全287件 (287件中 1-50件目)
駅伝大会‥年に2回あるこの町で、地元小中学生+一般有志チームの駅伝大会が今日あります。 この駅伝大会(過去ブログにもぼちぼち出てきますが)は6年前、当時スイッチねぇさん‥スマイルが小学3年生で学年選抜チームで走ったのが最初です。 あれから毎年応援や役員で関わってきましたが、今年は役員も当たらず、 家族全員選手と役員で参加した年もありましたが、今年はエンジェルだけ選手として参加です。 後2回。 応援します。 2時スタートです。
Jan 19, 2014
コメント(1)
明日新車に乗り替えます。人生の分岐点の今年度、仕事の区切りと新たなスタートを切り、その記念にと新車をおろすことになりました。軽四ですが‥心して乗ろうと思います。
Jan 11, 2014
コメント(2)
あけましておめでとうございます って‥だれも聞いてないね~かなりほったらかしだったから~ とりあえず生きてます。 今年は〈らふらいふ〉の更新していきたいな。
Jan 1, 2014
コメント(2)
今、6月3日にあるスポレクのメンバー集めをしています。 今年でこの役三年目。去年まで相棒は主人だったのですが、今年は近所の友人で‥楽しくやれそう♪ メンバー集めよりも、チーム編成が一番悩みます。
May 1, 2012
コメント(1)
今日は我が家のキッチンにパティシエがふたり‥14日のために‥姉妹が協力し合って大量にともチョコなんぞを作ってます。普段協力をし合うなんてことが皆無の二人‥さて明日も続くそうですが、無事出来上がるのでしょうか?因みに去年は全部私がやる羽目になったのですが‥今年は1月頃から《関わりません》宣言をしてたので、買い物の車出しと資金援助くらいしかしてません。エンジェルの分が出来たようです。
Feb 11, 2012
コメント(2)
いつの間にか年が明けてました。 その間にいろんなことがあり、年末にはぽてとが外犬になりました(^w^) そして今日妹がお母さんになりました。 夕方遅くメールが入り 元気な女の子だそうです。 妹も元気です。 今までの病気の加減で帝王切開を余儀なくされましたが、彼女の身体のことを考えると、その方が安心です。 とにかく無事に産まれました。 私もなんだか嬉しいです。 明日は早速、会いに行って来ようと思っています。
Jan 11, 2011
コメント(4)
スマイルの小学校の駅伝部最後の締めくくりになる招待駅伝大会が明日あります。市内の小学校が集まって、我が町自慢の駅伝コース13kmを走ります。スマイルが走る3区は住宅街から始まり、しまなみ大橋の見える海沿いの道1.7kmを走ります。走るのは小学校で終わり、と決めているスマイルです。なので、2月にあるクラブチームの駅伝大会が最後になります。スマイルも春には中学生。最近ずいぶん成長したと実感できるようになりました。このブログを始めたきっかけの、あの頃のスマイルは今はいません。今まで見守って頂き、ありがとうございました。もちろんこれからもブログは続く予定ですが‥ブログの存在を教え見守って頂いた方、飽きずにコメントを寄せて頂いた方、通り掛かりに読んで頂いた方、このブログに関わって頂いた方、皆様に感謝です。これからもよろしくお願いします。なんか変な流れになりましたが‥明日はスマイルの駅伝大会です。大会関係者の皆様に、ボランティアの皆様に、お世話になります。よろしくお願いします。そして‥スマイル、頑張れ!
Dec 4, 2010
コメント(2)
小学校PTA主催の研修旅行に行きました。 地震の震度体験もしました。 今回は震度6でしたが、前回夏に家族で行った時は阪神淡路大震災の震度7を体験しました。 あんな地震が来たら‥かなり怖いです。実際体験した地震は震度5が最高値です。 防火服を着ているのが夏に行った時に撮ったものです。 防災センターの後、ドルフィンセンターにいきました。 イルカ可愛かった?
Nov 28, 2010
コメント(2)
でわなく(^w^) マシュマロです(*^^*) 美味しかったV(^-^)V
Nov 21, 2010
コメント(2)
凄い格好で寝てたね~ あれっ?母さん見てたのね? 3週間前に初めて会ったときは、1.3キログラムとまだ小さく震えていた赤ちゃん犬だったのが、 そろそろ3キログラムになろうかと言う勢いので‥ 最近ずいぶんうちの子らしくなってきました。 来月12月10日に2回目のワクチン接種が終われば、晴れて登録に行く予定です。
Nov 17, 2010
コメント(2)
昨日は地域の文化祭がありぽてとくんはしばしお留守番。 スマイルの所属するクラブチームの出店のフランクフルトとキャラメルポップコーンの販売のお手伝いに行きました 担当が12時から、店頭交代が12時30分だったのでほぼ完売状態で引き継ぎ 13時30分頃には完全完売となりました。 片付けをして15時過ぎから餅撒きで終了。 家に帰るとぽてとはチイ姉ちゃんと友達ら5人に遊んで貰ってました。 スマイルも来春には卒業 チームともお別れです。 この5年間、色々ありましたが、なんだか寂しい‥ 来月はクリスマス会があります。 こちらもお手伝い出来たらと‥
Nov 15, 2010
コメント(2)
ぽてと?何見ているの? 黄砂のかかった景色でした。 このあと予防注射がまってるんだよ(^w^)
Nov 12, 2010
コメント(2)
姉ちゃんの本読み邪魔してやるぅ~ 新しい本をかじりまくり‥ 国語下の本がボロボロ よっぽど姉ちゃんに遊んで欲しかったんだね~ 姉ちゃんのことが大好きなぽてちゃんです(*^o^*)
Nov 4, 2010
コメント(5)
今日は朝から 父さんも母さんも、 兄ちゃんも姉ちゃんも‥チイ姉ちゃんも‥ みんなみんな地区行事で出掛けてて‥ すねすねモードのぽてとでした(*_*) ぽてと。ごめんね。 明日はまた遊ぼうね♪♪
Oct 31, 2010
コメント(4)
我が家に新しい家族が増えました? 9月12日生まれの男の子です? 柴犬の《ぽてと》と言います? 宜しくお願いします?
Oct 24, 2010
コメント(4)
今日突然、我が家は犬を飼うことになりました。(まぁいろいろと経緯はありますが‥) 明日には来ます。 生まれて40日過ぎの柴犬の男の子だそうです。 最近、らふが犬を飼いたいと言い出し、しばらく様子をみていて‥ いつかは飼うつもりで、子供たちも愛護センターに連れて行ったり、センターの事を書いた本《犬たちをおくる日》を読ませ感想文を書かせたり‥ どうして犬を飼うか、飼うとはどう言うことか‥考える期間は取っていましたので‥ 突然‥と言うのは語弊がありますが、飼うのはまだ先の事と思っていました。 ただ事の進展のはやさに些か不安になっています。 (心の準備がね‥) さて、どうなりますか?
Oct 22, 2010
コメント(2)
スマイル‥小学校最後の運動会でした。 競技は結構やる気無く(-o-;)騎馬戦くらいかな~頑張ってたのは。 でも準備係の仕事は気合いみなぎる活躍で‥ こっちの方が見所満載でした。なんか愉しそうにやってました(^O^) エンジェルは~楽しみにしていた恒例の4年生の障害走《ラッキーカラーは何色?》と言う競技が今年から変更になり、残念がってました。 って言うか、やりたかった~と、本気で泣いてました。 その子の性格がわかる競技で、会場も盛り上がり、結構面白かったのに‥親としても残念でした。 先生!なんでやめたんですか? まぁ色々思いはあるけど、予定通り出来て良かったです。
Sep 26, 2010
コメント(4)
エンジェルのピアノの発表会でした。 母の心配をよそに無事弾ききりました。 練習もロクにせず‥ 親ばかながら、今までで一番の出来でした。 頑張ったご褒美に‥楽天市場でメトロノームを購入しました。 ピアノを始めて6年目‥まだ買ってなかったの? と言う突っ込みもあるかと思いますが‥ 今日か明日、届くはずです(^w^)
Sep 12, 2010
コメント(2)
20日が提出日の夏休みの宿題 小学生たちは‥学習帳(ローカルな定番問題集)、絵かポスター、習字。 感想文か作文‥は始業式の時で良いみたいで‥ まだ出来ていません。 中学生のラフは‥登校日の20日は試合があるので、19日までだそうですが‥ 今‥宿題に溺れています。 妹たちに向かって「小学校の宿題なんか簡単すぎる!!」と‥悪態ついてますが。 羨ましいらしいです。 これからは増えることはあっても減ることはないですからね(^w^) 頑張れ!! 君の未来は今の君に託されているo(^-^)o
Aug 18, 2010
コメント(2)
スマイルの塾の夏期講習です。 部活やキャンプなどの用事で、8回あるうちの半分しか行けない夏期講習。 先週は一日も行けなくて‥久しぶりの塾の日。 宿題をたっぷり貰っていたのに‥ それすらやってない。 仕事中、先生から電話がかかってきて、思い出し‥ 慌てて仕事を終わらせ、行きたがらないスマイルを無理やり連れて行きました。 って‥ スマイル!!自分のことでしょ(-o-;) 自分の予定管理くらいしてよね(-"-;) と言いたい(ブチブチ延々と言いましたが‥)母でした。 まだまだです(>_<)
Aug 9, 2010
コメント(2)
先日、高校時代の吹奏楽部時代の友達3人とぷち同窓会をしました。 今春頃、当時の顧問の先生が亡くなり、その時に友達が連絡をくれたのがきっかけで‥ 十数年振りに会いました。 タイムスリップしたように話は尽きなくて‥でもやっぱり現実はあって‥ 先生。 本当に思い出になってしまったんですね。 たくさんの思い出を語り合い、再会を誓っての解散となりました。
Aug 8, 2010
コメント(2)
正確には明日からなんですが‥三人とも、まぁ変わり映えのない成績表を貰って帰りました。子供たちの夏休みは、部活に遊びに勉強に‥盛りだくさんの予定があります。長い夏休み、有意義に過ごして貰いましょう。
Jul 20, 2010
コメント(4)
私は小さい頃から注射が大嫌いです。 その血はラフ(長男)がしっかり受け継いでいます。 ラフが中学生になったこの春受けた予防接種は、命懸け(注射をする先生が‥)のものでした(^_^;) 私は‥子供のころは《注射をするなら薬をくれ》ってな具合で、薬は平気だったのです。そして大人になって、高熱が下がらず病院にかかったとき、解熱の注射を拒否して、先生にこっぴどく叱られました^^; そんな私がこの春から献血を始めました。 3月にたまたま見かけた献血車が妙に気になり、生まれて2回目(一度目は24歳の時職場で半強制的に‥)の献血をしました。 そして今日、近所に献血車を発つけ、わくわくしながら3回目をしました。 終わってから、説明を受けたのですが‥ 次回は3月でないと献血出来ないと‥ えぇ~11月じゃないの? 女性は一年間に2回しか献血出来ないみたいです(>_<) 残念。 でもやっぱり注射は大嫌い(◎o◎)
Jul 13, 2010
コメント(4)
