PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
みなさん、こんにちは。
関東の雪、すごかったですねぇ。当地でも30cmぐらい積もりまして、一昨日は家の前の道路やらゴミ集積場所やらの除雪でクタクタになりました(^_^;)。
さて、表題の件。
今回の雪で、「俺はスタッドレスだから大丈夫」とか、「スタッドレスでも坂を登れないことってあるの?」という声をいくつか聞きました。
誤解していただいては困るのが、「スタッドレスは”魔法のタイヤ”ではない」ということです。スタッドレスだからと言って、雪道でも乾燥路面のように走れるわけではありません。夏タイヤに較べれば、積雪や凍結路面には強いけれど、それは「いちおう走れる」というレベルに過ぎません。凍結して表面が磨かれた路面では、ちょっと強めの加速やブレーキでも滑りますし、坂道でも少し勾配が急になると、2WD車では発進できなくなることもあります。
ということで、スタッドレスタイヤを付けているからと言って、くれぐれも油断しないで下さいね。走り始めたら、まず安全な場所で強めのブレーキを試してみて、どの程度の減速ができるか確認し、それ以上の急ブレーキが必要にならないよう、車間距離を広めにとって運転して下さい。
特に雪が溶け始めている状況では、アイスパッチに注意して、日陰になっている場所を通過するときには、手前でいつも以上に減速して、アイスパッチが出てきても慌てずに対処できるようにしておいて下さい。
追記:JAFによる条件別テストの動画がありますので、ぜひご覧になって下さい。
ブレーキ編はこちら。
坂道編はこちら。
旋回編はこちら。