自分にも5歳の娘がいるんですが、子供はほんとに頭がいい!といつも思います。僕は歳を取る毎にどんどんバカになっていっていますが、その分情報は増えていきます。その情報を子供にはどんどん伝えていきたいと思っています。

やはり保育園に通うようになって人間関係が増えて戸惑ったり、疑問に思う事もたくさんあるようです。もちろんこれからもっと辛いことや悲しい事にぶつかるでしょう。

僕はプレッシャーで一度、おかしくなった経験があるので守ってやるつもりがプレッシャーを与えてしまう、というような事だけは気を付けようと思います。

(March 31, 2005 12:17:55 AM)

to turn☆”

to turn☆”

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ANSE

ANSE

Comments

kuma0511 @ あら~Σ( ̄ロ ̄lll)  ここでも? 知っている人なのですか? …
酒井蒼依 @ お久しぶりですw ANSEさん、こんばんは。 悪質な書き込み…
コタロン @ KOUくんさんはさすがだね! おはよ! なんか更新ないなあ、、って…
あみ§ @ Re:最後のブログです♪¨ いままでありがとう☆¨(11/05) こんばんはぁ。 ご無沙汰してる間にいろ…
shima1228 @ Re:最後のブログです♪¨ いままでありがとう☆¨(11/05) 足跡のポチクリ☆ただそれだけ!スミません…
生粋100% @ ありがとうございます 今日和* 先日はありがとうございまし…
shima1228 @ Re:最後のブログです♪¨ いままでありがとう☆¨(11/05) 興味ある話しです。 でも、すみません、…
kaorin215 @ Re:最後のブログです♪¨ いままでありがとう☆¨(11/05) こんばんは・・。 ANSEさんのBBSのこと、…
生粋100% @ いつも 御読みしていますよ。 確かこちらか?…
生粋100% @ ランクリって ランキングクリック、の略ですよぉ^V^*…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
March 29, 2005
XML
もしかしたら・・・
このお話しは とっても不愉快な思いする人も沢山いるとかもしれない・・・。
でも・・・ANSEが どんなに情けない親で・・・

そこまでいかなくても・・・
世の中に ちょっと自分勝手な親や・・・
周りの大人・・・
TVや雑誌(これは一部のもの)・・・
沢山の影響を受けて・・・
ストレスの発散場所に人やものに 何かのカタチであたる子供・・・

笑顔の裏に助けを求めてる子供が沢山いるんだって・・・
あなたはどれだけ知っていますか・・・?
子供ばかりを責められますか・・・?

もし・・・最後まで読めるようであれば・・・読んで何か感じてくれたら・・・
そうANSEは思いながら・・・投げ掛けたいなぁ・・・。
そして・・・ANSEにも投げ掛けてください・・・。
どんな お言葉でも・・・聞いてみたいから・・・。
しっかり受け止めるから・・・(受け入れられるかはわからないけど・・・)


HPのお散歩をしていたら・・・
ワーキングマザースタイルのHPに・・・。
http://www.wmstyle.jp/


今週のテーマ・・・
「わが子を守るために気をつけていること」
ってあって・・・。
ANSEの場合・・・
「わが子を守りきれなかった親・・・」の立場から・・・


みなさんの周りに 小・中学の子っていますか?
もちろん お子さんがいらっしゃる人も沢山いるかもしれないし・・・
教師という立場で子供に接している人・・・
子供をターゲットに商品や作品を作っている人・・・
ご近所・・・身内の子をかわいがっている人・・・


小・中学生って言っても・・・
ほんとうにいろんなタイプがいるけど・・・。
学校を取り巻く環境やぁ・・・好む雑誌やTV・・・
学年の雰囲気・・・友達・・・
ご家族・・・
兄弟がいるかいないかでも・・・ほんとうに違うと思う・・・。

ただ・・・いまの小学校・中学校・・・何がおこっているか・・・。
ほんとうに大人は・・・どのくらいわかっているんだろう・・・。

もう・・・Momoが19歳になろうとしていて・・・
Ruruも16歳・・・。
だから・・・あの頃とは ちょっと違っているかもしれないし・・・
もっともっと・・・不思議な世界になっているかもしれない・・・。

Momoのクラスにも・・・Ruruのクラスにも・・・
ひとクラス5~7人くらい 登校拒否の子が居たなぁ・・・。
円形脱毛症・・・胃潰瘍・・・そして過食症・・・。
ストレスからそんな症状の子を何人も知ってる・・・。

もちろん・・・そんなこととは無縁の生活送ってる・・・
ほんとうに元気に運動・遊びに飛びまわる・・・
元気な小学生が・・・
中学・高校になると・・・
そのまんま変わらず のびのび育ってる子もいるけど・・・
急に大人びて・・・悩み苦しみ・・・
逃げ場を求めて・・・違う世界へ紛れこんで行く子もたくさんいる・・・。

母親は・・・理解のあるふりをして・・・
何でも話してくれることに安心して・・・

子供も大好きな母親の期待を裏切らないように・・・
どんどん・・・どんどん・・・ふたつの顔をもつようになる・・・。

親の矛盾に苦しんで・・・
先生の矛盾に腹を立て・・・
しだいに目つきがかわって行く子・・・。

オロオロしながらも・・・
みんなそんな時期があると・・・
自分に言い聞かす母親・・・。

仕事で疲れて・・・
子供に嫌われたくない・・・
理解があるふりをする父親・・・

自分の考えをおしつけ・・・
思い通りにならないことを
いつも母親に
「おまえがしっかりしてないから!」となじる父親・・・

もちろん・・・そんな親ばっかりじゃないこともちゃんと知ってる・・・
一方だけに偏った考えがあるわけじゃないよぉ・・・。

でもねぇ・・・
そんな両親・・・教育現場がどんなにがんばっても・・・
小学生が見るTV・雑誌にも・・・
おぞましい・・・体験談・・・
心の叫び・・・胸が痛くなる・・・

子供を育てる・・・守るってほんとうに大変・・・。
だって 大人だって揺れ動いているんだもん・・・
ストレス社会の中で・・・。
もがき苦しんでいるんだもん・・・。


ANSEは自分の身勝手で・・・
子育てよりも
仕事にのめりこんだ。

寂しさから・・・
自分の夢の挫折から・・・SOSしてるMomoにも気付かず・・・
毎日毎日・・・仕事仕事・・・。

Momoが荒れはじめ・・・
パパがやるせなさから 当り散らす・・・。
毎日毎日・・・どんどん荒れる家庭・・・。
・・・でも・・・同居の義理父・母には知られたくない・・・
うちは1階と2階では・・・
みんなまったく違う人格になる・・・。
みんなの優しさ・・・(結果的にはたくさん傷つけたけど・・・)
精一杯の優しさ・・・。
でも その風景を直視できない 子供・・・。
そしてANSE・・・パパ・・・。

そんな状況から逃げたくて・・・
好きな人に助けを求めた・・・。
ANSEが逃げたい状態は・・・
MomoやRuruにとっても絶えがたい状態だったはず・・・
そんなことを気遣う余裕・・・
あの頃のANSEには まったくなかった・・・。

ママのことみんな理解する・・・☆
そんな風に投げ掛ける娘のそんな言葉信じて・・・甘えて。
「ママ好きな人が出来た・・・。」

嘘つくのは嫌!
そんな自分自身の自己満足の為に・・・勝手で・・・傲慢な母に・・・
Momoはどんどん・・・自分を傷つけていった・・・

自分の存在を消すことで・・・
楽しかった記憶も・・・辛い記憶も・・・
みんなみんな消したかったのかもしれない・・・。

Momoが治療するにあたって・・・
恐ろしい現実を目のあたりにした・・・。
世間をなめきった大人の手で・・・
高校生・・・中学生・・・小学生さえも・・・
蝕まれている・・・


いま・・・Momoは・・・
心と身体の治療中・・・。
ANSEは・・・Momoをすべて受け入れ・・・
一から一緒に歩いて行く準備をしている・・・

出来る限り毎日手紙を書いて・・・
《 Momo・・・大好きだよ・・・ 》と
そして・・・毎日の生活・・・伝えています・・・。
RuruもKouくんやYouさんの生活・・・
やっぱり 手紙で伝えています・・・。

Momoは・・・パパもママも大好きで・・・
離れていても 二人はMomoの両親・・・

時々会う・・・Ruruの表情から・・・
たくさんの笑顔から・・・
そして・・・毎日の手紙から・・・
Momoは・・・
Kouくんとの生活・・・覚悟しています・・・。
楽しみにしています・・・不安に思いながらも・・・
信じようとしています・・・。

Ruruの言葉・・・Ruruの笑顔・・・。
賭けようとしています・・・。
一度壊してしまった人生の続きを・・・。

また・・・一から始まる・・・
そんな楽しい生活だけじゃなくなること・・・
ちゃんと知っています・・・。
苦しみや挫折・・・疑心暗鬼・・・。
でも みんな通り過ぎて来ました・・・。
乗り越えて来ました・・・。
もっともっとパワーアップしたって・・・大丈夫☆

Momoは・・・
もともと・・・Kouくんのこと・・・大好きだから・・・
みんなが仲良くできるなら・・・。
Momo一緒にがんばりたい・・・。
Momoも一緒に苦しみ・・・乗り越えたい・・・。
理解して理解してもらいたい・・・。
心底そう思っているかわかりません・・・。
でも 心底そう思ってもらえるように・・・
努力する・・・それが 私達の役目・・・。


ごめんね・・・Momo・・・。
でもねぇ・・・
凛々しく行きようねぇ・・・。

一歩進んで三歩さがる・・・。
ここ数年・・・MomoとANSE歩きかた・・・。

これからも それでもいいんです・・・。
もう・・・手を離さない・・・。
どんなことがあったって 側に居る・・・。

だって ANSEは強くなったから☆
人は信じて戦えば・・・結果はほんの少し・・・前進する・・・。
一見・・・三歩さがって見えることだって・・・
きっと学ぶことがあるはずだよね・・・。
一緒に学ぶ・・・一緒に戦う・・・
みんなでMomoを守ります・・・。

笑顔のたくさん増えたRuruがいいます・・・。
Momo幸せになれるよ☆ 絶対保証する☆

なんて心強い言葉・・・

2つの顔なんていらない環境・・・。
それが まず・・・ANSEの目指す生活・・・。
ぶつかるのはOK☆
ためこまない・・・あきらめない・・・
それがうちのルール・・・☆



わけのわからない日記になってしまいましたね・・・。

誰だって・・・
周りの子供を守りたい・・・。
まっすぐ育てたい・・・。
輝かしい未来を守りたい・・・。

でも 子供は見てるんです・・・
とっても厳しい目で見てるんです・・。
ちょっとした親や大人の矛盾に苦しみ・・・傷つき・・・

笑顔の下に 助けを求めてることもあるかもしれません・・・。
不安定な心・・・大人びた視線・・・。

あなたは 子供の何を知っていますか?
どうやって守りますか?
私達は 何をしなければいけないのか 
一緒にみんなで考えません?


☆これは あくまでANSEの周りで見て感じたことです・・・。
 実際に・・・Ruruは・・・
 はちゃめちゃな母・・・Momoの影響から・・・
 苦しみ・・・痛みから逃げることの怖さ・・・
 学び・・・それでも 悩みながらも 強く凛々しく生きようとしています・・・。
 (まだこれから何が起こるかわかりませんが・・・)

 ちゃんといい環境作りをされて・・・
 まっすぐ育たれているお子さんもたくさん居ると思います・・・。
 そんなご努力・・・成果なんかも教えてください・・・。

 こんな生活送っているからと思われる・・・
 正直なお気持ちも・・・投げ掛けてください・・・。
 ANSEの選んで進んでいる道が 正解ではないのは知っています・・・。
 でも・・・ANSEの信じて歩いている道です・・・。

 まだまだ 悩み苦しんでいますから・・・
 是非・・・考えるチャンス・・・たくさんください。

こんな文章に最後まで付き合ってくださってありがとうございました・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2005 08:07:11 AM
コメント(24) | コメントを書く
[子供をどう守りますか?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どんなに  
沙織さん  さん
外見が大人びていても心は未熟です。
未熟だから弱いから助けを求めているのに気づいてもらえないと分った瞬間から子供は自分を演じる。 そうすることが人生経験の浅い子供が思いついた自己防衛手段であり逃げ道だったんだと思います。

親の望むいい子を演じ 寂しさも不安も悩みも全部自分の中に押し込めてパンパンになるまで一人で抱え込んで「私は大丈夫だよ」と笑いながら自分に言い聞かせてるんだと思います。
それに気づくには上から押し付けるような言い方ではなく子供と同じ目線で話す事抱きしめてあげること「あなたを大切」だと伝えてあげること。


心の傷は一時的に投薬でごまかすことはできますが根本的な治療にはゆっくり時間をかけるしかないんですよね。一人で頑張りすぎてしまったMomoさんをしっかり支えてあげてください。話を聞くしかできませんが応援しています。 (March 30, 2005 01:39:39 AM)

Re:子供をどう守りますか?(03/29)  
hiroti-  さん
毎日が日々試されています。
私は自分にできること以外できませんでした。それは誰かにアドバイスをもらっても自分の形で納得しない限りやろうとはしませんでした。
でも違うんだと学びました。
耳を傾け素直に聞けることがすべての始まりだと思います。
憎しみや嫉妬、人のせい!これでは子供は守れないことを知りました。これは生きていく上ですべてに当てはまります
自分の過去は過去でしかない。それを受け止めるだけの心の体力はやはり自分が一番必要としている人の言葉でした。
大人だからとか子供だからではないのです。
人で傷ついた人はやはり人でしか癒されないんです。
時には迷ってしまうかもしれませんがあなたがいてくれてありがとうと言えるようになればもう大丈夫です。前向きにとか言われると構えてしまいますが、「ありがとう」という言葉は魔法の言葉です。
人は感謝されることを悪くは取らないでしょ?
だから、シンプルにありがとうが言える人は素敵だと思います。
考えすぎずANSEさんの思いのままですよ。
私の好きな言葉に

人の思いはその人の雰囲気となり、

人の思いはその人の行動となり、

人の思いはその人の人となりをなす。

文字通りの意味です。
(March 30, 2005 08:57:57 AM)

続き・・・  
hiroti-  さん
すべては自分の思いのまま表情にも行動にも性格にもでてしまうと言うことです。
子育てにも人生にも遅いということは存在しません。今ANSEさんの思ったことがこれからの毎日を創るんだと思います。
それは私も一緒です。
子育てにこれが正解なんて考えていたらみんなロボット。自分のみの守り方と、清潔にすること、挨拶をすること、感謝をすること、の基本ができてれば後は我が家流で良いと思います。
世の中には親から虐待を受け幸せでない自分と戦って幸せをつかむ子はたくさんいます。
すべては心なんです。
だから、心が揺らがなければ自分の願いは叶います。そのために人は下ごしらえをして生きているんだと思います。

