矢絣1804さん
>お金で幸せが買える、愛情さえも手に入れられるなんて若者に思わせたくないですね

子供は大人の鏡だなんていいますが・・・。
若い人や子供に夢を与えようとか、いい未来を残そうと本気で思うなら、大人から変わらないとだめでしょうね。
最近の若者や子供は冷たいといいますが、今の社会や企業が冷たいので・・・そのまま映しているのですね。そういう社会を作ったのは、大人たちです。 (2009.03.08 21:47:22)

青空るいのつれづれ日記

青空るいのつれづれ日記

PR

Calendar

Comments

aozora rui@ Re: お~はらさん 安心があれば、寝付きや…
お~はら@ Zzz・・・ 寝れ~ 起きるな~ 寝れ~
あおぞらるい@ Re:徒然日記第千七百五十八段 お~はらくんへ 君にそう言われると、本気…
お~はら@ 新しい一歩 お疲れ様です。 前を向き歩んでいってく…
青空るい@ Re:徒然日記第千七百五十六段 ジェリーさん お久しぶりです。 震災から…
青空るい@ Re:徒然日記第千七百五十七段 お~はらさま 仕事の関係で電話した方は、…
お~はら@ お久しぶりです 国会議員さんだけでなく、県議会議員さん…
ジェリー1974 @ こんばんわ。 こんばんわ、青空さん。 お久しぶりです…
aozora rui @ Re:お久しぶりです。(03/24) ジェリー1974さん おひさしぶりです。 …
ジェリー1974 @ お久しぶりです。 こんばんわ、青空さん。 いつもながら深…

Favorite Blog

ぼくたちん家 6話 New! みつき2733さん

お向かいさんの家に‥ まんまんでーさん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

旅行の為ならなんの… minnieミニーさん
Cheer for wallabies ひろどん7さん
花の散歩道 kurimammyさん
わかりやすい恋の詩 平岡 サトシさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん
あめつちほしそら KnnBnnさん
気まぐれラグビー観… ムーちゃん9089さん
2009.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1997年。三洋証券の倒産、山一証券の自主廃業、北海道拓殖銀行の破綻。
バブルがはじけた日本で、最初に大きな転換ともいえる事件が起きた。大企業はつぶれない、という神話にも似たものが崩壊したのだ。
いい高校、いい大学を出て、いい会社に就職すれば一生安泰なんていう親の口癖も嘘に成り下がったのだ。

時代はアナログからデジタルへ。
携帯電話とパソコンの普及から、ITビジネスもまたものすごい勢いで躍進した。
昨日得たものが、今日になるともう古いというくらいの勢いで、時代も社会も人間関係も変化していった。
新しいものが次々と生み出される。
ついていけないものは、落ちぶれ、淘汰される。
勝ち組・負け組という言葉も流行った。

自分の代わりにいつでも誰かとつながり続ける「ケイタイ」の存在。
人と人とのふれあいまでも、デジタル化されてしまった。

かつての戦後日本。
モノもカネもなにもなく、ただがむしゃらに「豊かさ」を求めて人々が働いた時代があった。
大戦で国土が無傷だったアメリカが見せた、モノにあふれた豊かさを目指して。

果たして、がむしゃらに走り続けた結果、私たちは幸せになったのだろうか?
あの時も、今も同じことが言えると思う。


私たちは過去に戻ることは出来ない。
なのに、今を生きる人で、過去のものさしでしかものを計れず、考えられない人がいる。
汚職にまみれ、献金に目の色を変え、利権にしがみつく政治もそう。
一昔前の経済対策しか打てず、もう打つ手がない経済もそう。

進みすぎた時代に生きているのに、一昔前の価値観や行動や倫理で物事を計ろうとしているから、ひずみがどんどん大きくなっていく。
10年近く前もそうだった。
失われた10年を作り出したのは、過去にしがみつく時代に残されたものたちの取り残された思考だ。
たちの悪いことに、そういう人たちが一番権力を持っている。
意地になって、しがみつかなくてもいいものにしがみつき続けている。



早く早くとせかされると、落ち着いて考えることができない。
あれもこれもという情報氾濫の中で、大事なものを見失いそうになっている。
古い価値観に縛られて、誤った行動に出ている。
人間は、走りすぎたのではないだろうか。
今あることを、なかったことにはできない。
今あることを踏まえて、未来を考えなければ。

古い価値観を捨てれば、新しい時代も見えてくるのに。


人気ブログランキングへ ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.06 20:17:56
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見つめ直せるのか  
矢絣1804  さん
日本人らしさ、人間らしさを先ず大人から見つめ直したいですね
企業や国策の競争原理は人間のつながりを否定し生産性の低い人たちから生きる糧を奪い取ろうとしか感じられません
お金で幸せが買える、愛情さえも手に入れられるなんて若者に思わせたくないですね (2009.03.06 21:44:11)

時代潮流  
やまぞら  さん
何も急ぐ用事は無いのに、子供には「早くして!」とつい言ってしまいます。そんなのもきっと、パラダイムの一つ何でしょうね。
(ちょっと無責任でしょうか) (2009.03.07 02:03:40)

Re:見つめ直せるのか(03/06)  
aozora rui  さん

Re:時代潮流(03/06)  
aozora rui  さん
やまぞらさん
>何も急ぐ用事は無いのに、子供には「早くして!」とつい言ってしまいます。そんなのもきっと、パラダイムの一つ何でしょうね。

本当に急ぐ時以外はせかさないほうがいいんでしょうね。多分、そんなに急ぐようなものは、あんまりないと思います。
今の子供に落ち着きがないのは、親が不必要にせかすからだということもいわれていますからね。 (2009.03.08 21:51:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: