2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全13件 (13件中 1-13件目)
1
花フェスタ会場、本当に広いんですよ。昨日の写真でも広く見えますが、あれでも一部です。なんて言うか、見渡す限り「薔薇」なんです。何度も何度もため息ばっかりついてました。かなりいっぱい写真を撮ってきたのですが、気に入ったものは少なくて・・・これはあまりのボリュームに圧倒された薔薇です。
2005年05月24日
コメント(1)
花フェスタ2005も終盤になり、いよいよ薔薇が咲き誇っています。何時にしようかと迷っていたのですが、友人の休みに合わせ、午後からお休みをもらって行ってきました。ちょうど満開の一歩手前という感じで最高の花の様子でした。あまりの見事さにただただため息でした。新しく植えられたものも多く、また来年が楽しみです。
2005年05月23日
コメント(3)
今日は弓道の県大会でした。私は本来運動音痴で、スポーツにはあまり縁が無かったのですが、前任校で人手不足で弓道部顧問を頼まれ、たまたまその時に我が県でインターハイが開催されたので、その競技役員をさせていただき、貴重な体験をさせてもらいました。で、いまの勤め先でも弓道部の顧問(サブですもちろん)に戻りました。うちは弓道部もかなり強く、4年前は県で2位、3年前には全国大会にも出場しています。そして、「今年は3・4年前の子より強いかも知れないよ。」と、講師のH先生におっしゃってもらった子達です。インターハイへの道は県によっても少し違うかも知れませんが、我が県では、団体の場合は1.地区での予選大会で基準以上の的中をあげて、県大会一次への出場権を得る。2.県大会一次で的中数上位6校以内に入る。3.上位6校でリーグ戦を行い、一位校がインターハイ出場権を得る。という順になり、今日県大会の一次が行われ、我が校は今日のところは2位で、決勝リーグ進出が決まりました。4年前にはこの時点で1位だったのに、決勝リーグで2位になり残念な思いをしました。今年こそインターハイ出場を果たしてもらいたいものです。決勝リーグは来週行われます。明日は個人の決勝です。個人は1.地区での予選大会で12射7中以上で県大会出場権を得る(女子の場合)2.県大会は8射6中以上で準決勝へ進出、準決勝4射3中で決勝進出3.決勝進出者による射詰めで順位を決め、1.2位がインターハイ出場権を得る。ということになります。今年はインターハイが50回大会と言うことで、個人は例年は1位のみなのに今年は2人出られます。団体も県の1位に加え、ブロック大会で県代表校以外で最も上位になった学校にもインターハイ出場権が与えられるとのことです。そうそう、弓の試合について少し説明しますね。弓道は一人矢を4本、インターハイの場合は5人のチームで1立ち(一回)4×5の20射中どれだけ当ったかで争います。(国体や選抜大会は3人のチームになります)予選では2立ち(40射)の的中数で争い、的中の多いチームが決勝に残ります。決勝では県大会はリーグ戦、ブロック大会やインターハイはトーナメントで2チームが同じ射場で射、的中の多いチームの勝ちとなります。個人の決勝では射詰めというものが行われます。いはばサドンデスで、外したものから脱落していき、決着がつくまで続きます。9射目からは星的と言って的の大きさが小さくなります。1位はあくまでも的に当てることで決まりますが、2位以下が同じ時点で外してしまった場合には「遠近法」で順位を決めます。対象者が順に同じ的に向かって矢を射、中心に近いものが上位になります。決勝射詰めの緊張感と言ったらものすごいもので、生徒を尊敬してしまいます。
2005年05月21日
コメント(3)
一昨年の卒業生達は、地元の短大の保育科へ何人も進学しました。「保育士になる」という夢の実現のための進学ですが、今の時代、子供たちの数も少なく、希望通りの就職が出来るか少し心配していました。先日そのうちの一人、Uさんに出会って聞いたところ、ほとんどの卒業生が希望通り保育園や幼稚園に就職できたとのこと。「すごいなぁ!」と嬉しくなりました。Uさんが言うには、「うちの高校の卒業生は真面目に勉強に取り組むから、 成績良くて就職も良かったみたい。」とのこと。有り難いことに他の大学でもよく聞きます。「しっかり勉強しているので、成績上位にいますよ。」と。大学をモラトリアムの時間と心得、遊び回っている多くの大学生に比べ、素直でコツコツ努力する実業高校卒の生徒達は、よい成績を取る子が多いようです。ともあれ、新人保育士さん達ガンバレ!!!
