Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

安藤 眞

安藤 眞

Comments

安藤 眞@ Re[1]:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) Meawさんへ  ご指摘をありがとうござい…
Meaw@ Re:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) 10年以上前の記事ですが、ここで書かれて…
スポンサー降りてやろうか?@ Re:東名高速「あおり運転死傷事故」で、悪いのはあおり運転だけなのか?(12/07) 安藤様が大型免許を取得して、大型トラッ…
通りすがりの名無し@ Re:改めて書いておきたい「道路交通法第38条」の話。(09/30) 困ってしまうのは、歩行者側に「弱者優先…
優(ゆう)@ Re:クルマの運転免許試験にも「急制動」が必要ではないか、という話。(05/17) 死亡事故ワーストな県在住ですけど、10年…

Freepage List

Nov 15, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

みなさん、こんにちは。

 その後のテレビ東京の報道で、新たな事実が分かってきました。当時の飯塚容疑者は、予約したフレンチの時間に遅れそうだったため急いでおり、制限速度を超えるスピードで走行しながら、何度も車線変更を繰り返していたそうです。

 これに対してある著名な方が、ツイッターで「そういうことで急ぐのは誰にでもあること。冷静に『ペダル踏み間違い』で裁くべきだ」というコメントを付けていましたが、果たしてそうでしょうか?

 時間に遅れそうと言っても、たかだか食事の予約です。しかもクルマで行くような距離ですから、遅れるとしてもせいぜい30分かそこいらでしょう。フレンチならひと組あたり2時間ぐらいは取っているでしょうから、30分ぐらい遅れたところで、どうってことはないんじゃないでしょうか。

 こういう場合、無理して急ぐことはせず、お店に「30分ほど遅れます」と連絡を入れるというのが、常識ある大人の行動なのではないかと思います。

 直接の事故原因が「意図的な暴走運転」ではないので、「危険運転致死傷罪」での立件は難しいと思いますが、踏み間違いのきっかけが意図的な危険運転だったことは、求刑や判決の際に考慮されるべきではないかと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2019 12:35:28 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: