寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2025.11.20
XML
テーマ: ニュース(95882)
カテゴリ: 時事&立腹
聞いた瞬間「まずい…」立憲・岡田氏 首相の「存立危機事態」答弁に
毎日新聞 2025/11/20 06:00



(中略)

 ――一方で岡田さんが高市氏の答弁を引き出したことが今の事態を招いたという批判も出ている。

 ◆国会で鋭い質問をしたことについて批判されるというのは理解に苦しむことですね。間違った答弁をした首相の方に問題があることは明らかだと思います。私にとっても、あの答弁は驚きだった。(存立危機事態の認定要件について)もっと限定した、きちんとした答えを期待して質問したのですから。

 ――高市氏の答弁の後に共同通信が実施した世論調査で、 台湾有事で集団的自衛権を行使する考えについて「どちらかといえば」を含めて「賛成」が48.8% に上った。

 ◆世論調査の質問の仕方にも問題があると思いますが、本当にこの国は大丈夫かと思います。それだけの人が戦争を始めることに賛成しているということになりますから。

 例えば、ロシアがウクライナをあれだけ攻める中で、(欧州の)周辺国はロシアに対して経済制裁をかけたり、ウクライナに武器や物資を提供したり、避難民を引き受けたりしているが、軍を出すことには一線を引いている。ロシアと戦うことがどういう結果をもたらすか分かっている。 台湾有事を存立危機事態と認定することは、中国と戦うと言っているに等しい。国民にはその意味をきちんと考えてもらいたいし、メディアにも国民に対してしっかりと説明してもらいたい。 (以下略)

【毎日新聞;元記事は こちら




 記事の中で記者が指摘する「台湾有事で集団的自衛権を行使すること」に賛成している人が半数近くになっていることに驚愕する。岡田氏が言うように台湾有事を存立危機事態として集団的自衛権の行使=自衛隊の派遣すればそれは「戦争を始める」ということだ。本当にそれでいいのか。ニッポンは戦争を永久に放棄している国ではないのか? ニッポンはまた危険な道を行こうとしているのではないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.22 09:23:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: