全32件 (32件中 1-32件目)
1

2022年8月31日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島で3225人感染 鹿児島市1182人、薩摩川内市472人、鹿屋市178人など詳しくはこちら↓https://t.co/q3VZTMH2EH #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 31, 2022 鹿児島市で新たに1182人、薩摩川内472人、鹿屋178人など計3225人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/DCwhilEWBi #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 31, 2022 【鹿児島県で新たに3225人感染確認 10人死亡】鹿児島県+3225(合計255869人)※県所管域2086人、鹿児島市1139人※10人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/9UF0GKOrZM— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 31, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/9hoWYv20xC— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 30, 2022 518日(1年と152日) 晴れ8月31日(旧8月5日)の水曜日。少しずつ、秋の空へ変わってゆきますね。空はどうして青色なのでしょうか。また、朝焼けや夕焼けはどうして橙色や赤色なのか。きっと一度は思ったことのある疑問に、気象予報士の今井明子さん(@imaia78)が答えてくれました。https://t.co/HCS4pvzfqt— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 30, 2022 今日の誕生花は「ムラサキツユクサ/紫露草」。花言葉は「ひとときの幸せ」です。日本には明治時代に渡来しました。6~9月、朝に紫色の花を開き、昼頃にはしぼんでしまいますが、次々に新しい花を長期間咲かせます。『誕生花日めくり 2023』ができました💐https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/239C7vnXLu— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 30, 2022 おはようございます🌈#バラ温室では好きなバラを自分で選んで切って購入できます🌹◆かのやばら園入園料:無料9:00〜17:00◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/6HEMXABBi5— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 30, 2022
2022年08月31日

2022年8月30日【市町村別詳細】新型コロナ3824人 鹿児島市1594人 薩摩川内市466人など詳しくはこちら↓https://t.co/a2kFJm30MP #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 30, 2022 鹿児島市で新たに1594人、薩摩川内466人、霧島216人など計3824人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/bIAEjk4VT9 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 30, 2022 【鹿児島県で新たに3824人感染確認 7人死亡】鹿児島県+3824(合計255869人)※内訳は、県所管域2256人、鹿児島市1568人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/rKSGIB8fB9— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 30, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/Pq3jyqhc1U— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 29, 2022 517日目(1年と151日) 晴れ8月30日(旧8月4日)の火曜日。今日は灯籠(とうろう)のお話です。安らぎを与え、ときに道標にもなってくれる灯籠の灯り。春日大社の石灯籠や、「中元万灯籠」の美しい様子など、写真とともにご紹介します。うつわ屋 店主・ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)https://t.co/FxIhmZ9dd1— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 29, 2022 今日の誕生花は「ペチュニア」。花言葉は「心のやすらぎ」です。アサガオに似た花を咲かせることから、和名は「ツクバネアサガオ」といいます。観賞用として品種改良がすすみ、花色も姿も豊富です。夏の花壇や、寄せ植えを鮮やかに彩ります。誕生花日めくり 2023https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/2HoMaND8BT— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 29, 2022 おはようございます🌈今日から1週間スタート皆様のお越しをお待ちしてます☀️エントランス#サンタンカ◆かのやばら園9:00〜17:00◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/RdXplV3YMb— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 29, 2022
2022年08月30日

2022年8月29日【市町村詳報】新型コロナ 鹿児島で1747人感染 鹿児島市563人、薩摩川内市287人、鹿屋市146人、南九州市69人などhttps://t.co/Q6zJNw2Kbq #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 29, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに1747人感染、4人死亡 https://t.co/leBhSI4BHm #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 29, 2022 【鹿児島県で新たに1747人感染確認 4人死亡】鹿児島県+1747(合計252045人)※内訳は、県所管域1200人、鹿児島市547人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/VEAhEuh01e— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 29, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/mZb7VvfXL9— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 28, 2022 516日目(1年と150日) 晴れのち曇り8月29日(旧8月3日)の月曜日。「お腹が張る」状態を、中医学では「精神的なストレスなどが影響して、気のめぐりが滞ったため」と考えるそう。普段からストレスの発散を心がけた生活をすることが大切。漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)に教えていただきました。https://t.co/GM14VH3QTr— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 28, 2022 今日の誕生花は「ニコチアナ」。花言葉は「孤独が好き」です。葉タバコの原料に使われるタバコの仲間です。5~10月、花茎の先に赤、ピンク、白などの星形の花をつけ、多くは芳香を放ちます。別名「花タバコ」といいます。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/n6EaM0gX51— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 28, 2022 おはようございます🌈8/29は休園日🌹明日からまた皆様のお越しをお待ちしてます☀️#バラ#夏のガーデンから ◆かのやばら園#休園◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/9WSpCSSmsr— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 28, 2022
2022年08月29日

2022年8月28日【市町村詳細】新型コロナ感染 鹿児島市1236人・薩摩川内市239人 病床使用率は62.4%に記事はこちら↓https://t.co/Yv9qW00q81 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 28, 2022 鹿児島市で新たに1236人、薩摩川内239人、鹿屋230人など計3067人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/bFYTlszf4C #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 28, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに3067人感染 7人死亡】記事はこちら↓https://t.co/p3t00aT0Kl #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 28, 2022 【鹿児島県で新たに3067人感染確認 7人死亡】鹿児島県+3067(合計250298人)※県所管域1830人、鹿児島市1237人※7人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/6xPxTj5TLd— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 28, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/PU5MrVzAu7— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 27, 2022 515日目(1年と149日) 晴れ8月28日(旧8月2日)の日曜日。七十二候は、「天地始粛(てんちはじめてさむし)」へ。秋の気配が少しずつ漂い始め、虫の音も次第に大きくなってくる頃。今の季節、田んぼで見られる「小さな秋」をご紹介します。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/Txv24IXsXn— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 27, 2022 今日の誕生花は「エリンジウム」。花言葉は「秘密の恋」です。球状に小花が集まり、周りを尖った苞(ほう)が包みます。花期は6~8月で、色は青や紫、白などがあります。一般的なものはプラナム種で、マツカサアザミ(松毬薊)とも。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/AMWBAAwxeR— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 27, 2022 おはようございます🌈バラ以外の花もお楽しみください🌸#ハナトラノオ◆かのやばら園#ひまわり 見頃です🌻 入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/vNbRQKmwcC— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 27, 2022
2022年08月28日

2022年8月27日【市町村詳細】新型コロナ3656人感染 鹿児島市1500人・薩摩川内市301人・霧島市269人 ▼市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/0nO1lyN1qp #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 27, 2022 鹿児島市で新たに1500人、薩摩川内301人、霧島269人など計3656人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/ncmTWrrC9G #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 27, 2022 【 新型コロナ 鹿児島県内新たに3656人感染 3人死亡 】記事はこちら↓https://t.co/FzpNqKQwwn #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 27, 2022 【鹿児島県で新たに3656人感染確認 3人死亡】鹿児島県+3656(合計247231人)※内訳は、県所管域2171人、鹿児島市1485人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/6Z05D2xfsk— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 27, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/RF5OrmiIhR— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 26, 2022 514日目(1年と148日) 晴れ 一粒万倍日8月27日(旧8月1日)の土曜日。日本の色「麹塵(きくじん)」のお話です。平安時代、天皇だけが着用できた禁色とされていました。日の光が当たることによって更に輝きを増す色は、とても神々しいですね。染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/sS2qHn36b0— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 26, 2022 今日の誕生花は「ゼンマイ/薇」。花言葉は「夢想家」です。ワラビと並び、昔から親しまれてきた代表的な春の山菜ですね(*^^*)きっと、好きな方も多いことと思います。食用とするのは、綿毛に覆われた若芽。煮物や和え物などにします。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/J7EJCvJ4pa— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 26, 2022 おはようございます🌈#バラ#夏のガーデンから ◆かのやばら園#ひまわり 見頃です🌻 入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/FF7XDmjNxJ— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 26, 2022 今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。縁起のいい、吉日です。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育つという意味が込められています。今日もいい一日でありますように(*^^*)https://t.co/cuBB4QXEz9 pic.twitter.com/ATA0kFouvC— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 26, 2022
2022年08月27日

2022年8月26日【「BA.5対策強化宣言」9月30日まで延長 全数把握は9月半ばからか】県内では感染拡大が続いています。こうした中、塩田知事は、今月31日までとしていた「BA.5対策強化宣言」の期限を、来月30日まで延長する考えを示しました。 https://t.co/bC78495xq0 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 26, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに3625人感染 7人死亡 https://t.co/gA0Gwl0Rdy #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 26, 2022 【鹿児島県で新たに3625人感染確認 7人死亡】鹿児島県+3625(合計243575人)※内訳は、県所管域2148人、鹿児島市1477人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/8C5UnOyH5h— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 26, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/0rZnNRF2wK— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 25, 2022 513日(1年と147日) 曇り8月26日(旧7月29日)の金曜日。今日は「ひやむぎ」のお話です。ひやむぎとそうめんは、材料は同じ。大きく違うのはその太さで、ひやむぎは1.3mm~1.7mmまで、それより細いものがそうめん、それ以上がうどんと規定されています。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/Rz15TBNEfq— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 25, 2022 今日の誕生花は「センニチコウ(千日紅)」。花言葉は「永遠の愛」です。花期は夏。紫、赤、白など花に見えるものは、葉が変形した「苞(ほう)」。苞と苞の間に、小さな本当の花があります。ドライフラワーにしても楽しめますよ。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/z3nFNmvo91— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 25, 2022 おはようございます🌈準備完了💛#ひまわりフォトスポット◆かのやばら園#ひまわり 見頃です🌻 入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/joZ8cfboPb— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 25, 2022
2022年08月26日

2022年8月25日【市町村詳報】新型コロナ 鹿児島県で新たに4014人感染 鹿児島市1583人など ▼市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/7Qy85bqQf1— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 25, 2022 鹿児島市で新たに1583人、鹿屋301人、霧島234人など計4014人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/TNseIkNhhF #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 25, 2022 【鹿児島県で新たに4014人感染確認 11人死亡】鹿児島県+4014(合計239950人)※県所管域2444人、鹿児島市1570人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3cBpX#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ivNETEcXlk— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 25, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/o1bp6nng5Y— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 25, 2022 512日目(1年余146日) 曇り 8月25日(旧7月28日)の木曜日。「夏の大三角」はくちょう座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイルを結んでつくる大きな星の三角です。お天気のいい日、宙の高いところで輝く夏の大三角を見つけてみませんか。星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/Y9MOtUnH0r— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 24, 2022 今日の誕生花は「アンスリウム」。花言葉は「熱情」です。開花期は5~10月。赤やピンクの鮮やかな花に見えるものは、本当の花を包む大型の苞(ほう)=「仏炎苞(ぶつえんほう)」です。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/TIXUhM1tzf— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 24, 2022 おはようございます🌈準備完了💛#ひまわりフォトスポット◆かのやばら園#ひまわり 見頃です🌻 入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/4Zy6da6CRO— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 24, 2022
2022年08月25日

2022年8月24日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに4843人https://t.co/XPPxqaj2a7 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 24, 2022 鹿児島市で新たに1977人、薩摩川内349人、南九州262人など計4843人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/tcqaHiGHEX #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 24, 2022 60歳以上の新規感染者が過去最多… https://t.co/UC2TV4mqNH #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 24, 2022 【鹿児島県で新たに4843人感染確認 6人死亡】鹿児島県+4843(合計235936人)※県所管域2875人、鹿児島市1968人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/vOBW5dM3d7— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 24, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/57JOfnZbJ9— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 23, 2022 511日目(1年と145日) 曇り8月24日(旧7月27日)の水曜日。七十二候は「綿柎開(わたのはなしべひらく)」になりました。今はまだ、綿の花が咲く時期。日本の産業の歴史や、昔の人々の暮らしを思い出させてくれる、個人的にとても好きな七十二候です。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/BEWCcHPSXK— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 23, 2022 今日の誕生花は「キンセンカ(金盞花)」。花言葉は「別れの悲しみ」です。冬から夏にかけてオレンジ色の花を咲かせ続けます。古代より薬草として名高く、花びらをサラダに散らすなど、食用にもなるエディブルフラワーです。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/mnhIGEznsu— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 23, 2022 おはようございます🌈バラもあるよ🌹#温室ので咲くバラ#ピース◆かのやばら園#ひまわり見頃です🌻 入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園#彼岸花 チラチラ#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/zkgDNxDG2K— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 23, 2022
2022年08月24日