お互い願いを叶えましょう。
(March 30, 2005 09:00:19 AM)

Re:子供をどう守りますか?(03/29)  
炎樹  さん
私は母親でもないし、かといって子どもと言える年齢じゃないとゆー微妙なトコですが、子どもが好きで、いろんな子達と接しているんですが、今の年齢(自分の)がすごく好きです。
子どもに大人としてとらわれすぎず、だけど、どこか大人として、外部の一人の人間として認識されるんで。

自我の現われとか、微妙な時期で、自己主張の方法を知らないと、自分の中で全てが溜まってっていつか爆発しちゃうのって、ほとんどの子どもたちに共通しているんじゃないかなって思います。人それぞれですがね、表れ方は。
私だって、中学の一時期は大変っしたから(笑)笑い事じゃないけど、今思い返すと微笑ましい。

親が放任主義で、私は結構勝手に育ったみたいで、だけど色々な人の存在があったからこそここにいれて、だけどそんな中で親の存在って一番の足元で、足元がしっかりしてたんで私はいくらでもジャンプできたんだと思います。
親と子って不思議っすね。
一緒にすごした時間が少なくても、愛が強いと絆が強くて。
親を一人の人間としてとらえる瞬間が子どもには来ると思います。私は親父が人間的に大嫌いです。だけど、父親だから許せるんす。そんな感じ。

ホント、いっつも分けわかんなくてすんません。
ただ、Momoちゃんが心の傷を負ってしまったなら、ANSEさんにも心の傷が当然あるわけで、ANSEさんの傷もMomoちゃんと一緒に癒してください。と思うのでした。 (March 30, 2005 02:48:18 PM)

無題  
私が親に一番感謝していることといったら、
何があっても私を信じていてくれてる、
変わらない愛情で受け入れてくれる、
私には帰る場所がある、
という確信をくれたことでしょうか。

でもそれに気づいたのは、
つい3年程前の話です。

それまでは(周りから見れば)
ずっと好き勝手ばかりしてました。

それでも私としてはこうじゃない、こうじゃないって、
22歳頃までもがいていて、
何をどうがんばったらいいのか
全くわからなかった。
無駄に感情を浪費することしか知らなかった。

22歳の時、
完全に行き詰まった。

自分を責めるだけじゃなく、
不器用なりにも、
方向が間違っていたなりにもよくがんばった、
早かれ遅かれ通った道だったんっだ、
よく耐えたと誉めてやる。


思春期(それは人によって中年、老年期だったりして)、自分でもどう消化していいのか
わからない感情に苛まれる人はやはり時々いて、
悲しいかな、
そんな時期をうまく乗り越えられない人もいるけど、
ちゃんと乗り越えた人は、
それだけ他の人に対しても理解してやれる
人になるんじゃないかな。
(それをうまく表現できるかどうかはわからないが)


子供はある年齢になったら、
自分で自分を育てていく術を
知っていかなきゃならないんだろう。
いくら親でも
子供が死ぬまで線路を引いてやって、
考えや行動の全てを把握するなんてことは
無理だからだ。

家族とは違う組織…
学校、バイト先、サークル…などに顔を出せば、
どこかに親や兄弟の役割の一部を果たしてくれる人がいるもんだ。
彼らは、私の実の親や兄弟が見つけ出せなかった
私の別の顔を見つけてくれる。

そのうちの1人。
彼女は過去に自殺未遂の経験を持っているが、
あるとき私に、
「これから素敵なレディーになるんやから、
自分を悪く言っちゃいけない」
という言葉を私にくれた。 (March 30, 2005 06:45:48 PM)

訪問&ヵキコぁりがとぅゴザイマス☆  
ステキだなんて・・・ぁりがとぅございます(o^v^o)
ぜひ仲良くしてください♪
41歳の女性なんですね、ANSEさん。私から見ると、とても若いお母さん・・・といった感じなのでしょうか。人生の先輩ですね(・∀・*)よろしくお願いします★

日記を拝見させていただいて、とても壮絶な人生を歩まれてきたのだなぁと感じました。
しかし・・・こんな22歳の私が生意気に言うことではないのかもしれませんが・・・「人生にはその人に与えられた使命」というものがぁって、それから逃げることはできないと思うんです。逃げることはつまり「死」「いきながらの死」だと思うのですが、しんどくても懸命に呼吸をしようとしているANSEさんを見て、とても神々しく思いました。
人は・・生まれながらに罪深いのだと思います。(宗教とかなにもやってませんけど;)色々なものを殺生して、傷つけながら成長していく生き物なんて他にはいませんょね・・・。
ANSEさんはこうなるべくしてなったのかも知れません・・・でもそれにはきっと何か意味があると思うんです。避けられた事実なのかもしれません・・・でもこうなってしまった理由ってきっとあると思うんです。 (March 30, 2005 10:26:39 PM)

続きo  
こうして・・・今ANSEさんが生きているということo
ANSEさんに出会えたということに私は感謝しています(^-^*)
何も出来ない私ですけどココで触れ合うことで私に何か出来れば・・・そぅ感じながら応援しています。

子どもを育てる積み木。これを倒れる前に大人が助けてしまっては何にもならないと大学で教わりました。「積み木は何度でもやり直せる、人生もまた同じ」だと。
私は、教職をとっていますが、その中で本気でこの教育界を、世の中を変えたい!と思うようになりました。
私にそんな器があるかわかりません。でも、多くの人が幸せになってくれるような仕事を今、就活で探しています。 (March 30, 2005 10:34:16 PM)

Re:子供をどう守りますか?(03/29)  
a-c  さん
この投稿、ありがとうね。
何度も読みました。
二つの顔をもたせちゃいけないよね。
ありがとう。ありがとうね。 (March 30, 2005 10:49:57 PM)

5歳の娘  

ごめんなさい。  
ANSE  さん
たくさんのメッセージありがとうございました。
本業で動きまわっていて・・・
PCの前に座る時間がなくて・・・ごめんなさい。
また みなさんに戴いた投げかけ・・・
ANSEの思うこと・・・またかきます・・・。
もう少々お待ちください。
ほんとうにみなさん・・・・ありがとう☆そしてごめんなさい。 (March 31, 2005 08:55:07 AM)

意識していくことで・・・。  
ANSE  さん
みなさんに 投げ掛けておいて・・・
メッセージ・・・こんなに戴いておいて・・・
ブログ更新する時間なくて・・・
ごめんなさい。

すっごく・・・みなさんのメッセージのお陰で・・・
ほんの少し・・・
力(riki)まず・・・行こうって・・・。
まず・・・そんな風におもいました・・・。

沙織さん・・・ありがとう・・・。
子供と同じ目線で話すこと・・・忘れがちなんだよねぇ・・・。
『大切・・・大好き・・・』
ほんと・・・心から思うから・・・
抱きしめていっぱい言う・・・・。

時間かかるよねぇ・・・。
でもさぁ・・・
ANSE100歳まで生きるつもりだからぁ・・・。
のんびり 焦らず・・・(笑)
Momoと一緒にもちろん・・・Ruruもぉ・・・
歩いていくよぉ・・・。
ほんとうにほんとうにありがとう☆


(April 1, 2005 02:15:43 AM)

ありがとう  
ANSE  さん
hiroti-さん
もぉ。。。
ほんとうにほんとうに・・・
ありがとう。。。
『ありがとう』ほんとうに魔法の言葉だねぇ。。。

人の思いは・・・
ANSEも好きな言葉になりましたぁ・・・。

あとねぇ・・・。
自分のみの守り方と、清潔にすること。。。
これ・・・ほんとうに必要だねぇ・・・。
挨拶や感謝は ちゃんと言えるように
育てて来たつもりだけどぉ・・・。
あとのふたつはぁ・・・。
うん・・・。
ほんとうにそう思う・・・。

願い叶えようねぇ・・・。
いっぱいいっぱいありがとう☆

大好きだよぉ☆ありがとう。。。


炎樹さん・・・ありがとう☆
ほんとうに素敵なご両親なんだねぇ・・・。

よくねぇ・・・。
デコチにも言ったことあるんだけれどぉ・・・
まっすぐすくすくと育ってるお嬢サン達見るとぉ・・・
ほんとうに・・・ご両親に感謝しなさいねぇ・・・。って・・・。
そして ご両親のこと・・・ANSEは尊敬しちゃう・・・。
親の存在って・・・私はいくらでもジャンプすることができた・・・。
すっごく素敵だよぉ・・・すっごくぅ・・・。

ANSEはたくさん癒されているよぉ・・・。
ほらぁ こうやってぇ・・・。
ほんとうに・・・炎樹ちゃんありがとう☆


(April 1, 2005 02:16:39 AM)

ありがとう☆  
ANSE  さん
もぐもぐちゃん・・・。
ありがとう☆
元気にしてたぁ・・・。
いつも・・・どこに居てもぉ・・・
もぐもぐちゃん・・・
見ていてくれてるんだねぇ・・・。

そうなんだよねぇ・・・
不器用でも・・・方向が間違ってもいいんだよねぇ・・・。
よく耐えたと誉めてあげるよぉ・・・。

そうだよねぇ・・・。
ちゃんと乗り越えた人は
そんな人しかない優しさや強さ・・・あるよねぇ・・・。

うん・・・。
ANSE自身で間に合わない部分はぁ・・・
たくさんの周りの人からの影響を受けれたりもお
するんだよねぇ・・・。

素敵な出会いがたくさん生まれるようにぃ・・・。
いつも ピュアな心でいたいねぇ・・・。


雪湖さん・・・(かわいいのつけれなくて・・・。ごめん)
初めましてぇ・・・。
全然★ 神々しいなんてぇ・・・とんでもない!!