2005年05月18日
コメント(3)
変な話題でごめんなさい。私には全然縁のない話ですし、上位の方も普通は知らない方ばかりですよね。ところが、今回の私の住む税務所管内でトップになった方は、以前私の勤め先のPTA会長をなさっていたり、いづれ同窓会長だろうと言われる方で、なんどか親しくお話させて頂いたことがあり、何処かでお会いすればご挨拶くらいは出来る方なので、ちょっと書いちゃいました。その方の会社は多分「スプラウト」(もやしのなかまです)では、日本のトップクラス企業じゃないのかな。カリスマ的な魅力を持った経営者で、ここ二十年くらいで会社をものすごく大きくなさり、あちこちで経営者を集めて講演もなさっているとのことです。楽天にも出してらっしゃいました。ここのはどれも新鮮で長持ちするのですが、私はこのお豆が大好きです。もし、初めてお買いになるのなら、このセットがおすすめかも。
2005年05月17日
コメント(1)
昔から薔薇の花や薔薇グッズが好きだったのですが、ちょっと調べ始めたら、本当に素敵なものがいくらでもあるんですね。ぜーんぶ欲しいけれど無理ですものね。いろいろ悩むことを楽しもうと思います。コインケースなんですって!薔薇のティーカップ、揃えたいなぁ。
2005年05月15日
コメント(3)
先日、横浜へ行ったときにryouchunちゃまにものすごく素敵な、薔薇小物いっぱいのお店に連れて行って頂きました。目移りして、結局ほとんど買えなかったんですけれどね。今日、「薔薇?ばら?」って楽天のお店を探していたら、素敵なお店があるんですね。トップページに少し紹介しましたが、綺麗な薔薇グッズがビックリするくらい揃っていて、いくら見ていても見飽きない感じです。薔薇とレースと天使のお店薔薇の雑貨屋プチローズローズレース雑貨クレッシェンド
2005年05月14日
コメント(1)
昨日は「愛・地球博」のことを書きましたが、現在「花フェスタ2005」も開催中です。今までは日本一のバラ園だったのですが、今度のフェスタでまた、広さと薔薇の種類が増え、世界一のバラ園なんだそうです。薔薇が大好きな私、いよいよ盛りのバラをいつ見に行こうかと考え中です。
2005年05月12日
コメント(2)
愛知県の隣県で、愛・地球博会場まで約1時間のところに住んでおります。と言うことで、今日は仕事で地球博に行って参りました。団体でしたので、観光バスで西ゲートへ、一番近い駐車場なのですが、それでも降りてから西ゲートまで20分くらい歩き、その上入口で手間取り、9時少し過ぎに駐車場に着いたのに入場できたのは10時近く、「はぁっっ!」でしたわ。前回行けなかったグローバルコモン6へマレーシア館、ベトナム館、ニュージーランド館を見て、11時からの「マオリのダンスショー」を見学。「12時前に食べておかないと混むよね。」と、グローバルコモン6内の中華料理店でお昼(カフェテリア形式のお店でなかなか○でしたわ)ゴンドラに乗ってみたかったので、「モリゾーゴンドラ」に乗って、瀬戸会場へ行って来ました。ここで、お得情報?を3つほど。その1*長久手会場の北から南へ移動する「キッコロゴンドラ」は有料ですが、 長久手会場と瀬戸会場を結ぶ「モリゾーゴンドラ」は無料です。 (距離は「モリゾーゴンドラ」が断然長いです)その2*瀬戸会場の瀬戸愛知県館、瀬戸日本館のイベントはどちらも待ち時間も ほとんど無く、内容もいいのでおすすめです。その3*「グローバルハウス」のマンモスを見るのはなかなか大変ですが、 瀬戸会場にはマンモスの牙が飾ってあって、触れましたよ。今回も待ち時間無しで、行って参りました。でも、企業館も見てみたいんですよね。夕方5時からの夜間入場なら、入場料半額で割合空いているとのことなので、そんな時間に行ってみようかしらと思っている私でございます。
2005年05月10日
コメント(4)
我が家のGWは終盤の7日・8日の二日間で、家族四人で旅行に行ってきました。行き先は紀伊勝浦有名な(?)「ホテル○島」です。私は確か勤め始めたころの職員旅行で行ったことがあるのですが、主人は始めてです。インターネットで調べたところ、お風呂は素晴らしいとのことでしたが、お料理の評判は×「遠くまで行って×はやーね。」などと言いつつ、ノート君に一家四人乗りで出かけて参りました。それにしても紀州は遠かったです。昨日家を出るときに0にしたメーターが家に着いたら680kmでした。よく走ったものです。で、「ホテル○島」は・・・あまりに広くてびっくりでした。お風呂だけでもなんと6ヶ所、はい、わたくし、全お風呂制覇して参りました。有名な「忘帰洞」はさすがでしたが、私の記憶ではもっと海が近かったような・・・それに、無粋な柵やロープや看板なんて無かったはず、何でもそうですが、常識的な行動を取れない人が増えると、危険防止のために色々な方策が取られ、本来の良さが阻害されてしまうのは本当に残念なことです。それからお料理は、大部分がバイキングだとかで、その評判が良くなかったのですが、私達はレストランでの懐石料理で、最後には板長さんが挨拶に来られるほどで、なかなかのものでした。お部屋は「日昇館」という建物で、本当に朝日が部屋の真正面から昇ってきました。夜更かしの私の目が覚めたのは5時40分ころ、もう日は高く昇ってしまっていて、海から日が昇るところが見たかったなぁと本当に思いました。3月に仙台に行ったときに先輩が朱印帳を持っていらっしゃるのを見て、「もうそろそろ、私も集めようかな?」と思いつつ、迷っていたのですが、とうとう今回デビュー致しました。青岸渡寺さんで朱印帳を買い、補陀落寺でも押して頂きました。こうなると「中尊寺や瑞巌寺のも欲しかったなぁ。」と欲がでるのですが、これから、御朱印を頂くという旅の楽しみが一つ増えました。