2022年8月23日【市町村別詳細】鹿児島県内では22日新型コロナウイルスの感染者が新たに4199人発表されました。鹿児島市1883人、薩摩川内市253人など詳細はこちら↓https://t.co/uW4yqNEAMl pic.twitter.com/vxNusWQzqP— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 23, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに4199人感染確認 3人が死亡 https://t.co/VjE6CQ3dav #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 23, 2022 【鹿児島県で新たに4199人感染確認 3人死亡】鹿児島県+4199(合計231093人)※内訳は、県所管域2345人、鹿児島市1854人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/WMKdRz7n5M— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 23, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/BzHcM6gPxt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 22, 2022 510日目(1年と144日) 曇り 処暑 天赦日8月23日(旧7月26日)の火曜日。二十四節気は処暑(しょしょ)になりました。ようやく暑さがおさまってくる頃です。今回の平野恵理子さんの「手づくり」は、自作の関守石(せきもりいし)。茶室の庭によく使用されますが、お庭のデコレーションにもおすすめです♪https://t.co/VnHA8en5qp— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 22, 2022 今日の誕生花は「サルビア(青)」。花言葉は「永遠にあなたのもの」です。サルビアといえば緋色。そのイメージを変えたのが、ブルーサルビアです。シソ科の多年草で中央アメリカ原産、初夏から秋に、美しい青系の花を咲かせます。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/RWJuGU51Kk— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 22, 2022 今日は天赦日(てんしゃにち)です.。.:*・゜読んで字のごとく、天が赦(ゆる)す日。年に5〜6回しかない、最上の大吉日です。今日もいい一日でありますように(*^^*)***気持ちが前向きになり、何かを始めたくなるダイアリー『縁起のいい日手帳2023』。https://t.co/2wNWjH6pkP pic.twitter.com/vqqMYKHExH— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 22, 2022
2022年08月23日

2022年8月22日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県内 新たに3318人詳しくはこちら↓https://t.co/tesLy3Sswz #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 22, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内で新たに3318人 死者15人】記事はこちら↓ https://t.co/0aAnRbabSV #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 22, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内新たに3318人感染、最多15人死亡 https://t.co/RkKgrS0I7p #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 22, 2022 【鹿児島県で新たに3318人感染確認 15人死亡】鹿児島県+3318(合計226894人)※内訳は、県所管域2265人、鹿児島市1053人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/C20IrUT6fD— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 22, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/76hfdUPRoL— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 21, 2022 509日目(1年と143日) 晴れ 一粒万倍日8月22日(旧7月25日)の月曜日。炎のように輝く花を咲かせ、野草とは思えないほど美しいカンゾウ(萱草)の花。食べても美味しい野草として知られます。花言葉は「悲しみを忘れる」「憂いを忘れる」「愛の忘却」「一夜の恋」。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/xJrSFpZiGQ— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 21, 2022 今日の誕生花は「シモツケソウ(下野草)」。花言葉は「純情」です。山地の草原などに生育する日本固有種。5~7月、茎の先にピンクや白の小さな花を房状に多くつけます。名前の由来は「下野の国(現在の栃木県)」で多く見られたことから。【2023年】誕生花日めくりhttps://t.co/InoKvowzhu pic.twitter.com/qSpiyjCyKK— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 21, 2022 おはようございます🌈ばら園は休園日公園は自由に出入りできます#彼岸花チラチラ咲き始め◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり後半🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日◆9月5´12´20´26日 pic.twitter.com/pOU7c73tag— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 21, 2022
2022年08月22日

2022年8月21日【新型コロナ 鹿児島県内で新たに4502人 11人死亡】記事はこちら↓https://t.co/XZAyKXFuBI #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 21, 2022 病床使用率60.5%… https://t.co/H5QPkLrx6y #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 21, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに4502人感染、5日連続4000人超 死亡は11人 https://t.co/kiWN44CCZi #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 21, 2022 【鹿児島県で新たに4502人感染確認 11人死亡】鹿児島県+4502(合計223576人)※県所管域2887人、鹿児島市1615人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/IusOY6j8w4— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 21, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/pn7kHtADqZ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 20, 2022 508日目(1年と142日) 雨8月21日(旧7月24日)の日曜日。干潟に集まる鳥の中に、ひときわ足の長い鳥。それはセイタカシギです。“水辺のバレリーナ”という愛称で呼ばれ、ピンク色の長い足に目を奪われます。科学ジャーナリスト・サイエンスライターの柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/NnL3db9qBV— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 20, 2022 今日の誕生花は「キンミズヒキ(金水引)」。花言葉は「感謝」です。夏から秋、細長い花穂を立てて、黄色い小花を多く咲かせます。果実にトゲがあり、動物にくっつく「ひっつき虫」の一つ。薬用としても知られています。【2023年】誕生花日めくりは、暦生活のお店から。https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/tdEymNXlix— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 20, 2022 おはようございます🌈雨の日は温室のバラをお楽しみください#浮き花と風鈴とランプ◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわりみごろ🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日 pic.twitter.com/jZdReDbUGG— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 20, 2022
2022年08月21日

2022年8月20日市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/STCQuHpL3v #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 20, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内新たに4747人 4人死亡 】↓記事はこちら↓https://t.co/QznBZdJwOV #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 20, 2022 病床使用率61.8%に 中等症104人、重症12人… https://t.co/axUG7Htv1a #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 20, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに4747人感染 4日連続4000人超 4人死亡 https://t.co/RcHR3YO65U #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 20, 2022 【鹿児島県で新たに4747人感染確認 4人死亡】鹿児島県+4747(合計219074人)※4人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/OCAC8yzrSy— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 20, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/aVidJFwmqW— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 20, 2022 507日目(1年と141日) 曇り時々雨8月20日(旧7月23日)の土曜日。田畑にすっくと立って、両手を広げてお米や作物をそっと守るかかし。かかしには、「田の神の依り代(よりしろ=神霊が宿る器)」であるというお話もあるそうです。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/XWJU4VSG0v— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 19, 2022 今日の誕生花は「クレオメ」。花言葉は「秘密のひととき」です。夏から秋にかけて、白やピンクの花を咲かせます。 花姿が風に舞う蝶を思わせることから、和名は「セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)といいます。 【2023年】誕生花日めくりは、暦生活のお店から。https://t.co/InoKvoOaG4 pic.twitter.com/TBumb27h4F— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 19, 2022 おはようございます🌈#インディゴ・スパイヤーズ秋までガーデンを盛り上げてくれます💠◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわりみごろ🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日 pic.twitter.com/y9NNcq5fHC— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 19, 2022
2022年08月20日