ANSEも別に宗教とかじゃないんですけどぉ・・・。
運命ってあると思うんです・・・。
だから なるべくしてなった運命だとは思っています・・・(笑)

ANSE・・・ずっとぉ・・・
Momoに対してはぁ・・・
転ぶ前に前に・・・ってとこありましたぁ・・・ねぇ・・・。
嬉しいなァ・・・。
デコチ《ttp://plaza.rakuten.co.jp/decochi/diary/》
といつも言ってるんですぅ・・・。
器なんて・・・ANSEないですよぉ・・・。
でも・・・世の中・・・絶対 変えるよぉ☆
って・・・
だって・・・みんなが思っているんだもん・・・。
いい世の中にしたいって・・・。
こんな ANSEですがぁ ほんとうに
嬉しい・・・。
これからもよろしくお願いしますぅ・・・。


(April 1, 2005 02:17:32 AM)

ありがとう☆  
ANSE  さん
虎山さん・・・ありがとう。。。
お子さんかわいい年頃だねぇ・・・。
難しいよねぇ・・・。
よかれと思ってすることもぉ・・
人によっては とまどわせてしまうことにもなるんだよねぇ・・・。
自分らしく自分のペースでいいんだよねぇ。。。
ほんとうにほんとうにありがとう☆


a-cさん。。。
またぁ・・・泣かせるぅ・・・。
どうしてそんなぁ・・
心をむぎゅっ☆ってするのぉ。。。

a-cさんに・・・そんなことかかれるとぉ・・・
まいったなぁ。。。

ほんとうにほんとうにありがとう。。。









(April 1, 2005 02:17:53 AM)

まともなこといえませんが。。その1  
私は、子供もまだいないし、今年の1月に成人式をむかえ、もう子供とはいえない年になりました。

私の母親は、不倫していました。
母親に「あるひとにプロポーズされたんだ」と17歳のとき言われたとき、とても傷つきました。
今までの生活が変わるのが怖かった。
母親が自分に目を向けてくれなくなるのが怖かった。
そして、父親の存在が消えてしまうようで、とても怖かった。
そのことがある前は、母親が一番大好きだった。私、中学の時、いじめにあっていました。
そのとき父親は知らないふりしてたけど、母親は私の異変にすぐ気づき、私を「ぎゅっ」と抱きしめてくれた。
なにも言わずにただ抱きしめてくれた。
すごく、安心した。
だけど、高校生になり他の男性の影に気づき、そんな母親が嫌いになりました。
裏切られた気がした。
だけどそんなことも言えず、強い自分を演じてました。
困らせちゃいけない。って。
でも耐えられなくて、それから私は家に帰るのが嫌になり、夜の世界に入っていきました。
でも今なら母親のつらかった気持ちもなんとなくだけど、分かります。
私の祖母に毎日毎日イヤミを言われ、「子供があんな風になったのは、あなたの育て方が悪い。あなたが家に残るより、あなたの妹が残った方がよかった」って、毎日毎日言われ。。。
しかも母親にとったら義理母ではなく、実の母に言われたので、もっと傷ついていたと思います。
だから、母親の気持ちを考えれるようになった今、少し分かります。
(April 1, 2005 08:47:53 PM)

まともなこといえませんが。。その2  
私、母親っていう存在って、子供にはとっても大きいと思います。だから、裏切られたときは、ホントにすっごく傷つく。。
だけど、だからこそ逆にずっと子供を手放さず、愛情をずっと与え続けてくれれば、子供はいつか絶対わかってくれると思います。
私がANSEさんに意見を言えれる立場じゃないですが、どうか子供さんを絶対手放さないでください。そして、どんなことがあっても愛情を注ぎ続けてください。

私ANSEさん大好きです。
とても素直で、愛情があふれている人だと思います。
だから、ANSEさんなら大丈夫。
そしてそのANSEさんに育てられた子供さんなので、絶対大丈夫。
つらい事いっぱいあると思います。
だけど、諦めないでください。
応援してます☆
(April 1, 2005 08:51:45 PM)

ま☆り☆こ☆さん   
ANSE  さん
ま☆り☆こ☆さん 

めちゃくちゃ・・・ありがとう。。。。
あのね・・・
ま☆り☆こ☆さんのメッセージ読んで・・・
そして・・・たくさんのみなさんのメッセージの中から・・・

ANSEがどうして・・・娘を傷つけながら・・・
それでも
Kouくんの側に居たいって・・・
Kouくんが好きだって・・・
思いを貫いてしまったかぁ・・・

なんかルーツ?がわかった気がしましたぁ・・・。

あらためた・・・
人間って・・・何気なく過ごしている一日一日の
経験がぁ・・・その人の人生を左右するんだなぁ・・・。
って はじめて気がつきました・・・。

3月31日の日記に・・・
書いてみようと思います・・・
(今日はほんとうは4月2日なんですがぁ・・・笑)

よかったら みなさんも 読んでくれたら・・・

ANSEの言い訳日記を書きたいと思います・・・。 (April 2, 2005 08:21:55 AM)

子供をどう守りますか?  
ANSE  さん
ANSEの投げ掛けにたいして・・・

たくさんのメッセージありがとうございましたぁ・・・。

今回・・・若い方からのメッセージを拝見して・・・
(うちの会社のコ達もみて・・・)

ずっと・・・いまのように・・・
ピュアな心で・・・
優しさを持ち合わせて・・・
すくすくと子供の頃からまっすぐと育って来たと思っていたのが・・・

中には・・・ほんとうに純粋バイオ・・・
そのまんま 育って来た人もいるとは思いますが・・・
みんないろんな思春期を通りすぎて・・・
(現在・・・思春期の人も・・・)
いまの その人自身が存在しているんだなぁ・・・って・・・。

だから・・・人は傷ついた人に・・・思いやれる・・・
だから・・・人は傷ついても・・・また立ちあがれる・・・。

ほんとうに・・・
MomoやRuru・・・たくさん・・・
傷をつけてしまったANSEですが・・・

たぶん・・・彼女達がこれからどう生きて行くか・・・
やっぱり・・・ANSEの生きる姿勢も影響して行くと
思うんですねぇ・・・。

彼女達を守るために・・・強く優しくなりたい・・・。

ほんとうに彼女達の目線も きちんと意識しつつ・・・
失敗もドタバタも・・・手抜き・息抜きも・・・・見せながら・・・

それでも逞しく凛々しく・・・
ANSEらしく生きているところを見せて・・・
今度こそ・・・ANSEのすべてをかけて・・・
2人を守る☆
抱きしめ・・・かけがえのない存在であると言うことが
ほんとうに伝わるように・・・
(April 2, 2005 08:59:26 AM)

つづき  
ANSE  さん
そして・・・自分達だけが・・・
ではなく・・・みんなと助け合いながら・・・

周りに居る子供達・・・
大人になりきれていない子供達に・・・
人生の楽しみ方や・・・
幸せの気付き方・・・
時には 強く逞しく・・・
自分の身の守り方・・・
人に痛み・・・e.t.c...

いろんなカタチでいろんなこと
学び方・・・
大人が考えて行けたらなぁ・・・。と思いました・・・。

Ruruがいいました・・・。

去年の10月頃・・・常に言っていた言葉・・・。
『学校に行くでしょう・・・。
 みんな笑顔で楽しそうなんだよねぇ。。。
 Ruruだけだよぉ・・・。
 おうち・・・こんなめちゃくちゃなのぉ・・・。』

でも・・・最近気付いたんだそうです・・・。
『みんなねぇ・・・。
 ほんとうに 家族のこと・・・悩みあったみたい・・・。Ruruだけじゃなかったんだぁ・・・。』

この言葉が何を意味しているのか・・・
ほんとうのことは わからないんです・・・。
でも・・・このひとことにも
なんかつまっているような気がします・・・。

たくさん友情や恋愛・・・家族のこと・・・
悩みがない子は少ないと思います・・・。
ただ・・・たくさん傷ついて・・・
また 立ちあがる・・・
そんな 彼女・・・彼達を・・・
見守れる大人がひとりでも多くなれる環境づくり・・・
考えたいなぁ・・・。と思います・・・。

わけがわからなくて・・・ごめんなさい。。。
うん・・・。
ダメだァ・・・。頭がまわらない・・・。ごめんなさい。。。

(April 2, 2005 09:00:20 AM)

ANSEさん、ゆっくりとね・・・。  
わかすぎけん さん
夜回り先生応援ブログのわかすぎです。ANSEさんの生き様、読んでいる僕の心をえぐってしまいました。こちらからTBさせて頂いた、2つのコメントにヒントがあるかなあと思い、コメントより先にTB失礼しました。

私にはまだ小学校に上がったばかりの娘と、2歳になったばかりの娘がおります。子育て、もこれからが本番かもしれません。
 そんな、後輩パパが言うのもなんですが、ANSEさん、本当に一生懸命にされていますね。もちろん、ここの文章の向こうにある、ここには書けない事実も沢山あると思います。Momoちゃん、Ruruちゃん、きっと、ANSEさんの愛、伝わっていると思います。

いーっぱい、伝えたいことがあるんだなあ・・・。って思います。僕も、どちらかというと、そういうとき、一気に「わーっ」とやる方です。でも、自分がそうなので良くわかるのですが、そういうときこそ、わざと、なんでも「ゆっくり」見てみましょう。深呼吸・・・。意識しないと出来ないでしょう?でも、すると、落ち着く、安心する。ここ鹿児島の方言で「テゲテゲに」っていうのがあるんです。「適当に」という意味なんだけど、どちらかというと「中庸に」という意味で、バランスをもってというニュアンスが隠されている。「人生テゲテゲに・・・。」慌てない、中庸の早さで、時には止まって、またそこから、これの繰り返しです。それでいいんです。 (April 22, 2005 03:57:05 PM)

