御近所迷惑かな?実は、後ろのダブルタイヤのキャップは、これがあっても、指が太く短い私は、苦労します。
2007/12/18
コメント(3)
以前、オニメナットを紹介しましたが、何回も締めなおしたことにより、木ネジが効かなくなったら、安価(なんと600円!)で、手軽な『タイテン(木ねじ穴の補修剤)』が良いかもしれません。オニメナットの場合、最低でも6mmの穴を開けないと4mmのボルト締めには、なりませんので、それなりの覚悟が必要です。(爆) ちなみに、オニメナットは、下穴ととめる板の穴との位置合わせも必要です。
2007/12/10
コメント(0)
アミティって、ダイネットの内装は、思った以上に木工箇所が多いし、木ネジが使われているようですが、何回もネジを外したりしていると、穴が大きくなり、最後にはネジが効かなくなる。たとえば、ダイネットと運転席の境目にある長方形の蓋などは、配線をいじるときには必ず開ける。現状は木ねじとネジ頭を隠す白いプラスチックキャップがついている。 ここの箇所に、オニメナット(M4x10)を埋め込めば、ボルトネジで、何度も締めたり緩めたりできるようになる。こんな便利なものあったのねー!、ジョイフル○ンダの工具ネジ売り場をウロチョロしていたら見つけました。
2007/12/03
コメント(2)
圧着って、車の電気いじりには、必須アイテムです。ギボシの圧着とかね。ハンダ付けって、機械的強度も問題あるし、高電流流れて熱出ると、なお更ヤバイらしい。今、私が持っている圧着工具は、せいぜい5スケ電線しか圧着できない。サブバッテリー系をいじるのなら22スケぐらい圧着できないと困る。うーん、このサイズが圧着できる圧着工具は、異常に値段が高い、大きい、重い。でも、ほしい。マーベル ハンドプレス 裸圧着端子・スリーブ用 MH-22あと、気づいたんだけど、アミティのサブバッテリーからの配線って、細い気がする。大丈夫かな?サブバッテリーの端子の圧着端子が、サイズ8スケア-Φ10(R8-10)を使っているように見える。できれば、サブバッテリーの端子の蝶ネジをΦ10でなくΦ8にしてほしい。同じ8スケでもR8-8の圧着端子のほうが接触面積がR8-10より大きいからね。 訂正:8スケを4本束ねて、R22-10の圧着端子でした。
2007/12/02
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1