2022年8月19日市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/brCSpF4OQ9 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 19, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに4583人感染、3日連続4000人超え 死亡は11人 https://t.co/SlpVO7HEgE #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 19, 2022 【鹿児島県で新たに4583人感染確認 11人死亡】鹿児島県+4583(合計214327人)※県所管域2647人、鹿児島市1936人※11人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3uKE5#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/YkHHRSrtjc— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 19, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/I9d6aMnZH4— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 19, 2022 506日目(1年と140日) 曇り8月19日(旧7月22日)の金曜日。かりんとうはお好きでしょうか。いろいろな形や味があり、選ぶのも楽しいですね♪かりんとうの起源はとても古いそう。江戸時代には「かりんとう売り」が登場し、庶民の間に広まったのだとか。和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko)https://t.co/rx21Y5COeR— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 18, 2022 今日の誕生花は「フランネルソウ(フランネル草)」。花言葉は「いつも愛して」です。名の由来は、葉や茎に柔らかい毛が密生し、毛織物のフランネルに似た感触から。 初夏に赤や白などの花をつけ、スイセンノウ(酔仙翁)とも。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/buzFgMdD52— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 18, 2022 おはようございます🌈#ひまわりばら園の中も順調🌻日曜は晴れるかな?◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり咲き始め🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日 pic.twitter.com/CINIR160rR— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 18, 2022
2022年08月19日

2022年8月18日【市町村詳細】コロナ感染者 鹿児島県2日連続過去最多4948人 鹿児島市2238人、鹿屋市322人、霧島市268人などhttps://t.co/mtvryd33oK #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 18, 2022 鹿児島市で新たに2236人、鹿屋322人、霧島268人など計4948人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/4LNc6As44Z #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 18, 2022 【鹿児島県で新たに4948人感染確認 13人死亡】鹿児島県+4948(合計209744人)※1日あたり過去最多※県所管域2705人、鹿児島市2243人※13人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/TSWBySxsfU— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 18, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/BekxM4UILW— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 17, 2022 505日目(1年と139日) 曇り8月18日(旧7月21日)の木曜日。七十二候は「蒙霧升降(ふかききりまとう)」へ。春は霞(かすみ)、秋は霧(きり)。朝霧、夕霧、夜霧、川の霧。霧の季語はたくさんありますが、霧といえば秋、ということになっています。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/JRqN8ygBlE— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 17, 2022 今日の誕生花は「タチアオイ(立葵〈白〉)」。花言葉は「真心」です。 古代、薬草として中国より渡来しました。 2mほどに成長し、6~8月、直立した茎に多くの花をつけ、下から上へと咲き上がります。 別名は「梅雨葵」です。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/J0NnCYcOVj— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 17, 2022 おはようございます🌞#花手水日によって表情を変えます🌹◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日 pic.twitter.com/Vq10C5oLny— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 17, 2022
2022年08月18日

2022年8月17日鹿児島県内で17日に発表された新型コロナウイルスの感染者は4624人で、これまでの過去最多を636人上回りました。8人の死亡も発表されるなど、死者や重症者も増えてきています。https://t.co/igBop3qGVm pic.twitter.com/A7pw1jNRlt— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 17, 2022 【新型コロナ感染者 過去最多の4624人 重症者病床使用も30%台に】https://t.co/DIfM2Ruynu #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 17, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに4624人感染 最多を更新 8人死亡 https://t.co/Suy54bKaDY #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 17, 2022 【鹿児島県で新たに4624人感染確認 8人死亡】鹿児島県+4624(合計204796人)※1日あたり過去最多※8人死亡※県所管域2422人、鹿児島市2202人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/GXnRxB12K6— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 17, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/hQQs4mY0YM— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 16, 2022 504日目(1年と138日) 曇り8月17日(旧7月20日)の水曜日。キラキラと美しい、宝石のようなタマムシ。光の加減で見え方が変わることが特徴です。縁起が良いとされ、「幸せを運んでくる」「タンスに入れておくと着物が増える」と言われてきました。昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/R9AHe7GWBo— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 16, 2022 今日の誕生花は「ユリノキ(百合の木)」。花言葉は「田園の美しさ」です。5~6月、淡い黄緑色の鐘形の花を咲かせ、多くの蜜を出します。秋の黄葉も見事です♪ 別名は「チューリップツリー」。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/c4QSZd27uS— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 16, 2022
2022年08月17日

2022年8月16日【市町村別詳報】新型コロナ 鹿児島県で3495人感染 鹿児島市1104人、鹿屋市341人、霧島市265人、奄美市218人などhttps://t.co/HNFYd6u3do #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 16, 2022 鹿児島市で新たに1104人、鹿屋341人、霧島265人など計3495人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/7s5wlXIKfL #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 16, 2022 【鹿児島県で新たに3495人感染確認 5人死亡】鹿児島県+3495(合計200172人)詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/8tWXMHt5IV— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 16, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/UOagHN9yuR— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 15, 2022 503日目(1年と137日) 晴れ時々雨時々曇り8月16日(旧7月19日)の火曜日。短夜(みじかよ)とは、夏の短い夜のこと。その短さや、はかなさを惜しむ気持ちがそこには含まれており、だからこそどんなふうに過ごすか、昔の人々は歌に託してきたのかもしれません。ライターの栗田真希さん(@kuritamaki)https://t.co/C9Zvam1AWN— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 15, 2022 今日の誕生花は「カンナ(赤)」。花言葉は「堅実な生き方」です。 コロンブスの新大陸到着に伴い、西洋にもたらされました。 真夏に開花し、色は様々。鮮やかな花びらに見えるものは、変化した雄しべです。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/dQEW38qJnc— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 15, 2022 おはようございます🌞ハートを覗いてみてください💛今週も宜しくお願いします🌈#ひまわり ◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月22´29日 pic.twitter.com/NtetV8C6QA— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 15, 2022
2022年08月16日

2022年8月15日【市町村別詳細】新型コロナ感染者 鹿児島市939人、薩摩川内市162人、鹿屋市157人などhttps://t.co/y4BrwhwbV8 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 15, 2022 鹿児島市で新たに939人、薩摩川内162人、鹿屋157人など計2626人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/go5ie61vW9 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 15, 2022 【鹿児島県で新たに2626人感染確認 5人死亡】鹿児島県+2626(合計196677人)※県発表分1721人、鹿児島市発表分905人※5人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/5arIIqPIts— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 15, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/a1ivKDKE34— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 14, 2022 502日目(1年と136日) 曇り 一粒万倍日8月15日(旧7月18日)の月曜日。夏を彩る花火やお祭りは、かつて人々の慰霊の思いや豊作への祈りや願いから、始まりました。時代が進んだ今も、「誰かを思う」「何かを願う」という心は残り、今に大切に引き継がれています。写真家の仁科勝介さん(@katsuo247)https://t.co/KRErPjGKla— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 14, 2022 今日の誕生花は「ジンジャー」。花言葉は「信頼」です。 草丈は1~2mにもなり、真夏に芳香のある純白の花を咲かせます。 食用のショウガとは別種で、ジンジャーリリーとも。薬用ほか香水の原料となります。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/M2cNrU655t— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 14, 2022 おはようございます🌞#ひまわり 場所:霧島ヶ丘公園 中央 大花壇公園には自由に出入りできます🌻◆かのやばら園入園料無料🌹※今日は休園日◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/WIaCXxg5ll— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 14, 2022 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育ち、新しいことをはじめるのにぴったりです♪今日もいい日に。「前向きになれる、縁起のいい日」https://t.co/cuBB4QXEz9 pic.twitter.com/EZ99E6RVPd— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 14, 2022
2022年08月15日

2022年8月14日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに感染3486人 死亡7人詳しくはこちら↓ https://t.co/xeLqm0B7gy #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 14, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに3486人 2日連続3000人超】記事はこちら↓https://t.co/A8c1pGtwiB #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 14, 2022 鹿児島市で新たに1462人、霧島226人、姶良218人など計3486人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/pn3J13eJLD #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 14, 2022 【鹿児島県で新たに3486人感染確認 7人死亡】鹿児島県+3486(合計194051人)※県所管域2029人、鹿児島市1457人※7人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/aekXkJ3DLa— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 14, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/ZG3FvuhYoG— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 13, 2022 501日目(1年と135日) 曇り8月14日(旧7月17日)の日曜日。日本の線香花火は江戸時代に作られ、多くの人々の夏の思い出に寄り添ってきました。それぞれの火花の様子から、「蕾」「牡丹」「松葉」「散り菊」などの美しい名前が付けられています。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/Z9eqtquc3W— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 13, 2022 今日の誕生花は「ベルガモット」。花言葉は「火のような恋」です。 6~10月、深紅の炎のような花を咲かせ、和名はタイマツバナ(松明花)といいます。 花や葉に芳香があり、薬用・食用・お茶などに利用されます。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/fKxl7qUAmZ— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 13, 2022 おはようございます🌞#ひまわり 見頃になりました🎉場所:霧島ヶ丘公園 中央 大花壇◆かのやばら園入園料無料🌹※明日は休園日◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻🐝#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/qlRRx6qwDb— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 13, 2022
2022年08月14日

2022年8月13日【市町村別】新型コロナ3967人 鹿児島市1729人・鹿屋市365人市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。↓↓↓ https://t.co/R6aFNg7yv5 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 13, 2022 鹿児島市で新たに1729人、鹿屋365人、奄美173人など計3967人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/d2YFPB6HPi #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 13, 2022 【新型コロナ 鹿児島県内 新たに3967人 過去2番目に多い感染者数 】鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3967人発表されました。記事はこちら↓https://t.co/zy9Bhw4AiJ #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 13, 2022 【鹿児島県で新たに3967人感染確認 9人死亡】鹿児島県+3967(合計190565人)※県所管域で2223人、鹿児島市で1744人※新型コロナウイルスに感染した患者9人が死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/QZeInUJHse— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 13, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/XhFaXu7Hkb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 12, 2022 500日目(1年と134日) 曇り8月13日(旧7月16日)の土曜日。七十二候は「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」を迎えました。今年はもう、カナカナ…の声は聞かれたでしょうか。立秋をすぎると、より涼しげに、そしてちょっぴり寂しい気持ちになります。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/88bHhBnccs— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 12, 2022 今日の誕生花は「アキノキリンソウ(秋の麒麟草)」。花言葉は「励まし」です。 8〜11月、黄色い花を多数つけます。別名アワダチソウとも。 代表的な秋の野草でしたが、最近は外来種のセイタカアワダチソウの方が増えています。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/5PMXE9DQgm pic.twitter.com/pdmQZ4ZGx5— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 12, 2022 おはようございます🌞#ひまわり 見頃になりました🎉場所:霧島ヶ丘公園 中央 大花壇◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻🐝#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/BcRp8E4y8D— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 12, 2022
2022年08月13日

2022年8月12日【市町村詳細 新型コロナ感染者2908人 5人死亡 鹿児島県】 市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/SBWWuYclFw #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 12, 2022 鹿児島市で新たに906人、霧島320人、薩摩川内248人など計2908人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/UW0cjaxuu8 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 12, 2022 【鹿児島県で新たに2908人感染確認 5人死亡】鹿児島県+2908(合計186598人)※県所管域2011人、鹿児島市897人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/jasA1bbJTl— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 12, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/eCUzy1vZs4— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 11, 2022 499日目(1年と133日) 曇り8月12日(旧7月15日)の金曜日。今夜は「ペルセウス座流星群」の見頃を迎えます。流れ星がやってくる源流がペルセウス座にあるため、この名前があります。ふたご座流星群、しぶんぎ座流星群と並び、三大流星群のひとつ。星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/zddTlXH8Fd— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 11, 2022 今日の誕生花は「キョウチクトウ(夾竹桃)」。花言葉は「たくましい精神」です。 夏にピンクや白の美しい花をつけますが、有毒です。 原爆投下直後に、最初に咲いたことから復興のシンボルとして、広島市の花に指定されました。 暦生活のインスタグラムはこちらから。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/PRcBQZjQe0— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 11, 2022 おはようございます🌞#ひまわり 見頃になりました🎉場所:霧島ヶ丘公園 中央 大花壇◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻🐝#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/TGy6NgkwN3— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 11, 2022
2022年08月12日

2022年8月11日過去最多となった10日の3988人に次いで、2番目に多い数です。また、新たに8人の死亡も発表され、亡くなった人はあわせて279人になりました。市町村別の感染者数については、以下の記事をご覧ください。https://t.co/NT7hnFKG6X #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 11, 2022 鹿児島市で新たに1538人、霧島299人、鹿屋279人など計3956人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/0Zp27j725F #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 11, 2022 【鹿児島県で新たに3956人感染確認 8人死亡】鹿児島県+3956(合計183690人)※県所管域2430人、鹿児島市1526人※8人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/ZqGSeMibHk— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 11, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/2FtUpD1eS7— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 11, 2022 498日目(1年と132日) 曇り8月11日(旧7月14日)の木曜日。彩りで目を楽しませてくれる野菜「ミニトマト」のお話です♪レシピは、料理を彩るミニトマトの皮で作るバラ(花)の飾りをご紹介します。食卓を華やかにしてくれる飾り、よかったら作ってみてくださいね。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/lGw6ceC8xz— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 10, 2022 今日の誕生花は「ユリ/百合(ピンク)」。花言葉は「上品」です。日本はユリの王国で、15種が自生し、7種が固有種です。そのうち可憐なピンクの花を咲かせるのは、カノコユリ(鹿の子百合)のほか、 ササユリ(笹百合)とヒメサユリ(姫小百合)です。 インスタグラムhttps://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/xF8vy5uZvJ— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 10, 2022 おはようございます🌞#ひまわり 見頃になりました🎉ご来園お待ちしています💛場所:霧島ヶ丘公園中央 大花壇◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/bgFd8D0Sfn— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 11, 2022
2022年08月11日

2022年8月11日おはようございます。 pic.twitter.com/2FtUpD1eS7— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 11, 2022 498日目(1年と132日) 曇り
2022年08月11日

2022年8月10日【市町村別詳細】新型コロナの感染が過去最多の3,988人となった鹿児島県では、全市町村で感染者が確認されました。市町村別の感染者数などについて記事はこちらをご覧ください↓https://t.co/QtsMKrFZT0— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 10, 2022 鹿児島市で新たに1623人、霧島321人、鹿屋266人など計3988人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/Q8F8U1o5Dn #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 10, 2022 【鹿児島県で新たに3988人感染確認 過去最多】鹿児島県+3988(合計179734人)※1日あたり過去最多※5人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/pNF8iXycvB— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 10, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/wO6JEhxgp8— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 9, 2022 497日目(1年と131日) 晴れ 一粒万倍日8月10日(旧7月13日)の水曜日。この季節はニュースや天気予報で「熱帯夜(ねったいや)」という言葉を耳にすることも多いですね。今日は、熱帯夜と夜間の熱中症に関するお話を、気象予報士の今井明子さん(@imaia78)にお話いただきました。ぜひ、ご覧ください(*^^*)https://t.co/h1gOIVxbnB— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 9, 2022 今日の誕生花は「グロリオサ」。花言葉は「燃える情熱」です。7〜9月、鮮やかな赤またはオレンジ色の花を下向きにつけます。反り返った花びらの縁は炎のように波打ち、和名はユリグルマ(百合車)あるいはキツネユリ(狐百合)といいます。 暦生活のインスタグラムhttps://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/8QDAa8GOaG— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 9, 2022 今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)です♪この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです。暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/cuBB4QXEz9 pic.twitter.com/Fq82WseUqR— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 9, 2022
2022年08月10日

2022年8月9日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに3868人 6人死亡詳しくはこちら↓ https://t.co/rrSLaFFe3j #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 9, 2022 鹿児島市で新たに1676人、鹿屋360人、薩摩川内233人など計3868人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/rjqiiSuaM6 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 9, 2022 【鹿児島県で新たに3868人感染確認 6人死亡】鹿児島県+3868(合計175746人)※県所管域2181人、鹿児島市1687人※6人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/tN1F6QLa4E— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 9, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/ssGdkBDf7C— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 8, 2022 496日目(1年と130日) 晴れ8月9日(旧7月12日)の火曜日。旬の草花「ムクゲ(木槿)」。朝開いて夕にはしぼんでしまう一日花で、10月までの長い間、美しい大輪の花を楽しませてくれます。韓国では「無窮花(ムグンファ)」と呼び、国花として扱っています。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/dAbyxes8Qo— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 8, 2022 今日の誕生花は「シスタス」。花言葉は「注目の的」です。初夏、アオイに似た花を咲かせ、正午前後から午後の数時間だけ咲くことから、和名は「ゴジアオイ(午時葵)」といいます。枝葉から香油が取れ、聖書にも登場します。暦生活のインスタはこちら。https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/ACszz8MlDC— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 8, 2022 おはようございます🌞今週も宜しくお願い致します🌹#花手水石臼を使ったフォトスポット🌻🌹◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり咲き始め🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月15´22´29日 pic.twitter.com/adbVIbq3I1— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 8, 2022
2022年08月09日

2022年8月8日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県 新たに2145人 月曜で初めて2000人超記事はこちら↓https://t.co/rpnoARcVH2 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 8, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で2145人感染確認 https://t.co/oRfoATGOIp #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 8, 2022 【鹿児島県で新たに2145人感染確認】鹿児島県+2145(合計171878人)※県所管域1515人、鹿児島市630人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/xn8a2m8Fd4— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 8, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/2UqKRDVmeg— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 7, 2022 495日目(1年と129日) 晴れ 8月8日(旧7月11日)の月曜日。七十二候は「涼風至(すずかぜいたる)」へ。立秋は小さな秋の誕生であると同時に、夏のピーク。日中はまだまだ暑いですが、朝や夕、ふと涼しさを感じ、秋の気配が少しずつ漂い始めます。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/j6OjhOPs2f— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 7, 2022 今日の誕生花は「アザレア(赤)」。花言葉は「初恋の喜び」です。東洋のツツジがベルギーに渡り、品種改良されました。日本のツツジに比べ、ひとまわり大きく、花色はピンク・赤などさまざまで、八重咲きも。西洋ツツジとも呼ばれます。暦生活のインスタはこちら。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/vKPMhoQbPu— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 7, 2022 おはようございます☀️ばら園は休園日ですが霧島ヶ丘公園には自由に出入りできます🌻◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり次のエリア咲き始め🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/p4wVsVTwnB— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 7, 2022 今日は「大安」と「巳の日」が重なる、とてもいい日です(*^^*)大安は「大いに安し」の意味で、大安吉日とも呼ばれます。すべてのことに吉とされる、縁起のいい日ですね。巳の日は金運・財運が上がる日とされています。.:*・゜詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/cuBB4RffqH— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 7, 2022
2022年08月08日