向日葵や生き抜くことを教へられ 昨日早朝、ひまわりのような笑顔は、静かに眠りについたそうです。 今日、お別れに行ってきました。 何の言葉もかけられず、色紙に一句捧げてきました。 少しして落ち着いたら‥叔母に会いに行こうと思います。
Jul 12, 2010
コメント(2)
昨日のお見舞いの帰り道、動物愛護センターに寄った。 主人と娘二人と一緒に。 娘たちが前から犬を飼いたいと言っていたので、彼女らの覚悟がどれくらいあるか、図りたかったから。 夕方閉館間近で、人もまばら。 ロビーにある掲示板を見たり、ふれあい広場にいる犬を見たり‥ で‥ やっぱりまだ覚悟は足りないと感じ、センターを後にした。 帰宅後、ふと新聞に目をやると、愛護センターの記事が載っていた。 なんと言う偶然。 まるで、神様がこれを読んでよく考えなさい‥ とでも言っているようで、 そこには、納得のいかない、犬たちの現実が書かれていた。 人間の都合で断たれてしまう命が、そこにはあった。 処分されるために生まれてきたのではないはず。 最期まで面倒をみる責任 命を迎える覚悟は、かなりの覚悟が必要だと書かれていた。 そんな覚悟は彼女らにはまだなさそうである。 まだ‥
Jun 21, 2010
コメント(2)
今日従妹に会いました。数年前に叔母の葬儀で再会したきりで‥妹とお見舞いに‥行きました。三十歳半ば‥余命を生き抜き、力尽きての入院です。もっと元気な時に会いに行けば良かった。でも彼女は気丈で、思い出は沢山作ったから‥と笑顔。辛いだろうに‥なぜだかまだ涙が出ません。次会うときは最後のお別れになるでしょう。子供のころ、ままごとやかくれんぼ、鬼ごっこをして遊んだね。海やキャンプにも行ったね。今は、セピア色の思い出だけど貴女に生きる勇気を貰ったから貴女の生きる姿勢をお手本に貴女の生きた証を心に止めて私は最期まで生きる‥そして貴女を忘れない。貴女の灯が消えるまでもうしばらく祈ります。
Jun 20, 2010
コメント(2)
近況報告ですね^^; まず長男。 小学校時代宿題をやるのも一苦労だったのが‥今はテスト発表中で試験勉強なんぞを頑張っています。母がびっくりするくらい頑張ってます。 部活も‥まだ本始動ではないけれど、頑張っているみたいで、毎日へとへとになって帰ってきます。 長女は6年生になり、かなり成長しました。 朝も今までのように遅刻して(集団登校に‥)も平気‥と言うのがなくなり まぁ当たり前ですが‥ 集合時間5分前には出かけ、 金曜日は挨拶当番で20分前に登校して行ってます。 次女は‥4年生から部活が始まります。 手始めにコーラス部に入部を決め、明日から練習に行くそうです。 来月には水泳部も始まります。 あぁその前に長女の修学旅行があります。 私の近況は‥ 子供を怒ることがずいぶん少なくなりました。 ちょっと寂しい気もしますが‥
May 19, 2010
コメント(2)
詩的な日記を書こうとして、三日坊主で放たらかし‥2カ月ほどたち‥ なので普通の日記にもどります^^; その2カ月の間に色々なことがありました。 ラフは小学校を卒業し中学生になりました。 仲の良い友達と同じクラスになれたので嬉しいらしいです。 馴れない学生服で、今までの倍の距離を、徒歩で通学しています。 と言っても徒歩15分の距離だけど‥ 部活は、あれこれと迷っていたましたが、軟式テニス部に落ち着きました。 スマイルは‥小学校最高学年となり、兄から引き継いだ通学班長をなんとかこなしています。 最近ずいぶんシッカリしてきたように思うけど‥ 年齢の割にはまだまだなので‥後一年、中学生になって困らないように、成長してもらいましょ♪ エンジェルは‥低学年を脱出し分類は高学年。 兄妹の中でも一番シッカリしているので、あんまり心配することもないのだけど‥ そこが心配なところ‥ まぁどうしたって心配で‥クドクド言ってしまう‥ あまり言わない方が良いと思って、我慢することもありますが‥ 最近は、鬱陶しがられても‥話すことにしました。 例えば明日、私が突然死んでしまって、子供たちに話すことが出来なくなったとしたら、絶対後悔するでしょう。 私が‥じゃなくて、子供たちが後悔します。私も‥だけど。 今、私が母に話を突然聞けなくなったことを後悔しているように、子供たちには後悔してほしくない‥と思います。 子供たちに伝えきれていないうちは、絶対に死ねないと、つくづく感じるこの頃です。 明日もやっぱりクドクド言っているんだろうな~
