PR
Calendar
Comments
先日、豊科近代美術館で行われた、スワミチェータン先生による、ヨガのワークショップに参加してきました。私のブログを見てくださっているかたにはお馴染みの、スワミジです!
豊科近代美術館でのワークショップも毎年恒例になり、今年で三回目を迎えました。美術館でヨガなんて、贅沢だと思いませんか?天井が高いお部屋というかホールなので音や声がよく響いて、チャンティングしてても気持ちいいです。
今回も二日間に渡ってのプログラムでした。
初日は午後の2時間だけ。マントラを唱えたり、アーサナ中心のヨガクラスでした。
こんな感じ。
二日目は朝から夕方までの一日ワーク。午前中はスワミジのありがたいお話とアーサナ。午後からはキールタンとアーサナとタブラの演奏を聴きました。
私はこのワークショップで、アーサナしたりヨガについて深く学べたことは勿論だけれども、それ以上に嬉しいことがありました。それはたくさんの方々と出会い、同じ時間を共有できたことです。
久しぶりに会ったanandaヨガの仲間たち、何年もご無沙汰してしまっていたヨガの先生、そしてたくさんの新しい出会い。ヨガには「結ぶ」という意味もあるのですが、まさにヨガが私たちを結んでくれたのだと思いました。この出会いを大切に。ヨガに感謝です。
こんなしみじみじみと、ブログを綴っている今も、
「あいたたた~っ」と私の身体は筋肉痛に悩まされています。腕と肩甲骨まわりは間違いなく太陽礼拝の連続6セットのせいなのだ!そして胸椎1番、ちょうど首の付け根辺りを指で押すと痛いっ!きっとこれは、お魚のポーズで長時間こらえていたせいだわ!と身に覚えのある筋肉痛ばかりで、自分の身体を観察しています。明日は何筋が筋肉痛かなぁ??なんてね。
また来年も、スワミジやヨガの仲間たちと再会できるといいな~
夜の瞑想会☆ 2008.08.21
ヨガで筋肉痛☆ 2008.08.19
今年もスワミジヨガワークショップ☆ 2008.07.31