2005年05月08日
コメント(5)
今日は実家の田植えで、今年は弟が田植機に乗り、父と母はサポートにまわって、「一日で田植えが終わったのは、我が家の有史以来の出来事だ。」と、父が喜んでおりました。昔(と言っても私が子供で祖父母が健在だったころ)の田植えは、すべて手作業で、「結(ゆい)」と言って、隣近所で互いの田を植え合うのですが、「全部終わるまでには一ヶ月以上かかって、手の爪がほとんど無くなったものだ。」と、母が述懐しておりました。お米には88回手がかかっていると言いますが、本当に大変なことだったと思います。ただ、昔のお米にはとても価値があって、だいたい一俵(60kg)のお値段と一般的な人の月給と確か同じくらいだったそうです。そのため、父は戦後間もないころ中学や高校の先生になってくれと何度も頼まれたのに、月給3000円の先生より、一俵3000円の米が100俵取れる百姓を選びました。その後、お米の価値はどんどん下がり、一俵せいぜい一万数千円の時代となり、農業だけでは生計をたてられなくなった父は工事現場で働き、私達の学費を稼いでくれました。「あのとき先生になっていたら、良かったけれど、先の見通しを誤ったなぁ。」と、たまに言っていました。うちの母の誕生日が4月29日、父の誕生日が5月6日、我が家の長男も戻ってきていて、父と母と我が家の4人、弟一家4人が久しぶりに揃ったので、みんなで夕食を食べました。御陰様でみんな健康で暮らせていることに感謝しなくてはと思ったひとときでした。
2005年05月05日
コメント(3)
購入してから約2ヶ月走行距離1800キロの我が愛車「ノート」君が一昨日当て逃げされてしまいました。職場とうちのアパートの駐車場の他は、そうだ!仕事の帰りにホームセンターに寄ったので、多分その時です。だって、右前のタイヤカバー部分なんですよ。どんなドジでも普通ぶつけないし、ましてやぶつけて気付かないはずがない。それに乗る時に絶対気付きますよね。ホームセンターに寄った帰りは7時近く暗かったので気付きませんでした。(ノ(ェ)'。)車両保険は対車両のみだから、出ないんですよね。でも、新車のちょっとしたダメージ保障がついてたような・・・この間来た書類どうしたかなぁ?大事だから取っておこうとするとしまい込んで解らなくなる。良くあるんです私。とりあえずセールスさんにtelしたら、連休中お休みのようです。真っ当な会社だとはおもったものの、さて・・・。昨日は一日ちょっと落ち込んでおりましたが、夕べ隣の警察署に事故車が運ばれてきて、ナンバーを見ると私のと近いんです。廃車かなぁと思われる車を見ていると、ちょっとこすられただけで済んだのは、まだ良い方かなぁなんて思えて来ています。でも、でも、まだ2ヶ月なのに、あ~ぁ!
2005年05月04日
コメント(8)
今日も地球博ネタで失礼します。もう、みなさんご存じのことかも知れませんが、私は最近見つけてとっても面白かったので・・・。地球博のパビリオンの中でも大変評判の高い「日立パビリオン」行ってみたいのですが、何時間も並ぶのはと躊躇してしまいます。楽天のブログを拝見していたら、何人かのページにオーシャンコンタクトのことが出てきました。興味はあったのですが、どういうことなのかよく分っていませんでした。でも、やっとリンクを辿ってたどり着きました。海の稀少動物を育成するソフトをダウンロードして自分のPCで育て、日立館へ帰してあげてから、地球博会場へ行くと、自分の育てた動物が会いに来てくれるんですって、人気の秘密、なるほどって思いましたわ。で、いまうちのPCいはイルカ君が泳いでます。オーシャンコンタクトもう一つは、モリゾーとキッコロの休日です。愛・地球博のHPから飛ぶことが出来るのですが、実はここのゲームがなかなか楽しいのです。キッコロ君がするゲームですから、もちろんかわいいし、難度は高くないものです。私にもいいぐらいで・・・というより・・・実は・・・。「記憶ゲーム」自分の記憶力の衰えを突きつけられた感じで・・・時々やって、脳細胞を鍛えようかなんて思ったりしています。一度覗いてみられることをお勧めします。
2005年05月03日
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1