Apr 13, 2010
コメント(2)
かの有名歌手の名曲‥ のこと‥ではない。 この歳になって、やっと流されることの大切さを知った。 ただ、なんとなく流されていては成長はないが、 意見を持って流されることは、その人の内面を磨くことになるのではないかと思う。 身をまかせて流されていくも良し 流れの中にいて、少しずつ流れを変えていくも良し ただ一点、間違えてはいけないことは‥流されてはいけない時を見極めることである。 それさえできれば、人生流されて生きているほうが、幸せであると思うようになった。
Feb 18, 2010
コメント(2)
春に小学四年生になるエンジェルの話を‥ 彼女のテーマは『家族』だそうで‥ ラフは『明日は明日の風が吹く~』 スマイルは『自分』 主人は『笑顔』 私は‥『‥‥』 エンジェルは何かと『家族』を意識している。 お土産を買うときも‥ウサギの箸置きを家族分。 お菓子を買うときも‥家族分。 先日、机の上を片付けていたら、『家族』と書かれたノートを発見した。 タイトルの下には、家族の名前が書かれてあり‥中身は‥ まだ見ていない‥ 見たいけど‥やめときましょう。 時間を見つけて、次女に聞いてみようと思っている。 このテーマずっと変わらないでいてほしい。 私も同じテーマだから。
Feb 12, 2010
コメント(0)
スマイルには本人も気付いていない夢がある。 夢を叶えるために目標を立て、日々少しずつ頑張っている。 その努力は地道なもので、なかなか形にならない。 よく挫折しそうになる。 そばで見守っていると、はらはらする。 先日、危なげに最後のつり橋を渡りきった。 第一の目標は達成したけれど、そこには新たに『責任』と言うものがあった。 木曜日その責任を果たすため、今日は最後の調整をする。 責任を果たしたとき、新たな目標が見えてくるはず。 夢の形が見えてくるのはまだ先‥
Feb 7, 2010
コメント(2)
スマイルと生活態度に関して、半分喧嘩の話し合いをしているとき、スマイルに「かぁちゃんは兄ちゃんやエンジェルのことだけ可愛がって、私のことなんかどぉでもいいんやろ!」と言われ‥目が点状態です。ここ数日特に意識してスマイルにいっぱい愛情を注いで接して(叱咤激励)いたつもりだったので、なんだか情けなくなり‥「あっそう。愛情を感じてもらえないなら、一緒にはいられないから。サヨウナラ!!」と言って出てきました。先ほど、泣きながら「ごめんなさい、意地を張ってた‥帰ってきて‥」と、電話がかかってきましたので、今から帰ります。30分の家出でした。
Nov 14, 2009
コメント(4)
夕方40度近くに上がったエンジェルの熱‥ インフルの検査も陰性で‥ 今は7度5分まで下がりました。 「このまま熱が下がらなければマイコプラズマを考えましょう。」と小児科の先生に言われてたので‥ ひと安心です。 でも‥何だったのでしょうか? まさか~また夜中に熱が上がるとか‥ とりあえず今晩は添い寝です。 主人には‥子供部屋のエンジェルのベッドで寝てもらいます。
Nov 10, 2009
コメント(2)
今日のエンジェル~ 朝、熱っぽいかな~と思いながら‥ 本人元気で、「行く」って言うから学校にも行かせたら間違いでした。 9時30分学校から事務所に電話がかかり、 「熱が7度4分ありますので、迎えに来てください。」と‥ あちゃ~行かすんじゃなかった~ ソッコー迎えに行き、その後病院では8度6分になってて‥ 「インフルの検査をするので、また、夕方か明日の朝一来てください。」と言われて帰宅。 12時には熱も9度に‥ いつもは、寝かせて仕事に戻るのですが 連日、インフルの脳炎で容態が急変して‥と報道されてるので‥今回は張り付いてます。 インフルでありませんように‥
Nov 10, 2009
コメント(2)
エンジェルのクラス 今日までにインフルエンザAが4人 明日までに後ひとり発症すると4日から10日まで学級閉鎖です。 そのため、エンジェルのクラスだけ4日から給食がありません。 登校なら弁当が要ります。 5日に行く予定だった見学遠足も当面延期‥ 結構田舎なので‥毎年、この小学校区でのインフルエンザは市内の流行にかなり遅れて流行るのですが‥ とうとうきたか と言う感じです
Nov 2, 2009
コメント(2)
7つの流れ星を数えることができました。 願い事が叶うといいな~ とりあえず お休みなさい‥
Oct 22, 2009
コメント(2)
先週行くはずだったスマイルたちの自然の家。 台風の影響で延期になり、おまけに二泊三日が一泊二日‥ 1日少なくなりました。 が‥スケジュールは二泊三日を一泊二日に凝縮させたもので‥(先生離れ業♪♪♪) ちょっと過密です。まぁダラダラしなくて、良いかな~と思います。 自宅を集合15分前に出て、少しいくとスマイルが‥ 「水筒わすれた‥」 で、取りに帰り水筒を渡す。 集合してから、ふと気付いた‥ (あれ?みんな名札つけとるやん!スマイル付けてなかったし!) スマイルに確認したら 「忘れた‥」 もうすぐ出発やし~ 母決断。 スマイルに「母ちゃん取りに帰るから、間に合わんかったら諦めて行き!‥間に合ったら渡すし!!」と言い残し自宅へ‥ なんとか、間に合いました。 自宅から学校まで、徒歩5分。自転車でしたので‥ ありがたいことです。
Oct 15, 2009
コメント(2)
文化庁主催?の 本物の舞台芸術体験事業 オーケストラ公演 が地元の小学校の体育館でありました。 すごく感動しました。 5年生のスマイルは、今日から少年自然の家に出発する予定だったのですが、 台風の接近で念のため、来週に延期になり、 この公演も聴くことが出来ました。
Oct 7, 2009
コメント(6)
自宅まで後40分の所のPAです。 しまなみ街道の橋の一部が見えます。 楽しかった家族旅行を名残惜しんでの最後の休憩です。 子供たちは、SAごとにいろいろ食べてましたが、最後にラーメンを食べてます( ̄○ ̄;) おなか大丈夫?? 私はもう何も食べられません(^。^;)
Sep 23, 2009
コメント(2)
いつの間にかお城めぐり旅行。
Sep 23, 2009
コメント(2)
姫路セントラルパークのことです。 7時20分大阪を出発して9時30分到着。 ナビを無視してきました。
Sep 23, 2009
コメント(2)
海遊館の後大阪城に行き なんばまで来ました。 今回の旅行のメイン NGKよしもと新喜劇を見ます。 その前に腹ごしらえ♪♪
Sep 22, 2009
コメント(2)
じんべいや、ラッコ、片口鰯、カピバラも♪♪ 一番で見てまわって、結構じっくり観られたから良かった♪ お土産も買って♪♪ 甘味処で休憩中♪♪♪ ちなみに、さっき入り口で‥‘海遊館只今1時間待ち’でした。
Sep 22, 2009
コメント(2)
300人以上まってます。 恐るべし大型連休。
Sep 22, 2009
コメント(0)
朝3時40分出発して4時間半 隣の駅に車を止めて電車で大阪港駅まで一駅 現在並んでます。 前に5~60人 後ろに5~60人と言うところ(^。^;) 並んだのは8時10分頃でした。 続々と来ています。 後35分で入場できるみたいです。
Sep 22, 2009
コメント(0)
出発から2時間30分♪ ちょっとゆっくりします。
Sep 22, 2009
コメント(0)
5時30分 空が白み始めました。後130キロメートルです。 三木辺りで休憩にしよっかな♪
Sep 22, 2009
コメント(0)
3時40分準備万端♪ 家族全員元気。 自宅出発。
Sep 22, 2009
コメント(0)
親の方がドキドキ エンジェルが「スティリアの女」で出場します。 リラックスして、頑張って欲しいです。 エンジェルがさっき起きてきました。 今は緊張‥してないようです。 9時45分頃からです。
Sep 5, 2009
コメント(2)
戴き物のとうもろこし。 今朝取れたての♪ 早速、有り難く戴きます♪♪
Aug 26, 2009
コメント(2)
全287件 (287件中 1-50件目)