2022年8月7日【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに3123人 鹿児島市1285人、鹿屋市214人、奄美市162人など記事はこちら↓https://t.co/a4CF9zrEZ6 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 7, 2022 【新型コロナ 鹿児島県で新たに3123人 死者6人】詳しくはこちら↓https://t.co/3WXb8GI8ds #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 7, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内で新たに3123人感染、6人死亡 6日連続3000人超え https://t.co/fVuoanRo6p #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 7, 2022 【鹿児島県で新たに3123人感染確認 6人死亡】鹿児島県+3123(合計169733人)※県所管域1846人、鹿児島市1277人※6人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/wn7qRWrPM7— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 7, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/KhJwkmjszZ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 6, 2022 493日目(1年と127日) 晴れ8月7日(旧7月10日)の日曜日。今日から二十四節気は「立秋」を迎えました。暦の上では今日から秋になります。厳しい残暑が続きますが、日は少しずつ短くなり、夕暮れ時にはヒグラシの声がちょっぴり切なく響きます。イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/un1z1UUGmm— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 6, 2022 今日の誕生花は「ザクロ(柘榴〈花〉)」。花言葉は「円熟した優雅さ」です。古代から栽培され、世界各地の神話や伝説に登場します。日本には平安時代に渡来しました。6~7月に、鮮やかな赤朱色の花をつけます。暦生活のインスタはこちら。https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/uewd0UoRcq— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 6, 2022 おはようございます☀️#花手水#バラとひまわり今週も今日までとなりました🌻ご来園お待ちしてます🌹◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/H2TR3vsc2C— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 6, 2022
2022年08月07日

2022年8月6日【市町村別詳報】新型コロナ感染者 鹿児島県3356人 鹿児島市1328人、霧島市307人、姶良市223人など 記事はこちら↓https://t.co/Iao0ak5eCB #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 6, 2022 鹿児島市で新たに1328人、霧島307人、姶良223人など計3356人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/mY9q12RdTl #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 6, 2022 【鹿児島県で新たに3356人感染確認 1人死亡】鹿児島県+3356(合計166610人)※県所管域で2042人、鹿児島市で1314人※新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/knyjMnw73U— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 6, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/VTWxVoVObe— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 5, 2022 493日目(1年と127日) 晴れ8月6日(旧7月9日)の土曜日。「冬瓜(とうがん)」は夏が旬の野菜ですが、冷暗所に保管しておけば冬まで持つので「冬の瓜」といいます。料理家・漬物男子の田中友規さん(@chickenricehun2)が、くり抜いた冬瓜を器に使った薬膳スープをご紹介してくださいました♪https://t.co/KF9T0xTfDo— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 5, 2022 今日の誕生花は「ノウゼンカズラ(凌霄花)」。花言葉は「光栄」です。中国原産で、日本には平安時代に渡来しました。7~9月、ほかの樹に巻きつきながら、トランペットのようなオレンジ色の大きな花を咲かせます。暦生活のインスタはこちら。https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/jRIQPmx38v— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 5, 2022 おはようございます☀️#タイタンビカス#和とトロピカルレッド見頃🌺今週も明日、明後日までお待ちしてます◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/IkYNfwSybS— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 5, 2022
2022年08月06日

2022年8月5日【新型コロナ 鹿児島県内で3334人感染 3人死亡 10日間での死者は32人に】鹿児島県内では5日、新型コロナの感染者が3334人と、3人の死亡が発表されました。 https://t.co/t7xrADbEnD #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 5, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内 新たに3334人感染、3人死亡 4日連続で3000人台 https://t.co/4zvsDfLMLR #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 5, 2022 【鹿児島県で新たに3334人感染確認 3人死亡】鹿児島県+3334(合計163254人)※県所管域2052人、鹿児島市1282人※3人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/Tuu4DrcSMS— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 5, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/9pYCBC04yO— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 4, 2022 492日目(1年と126日) 晴れ8月5日(旧7月8日)の金曜日。旬の野菜、トウガラシ。原産地は中南米で、紀元前6000年〜7000年頃から食べられていたとされています。辛味がある主な理由は、鳥に食べてもらうためだそう。この夏試してみたいレシピもご紹介しています♪料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/6tm6zeqAPm— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 4, 2022 今日の誕生花は「エリカ」。花言葉は「博愛」です。アフリカからヨーロッパにかけて分布し、ピンクや白の小花を咲かせます。 英国では「ヒース」と呼ばれ、小説『嵐が丘』にも登場しました。花言葉は他に「孤独」などがあります。 https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/yqU6v05NRT— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 4, 2022 おはようございます🌈涼しい色のサルビアも見頃です💠#青いサルビア#ボックセージ#ウルギノーサ◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/ULM25EUUr1— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 4, 2022
2022年08月05日

2022年8月4日【市町村別詳報】新型コロナ感染者 鹿児島県3706人 鹿児島市1369人、霧島市362人、鹿屋市243人、姶良市195人など↓記事はこちら↓https://t.co/fPSFxivYJf— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 4, 2022 【新型コロナ 過去2番目に多い3706人感染 6人死亡】鹿児島県内で4日発表された新型コロナウイルスの感染者は3706人で、過去2番目に多くなりました。 https://t.co/YPXCXyJom8 #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 4, 2022 鹿児島市で新たに1369人、霧島362人、鹿屋243人など計3706人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/7MsTC79wdr #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 4, 2022 【鹿児島県で新たに3706人感染確認 6人死亡】鹿児島県+3706(合計159920人)※県所管域2340人、鹿児島市1366人※6人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/8ZH53lddw8— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 4, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/noDz4Kn1Qd— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 3, 2022 491日目(1年と125日) 晴れ8月4日(旧7月7日)の木曜日。今日は旧暦の七夕です。そんな日にふさわしい、「笹の葉」のお話をお届けします。"昔は七夕の日に笹の葉にお供物をのせて、健康長寿の祈りを込めて川に流す習慣もありました。"うつわ屋 店主・ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)https://t.co/KfqnlGbv7w— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 3, 2022 今日の誕生花は「ムギ(麦)」。花言葉は「富」です。イネ科のムギの仲間は、イネやトウモロコシと並んで世界三大穀物の一つです。コムギはパンやパスタに、オオムギはビールの原料となります。初夏、黄金色に熟すため、この季節を「麦の秋」と呼びます。https://t.co/zEh5mBb5wV pic.twitter.com/orxV9iSEwR— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 3, 2022 おはようございます🌈夏のバラが咲いてます🌹#アイスバーグ(白雪姫) ◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/lj2Qw5pzts— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 3, 2022
2022年08月04日

2022年8月3日【市町村別詳報】鹿児島県で新型コロナ3356人感染 鹿児島市1376人、薩摩川内市232人、鹿屋市211人など https://t.co/m6tJd1nk6M #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 3, 2022 鹿児島市で新たに1376人、薩摩川内232人、鹿屋211人など計3356人感染 新型コロナ・市町村別詳細 https://t.co/bwGXJFR0YM #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 3, 2022 病床使用率は66.7%に… https://t.co/svjWR2zAl5 #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 3, 2022 【鹿児島県で新たに3356人感染確認 3人死亡】鹿児島県+3356(合計156214人)※3人死亡※県所管域1989人、鹿児島市1367人詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/M3Z8Z2qUhB— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 3, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/fxcsGXpUUj— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 2, 2022 490日目(1年と124日) 晴れ8月3日(旧7月6日)の水曜日。真夏に旬を迎える魚、スズキ(マルスズキ)。成長とともに名前が変わる出世魚であり、セイゴ→フッコ→スズキとなります。夏は脂が乗り、とても美味。定番のムニエルや「洗い」もおすすめです♪書いてくださったのは釣り人の吉村良太さん。https://t.co/wAQTj0VjXG— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 2, 2022 今日の誕生花は「マロウ」。花言葉は「穏やか」です。アオイ科の多年草。一般的には南欧原産のウスベニアオイのことを指します。花は濃い青色のハーブ茶になり、レモンを垂らすとピンクに変わるので、「夜明けのハーブティー」と呼ばれます。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/Y6CxRjZlu9— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 2, 2022 おはようございます🌈フォトスタンドの場所が変わりました💡展望台近くです🌈🌻◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/t3BJxICYuP— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 2, 2022
2022年08月03日

2022年8月2日【市町村別詳細】鹿児島県内では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3880人発表され、過去最多を更新しました。鹿児島市1607人、鹿屋市302人、霧島市251人、薩摩川内市235人、奄美市200人・・・↓記事はこちら↓https://t.co/jJHvxL5sfc— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 2, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内 最多3880人感染、2人死亡 https://t.co/qK4tFh0pOX #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 2, 2022 【鹿児島県で新たに3880人感染確認 2人死亡】鹿児島県+3880(合計152858人)※1日あたり過去最多※県所管域で2261人、鹿児島市で1619人※新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/OT0KVy2iPu— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 2, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/BMne6UnjYs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) August 1, 2022 489日目(1年と123日) 晴れ8月2日(旧7月5日)の火曜日。七十二候は「大雨時行(たいうときどきふる)」を迎えました。雷や夕立も多くなり、これから9月にかけて次々に台風がやってきます。台風は昔は「野分(のわき)」と呼ばれていました。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/rufUOq201A— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 1, 2022 おはようございます🌈今週も宜しくお願い致します🌹#温室に咲くバラ#ショートケーキ温室でバラが見られます◆かのやばら園入園料無料🌹◆霧島ヶ丘公園ひまわり見頃🌻#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月8´15´22´29日 pic.twitter.com/ryox8riJun— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) August 1, 2022 今日の誕生花は「ヤグルマギク/矢車菊(紫)」。花言葉は「受容」です。キク科の一年草で、ヨーロッパ原産。麦畑に生える雑草だったことから、英名は Cornflower =小麦の花です。青い花として有名ですが、紫やピンクもあります。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/xWrvy14F7E— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) August 2, 2022
2022年08月02日

2022年8月1日【市町村詳細】新型コロナ 鹿児島県で新たに1794人 13日ぶりに前の週下回る詳しくはこちら↓https://t.co/5A2MJx16oI #鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) August 1, 2022 【速報】新型コロナ 鹿児島県内 新たに1794人感染、1人死亡確認 7月19日以来、前週の同じ曜日下回る https://t.co/djR8pOzinf #南日本新聞 #鹿児島— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) August 1, 2022 【鹿児島県で新たに1794人感染確認 1人死亡】鹿児島県+1794(合計148978人)※県所管域1248人、鹿児島市546人※1人死亡詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/zaCdSgLyOY— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) August 1, 2022 おはようございます。 pic.twitter.com/2AAGfy6Cxy— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 31, 2022 488日目(1年と122日) 曇り時々雨8月1日(旧7月4日)の月曜日。今日は暦に関する言葉「八朔」をご紹介します。この時期は、田んぼに稲穂が実りだすとても大切な季節。収穫を前に「初穂(はつほ)」を神様へお供えし、「豊作祈願」の祈りが捧げられてきました。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/n1z7fCtthx— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) July 31, 2022 今日の誕生花は「ベニバナ/紅花」。花言葉は「装い」です。古代から染料として使用された、キク科の植物。6~7月頃、濃い黄の花を咲かせ、色はオレンジを経て紅へと変化します。江戸時代、玉虫色に輝くベニバナ原料の口紅「小町紅」は女性たちの憧れでした。https://t.co/zEh5mBsGot pic.twitter.com/h5DUsUVItA— 暦生活(こよみせいかつ) (@543life) July 31, 2022 おはようございます🌈#ひまわり展望台付近も見頃です🌻かのやばら園◆休園日霧島ヶ丘公園◆ひまわり見頃🌻公園は自由に出入りできます#どうか世界が平和の朝を迎えられますように #平和の花束 💙💛🤍💙❤️休園日(月曜と祝日の翌日)◆8月1´8´15´22´29日 pic.twitter.com/km2FGDrG1J— かのやばら園 (@kanoyarosegard1) July 31, 2022
2022年08月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1