わかすぎけんさん  
ANSE  さん
ありがとうございます・・・。

お子さんかわいい盛りですねぇ・・・。
ゆっくり楽しみながら 楽しい親業?してくださいねぇ。。。
子育てって 親育てでもあると思うんですよねぇ・・・。
ずっと子供のまんまで居たい・・・なんて自由きままにしてきたんですけど・・・

人間として 育てられている気がします・・。

「人生テゲテゲに・・・。」
なんかあったかくっていいですねぇ。。。

東京都の法令で・・・
雑誌なんかも 性の表現規制とか 少しづつ世の中も変わりつつあるようですねぇ・・・。

ほんの少しの気付きと努力と思いやりで・・・
世の中少しづつ・・・変わるんじゃないかなぁ。。。

秋は すぐそこ・・・(Momoが戻ってくるの)
でも・・・のんびりと焦らず・・・
テゲテゲにやって行けたらいいですねぇ。。。
ありがとうございました。

(April 22, 2005 04:14:03 PM)

人生トントン  
わかすぎけん さん
◇◆◇ANSEさん◇◆◇
ご訪問、TB&コメントありがとうございました。僕なんかからしたら、想像を絶するご苦労と、お悩みを乗り越えていらしているんだと思います。でも、ANSEさんの「愛」伝わると思います。ANSEさんが自分の命をかけて愛しているんですから。

鹿児島弁の「テゲテゲ」もそうなんですが、確か、北野たけしの言葉としてトミーズの雅が紹介していた言葉に「人生トントン」というのがあります。人生、良いときも、悪いときもある。絶頂の時もどん底の時も、でも、死ぬときまでにそれらは全て「人生トントン」になるようになっている・・・。真理だと思います。

また、寄らせて頂きますね。
ありがとうございました。 (April 22, 2005 10:04:57 PM)

胸に響きました  
みく3169  さん
私は30代子供が6歳3歳です。
私は子供時代問題抱え幼稚園時代から仮面を付ける事で,唯一自分を守ってきました。そんな私が子育てと向き合う事は,まさに過去と向き合う連続でした。自分の様になってほしくない切実な願いでした。心のバランスを崩して、違いますね崩していた心を取り戻す為治療を必要としました。ACから鬱を発症させ、10年目でした。今は自分らしさを認められる様に、心からありがとうが言えるようになりました。まだ心のバランスを保てず、波あり谷ありですが子供がお母さん大好き!!言ってくれる言葉に自分の居場所を感じています。CAP虐待防止プログラムで似た話を聞き、胸が押しつぶされそうになりましたが、乗り越え今を生きている自分に自信を持てる様になりました。
ANSEさんは素晴らしい方ですね。お子さんと向き合っていらっしゃる.家庭内で虐待があっても父母は背を向けSOSを受け止めきれない程精一杯の人でした.学校でのいじめもひどかったです。
父母を責める気も誰かを憎む気も浄化させてくれた存在が子供達(未来)です。こうして、目を背けず考えなくてはいけない事を問いかけてくださったANSEさんに感謝です。 (September 25, 2005 09:16:58 PM)

みくさん☆¨  
ANSE  さん
涙が溢れて。。。
ごめんなさい。。。
思いが伝えられるかなぁ。。。

日記を拝見してきました。。。

本当にがんばってこられたんですね。。。
そして素敵な旦那さまに巡り合うことができて・・・
かわいいお子さんにも恵まれて。。。

本当に本当に よかったなぁ。。。
心から思います。。。

なんで涙が出るんだろう。。。

うん。。。きっと みくさんの向こうにMomoの姿を見てるのかもしれません。。。

Momoいつか同じ言葉をささげることができたら。。。
がんばったね♪¨
素敵な人と巡り合えて・・・かわいい子供に恵まれて。。。

もちろん・・・結婚だけが幸せだとは思わない。。。
子供が居なくても 幸せもたくさんたくさん味わう人生送れる。。。

でも・・・もし・・・
そんな生活を過ごせるくらい。。。
人を心から愛せる人になってくれたら・・・
もう・・・ほんとうに嬉しいだろうなぁ。。。

めちゃくちゃ嬉しいだろうなぁ。。。

たくさんの人達がたくさんたくさん。。。
心に傷を抱えたまま大人になって・・・
人に愛された記憶がない大人が子供の愛し方わからなくて・・・苦しんで。。。

ANSEもね・・・
ほんとうは愛し方わからなかったんだと思うの。。。
子供達のこと。。。

ANSEもね・・・
ここ数年の辛さがあったから。。。
どんな辛いことでも乗り越えられるって思える。。。

きっと みくさんも同じだと思う。。。

アナタならきっと ちぃさな幸せの積み重ねが
未来につながっているってわかると思う。。

幸せになりなさいね♪¨
これからも ずっとずっと。。。

ANSEもみんなで幸せになります☆¨

ありがとう♪¨
ほんとうにありがとう☆¨




(September 25, 2005 10:43:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: