PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
みなさん、こんにちは。
その後のテレビ東京の報道で、新たな事実が分かってきました。当時の飯塚容疑者は、予約したフレンチの時間に遅れそうだったため急いでおり、制限速度を超えるスピードで走行しながら、何度も車線変更を繰り返していたそうです。
これに対してある著名な方が、ツイッターで「そういうことで急ぐのは誰にでもあること。冷静に『ペダル踏み間違い』で裁くべきだ」というコメントを付けていましたが、果たしてそうでしょうか?
時間に遅れそうと言っても、たかだか食事の予約です。しかもクルマで行くような距離ですから、遅れるとしてもせいぜい30分かそこいらでしょう。フレンチならひと組あたり2時間ぐらいは取っているでしょうから、30分ぐらい遅れたところで、どうってことはないんじゃないでしょうか。
こういう場合、無理して急ぐことはせず、お店に「30分ほど遅れます」と連絡を入れるというのが、常識ある大人の行動なのではないかと思います。
直接の事故原因が「意図的な暴走運転」ではないので、「危険運転致死傷罪」での立件は難しいと思いますが、踏み間違いのきっかけが意図的な危険運転だったことは、求刑や判決の際に考慮されるべきではないかと思います。